X



トップページ公務員
1002コメント329KB
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart23【給報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/09(土) 23:25:22.97
特定配当等の内で特定公社債等の利子所得に該当するものは分離でしか申告出来ないから、
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/09(土) 23:26:53.90
特定配当等の内で特定公社債等の利子所得は分離配当でしか申告できないから、
0418非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 00:07:58.12
>>417
見てる なんか調査してるよ 国保
0420非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 00:22:39.99
うちの市はたぶん基幹システムで所得だけでなく収入金額も国保のシステムに流れてるから年金や給与収入は勝手に知られてる
でも不動産とか営業とかの税システムですら所得しか入力しないものは収入聞いてくるから申告書のイメージデータ見て答えてる
0421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 00:42:37.56
>>413
教えていただきたいんですけど、その場合だと、15%の上場配当等が、総合と分離で両立できるってことですか??
上場配当等は、分離か総合かどっちかしか選べないって聞いたおぼえが
0422非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 00:57:58.77
いずれか一方しか選べないってのはどっちの口座も選択の余地がある場合だよ。
一般配当&上場配当とか、上場配当&公社債利子などのケースでは、総合と分離両方で申告される場合もある。
0423非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 01:07:22.33
譲渡損と内部通算した後の切れっぱし配当を総合に入れて、配当控除受けてる奴がいたとしたら、職権で分離に修正?
0424非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 02:51:56.74
>>421
平成25年の地方税法の一部を改正する法律第2条で地方税法附則第33条の2第2項・第6項の
「他の上場株式等の配当等」を「他の特定上場株式等の配当等」に改めている
第2条が施行されたのは平成28年1月だけど税制改正の話題になったのは6年前だから
改正の経緯や内容を知らない職員が多いのは仕方がないかもね
0425非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 04:05:05.58
>>408
> 譲渡マイナス・配当プラスの特定口座は口座全体でのみ申告不要を選択可
その通りだね。
譲渡マイナスを申告する特定口座に配当を受け入れている場合は、特定口座内で一旦通算される。
確定申告するなら譲渡マイナスは当然分離課税。
配当は申告しないといけないが総合も分離も選べる(どちらか一択)
結果的に確定申告では譲渡損だけ繰り越すということもできる。

> (ちなみに同一口座内で損益通算をしてない事例は見たことない)
配当控除で税額ゼロになるなら、損失を全部繰り越してやった方が有利になる。
0427非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 08:22:53.40
納通送達まで要件の申告内容を3月15日でしめ切ろうとしているところある?
地方税法を解釈すればそれも可能なように見えるけど
納通送達までですとサイトに明記しているところはそれやると苦情出そうだな
0428非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 08:26:07.87
>>421
ある特定口座内の上場株式等の配当所得は総合、特定公社債等の利子所得は分離課税って場合あるから 特定口座一つでも総合と分離に分かれてもおかしくない
0429非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 08:28:14.65
>>427
原則は3月15日までにしてとサイトにだせばどぉ?
0430非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 14:24:49.67
配当控除が大きい日本株式の配当金を総合課税で、
配当控除がない外国投資型の投資信託の分配金を分離配当で
申告している例はみたことがあるな。
0432非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 19:44:22.38
>>423
このぶんって、そもそも、分離はマイナスで申告して、総合は内部通算する前の配当所得で申告するのがそもそもの正解ってことでよいですよね?それとも、口座で、損益通算してたら、配当は分離しかできない??
0433非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:43.63
船橋市の発表 この時期にやったのはいいけど この繁忙期に大丈夫なのだろうか? 異動もあるだろうし
0435非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:01.25
>>434
え!そうなの?
0436非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 22:21:05.83
内部通算ってのは同一所得内である譲渡益と譲渡損を通算すること。源泉口座では取引がある毎に口座内でされる。
譲渡損と配当との通算が損益通算。これは口座内では年間の取引終了後に行われる。

口座内で損益通算されていても配当は総合で申告できる。
0437非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:07.74
>>436
納得! 申告間違ったと勘違いしたよ
うちは株も資産の譲渡も申告受けてるから
税務署がヘボいせいで 当たり前のように受けてる
0438非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 22:32:58.71
配当を総合で申告、マイナス譲渡を分離の申告時って、申告書に記載にする配当割、譲渡割って年間取引報告書にある損益通算後の配当割譲渡割額でいいんですよね?
0439非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 22:58:47.10
もちろん
0442非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/10(日) 23:37:19.71
>>436
地方税法附則第35条の2の5第5項・第8項に源泉徴収選択口座内で損益通算が行われた場合でも
申告書に記載するのは「前年中に交付を受けた全ての源泉徴収選択口座内配当等」の旨規定されているし
総合課税で申告すると損益通算が適用されないから実質的に総合課税の申告はできないのでは?

同条第3項で譲渡損失控除後の残額を特定配当等とみなすのは配当割額の計算の特例にすぎなくて
配当所得自体は損益通算前の所得になるから、損益通算後で総合課税で申告するのは誤りだと思う
0445非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 00:48:30.53
>>444
いや、こんなもんをソースにされても

見直し中に同じ疑問が自己解決できなくて税務署に質問したことあるけど、総合は不可との回答だった。
0446非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 00:53:01.16
>>442
源泉口座内の損益通算は、申告不要を選択した場合に口座内で完結できるための仕組み。
出来ないという条文はないよ。

例えば、源泉口座内で「配当20万 譲渡損10万」
口座外での受け取りで配当が他に「配当30万」
が有った場合、口座外で受け取った配当は総合課税は選択出来ない?
そんなこと当然無い。配当合計50万は総合も分離も選択出来る。譲渡損は10万。差額ではない。
0447非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 01:20:39.73
>>445
うちは都市部なので当たり前にこういう申告はあるけど。

他にも例えば2以上の特定口座を開設している人で
○○証券の特定口座で「配当20万 譲渡損10万」
△△証券の特定口座で「配当20万 譲渡益10万」
だった場合に両方を全て分離で確定申告すると、○○証券では損益通算されているが
分離で申告した場合は当然まず内部通算をして株式譲渡所得は0円で配当は40万。
○○証券での損益通算は事実上適用されないことになる。
貴方の考えだと「配当30万、譲渡益10万」になるということ?
0448非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 01:38:08.82
>>444
その記事のとおりに入力しても配当所得は損益通算前になって譲渡損失は引かれないけど?
税法上の根拠を示してくれれば納得できるけど雑誌の記事は間違いも多いから信用できないな
0449非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 01:59:14.54
>>446
税法上は総合課税の配当所得は譲渡損失と損益通算できないから
総合で申告すると必然的に損益通算前がそのまま所得にならない?
附則の株と配当の損益通算の規定は分離申告について書いているから
総合で損益通算出来ないという条文がないのは当たり前
税法上の根拠を示してくれれば納得できるから根拠規定を書いてね
0450非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 02:26:41.34
せっかく具体例を書いてくれているから、それぞれ自分の見解を答える

>>446は分離申告だと損益通算後の40万円が課税される所得になるけど
総合申告だと損益通算が適用されず50万円が課税される所得になるから普通は選択しない

>>447は「申告時」には譲渡所得内の内部通算だけで損益通算が生じないことになるから
総合申告と分離申告どちらも選択できる

自分が主張しているのは、「申告時」に損益通算が生じるなら総合申告できないということ
0451非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 02:53:38.47
>>450
> 総合申告だと損益通算が適用されず50万円が課税される所得になるから普通は選択しない
総合だと所得税では10%の配当控除を使えるので普通に有利になるよ。(高額所得者を除いて)
住民税では分離で申告するんで繰越し損失が所得税と住民税で変わるんよね。
0452451
垢版 |
2019/03/11(月) 02:54:24.85
最後の一行は俺の話ですw
0453非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 03:30:52.40
>>451
住民税の申告方法選択替えと組み合わせればその通りだな
差額が10万程度だから突っ込まれるかもしれないと思った
でも言わんとしていることはそこじゃないからw
0454非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 04:05:09.43
考えてみたら、住民税の申告方法の選択替えや配当割の軽減税率廃止などで
譲渡損失との損益通算を適用しなくても総合課税の方が得になるケースが昔と比べて増えているのに
>>442で「損益通算が適用されないから実質的に総合課税の申告はできないのでは?」なんて書いたのは語弊があった
総合申告する場合は損通が適用されないから損通後の所得で申告するのは誤りのことを言いたかっただけなのに
実質的に総合申告できないのでは?なんて余計なことを書いたから誤解を招いてしまったのかも
0455非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 04:24:39.06
>>444の記事もよく読んだら損益通算前の所得に戻して配当所得を総合で申告して
株の譲渡損失は分離申告しているだけだから間違ってはいないな
>>423>>426のやりとりを見て、損益通算後で総合申告している話だと誤解してしまったようだ
0456非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 06:03:53.12
>>436
>>442は損通後の所得で総合申告する話と勘違いしてレスしてしまったようなので申し訳ない
436は>>434に対して口座内損通されていても(損通前所得で)総合で申告できる意味のレスだと後から気付いた
スレの流れをよく読んでから書き込まないと駄目ですねm(__)m
0457非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 06:59:46.41
税務手当のまだついてる自治体ある?
俺のところはだいぶ前になくなったが。代わりか知らんけど、超勤はやった分フルで付けられるけど
0458非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 09:12:01.24
>>453
一部の高額所得者にしか通用しない事を普通と言うのは誤解を招くという事だよ。
言わんとしている事がそこでないなら、わざわざ言葉足らずの発言しなくてもいいよね?

10万円を無視しちゃったら、1万円以下の医療費控除の申告を大量に処理している担当
の立つ瀬がなくなっちゃうよ。
0459非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 20:14:10.91
当初給報に住借があって、納税通知発送時には、住借の適用がある分について、納税通知発送後に、確定申告がでてきて、課標が変わって住民税に持ってこれる額が変わる場合、納税通知発送後でも変えてる?
0460非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:44.69
>>459
うちは住借の控除限度額変えてない 医療費とか控除が増えた分を追加して更正通知発送
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/11(月) 22:51:36.97
>>458
特に株・配当の申告は普通はこうするなんて言いきれないから返す言葉もない
21年度以前の分離配当がなくて申告方法選択替えがあまり知られていない時代のときなら
一般の配当は課税所得330万円以下なら申告した方が税額の面では有利と明確に答えられたけど
今は分離、損益通算、繰越控除、申告方法選択替えなど判断の要素が増えたから大変だと思う
住民税だけ申告不要を選べるのが明確になって国保の心配をする状況が減ったのは良いことだけど
0463非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/12(火) 07:39:15.65
年調で所得控除の額を調整すれば、可能額によってはお得に出来るのか。
おいしい裏技提供してあげてるんだね。
0464非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/12(火) 12:55:41.50
>>463だよねー
可能額がでかすぎてかひょうの7パー(5パー)にしかならないなら年調でいろいろ抜いといてあとで申告すればいいんだよな
市民には言わないけど自分が家買ったときやってまうかも
0465非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/12(火) 21:24:25.63
>>464
でも もうできないよ
0468非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/13(水) 00:27:01.87
細かく仕事するほど客から恨まれるってのホントあほくさ
医療費控除とかほとんどチェックせずに全部通してるバカがいるようだ
確申とかも全部申告書通りで全然調べない
それで仕事が早いとか自慢してんだから世話がねえw
0469非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/13(水) 19:54:24.90
>>468
うちの税務署は なんでもスルーするから チェックしてもしきれない 医療費控除もアルバイトが言われたまま申告受付してるわ
0475非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/14(木) 05:46:13.79
医療費控除は日本人の良心に頼った制度な気はする
間違い(特におむつ、介護関係、駐車場等)は多いけど、合計金額自体を水増し
してるっぽいのはあまりないし
0477非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/14(木) 07:01:59.24
>>475
ないのか?そういうことするような奴は確申するだろうから俺らの目には入らないのでは?
それにこれから明細作ればいい、となれば水増ししても平気だと思われてしまいそうだが
0481非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/14(木) 18:09:52.38
手帳の級と介護の級の勘違いなんとかならないかなあ。過去のデータにもない、年金や給与支払報告にもないと手帳交付されてるのかわからない時あるし。
0482非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/14(木) 21:54:51.66
泣いても笑っても、明日で終わる…
0483非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/14(木) 21:58:45.76
>>481
障害の部署にきいても手帳が確認できなければ容赦なく切ってる
あと要介護度が書いてあるが認定書の添付がない人も切ってる
0484非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/15(金) 01:01:45.08
年調済み、住借で所得税0の人が医療費追加の住申のときって課税標準額って
@給報と同額
A確申無しでも控除追加して変更した金額
どっちにしてます?
0485非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/15(金) 06:10:00.33
>>484
住申は貰っても意味がない
住借の控除可能額は給報の額で課税になる
ただし うちのシステムはこれに対応してないから控除可能額は動いちゃうけどね
0487非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:24.85
ぎゃあぎゃあ人を責めて騒ぐババアがわずか200の市民税申告書中3つも間違ってた
内ひとつは別人にマッチングさせるという
致命的ミスw
まあ、関わりたくないから言わないけどね
入力担当者サインにさりげなく○しておいてやったw
0488非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/15(金) 21:18:18.60
添付資料なし扶養関係記載なしで毎年事業所得の確申出してる人から子供に給与払ってるのを見つけてしまった。なんでもありだなぁ。
0489非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:28.89
今年は営業や不動産所得のある人が結構住民税申告に流れてきた気がする
うちは確申受けやってないから、このあたりの申告受けのノウハウがなくてつらい
0490非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/15(金) 22:20:12.65
>>489
うちも去年までより20万円以下確申不要の適用を厳格に税務署が見てた気がする
青色申告控除適用で所得20万以下になる申告とか民税にまわされても取り扱いに困るわ
0491非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 06:34:59.82
確かその辺は10万円控除なら法律上問題ないって話だったような
去年話題になってたので過去ログ探してみる
0494非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 08:49:18.87
割と回されると困るのが
・営業所得は結構あるが、所得税で所得計>控除計
・長期分離で特別控除適用するとその他所得20万以下
・青色特別控除10万円適用でその他所得20万以下
あたりだな

>>493
青色申告特別控除の話なら「3/15までに」「確定申告」必須
0495非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 08:51:33.82
>>494
間違えた訂正
・営業所得は結構あるが、所得税で所得計<控除計

あと営業で、何年も赤字続きなら申告いらないって言われた、みたいな人も来た
0499非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 11:27:55.67
去年から副係長制度ができたのだけど他の部署で使い物にならないポンコツの主査が送られてくる
超勤単価が高いくせに若手の半分も実務をこなせないから存在が迷惑でしかない
せめて税経験者が来れば助かるけど出来る人たちは官房系や事業系職場に回されて戻ってこない
大部屋だから微妙な職員の押し付け先になるのかもしれないが実質人員減の現場はたまったものじゃない
0500非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 11:28:13.77
確申会場で青色で所得税出ないからって住申切り替えになった人の申告書と決算書を
何年か経った後に税務署が照会してきたことがある
0501非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:08.33
確申受けやってないと、営業や不動産をどう受けるかの匙加減が正直わからない…

経費の領収書や帳簿全部出してって言うと「税務署ではそんなん言われたことない」
って言われるし
0503非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:27.84
確申受けてるけど、所得税納税額が高いってごねられても困る。
年調失敗してるのとか、完全にこっちのせいじゃないし
0504非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:52.18
個人年金の所得21万円とか律儀に申告して数万円納めになってるのとかはちょっと可哀想だなと思う
まあどうしようもないけど
0506非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 17:19:47.24
>>500
うちは青色だけ税務署行き その他はほぼ受けてる 税務署から所得税関係ないからと回ってきても 控除増えて年金の還付になる案件が多いのはなぜだろう?
0508非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 19:02:06.54
市町村の申告支援システムは世帯内の所得が見れるようになってるからな
税務署がどんなシステムかは知らんけど
0510非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 19:37:50.32
>>509
本人に記載とかはしてもらってない
聞き取りで受付票に○して、添付書類と申告内容確認。その後別担当でパソコン入力って感じ。

受付票の内容はこんな感じかなー

配偶者控除の有無、寡婦夫(死別離別)の有無、扶養の有無(同居別居含め)、障害の有無 その他特記事項
0511非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/03/16(土) 19:51:17.98
うちは受付に割ける人員がいないから受付なしだわ
順番待ちの番号をセルフで取ってもらうけど、案内見ない人が多くてトラブルになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況