X



トップページ公務員
1002コメント324KB

若手国税専門官雑談スレ第55部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/14(木) 07:16:25.00
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523709771/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1524743903/
0218非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 12:35:26.16
>>217
今の40代が一番厳しいんだよ
0219非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 12:39:43.36
公務員は年功序列って言うけどそれは給料上の話であって、地位的には決して年功序列じゃないよな
まあ逆に言えば、地位が上がっても大して給料は変わらないってことになるんだが
0220非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 12:57:12.88
>>219
外部から見たら贅沢な話だけどな
給料や待遇的に恵まれてるなら、後は出世がどうだのなんて内部だけの話と自己満足の問題
0221非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 12:59:05.39
出世だの成績だの俺は気にしないって言ってる者も、
表彰やら人事異動のこの時期はあからさまに顔に出てるから笑える
0222非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 13:00:15.33
>>220
後は親族や同窓会などで、世間話で外部の人に今の地位を言う時な
40代ならやっぱり課長以上じゃないと格好つかない
まあ嘘つくのも一つの手ではあるがw
0224非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 13:04:50.01
>>222
まあ世間的には国家公務員ってだけでけっこう地位は高く見られるけどな
内部的な地位については、国家公務員特有の肩書きや格付けがあるから民間における地位に当てはめにくいとでも言っておけw
事実そうだしな
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:27.47
>>226
女にもよるな
既婚女性と独身女性とではもそもそ立ち位置が違う、実際はどこの支店も確定申告のシーズン以外はパートのおばんばかりだしいい女はいないな
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 14:30:51.44
国家公務員の地位って高く見られてるか?
地方公務員と十把一絡げな感じ
人となり見られてそうなのかも知れないが
0232非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:19:39.87
労基と国税は専門職感が強いから、
一目置かれてる
さらに国税江戸なら転勤も緩いし、
世の中で一番恵まれた職場だと思う
0234非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:25:55.70
高卒の先輩事務官が専科明けの調査官に電話取らせてるから、専科統括が注意したら、普通科総括が専科統括を叱責してた
おもしれー職場
0238非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:31:35.69
江戸、大阪、福岡、名古屋は転勤緩いよね。
ではそれ以外の地方はどうかというと、そんな田舎に住んでる人はどこに就職しようと結局転居を伴うわけでw
0239非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:33:24.13
>>237
高卒と言えど難関の公務員試験突破してるしね
そのへんのいわゆる高卒とはまた違う人達だと思ってる見てるわ自分は
0240非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:36:50.77
>>238
言えてる
そんな地方に住んでる人は大学進学の段階か就職の段階で都会に出るよね普通
一部の地元思考の人が地方公務員になるだけ
つまり田舎の場合は地元に残る人の方が稀なわけで、そもそも転居を伴う転勤を厭うほど地元思考なら実家継ぐか役場の職員になるしかないよねw
0245非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:44:15.85
何人か離職して地方に帰った子知ってるから、複雑
家族は近くにいたほうが幸せだしさ
俺も地元の役場に行けるなら今すぐ行きたいわ
0250非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:56:11.22
>>248
だよなw
極少数割合である地方局職員を指して「国税は転居が多い」なんて言われても、それって国税という職場の環境を代表してるわけでも何でもないわけで
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 15:58:38.60
だいたいそんな地方出身の人はどこに就職しようが転居しないといけないわけでありまして。。。
一生地元に根を張ると決めて地元の役場か農協か家業に就職して、結婚相手も地元に来てくれる人限定と決めている人以外は。
0253非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:02:08.87
>>234
民間にいたけど別にそんなこと普通だよ
就職したら誰が大卒で誰が高卒なんて誰も考えないよ
そこに就職できた段階で既にみんな同じ
当該も同じ
ちゃんと公務員試験受かって来てるんだから
0255非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:08:07.43
>>245
そうかあ
そう考えたら自分は都会出身で良かったよ
地方出身だと、役場か農協に就職した上でさらに結婚相手も地元に嫁いできてくれる人を探す以外はいつかは地元を出ないといけないもんね
0256非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:08:47.31
社会は大卒か高卒か見てるよ
うちの職場は関係ないなんて言っても大卒採用が増えてる事実はどうにもならない
0258非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:14:17.82
社会ってつまり結婚とかの際に学歴見られるってことね。
それは俺には関係ないw
彼らの問題。
職場の中では学歴関係なく平等なのは良いことだし日本としては進んでるってことだと思うよ。
事実CIAやIRSなんかでもそうだしね。
0260非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:19:34.25
>>255
おいおい農協をなめるなよ
農協の転勤はすごいぞ
実際同級生が農協に就職したけど北から南まで数年おきに転勤してるぞ
0261非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:24:00.89
そうか
じゃあ主観の問題だね
君はCIAやIRSが進んでないと感じ、俺は進んでると感じる
それだけの話
そして、国税も職員構成がそれと同じというのは紛れもない事実
まあいい歳していつまでも学歴学歴言ってるなよ
恥ずかしいぞ
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:24:20.99
>>258
それが結婚でも高卒が不利にならないみたい
うちで働けてる段階で引く手あまたみたいだよ
普通科の人が大卒の奥さんもらってる事例をいっぱい知ってる
結局社会って学歴より年収と社会的地位を重視してるんだなと痛感したよ
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:27:52.26
>>253
同意。
高卒、大卒ではなく、何年度就職か(何期か)だよ。
0264非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:28:08.31
>>260
そうかあ、じゃあ地方出身の人が転居しないで済むには役場か家業くらいしか選択肢ないね。
本社が都市部にある会社に就職したら確実に転勤あるし、かといって本社が地元にある会社なんか数が限られてるし第一条件的にも安定面でも良くないしな。
かといって銀行ももちろん全国転勤あるしな。
あ、信金はとうだ?
信金なら転勤ないだろ。
地元を出たくない地方出身者は、役場か信金しかないぞ。
0265非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:29:00.31
CIAがあのCIAなら本国でも失敗ばかりのダメ機関と言われる組織ですが
学歴は一生ついてまわるよ
職場にいるときは忘れられるかも知れんがね
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:32:09.75
>>264
でも結婚相手探すの大変そうだな
その地方に嫁いできてくれる嫁さん探すのが
地元で探すしかないんだろうな
もし俺が地方出身者だったらそんな人生いやだけどな
でも田舎の長男だと仕方ないのかな
0269非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:36:38.38
>>264
基礎自治体は忖度(縁故)採用だよ
議員や首長の後援会関係者か職員・元職員の子弟とかならともかく、なんにもない状態で実力採用されたのなら神
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:38:10.23
まあ主観の問題だね
君はCIAをダメ組織と感じ、俺はそうは感じない
ま、どんな会社や組織のことも叩く人はいるさ
現に大企業であるNHK然り、マスコミ然り、都庁然り、大阪市役所然り、文科省然り、そしてご存知のとおり、財務省然りね
CIAのこともIRSのことも、当然君のように考える人はいるんだろうね

>学歴は一生ついて回る
だからそれは俺には関係ないw
彼らの問題
少なくとも職場の中では学歴関係ないのは良いことだ

としか
0271非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:39:52.78
そりゃまあ下を見ればそれよりは給料いいかも知れないが
結婚する年齢じゃ大したことないし
上を見たらどれだけ頑張っても頭打ちで希望が無いそこそこの暮らしができる程度の収入
友人知人に自慢出来るような仕事でもないし
どう言う環境にいると国税専門官が素晴らしい職業だと思えるのか疑問
外回りしたら自分より恵まれた人いくらでも見るし
0272非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:40:28.37
>>269
じゃあどっちにしろ地方の人が地元に就職できる率なんてすごい低いってことじゃないかw
国税の転勤事情なんて全く関係なかったな。
地方の人はどこに就職しようが結局は地元を出ないといけないことに変わりないわけで。
0273非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:43:33.11
まああれだな
上にはいくらでも上がいるってことだね
国税に就職してもキャリア官僚には負けるし、
医者になっても医学博士には負けるし、
東大に入ってもハーバードには負けるってこった

で、それが結局どうしたの?笑
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:53:22.96
>>276
そりゃ難しいさ。
ネガキャンするってことは、もともとポジティブなものをネガティブに見せるようにしないといけないってことだからね。
実際にネガティブなものはわざわざネガキャンする必要ないわけだからw
いわば無理やりアラを探さないといけないわけで、どうしても穴だらけになる。
そこを突っ込む人が現れたらネガキャンなんてすぐ崩壊するさ。
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:57:02.55
>>277
ロスに長期出張に行ってた人にいろいろ話を聞いたのと、俺自身も仕事でIRSの人と話をする機会があって実際に聞いた
うちと同じで半分が高卒らしいよ
しかも給与も出世も学歴全く関係ないらしい
うちと同じだね
0282非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 16:59:58.51
>>272
昔から農村地域では頭のいい子は教員バカは農家の跡継ぎで中途半端な体丈夫の体育会系は軍人
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:02:02.70
全て伝聞なのね。まったく根拠にならないね。
そもそも国税の半分が高卒というのも怪しいね。
国税職員の学歴割合なんて普通の職員に公表されてないよね。
結局、主観の問題だな。
0284非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:02:08.89
アメリカは、職種によって学歴社会かそうじゃないかがはっきり分かれるみたいだね。
全般的統計的に見れば当然高等教育受けていれば受けているほど収入は高くなる。
そこは日本と同じ。
でも大学行ってなくても賢く進路を選択して狭き門を突破する努力をすればちゃんとした職業に就けるってことだね。
そう、まさに日本で言うところの高卒公務員試験突破者と同じだね。
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:04:13.04
ま、信じるか信じないかは君の問題。
俺は一向に構わないよ。
もともとここに出てくる話にソースなんか何一つないしね笑

例えば離職率とかw
0287非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:11:50.42
うちの職場に入れば恵まれた生活はできるよ。
収入的に結婚できないこともなく、持ち家や車だって持てる。
およそ40年まじめに働けばそれなりの貯金だってできるし。
大抵の日本人よりは恵まれてるよ。
0288非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:14:46.52
>>273
そういうこと
もちろん年収千ン百万になる一流企業に就職した人とか医者やキャリアには負けるけどここは公務員板だしなw
公務員で国税より恵まれてるのってキャリアか検事か一部の地方上級しかないわけで
0289非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:16:55.76
あとは何をもって恵まれてるか恵まれてないかを判断するかは、極めて主観的なことを持ち出すしかないよな。
もしくは嘘の話を持ってくるかw

離職率高いとかね笑
0290非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:58.68
少なくとも、客観的に判断できる事実(収入、昇給スピードなど)においてはかなり恵まれてる部類なのは事実だね。
これは厳然と数値化できるからネガキャン師も認めざるを得ない。

次に、客観的にまでは証明できないけど当該の人なら全般的に判断できる事実(休みの取りやすさ、残業の少なさ、転勤の緩さ)においてもうちは恵まれてるね。
でもこれは客観的に数値化できないから、ネガキャンするならここしかないよね笑


もっとも、客観的にソースがないということはネガキャン師にもソースがないわけで。
だからこそ離職率の時もネガキャン大失敗したんだな。
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:23:10.84
ttp://もう明日から会社行かなくていいよ.com/2016/04/01/国税局をやめたい%E3%80%82っていうその気持ちわかるわ/
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:24:00.06
定年退職後も恵まれている
税理士資格習得は色々と言われているがお得だな、退職後地元の商工会議所でアドバイザーをしてる人がいるよ
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:24:58.66
>>282
じゃあ地方局の転勤のキツさをもって国税職をネガキャンするのはナンセンスってことがこれではっきりしたね。
0295非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:29:09.88
>>292
そう言えば自動的に資格取れるのってのも公務員の旨みだね。
そして公務員の中でも、国税とあとどこだっけ?
どっちにしろすごい少ないよねそんな役所。


あーネガキャン潰しって楽しいw
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:40.47
給料高いよ(俺の中では)
社会的地位高いよ(俺の中では)
知り合いもみんな言ってるよ(俺の中では)
ネガキャン論破(俺の中では)

幸せな奴だな〜
0297非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:31:42.57
>>295
特許庁?確か弁理士がとれたと思う
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:32:23.89
ないよりはあった方が絶対いいしな
一応難関資格だし
何も資格なんて貰えない職場が大多数な中、資格が貰えるのは事実なわけだからそこはどうやってもネガキャンしようがないよな
せいぜい「税理士資格なんて持ってても開業難しいよ」くらいだな
でもそれは全くネガキャンにならないわけでw
何故なら貰えないよりは貰える方が良いに決まってるわけで
0300非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:34:47.94
>>297 >>298
実際に開業しなくてもそこそこの難関資格は持ってたら確実に有利だよ
例えば保険金の査定額も全く違うよ
税理士資格や弁理士資格を持ってる人は、持ってない人に比べて査定額が圧倒的に高い
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:39:52.90
>>300
言われてみれば!
もし生きていたとしたら、開業すればこれだけ稼げたはず、もし税理士資格を生かして大企業に再就職していれば、もし。。。って感じで保険金額って査定していくもんな
職業に直結する資格を持ってるか持ってるないかで大きく変わるだろうな
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:42:50.84
給料低いよ(←何と比べてるの?w)
社会的地位低いよ(俺の中では)
知り合いもみんな言ってるよ(←嘘でしょw)
ネガキャン成功(俺の中では)

もう諦めなさい
0303非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:48:35.18
悪いけど、君は俺には勝てないよ笑
でもそれは君の頭が悪いからではなくて、やってることに最初から無理があるからなんだよ。
捏造と主観の上にしか成り立たないネガキャンなんて、吹けば飛ぶような理論構成でしかないのさ。
前々からね。
0304非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:52:01.35
>>301
もしそこをネガキャンするとすればそうだな、
「今から死んだ後のことまで考えてんのかよww」くらいだね笑
でもそのネガキャンもナンセンスだね。
何故なら実際にもし死んだあとに家族に何を残してあげられるかは大事な問題だしね。
そこを否定したらそもそも保険という制度から否定しないといけないわけで。
そもそも論として、ないよりはあった方が良いに決まってるという理屈はここでも言えるしね。


ネガキャンする前からネガキャン封じしちゃった笑
0306非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 17:58:45.17
一次合格者発表控えた大事な時期だからね
去年より申し込み数減ったし
ネガキャンは潰しとかないとね
0308非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 18:32:46.26
>>268
よそのエリアの県庁職員と学生時代から付き合ってるのは転局していったが
0309非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 18:35:43.47
>>300
目からウロコ
0311非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 19:10:56.42
>>262
ほんとこれ
0312非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 19:16:00.63
確かに大学行かずに普通科で当該になったらコスパ高いけど、不思議と「そうしといた方が良かった」とは思ったことはないなぁ
大学行っといて良かったこともいっぱいあるから
でもその前に、もし仮に高卒で公務員試験受けてたとしたら受かってなかったかもw
0313非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 20:05:45.95
何が江戸だよ
東京でいいじゃん
0314非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:23.24
>>306
いや、むしろネットのネガキャン見て真に受けてしまうような情弱は辞退してくれた方が良い
0316非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 20:29:20.45
>>314
公務員は人気だからますます買い手市場だしな。
優秀な人材には来て欲しいけど、2ちゃんの書き込み信じて尻込みするようなヘタレをわざわざポジキャンで繋ぎ止める理由なんか全くないわなw
0317非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/23(土) 20:30:08.44
米は当該スラングだが、江戸はネットスラング。
その違いがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況