トップページ公務員
1002コメント272KB

【前門の文化庁・後門の住民訴訟】名古屋市職員専用スレッドPart144【天守落城へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:23.80
>>488
やったね!行政ではないが
0500非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/24(水) 22:40:08.00
>>497
名城なら余裕だぜ。
0501非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/24(水) 22:44:49.33
身長制限は無いよね。
身長160のチビ男だけど。

警察官は身長制限を少子化で嫌々緩和したし。
0502非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/24(水) 22:48:37.98
機動隊になるなら180cm 90kgなきゃなれん
柔道と剣道あわせて3段以上必要
0505非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 00:30:16.37
>>458
要件少し変わって6カ月取れなかったら超勤にして良いってなったぞ。今年4月から。
0506非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 00:33:54.46
>>497
試験合格当時は、高卒だけど行政書士試験通ったぞ。
一昨年に大学通信卒業したから大卒になった。
0507非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 00:40:11.79
>>404
保育所は、保育士、嘱託医、調理員は必ずいる事になっているからしゃあない。
本来医師だぞw
児童福祉施設設置基準でそうなっているからしゃあない。
0509非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 06:55:40.07
>>508
>>458は取れない代休とか言ってるから取れてないんじゃないの?本人じゃないから知らんが。
休まない奴の年休消化は1日とか時間休入れても1.5日分しか取っていない奴ガチでいるぞ。振替もらっても使い道がないらしい。
夏休みも毎年2〜3日くらい未消化だとさ。
0515非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 18:53:20.82
こんなブラックだとは知らんかったわ。転勤さえ我慢して民間に残ればよかった。
でも単身赴任やだしなー
0516非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 19:02:41.82
>>512
その週に有休取らないのを条件に選択制にすりゃいいのにな。
ほとんど超勤だが、たまに休みくれってやつもいる。
0518非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 19:46:43.45
名古屋市は国とは逆行すること
ばかりやってるよなー。

給料は上げないし、
民間の方も有給の取得率を
上げようとしているのに、
4月からの変な制度で
確実に下がるし。
もうアホかと・・・。
0519非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 19:53:11.14
振替なんだからせめて一ヶ月取れなかったら精算できるようにしてくれ。
振替たまりすぎて有給まったく使えんわ。
0520非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 19:58:21.26
>>507
嘱託医なんて月1回も来ないだろ
常勤の保健師がなんでいるんだ?
0521非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 20:08:04.55
総務局にいないと遠回りばかりで出世できないから
現場に廻された時点でマイナスポイントつきまくり
現場の年数は昇任にカウントされない
総務局で居座ってる俺超勝ち組
0522非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/25(木) 21:45:13.99
>>519
振替にしてもらっても休めずに、なんと無理矢理振替取ったことにしている人がいる。(書類上休んだことになっているだけ)有休もクソみたいに余りまくっている。
確かに一カ月内で休みが取れなかったら超勤切り替え選択可能にしてほしいな。
カラ休暇だと公務災害になったときに面倒だな。

>>520
民間保育所でも一応いるぞ。まあ、こどもとかは症状急に変わることがあるから医師の代わりなんじゃねえの?
保育関連じゃねえから知らねえよ。
0530非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/26(金) 21:18:34.80
名古屋市の行政職の平均年収って630万円なんだな。びっくりしたわ。
国と単純に比較できないとはいえ、国は687万円か
0536非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/27(土) 17:57:44.07
本庁係長も大したことないがな
0538非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/27(土) 19:00:57.47
いらない。嫌なら本庁から出てけ
0539非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/27(土) 19:06:13.17
慣れりゃ本庁の方が楽
高卒中卒の比率も低いしアホが少ない
区役所や出先だとキ□ガイみたいなのがゴロゴロしてる
0541非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/27(土) 19:22:14.83
有給は貰うモノではない、当然持ってる権利である
逆に言えば職場で有休を使えないってのは職場ぐるみのパワハラで使えないって事だろ
当然持ってる権利を職場ぐるみのパワハラで奪うなんてどう考えても犯罪だ

・・・これって、法的対処が可能なんじゃね?・・・

Aさんが職場Bで就業中に本人の意図に反して放棄させられた有給が100日間あるとする
Aさんが退職後に職場Bは100日間の平均賃金を支払う義務があるんじゃね?
そんな感じの裁判がもうすぐ起きそうな気がするんだけどね。
0544非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/27(土) 21:33:18.77
>>543
市職労、名水労のおかげ
行政事務職と技能職は給料表が違っても
事実上同じ内容だし
0545非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/27(土) 23:43:42.82
>>544
現業は電話も窓口もないし市民対応もない天国だからな。定時キッチリだしそれでもって議員に守られてて帝大卒の行政職と給料ほぼ一緒。時間中もけっこう暇
0547非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 09:17:27.99
本庁係長ごとき代わりなんぞいくらでもいる。
つべこべ言わずに働けや。
0554非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 17:26:45.47
係長ごとき代わりなんぞいくらでもいる。つべこべ言わずに働けや。
0556非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 20:38:18.20
高学歴をお持ちでも、バカにしてる中卒高卒とレベルは同じwww
0557非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 20:39:16.56
案外難しかったんで7割とかは取れません笑
0559非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 20:49:56.26
択一の最初の30分で帰る奴が何人かいたけど、あれは上から言われて仕方なくって奴らだよな?
貴重な休日を無駄に過ごさせられて可哀想に。
0561非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 20:54:57.05
だとありがたいですね笑
ほんとに難しかったです笑
去年より出来なかった…
0564非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 21:01:03.86
>>560
面接でドバドバ落とす。
2連続で落ちると組織的に人格否定されたようなもんで回りにひそひそ話されまくり大体は精神に異常を来す悪魔の儀式。それが係長試験。愛知県にはない。
0571非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/28(日) 23:42:27.73
受験者が減っているのは2次で大量に落ちるからだろ
試験残すなら点数コースと推薦コースに分けた方がすっきりする
0572非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/29(月) 00:12:23.21
>>534
必要な時だけ外注すれば大幅な人件費削減になる
いつまで無駄に税金費やしているんだ
はやく見直ししろ
0573非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/29(月) 01:24:28.81
>>534
あまい あまい小学校の業務士なら
55歳で年収900マン。でも昔と違って住み込みできんが
0574非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/29(月) 07:10:08.02
>>570
係員aは勤務時間中に係長試験の勉強をし、新人bに仕事を押し付けて仕事や責任から逃げ回る傾向がみられる。
このままでは自分さえ良ければ他人がどうなってもよい良いと言う総務にありがちな職員が増えるばかりである。
ベテラン万年主事で定年まであと半年である貴方はこの場合どうしたらよいか。3文字以内で答えよ。
0576非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/29(月) 15:14:23.03
パワ原
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/29(月) 20:45:06.89
可愛い女の子は普通に対応してくれるし気が利くし意外と頭良かったりする
ヤンキー女は二人きりの時の優しさ半端じゃない
でも20〜40点くらいの中途半端な女は何もしてないのにゴミを見るような目で見てきたりする
0583非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:09.59
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ:【2億円盗んで自殺】信用金庫に就職【遺族に請求】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1540598257/
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 02:12:55.60
>>578
本部に言って直送してもらえ
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 02:14:19.34
最近は区民祭と係長試験に日程重ねても平気なんだ
時代は変わった
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 05:00:51.55
係長試験は、自分が本庁主要課にいで、上司、先輩、とのコネと信頼関係が完璧だと
思うなら、受験したまえ。その他の課長が受験者の減少対策のために受験を勧める
場合は、区役所、環境事業所、現業工所の万年係長の定年穴埋めになるのが石の
山なので、受験勉強が仕事中でも自宅でも無駄!勤務時間に勉強してる奴は、どのみち
後者なので、相手にするのが無駄。
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 07:14:29.64
万に一つの場合、公所の主事から、本庁係長に抜擢人事されても、本庁組が嫌で
押し付け合った貧乏くじ席。数年前に滞納整理属託員の実行犯を自白し、元上司二人
を懲戒免職、本人は自白で停職3カ月となった彼も、環境事業局係長から異例の
本局復帰組。局中枢は手を汚さない仕事の一端だったのだろう。
市長レクに感激しても、「一橋出て司法試験浪人ずっとやっとて中年になって、たまたま国会議員
も長いことやったで、あんたらに法律の説教されるのは片腹痛いは」という老人に、
局局、部長が「さすがですね」とご機嫌をとって、論点をかわしていくテクニックを
隅で聞いているだげ!
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 07:53:13.62
そういうやつってちゃんて手を汚さない責任判断がない美味しいポストだけをすり抜けてくよな。ゴマすりだけが得意の議会事務局とか秘書出身者ばかり
0590非公開@個人情報保護のなめ
垢版 |
2018/10/30(火) 09:09:06.33
人事課、給与課労政、財政課は、人事異動事務、対労組交渉、予算編成の
各々の得意分野で、全部局に植民地ポストを確保し、自分のギルドの出身者に引き継いで
いき、見返りに行先と協力する暗黙の了解が、全部局の総務課とある。ただし、派閥から
追放される人もタマにいる。理由は様々らしい。
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 18:55:28.78
適齢期の女性に結婚をちょっとだく匂わせて、
ダラダラと付き合って捨てる卑怯者のチビ。

お前のことだよ◆お前。
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/30(火) 18:56:12.48
>>591
身長も性格も人としてあり得ないって。
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/31(水) 01:42:26.15
>>588
司法試験浪人ずっとやったこと自体がいかに法律をしらないかの証明だろw
0596非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/31(水) 03:19:44.88
Wikipediaによる経歴によると、短答式には一発で合格したそうだから、論述する言語能力
か、面接での人格面に問題ありとされたので、計9回受験し、10年間、徳川園の脇の
法律専門学校で充分に法律を勉強なさった。なお、一橋は商学部。紆余曲折の後、
衆議院議員となり、十年余り、「内閣法制局、衆議院議院事務局法制局のメンバーと
法律のことで議論して負けんかったは」が自慢。
0597非公開@個人情報保護保護のため
垢版 |
2018/10/31(水) 06:45:50.44
係長試験の参考書は、私の15年前は、鹿児島という国OBの地方公務員法が明らかに
その分野のネタ本だったが、アマゾンで見たら、法改正の改訂版が無いので。不可。
今だと、アマゾンででてくる自治体法務検定公式テキストあたりが、国のお墨付きが
あるので人事委員会もネタにしたるのでは?他は、昔は、例規類集の何冊も必要たったが
今なら、イントラで担当用に出てる手引きとか、特に、人事委員会と安全衛生課が
出してる公務員への労働三法の適用と適用外の事例集、公務災害と民間労働災害の
違いの資料などをプリントし、最近5年分くらいの過去問のネタを研究したら?
古い世代の先輩情報は、信頼できん。簡単になったそうだから、ハンドブックと
市政2018とかいう各局事業のまとめ本で最近は受かる人もいるそうだ。
ただし、私は自分が本庁エリート組から脱落したから、それが分かっていたら、試験勉強の
時点から、無駄だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況