X



トップページ公務員
1002コメント384KB
市役所勤務だけど質問ある?Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
09011 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/06(土) 16:54:51.95
>>891
いるよ。
若くして係長クラスになる人管理職になる人が必ずいるから、その人を基準に考えたら大勢抜かれてると思う。

>>894
選管で一つの部署なら、選挙がない時期は暇。有休消化できる。
総務課の一担当の選管だとしたら、選挙がない時期は総務課の仕事をやる可能性があるから暇とは限らない。

ウチの場合ね。
召集(約50日前)〜17日前→基本は定時。契約事務の進み具合によって残業する。土日休み。
16日前〜選挙前日→7時〜早くて21時。遅くて0時。休みなし。
選挙当日→5時半〜次の日の朝(開票終わるまで)。
選挙次の日〜1週間ぐらい→定時。土日休み。

>>895
国勢調査は統計担当がやると思うから、統計担当が総務課に入ってれば総務課。
0902非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 17:30:55.79
通勤手当が厳しすぎる
始業に間に合うのが1本しかないようなバスが合理的な経路になるのほんとつらい
おかげで5q自転車で手当て1000円しか出ない
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 17:33:21.17
>>902
化けちゃった
自転車で5キロこいでいって手当ては月1000円
になる
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 18:11:21.50
>>901
それを見るとそこまでじゃ無いな
選挙なんて年1程度だし、休みなし超勤だらけの期間が2〜3週間ぐらいならきつくなる頃に終わりそう
うちは選挙と統計が一緒になってるんだけど、どうなんでしょ
国勢調査と選挙被ったらやばそうだが
0905非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 18:13:30.47
総務課は自治体によって分掌が違うようだけど、配属先ランキングだとCランクになってるけど、平均してそんなものですか?
激務度や休みやすさ的に
0906非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 18:28:03.41
>>905
ランキングスレで聞いたら?
というか総務課の係によって大きく変わるよ
09071 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/06(土) 20:35:56.86
ランキングスレを知らなかったから、見てから答えようと思ったらランキングスレに書き込んじゃった笑

こっちにも書きます。

>>905
何のランクを聞いてるのかわからないのと、全国的な平均はたぶん誰も答えられないのと、専用スレがあるならとりあえずそこの1さんに聞いてください。
担当業務、課員数、およその人口を教えてくれれば予想できるかも。

ウチの市の総務課のことを聞いてるんだとして…文書管理、情報公開、法務、その他を担当してる。
残業具合→5が毎日定時、1が土日も含めて毎日残業だとしたら、閑散期は5、繁忙期は2。繁閑の割合は、元号と電子システムの関係で去年と今年の前半までは、閑散期2:8繁忙期ぐらい。
人気度→5が全員行きたがる、1が誰も行きたがらないだとしたら、4ぐらい。だけど、リハビリ出勤者の枠があるから、希望して行ける人は少ない。
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 21:16:20.09
市役所中で悪い評判しか聞かない管理職とかって1さんの市役所にもいますか?
4月からその人が課長になってストレスが凄い。
09091 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/06(土) 21:34:46.15
>>908
悪い評判が多い管理職はいる。悪い評判だけってのはオレが知ってる範囲ではいない。
課員から見て悪く見える場合は、部長から見たら良い場合があるし、他課の課長からみても良い場合があるからね。

どんなタイプの課長か知らないからアドバイスしにくいけど、評判は聞き流す程度にして、自分が感じたことを優先したほうがいいのと、見方によって良く見える部分がある場合もあるよ。
0910非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 21:39:36.89
>>909
上からも下からも評判が悪いという珍しいタイプ。課長に昇格させるのを市長がかなり迷ったという噂があるくらいです。この先が不安すぎます。
09111 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/06(土) 21:54:00.53
>>910
ごめんオレの書き方が悪い。
評判とか噂は一回忘れて、その課長と話したり行動を見たりして、嫌だなとかストレスを感じるなとか思うんだよね。それがどんなストレスを与えてくるタイプなのかな。
09131 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/07(日) 06:23:21.38
>>912
内部仕事は基本的に人気あるし、やること少ないほうだからだと思う。
オレはどちらでもない。たぶん若い人にはそんなに人気ないと思うよ。
0914非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 10:46:46.75
なんでも屋で幅広く仕事できる人には総務って向いてるんじゃない?
逆にアドリブきかなくて専門的な仕事をしたい、それしかしたくないって人にはきついかと。
30前後ならそこで管理職に昇進していくパターンが多いと思う。
たらいまわしされた仕事やリミットのある仕事を抱え込むことが多そうで、
個人的には御免だわ。
0918非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 14:01:42.90
そんなんなんの技術職なんかにもよるだろ
もうちょい情報
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 19:05:47.68
それなら少ないだろうがうちの近所の市立病院は行政職並に移動するそうだよwww
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:10:13.28
非常識だなって感じた新人っている?
0924非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:12:27.41
獣医師って動くのかな
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:37:27.43
新採ぼく、研修も終わり明日からお仕事で震える
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:39:59.34
>>926
こっちは研修火曜まで
明日はなんでかしらのAED研修あるだわさ
0928非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 22:58:34.92
【借金大王???】市役所に採用されて4年目の29歳男性。
我が娘と一昨年、結婚しました。

娘はスーパーのパートさん。
二人はアパート暮らし。

貯金も無いが借金もないという。

通勤用に頭金無しで160万円の新車を一台購入しようとしたら
二人とも銀行のマイカードローンや
車屋のローンにも審査が通らない。

これは、ローンで過去に問題があったからでしようか?

どう思いますか?
[北海号◆MzU0MjNj] 
0929非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 22:59:11.07
投票事務疲れた
ネットとか機械で選挙ってできないのかな?
1000人くるか来ないかの投票地区だが土日の長時間拘束は辛いわ
09311 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/07(日) 23:19:01.09
>>923
ほとんどの新人が最初は非常識だと思うよ。
どっかで民間経験してない限り、社会人としての常識も、市役所の常識も、その部署独特の常識もわからないのが普通。


>>929
マイナンバーが普及すればできると思う。
本人の意思確認とか、システム対策とかあるけど、マイナンバーが普及しない限り無理。
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 00:00:24.17
有権者全員がマイナンバーやネットを使える状況にしないと実現はしないぞ。
9割や9割5分の普及率でもだめ。そうでないと旧式の投開票と並行実施になる。
0937非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 17:39:50.23
同じ課なのに係間で残業時間に差がめっちゃあることってある?
0941非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 20:16:13.52
100人越えのうちの国保年金課は差が激しい
国保は複数係があるけど
国年係は帰るの速い
09421 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/08(月) 20:32:48.81
>>937
>>938-941ありがとう。
差があるのが普通だよ。ただ、あまりにも差が大きいときは、課内異動とか辞令なしで担当替えすることはあるよ。
0943非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 23:20:53.34
公用車のガソリンの契約単価?(月ごとに額が決められて市内のガソリンスタンドならどこでも同じ値段で入れられる)みたいなのがあるのですが、セルフのスタンドより15円ほど高い
普段は節約節約うるさいくせになんでこんな高い金で契約してるんでしょうか?
うちの自治体だけだったらすみません。直接管財課に聞けないチキンなので仕組みとかが決まってたら教えてください。
0945非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 00:40:39.11
繰り越してない未完の工事残して異動してやがる…
しかも補正で予算つけて。
タイムスリップ出来るだろうか。
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 06:54:08.66
コミュ障っている?
0947非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 07:57:06.83
>>946
いるいる
私の先輩指導員
09481 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/09(火) 08:11:56.25
>>943
1ヶ月の間に価格が上がっても下がっても同じ値段で売るためのリスク、請求書払いとか書類事務系の手間賃、たぶんこの辺を価格にのせてる。

ウチはガソリンスタンドと契約してないよ。請求書払いができるスタンドならどこでもオーケーって感じ。

>>946
いるよ。
0949非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:49.24
みなさん仕事に慣れるのにどれくらいかかりましたか?
0951非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 19:48:35.84
保険業界板で質問しても誰も答えてくれないので、>>1さんお願いします。
投稿者さんコピペすみません。
>「私も入ったのよー」って勧めてきたオバサンが生活保護なんだけ
>生活保護って保険入れないんじゃなの?とか思ったら胡散臭くって...

生活保護を受ける前に保険は解約させられるのは知っています。
生活保護受給中に医療保険等に加入できるのですか?
保険募集人も契約者、被保険者の職業、収入とかは確認していないと思います。
(加入出来ても実際に病気怪我をし、保険金給付金を請求しても自分は貰えないと思うのですが。
差押をされた時のように市長が受取人になる?)
また、役所は生活保護者受給中も銀行口座入出金の実態調査等をしているのでしょうか?
しているのなら保険に加入していること分かりますよね。
09521 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/09(火) 20:13:42.83
>>949
職場環境に慣れたのは3ヶ月くらい。
仕事に慣れたのは1年くらい。

>>951
ケースワーカーじゃないからオレの個人的な考え方だけど、生活保護の制度に矛盾してる場合は解約させられるし途中加入もできないんじゃないのかな。
金があるなら生活保護は受けられない+生活保護を受ければ医療費タダ。この2つに矛盾しなそうな、掛け捨ての生命保険なんかは入れるんじゃないかな。

通帳のチェックはしてるはず。
銀行に掛け合って勝手に調査してるかはわからないけど、本人に通帳を持ってきてもらったり、訪問の時に確認したりってのはある。
0953非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 20:18:11.25
通帳は29条で調査できるよ
年一とかで銀行に照会かける

保険は入ってもいいけど保険金降りたら63条か78条
もちろん配当も返金
0955非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 20:46:34.50
>>1
>>953
ご回答ありがとうございます。

生活保護受給中に掛け捨ての医療保険に加入出来て保険料を払い続けても(これも税金から)、
給付金は受取れないってことでいいのでしょうか。

銀行口座入出金の調査の前に病気怪我をして給付金請求をし、
保険金給付金を現金(もしくは小切手)で払う保険会社がまだあれば上手くやれそう。
0956非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 20:58:49.68
>>955
あのさぁ安価とはいえど保険金かける余裕有るなら生保辞めろよ
ただでさえワープアより生存権に基づいていい生活送ってんだから
納税者の事もだけどCWの事も考えな
0957非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 21:00:26.19
そもそもなところ生保保険証で診断書取れんだろ
どうやったってバレるし
保険金受け取ったら不正受給
0959非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 21:10:14.12
>>956
私が加入しているんじゃないって。(笑)
保険業界板の某スレの書込みを読んで疑問に思ったのよ。
コピペの投稿者も胡散臭いと書いているでしょ。
本スレでも、保険業界板の質問スレでも誰もレスしてくれないから本職の公務員に聞こうと思った。

その医療保険の給付金請求は医師の診断書不要、会計で貰う領収書添付でOKらしい。
日帰り入院でも30万。
0960非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 21:22:08.32
>>958
その商品の売りは医師の診断書不要の他に、
入院時の医療費より退院後の外来医療費、通院の交通費、見舞金お返し等・・・が懐に痛い。
その懐の痛みを軽減させるものらしい。

でも、胡散臭い保険に入っているオバハンは給付金を受け取れないのならいいじゃない。
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 21:48:45.57
そもそも78条になるようなのは事後のものなので生活保護の受給者でなくなっても請求できるし自己破産しても無くならない
それと徴収額を加算できるからやめたほうがいいねぇ
0962非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 22:04:31.90
>>959
>会計で貰う領収書添付でOKらしい。

って言ってもそもそも生保の医療費はチケットだから領収書出ねえだろ
0963非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 22:24:38.56
>>962
そうなんですか!
知らなかったです。ありがとうございます。
健康保健証の代わりに生活保護課から証明書みたいなのを交付してもらうのは聞いたことあります。

ならこのオバハンは営業レディーのノルマの為にやられちゃったんですかね。
0964非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 22:34:33.50
楽な部署は何課ですか。やはりどこも大変ですか。
0966非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/09(火) 22:44:10.05
>>964
それはランキングスレで聞いたら?
0967非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/10(水) 01:45:30.37
残業時間が長かったが税務は決まったことしかしないから個人的には楽だった
企画系は残業あんまりなかったけどアイデアとかなかったから辛かった
楽かどうかは人による
0968非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/10(水) 06:02:03.27
入庁以来定時で上がる確率が90%なんだが仕事量が少なくて無能ってことか?
0970非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/10(水) 07:56:02.86
>>969
確かに気になる
09711 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/10(水) 07:58:24.34
1です。
このスレももう少しなのですが、生きてそうな代行スレが見つかりません。
…次スレ立てられる人いますか??



>>964
>>965-967ありがとう。この書き込みの通りで、全国揃って楽な部署は探せないし、感じ方は人それぞれだし、専用スレがあるならそっちで聞いてください。
もしくは、もう少し絞った聞き方なら答えられるかも。

>>968
状況によるからなんとも言えない。

>>969
総務部6年→人権2年目
0972非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/10(水) 07:58:26.24
>>964
国民年金課
09771 ◆ChVpUwUx4Y
垢版 |
2019/04/10(水) 18:24:57.45
>>974
管財、庁舎管理、その他。

>>975
総務。いろんな仕事できて楽しい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況