X



トップページ公務員
1002コメント260KB
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/06(木) 10:26:48.12
この世で子供を産み落とすのは
それだけで十分に児童虐待です。

少子化、大いに結構。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領は連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安倍総理にも子供がいない。



「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
従って、人間にとって次善の策は、なるべくはやく死ぬことである。」

哲学と賢さがあれば子供を持つ異常さが理解できる
赤ちゃんがかわいいのは今後生きていくのが残酷だからです。 かわいい=可哀そうが語源です
ブッタは子供と家族を捨てて悟りました。国家が崩壊する令和は悟らなければ地獄です。
01961 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:14:12.35
>>191
うーん、損してますかね?損してたとして、最初の想定内なので自分としては別に何も感じないですが…
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/07(金) 01:00:26.70
ノンキャリ本省専門職が一番恵まれていると思う
仕事の裁量は十分に与えられて、自分の都合で時間を使える。
もちろん繁忙な時は仕事優先だけど、ここ一番の大事な時はスケジュールを動かせる。
収入もそれなり。11M
これ以上出世する見込みがないから気が楽だし
中途半端に出世すると年収下がるから、頼まれたら出世してもいいよのスタンス
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/07(金) 12:50:26.54
1100万って5級以上ならいくだろうが
残業しすぎじゃね
0210非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 01:38:59.36
>>207
出先採用なら、本省で壊れても帰るところがある。
0211非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 08:21:21.21
出向ならそうなんだが、転籍しても旧本籍はのこるのか、ってこっちゃね?
本省採用でも壊れると隠岐に流していただけるケースもあるけど
0213非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 09:28:38.48
>>211
往復切符か片道切符を二回出すかぐらいの違いで、なんにせよ古巣に戻すって意味では本省プロパーを出先に出すより自然な気がするが。
0215非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 09:54:23.19
キャリアパスでいうと、本省籍になると国会・他省庁(内閣府)・独立行政法人や都道府県・市町村への出向が増える。
0216非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 09:56:10.76
潰れたら、出先(独法含め)とか省内のホワイト部署に異動させてくれるよ。
0217非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 10:00:05.39
本省籍になれば、当然扱いに違いはない。
ただ、本省採用の方が本省歴が長いから昇級が少し早いくらいかな。
0218非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 10:11:10.23
本店採用と支店採用じゃ格別の違いがある
0220非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 17:06:52.94
出先で別格にできすぎて浮いている人が本省に呼ばれるから
そうなれば待遇はかわらないでしょ
先に話題になった壊れた人を緊急に送り届けた際に、
数あわせで本省に呼ばれた人は実力が伴っていなければ不運かもしれない
0221非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 17:30:46.78
>>220
呼ばれてもまた帰るし夢見んな
地方採用は一生地方採用
入試のときに本省採用のやつらに負けたんだよ
0222非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 18:05:40.55
うちの省では
総合職がどうにもできなくて地方の人を呼ぶ事がある
局長になれないできないくんのために
02241 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/08(土) 20:08:33.49
どもども( ^ω^)
本省2種ってやっぱり昇給早いんですかねー??
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 22:11:54.92
いっちーじゃないけど
課長補佐なら11000〜12000じゃないなか
7gになると加算が増えて超勤なしでも11000だから、悩むところ
もちろん悩むのは自分の業務量じゃ無くて、管理職といわれると
裁量がなくなるから。ぎゃくじゃねと?
02281 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/08(土) 22:13:29.58
>>226
うーん、難しいですね。課長補佐といっても30手前のキャリアもいれば、50手前のノンキャリもいるわけで…まぁ1000は別におかしくない世界ですよ
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/08(土) 23:12:55.63
キャリアは二十代で補佐になるがノンキャリアは四十代でようやく補佐
年収は全然違う
02321 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/09(日) 10:54:29.68
>>230
何となく1100ぐらいかなーって感じですね( ^ω^)全く根拠とかないんですがww
0233非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 12:14:18.43
>>232
本省の業務から今は戻られてるとの事ですが、
1.ふとした時に思う「本省のここが良かった…」というところ
2.今の職場に戻って思う「やっぱりこういうところはいいな」というところ
この2つの話聞かせていただきたいです
0235非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 14:07:41.35
東京のサラリーマンでは並だよねぇ
0236非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 15:31:01.93
並というけど、大企業だと全国・海外転勤あっての高水準だし、会計士や税理士なんかの手堅い専門職は難関資格だし、そこらへんと堂々と比較するのってどうなの?
02371 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/09(日) 15:36:18.65
>>233
1 自分の裁量が大きい点ですね。今でも出先にしては自由にやらせてもらってる方だと思いますが、周りは割と決められたことを決められたようにやってる人が多い印象です。
 あとは、刺激的な人材が揃っているという点もありますね( ^ω^)

2 人員に比較的余裕があるので、年休育休などはしっかり取れますし、残業も少ないのはやはりメリットですね。
0238非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 15:38:37.87
>>236
うちも全国転勤(部署によっては在外勤務)あるし。
単純に年収という観点から見れば並という話。
まぁ、公務員が貰いすぎる国は終わってるから妥当じゃないかな。
0239非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 15:41:21.66
>>237
裁量が大きいが故に責任も大きいんだよな。
誰かのせいにできないし。
(地方は国のせい、出先は本省のせいって言えるけど。)
02401 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/09(日) 17:45:37.68
>>239
そうそう、誰それのせいってするのは出先の文化ですよね。事実そうとはいえ、そのピラミッド構造の恩恵も受けてるでしょと思うわけで。
0241非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:48.10
38歳補佐なら600から700くらいだと思うよ
標準的な総合職なら、やっと5級になるくらい
うちの省だけかもしれないけど、総合職の人は超勤を申請しない(実績の2〜3割くらい?)
ここから45歳くらいまでに劇的に上がっていくように見える
0243非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 19:12:56.22
キャリアは超勤を申請しないというより、管理的ポジションにいるから、自分は泣いて、課員に超勤を付けてあげてんでしょ?
ノブレスなんとかというやつだよ。
0244非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 19:33:24.45
キャリアは超勤を申請しないってのがよくわからないんだが。
超勤の配分は、総務・庶務係長が差配してるんじゃないの?(つまり係長次第)
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 19:35:39.17
決められた課の超勤原資を割り振るから、必然的に棒給の高い人間は少なくなるだけ。
02511 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/09(日) 20:28:52.93
>>241
超勤がないとそんなもんなんですかねー( ^ω^)
0253非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 21:00:19.97
>>248
超勤は自動記録やなぁ
庶務担当がそれをもとに上手く作ってるんやない?
0254非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 21:07:02.43
霞ヶ関で一般職員が超勤申告してる省庁なんてあるのか。
超勤予算は局課で限度があるから、当然全額払えないから、庶務担当が一定の基準を下にできるだけ公平に割り振るしかない。
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 21:17:41.17
>>241
38歳キャリアが5級?
すでに6級でそろそろ7級になるくらいの年齢じゃないの?
0256非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 21:34:25.83
なんか違法な省がいくつかあるようだが
申請しないで手当をもらったら、それは「闇手当」
計画的に仕事をしているが「○△があったので時間外に仕事をしてもよろしいか」
と申請して管理職が認定するから手当がもらえるという制度でしょ
建前だけど、そういうストーリーは大事にしないと
0257非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 21:42:26.67
>>255
そういう人もいるね
でも一部だと思いますよ
0258非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:45.32
>>256
申請もなにも、管理職が「本日何時から何時まで超過勤務をしろ」と命令して超過勤務をさせる制度しかなくね?
民間とは違うんだから。
0259非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/10(月) 06:15:56.87
うちは庶務は基本的に非常勤さんだから、庶務のところで何かを評価したり、手心を加えたりはしてないと思うよ。
0261非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/10(月) 19:31:28.47
ザ・梅雨って感じだなぁ
寒う
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/10(月) 19:58:58.33
皆さんが「新人に求めている事」を聞きたい
例えば仕事に対する姿勢、仕事を覚える速さ、コミュニケーションの雰囲気等いろんな方向性から教えていただきたいです
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:22.29
>>262
さっさと帰れ
0265非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/11(火) 07:12:34.44
潰れない奴が一番評価される
0266非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/11(火) 14:44:34.11
>>263
おまえ使い物にならないポンコツの無能力ボケ
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/11(火) 19:42:04.66
潰れない男イッチ
02691 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/11(火) 19:57:46.11
>>262
体力、メンタルは他の方がおっしゃっているので、私は「素直さ」「好奇心」を推します( ^ω^)
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/11(火) 20:13:59.09
>>269
イッチは、すべてを兼ね備えている。
0272非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/11(火) 21:00:40.68
>>269
ありがとうございます。
好奇心がある新人の行動とは例えば"自分がしてる仕事について深く考える→質問力の高い質問をする"などでしょうか
02731 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/11(火) 22:07:01.29
>>272
そうですね。
そこから始めて、隣の人に、隣の部署に、組織全体に、他の業界に、日本に、世界に、過去に、未来に対して好奇心を持ち続けるのが私の理想です。
0274非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/11(火) 22:30:26.65
壮大やな!
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/12(水) 05:39:41.03
>>273
同意だね。
視野の狭い人になってはダメ。
自分の守備範囲だけ考えて仕事をしてはダメ。

視点を高くすると見えないものも見えてくるよ。
0279非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/12(水) 07:48:49.44
仮にどこかの2年間で本省に行く場合場合、どのタイミングでの出向がおすすめですか?(何年目か、どんな役職の時か、などで教えていただきたい)
またその理由も教えてください。
0281非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/12(水) 20:00:53.73
>>279
行くなら係員一択!
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/12(水) 20:13:08.08
>>279
おまえが決めることじゃないだろ馬鹿
0284非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/12(水) 20:47:52.81
>>282
係長でいきなりやったことないことやらされてこんなこともできねえのか馬鹿野郎、と罵倒されるより、
当然に誰かフォローしてくれる若いうちのほうがメンタルヘルス的にいいと思うよ。

ま、あたしの経験だけの話なんで。
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/06/12(水) 20:57:31.68
>>283
だからどの時点で希望を出すかだろう。
そんなことも分からないのか?

お前みたいなバカに上司も周りもうんざりだろうな。
天に向かって唾吐いてろバカ
02861 ◆34vKqzSsFQ
垢版 |
2019/06/12(水) 21:33:59.29
>>279
2年間でどうしたいかじゃないでしょうか?単にどこでもいいから2年の兵役を終えたいなら負荷の小さい係員。より力を付けたいなら負荷の大きい係長ってとこでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況