X



トップページ公務員
223コメント72KB

公務員から士業への転職

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/16(土) 15:15:05.83
■平均年収
公認会計士・・・926万円
税理士・・・717万円
弁理士・・・700万円
公務員・・・686万円
社労士・・・600万円
中小企業診断士・・・500万円
行政書士・・・360万円
技術士・・・511万円
バラリーガル・・・380万円
電気工事士・・・300万円

■士業系の平均年収一覧
https://heikinnenshu.jp/shi/index.html
000647歳早期退職
垢版 |
2019/02/16(土) 16:44:49.35
あげ
000747歳早期退職
垢版 |
2019/02/16(土) 17:16:41.63
これはあくまで平均値
ばらつきは公務員が圧倒的に少なく、士業のような自由業はめちゃくちゃ儲けている奴もいれば
めちゃくちや底辺の奴もいる
その中で平均でさえ500という診断士は目も当てられない
短文で何気に士業を持ち上げ俺をディスってた糞は診断士の自演
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/16(土) 17:18:47.19
そもそも糞である士業の中でもマイナーな診断士という胡散臭いコンサルみたいな
ニッチがコンスタントに儲けられる業態ということ自体おかしなもの
そんな虚業は自然淘汰されるのが世の常
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/16(土) 17:23:20.92
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
001147歳早期退職
垢版 |
2019/02/16(土) 20:27:28.10
かんけーねーだろ!
余計なお世話
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/17(日) 16:40:42.69
俺は公務員だけど40代で年収410万ぽっちだよ
公務員高給説なんて5ちゃんの妬み僻みから生まれた風説に過ぎん
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/17(日) 16:56:03.90
>>12
それだけやすいのってどういう公務員?
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/17(日) 20:18:12.69
>>13
国家公務員の現業
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/18(月) 13:50:32.05
>>1
司法書士の年収は?
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 01:47:33.36
>>17
横からだが公務員楽じゃねえだろ
ホワイト民間のが明らかに楽だわ
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 01:48:56.18
飯食ったあと寝落ちしてこんな時間に目覚ましてこんなスレに書き込むくらいには疲れるわ
転職等に使えるスキルがなんも身につかないのが精神的にもキツイし
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 07:00:24.45
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |チュッパ  |、|
        |  |チャップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
002347歳早期退職
垢版 |
2019/02/19(火) 14:28:17.00
>>19
そう。
公務員の一番辛いところは、安月給ではなく
なんのスキルも身につかないくだらない作業を毎日毎日延々と繰り返し
ただひたすらに人生を浪費し老いぼれていくだけの
焦燥感
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 14:52:13.42
>>23
公務員でひとくくりにすんな
国税なら高給で税理士にもなれる
002547歳早期退職
垢版 |
2019/02/19(火) 15:02:04.94
>>24
国税w
そんなレベルのスキルなんてたいして役にたたねーのにな
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 15:05:35.94
>>25
じゃあお前税理士なれんの?税理士試験パスできんの?
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 15:18:03.54
>>22
週休三日
残業ほとんどナシ
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 15:28:18.08
税理士なんて合格できないだろ
003047歳早期退職
垢版 |
2019/02/19(火) 17:38:52.53
>>26
税理士w
バカでもチョンでもなれる税理士w
私文レベルの糞資格w
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 17:40:00.07
ここって税理士を崇めるくらいのカスの集まりなの?
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 18:36:39.68
ニートの脳内公務員じゃ
無理に決まってますね
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 18:38:21.01
中小企業診断士って独占業務ないから士業と言えないレベルなだけで。。
税理士はddとか独占も強いし今後のニーズでかいから全然ちがうが
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/19(火) 18:51:48.13
税理士は合格しないでしょ
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:05.51
>>32と池沼が。
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:30.03
>>24
19の俺がその国税なんだけど
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/20(水) 23:56:42.25
>>26
実際税理士って公務員より稼げないでしょ
税理士科目免除目当てで国税入る奴っていんの?周りにはいないけど
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/21(木) 00:00:44.05
それから国税が高給とか笑わせんな
あくまでも若手の数年間超安月給の行政より15%前後高いだけだ
47野郎側につくのも嫌だけど流石に安価先が公務員特に国税肯定派すぎてな
転勤範囲広い上に行政より更に転職価値ない仕事しかできないんだから若手15%、全年代平均5%以上10%未満程度高いのは当然
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/22(金) 00:28:04.24
学歴ないと独立難しいよ。最低限早慶以上だから。
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/22(金) 00:40:33.14
決裁文書とか大量に来て、内容もまともに見れないで訳も分からず決裁して、電話対応で似たような受け答え
事務作業が多く、電話で遮られるからなかなか進まなく、スキルも身につきにくい
でもホワイト
スキルは何とか自分で付けていくしかないんだろうなぁ
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/22(金) 00:46:22.45
公務員の仕事が驚くほどつまらないから士業で食えるなら転職したい
いろんなバイトごちゃ混ぜにして物量とブラック感マシマシみたいなのもう飽きた
大手民間に採ってもらえるならその方がいいけど無理だしな
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/22(金) 07:53:22.52
介護士なら行けるよ
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 01:22:46.05
慶應義塾大学とか出るといいんじゃ。
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 06:11:59.98
>>46
就職氷河期時代、都市銀行入った同級生軒並みヤバイ。
知ってるの20人くらいいるが2人自殺。さらに10人は転職してる。
実際把握してないの含め残ってるのなんて数名な気がする。
慶應は就職金融強い分、悲惨さも半端ない。
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 09:44:15.14
俺も早慶だったけど、就職は金融人気あったな
そんな中国税入って、収入低いしストレス溜まるしマジめんどい
辞めたいけど今更感あるしな
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 09:44:51.52
国税なんて6、7割高卒だしな
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 11:26:00.89
>>48
金融ブラック説嘘だよな
俺も騙された
悪質だわ
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 15:14:56.31
いや金融はブラックだよ
それは認める
あそこは人間らしくなんて働けない
金と数字とノルマとおべっかの世界
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 15:39:29.39
金融か。
内定はもらったが結局市役所に行ってしまった。
今から思うとどっちを選んでも幸せにはならなかったような気がする。
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 15:51:46.96
>>51
容易に他業種転職可能だし生保はMY以外楽としか聞かないけど
証券でも緩いとこは緩いらしく残業30分でキレてる人いるし
金融系の人たちの中で最悪の待遇とされてる銀行(メガ)ですら30過ぎで1000万前後
金と数字って同じだしおべっかって公務員も大概上にペコペコして下はぞんざいな扱いする人ばっかだし
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 15:52:26.43
薄給の青ですら30歳前後で800万くらいらしいからなあ
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 15:55:07.48
>>49
国税だけじゃなくて警察庁とか労働局とか地方整備局とかも高卒率高いよ
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 15:56:26.27
財務国税本省庁の課長室長以上も高卒の方が割合断然高い
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 18:01:51.67
流石にそれはない
俺の知ってる人みんな大卒だし
高卒採用の人もいるけど、だいたい大学いきなおしてたよ
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 20:01:01.33
>>57
それってどれ?
>>55の3官庁のことなら高卒の採用割合が国税と同じくらいかそれ以上
>>56のことなら公式のソースがある
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/24(日) 23:09:15.52
>>59
は?大卒の年齢で高卒枠受けらんなくね?
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/25(月) 01:50:25.37
>>61
そうだね。つまりどういうことになるかな?
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/25(月) 06:26:14.19
>>62
>>59は嘘ついてるってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況