https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000136-spnannex-ent

>県田川児童相談所と市に同7月、市民から「三男の泣き声がせず、姿を見かけない」との情報提供があったにもかかわらず


担当が真面目に対応しようとしても上司が煙たがったのだろうか?
残念なことながら真面目に仕事をする若い部下は出先のノンビリ上司にとっては煙たいもの。。

総務省出向の本庁課長が九大で地方自治について講演していたのがインターネットで出てくるが、そういう人こそほどこういった現場に出てこういった行政の現場を見て貰いたいと思う。

他人に書かせた想定問答やレク資料を頭に入れるのもいいがどうせ課長で来るなら行政の第一線をこそ経験して貰いたい。