X



トップページ公務員
1002コメント324KB

若手国税専門官雑談スレ第55部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/14(木) 07:16:25.00
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523709771/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1524743903/
0392非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:12:26.89
>>389
専門分野は専門の部署に任せておけば良いのよ。
そのための専門部署なんだし、みんながみんなそれを出来る必要はない。
0393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:12:45.35
うちは専科の統括一人もいないわ
どこいったんだよ
0395非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:13:59.46
>>391
中途半端な大学行っても、高卒公務員より待遇の良い一流企業に就職できるとも限らない。
それなら高卒で公務員になっておく方が手堅い。

という「意味」があると思う。
0399非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:18:15.74
そこそこの大学に行けるならそっちを選択する方がその後の選択肢も広がるし大学行った方が良い。(荒れるので「そこそこの大学」の定義はここでは割愛。)
でもそこそこの大学には行けないなら早めに大学に見切り付けて公務員試験に舵を切ってそこに全力投球するのが賢い選択だと思う。
あくまで自分の考え方はね。
そこは人それぞれ。

と言っております。
0404非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:24:16.63
>>402
同じくw
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:40:51.02
しかも就職活動って本当に疲弊するんだよなぁ
その上そうまでして勝ち取った一流企業が、いざ就職したら残業バリバリとかやってられないじゃん
俺はそれが嫌で公務員選んだわ
一応一流と呼ばれてる大学は出てるけど
0410非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:48:07.42
いつまで若手のフリしとるんじゃ
0411非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:49:49.74
まさか、今ならどんな大学でもとりあえず行っとけばどんな所にでも簡単に就職できるだなんて思ってないよね?
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:52:16.94
>>1
>専科に限らず当該に限らず歓迎します

これを拡大解釈すれば、若手じゃなくても書き込み可能と判断できなくもない。
それに「若手」の定義が示されていない以上、何をもって若手とするかは各人の主観でOKかと。
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 09:57:43.18
>>408
同じく。
今にして思えば、本当に公務員になって良かったと痛感してる。
しかもいわゆる「ザ・公務員」的な所じゃなくて当該に来て本当に良かったと思ってる。
自分には一番ピッタリの職場だったわ結果的に。
あと、対外的にもちょっとカッコ付くしなw
「ザ・公務員」みたいな所だとなんかモッサリしてるけど国税って言ったらみんな「すごーい」とか「カッコいい」とか言ってくれるしw
0415非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 10:07:05.37
>>413
いわゆるお役所的な公務員って、そこに就職した動機とかも後ろ向きなことしか想像できないもんな
あーこいつ民間でバリバリ働きたくないから公務員なったんだなとか、夢のない奴としか見られない
でも当該だと一応それなりの目的意識持って入ったように後から何とでも言えるから格好が付くというのは分かるw
「マルサの女見てあんな仕事したいと思って入ったんだ」とでも何とでも言えるもんなw
0416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 10:11:14.71
大卒が多いはずなのにどうして高卒で公務員試験受けた方がいいとか言う意見になるのかわからない
大学生活そんなに恵まれてなかったのか
楽しい思い出の方が多いけどな
0421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:16:07.68
大卒からすると大学行くと言うことをポジティブに捉えるし高卒で就職と言うのはネガティブに捉える。
大学卒業して就職しているのに大学生活の意味が無かったと言う結論にはならないし、高卒で就職していた方がもっといい人生になっていたとは考えないから。
高卒からすると高卒で就職する事をポジティブに捉える。
大学生活の経験も知識もないし、高卒で就職しているから大卒の意味を見出せ無い。

つまり高卒で就職する事をポジティブと捉えるのは十中八九高卒って事。
0423非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:30:10.20
なんか頑張ってるみたいだけど、高卒で就職した方がいいよと言われても大卒には響かないし、高卒はそう言うだろうなとしか思ってないよ。
だって既に大学卒業してるんだもん。
0424非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:37:22.86
いくら煽ってもみんな>>376程度にしか考えてないってw
0425非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:41:33.66
貧乏じゃなければ大学行っといたほうがいいよ
どうせ40年も働くのに4年多く働いて何になる
キャンパスライフは後からじゃ経験できないぞ
0426非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:43:24.61
>>420
でもさあ、石川県の人が金大入るとか、岡山の人が岡大入るなら立派なのは分かるんだよ
でも例えば九州や関西の人がわざわざ地方の国立に行くのって、要は九大や関西や東京の国立入れなかった以外に理由はないじゃない
みんなそう考えるよ
だから一概に格付けだけで決められるものではないよ
出身地などの背景にもよるよ
0428非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:44:10.75
当該職場ほど、出身者のバラエティに富んだ職場ないでしょ?
他の民間ホワイトなんて、一流大卒しかいないなんてザラ。
うちは、高卒から院卒、Fランク、脱フリーター、ニートまで。
みんな同じラインに立っている。
0430非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:49:35.41
>>425
俺もそう思うがそれは俺には関係ないw
彼らの問題。
彼らがキャンパスライフという人生の楽しみを知ることができないのも、大卒ブランドを持てないのも彼らの問題であって、そんなことは知ったこっちゃないw
あくまで職場での話をしてるだけだよ。
一応難関の公務員試験受かってるわけだし、しかも俺ら大卒が高卒並の待遇にまで落とされてるわけではなくて彼らが大卒並の待遇に引き上げられてるだけだから何の問題もない。
むしろ、大卒高卒入り交じって学歴関係なく職人気質的に仕事するのってカッコいいじゃん。
CIAとかIRSみたい。

何度も言ってスマンがw
0431非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:52:08.50
>>429
そしてその公務員の中でも、当該は比較的待遇の良い部類に入るというこの事実。
他の大卒国家公務員やそのへんの地方上級より待遇いいもんな。
大卒として充分満足w
0432非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:54:02.59
>>430
難関の公務員試験受かる実力があるなら大学行けばいいのにって大卒は考えるわけ
でもそれを言うとそこそこの大学に入れないなら高卒で公務員になる方が有利みたいな答えが返ってくる
困惑しか無いよね
0434非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:56:43.73
もーすぐ着任する48期が戦々恐々と見ております。諸先輩方よろしくお願いします
0436非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:57:18.41
>>420
そうかなぁ
私ならもし金沢か岡山と、中央や同志社受かったとしたら中央や同志社行くけどな
明治や関西大だったら金沢岡山行くけど
0437非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:57:41.17
>>433
俺はしてるけど。
0438非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 11:58:07.86
>>435
世間的にもけっこう難関だと思うよ。
0442非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:01:55.09
>>432
「大卒は考える」とか一括りにされても笑
君が大卒代表なわけでもあるまいし。
俺も大卒だけど君とは考え方が違う、それだけの話だよ。
俺は一応そこそこの大学行けたから良いけど、もし中途半端な大学しか行けないんならあまり意味がないなと思っただけだよ。
君はそうは思わないんならそれはそれで良いじゃない。
それぞれの考え方ってだけ。
自分の考え方を他人に押し付けるのはやめようよ。
0443非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:03:11.58
>>441
いやだから、君はそう考える、でも俺はそうは考えない、それだけの話だよ笑
0446非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:06:46.99
>>438
そこがずっとフワッとしてんのよ
高卒じゃないからどの程度の難関なのか知らんし
まあ優秀なんだろうと言う前提でそんな難関試験通る実力あるならいい大学行った方がいいよね?って言うと
いやいやお客さんそこそこの大学行けないなら高卒で公務員になった方がいいですよと返ってくる
じゃあ高卒の公務員試験てのはそこそこの大学に受からない程度の難関なのかって話をすると
大きく話をそらす
正直楽しんでますw
0447非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:08:29.27
>>426
これほんとそう
宮廷でさえそう思う
北海道に縁もゆかりもない人が北大行ったり、
九州に縁もゆかりもない人が九大行ってたら
「あー都市部の国立に行けなかったんだなぁ」
としか思えない
0449非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:09:07.38
>>446
楽しんでもらえて良かった笑
0450非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:09:42.85
>>448
そうそう、他の国家公務員や地方上級より待遇いいしねw
0451非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:10:48.14
CIAやIRSと同じだね。
何度も言ってスマンw
0452非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:11:05.42
打算的過ぎるんだよな、大学行くのは就職のため以外に何もないと思ってる
高卒なら一生分からんだろうけど
0453非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:12:00.98
>>444
いえいえ、否定なんてしてないよ。
君はそう考える、でも俺はそうは考えない、それだけの話だよ笑
0454非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:12:06.03
>>450
だったら大学行った方がいいじゃん
少なくとも大卒が高卒で就職した方がいいよなんて言うのは無責任だと思うんだよね
0456非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:16:00.54
>>452
就職のためだけなの?
それならますます彼らは大学行かなくて正解だったってことになるね笑
他の国家公務員や地方上級より待遇の良いこんな職場に入れたんだから。

俺は就職のためだけじゃなかったけどなあ大学行ったのって。
やっぱりほら、キャンパスライフも楽しみたいし、それにそこそこの大学出たブランドが欲しいじゃんやっぱり。
彼女見付けたり結婚にも影響するだろうしさ、カッコつくじゃん、いい大学出てたら。
普通科の彼らはそれらを得られなかったのは彼らの問題。
俺には関係ないw
0458非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:18:20.69
>>454
無責任かなぁ。
違うと思うけどなぁ。
2ちゃんの書き込み見て「そうかぁ、ならそうしよう」なんて人生決めるバカは所詮それまでだから大丈夫じゃね?笑

>>455
そしてそれに対して俺の意見を述べるのもこれまた自由なわけで。
0460非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:21:36.92
この時期はまったりのはずなのに、早期着手早期着手ほんとうるさくなったな
まじでてめーがやれよと言いたくなるわ
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:21:38.61
>>432
とにかくさあ、「大卒は考える」とか一括りにしないでくれるかな。
そういうのをステレオタイプって言うんだよ。
自分がこうだから他の人もそうに違いない、自分が世の中のスタンダード、と思い込んでたらダメだよ。
調査でも思い込みを捨てるのが大切だよ(*^ー゚)
0462非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:22:22.15
同志社以上なら国立蹴るかもしれないけど、それ以外なら行っても就活で差が付かないから金に余裕あるとか憧れの教授が居るとかじゃないと行く意味ない。
0465非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:25:18.29
>>459
噛み付いてない噛み付いてない笑
ちゃんと同意するレスには同意してるよ。
ちゃんと>>449とか>>450とか>>451とか読んでくれた?
0467非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:26:48.05
>>436
まあ金岡千広以外に住んでる人だったら、わざわざ金岡千広いくよりMARCH関関同立の上位の方いくだろね
だって地方都市行くメリットないからね
でもそこに住んでる人はMARCH関関同立受かっても地元駅弁選択する方が多いし、学力的にも総合的にみるとMARCH関関同立より上っていう意味で言ってるんだよ
何もあなたがどっちに行くかなんてきいてない 笑
0470非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 12:35:30.78
>>460
下手くそな管理者ってそんな感じだよね
管理の仕方とか指示の出し方が分かってない
自分が管理者になったら多分もっとちゃんとやれると思うんだけどな
でも実際そうなったら難しいものなのかね
0475非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 13:53:32.16
ようやく構図が分かってきた。
普通科蔑視の書き込みって本当の専科の人がしてたわけじゃなくて、当該かどうかさえもわからないネガキャンさんがしてたんだね。
0476非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 14:03:50.25
>>475
今頃分かったの?笑
俺は前から分かってたよ。
でも俺がちょっとでも普通科サゲするレスをしたら意外や意外、今度は普通科擁護に回るんだよなぁ。
このへんの段階で確信したよ、いろいろとw
まあネガキャンというよりも、2ちゃんのどこにでもいる、とりあえずどんなレスに対しても天の邪鬼なこと言う愉快犯的な人なんだろうなと思ってる。
別にうちの職場に恨みがあるとか、アンチ公務員だとか、そこまで考えてるタイプではないなと判断した。
あ、ちなみに3日の内示の日に「やったー希望が叶ったー」とか「昇進したー!評価してもらえて嬉しい!」とか書き込んでみな。
きっと全力で否定しに来るからw
0479非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 14:41:36.82
2chの国税スレなんて公務員板も公務員試験板も昔からネガキャンばっかり
これはどのスレでもそうだけど、匿名掲示板なんてリアルでは日陰で冴えない人間が鬱憤晴らしに体制や周囲のリア充をサゲまくって自己肯定する場だから
今も執拗にネガキャンしてるのは職場の隅で同僚にバカにされまくってる無能か偏屈か半病人、もしくは(ウチかどうかは問わず)組織で働くことに向いてなくて若くしてドロップアウトした元職員
試験板なんかにはそういう奴らが自己肯定のために頑張ってネガキャンペーンしてきた言説を信じてる情弱もそれなりにいるけど、誰かも言ってるとおり、そんな便所の落書きを真に受けてる時点でウチの仕事内容的に完全に向いてないから、
そんな人材は来てもらわなくて結構なんだよな
0480非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 14:59:55.46
>>478
いるいるw
いつもネガキャンしてる人ってほんとそのパターンw
0481非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 15:10:13.26
>>479
いやー、そこまで考えてるとも思えないけどな笑
単なる愉快犯だろ。

ただ一つ言えるのは、わざわざネガキャンしないといけないっていうことは、要はその対象がポジティブなものであるっていう何よりの証拠w
0482非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 15:57:23.01
普通科の人はいわゆるアソビがないと感じる
代返だのカンニングだのサークル遊びだのは良くないことだけど、
心にアソビがない人は一緒にいて疲れる
そういう人は自分にも厳しいんだけど、正直どうでもいいから先に進めよと思う
0483非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 16:23:05.45
>>378
>>379
民間企業でも大手は本社の人は他社の本社の人としか話をしないし取引をしない
全従業員に何百の大学出身者がいようと本社勤務の総合職になれるのは一握りの大学のみ
よく慶応大系の企業(三菱系)、国立・東大系の企業(東電・東ガスなど)と言うのもその名残
0485非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 16:41:11.03
>>436
東北だったら金沢大・新潟大をマーチよりも優先するな、特に地元で就職する予定の奴は
地域全体が国立思考だからね、早慶だったら行くなら、上智大・国際基督教大と金沢大だったら金沢大学だな
0486非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:17.27
>>484
民間大手の本社には日大はいないか少数派という意味
0487非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:37.97
>>485
「東北だったら」というより「私だったら」じゃない?
だって私もまさに東北出身だけど、私だったら金沢大・新潟大と中央・同志社だったら中央・同志社行くもん
なんで上でこんな話したかというと、まさに甥が今年、岡山大学と同志社受かったのね
そんで本人はすごく迷ったんだけど、その子のお婆さん(私の叔母)が
「やっぱり同志社の方が名前も通ってるし同志社行くべきじゃない?」
と言って推して、結局本人もそう思ってたみたいで同志社行ったのね
その時に私もその二校だったら多分そうしてぢろうなあと思ったから、ここでちょうどそんな話出たから例を挙げたんだ
東北の人って割と西日本の有名大に憧れがあるみたいで、東京飛び越して西日本の大学ばかり受けてたみたいその子も
0489非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:53.47
>>485
東北で地元で就職って、公務員以外にあまり就職先ないんじゃない?
東北が本社の大企業ってあまり思い付かないけど。
0491487
垢版 |
2018/06/24(日) 17:09:47.49
>>487だけど、甥じゃなくて従兄弟の子供の間違いでした
本人に一度も会ったことないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況