X



トップページ公務員
1002コメント328KB
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart20【給報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 09:17:48.01
前スレのこれがよく分からない

>>964
所得税法では、120条で確定申告をしなければいけない場合を定めている。
そして、121条ではその例外として、給与所得者と年金所得者にそれぞれに
「120条にかかわらず」要しない場合を定めている。121条○項にかかわらず
申告を要するとはなってない。
なので、121条の例外のどれかに該当すれば、申告は不要になる。
公的年金収入400万以下その他所得20万以下が申告不要なのであって、
公的年金収入400万以下その他所得20万以上は申告義務ありではない。

この場合は、合計した所得が40万なので、所得控除後の金額が1,000円
以上の場合は、120条上はとりあえず申告義務はある。
121条1項による給与所得者としては、「一の給与等の支払者から給与等の
支払」を受けている場合は、その他所得が20万以上ない場合は申告を要しな
いので、この場合は確定申告の必要はないとなる。
「二以上の給与等の支払者から給与等の支払」を受けている場合は、給与
収入が150万ないので、やはり申告を要しない。
121条3項による年金所得者としては、例外に当たらず申告を要するとなる。

結果、この例の場合は、所得税法第121条第1項の規定により、確定申告は
要しないとなる。
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 12:20:59.31
>>3
所120 出した税額から配当控除を引いて0じゃなきゃ申告ね。
所121@ 給与所得者で○○なら所120に該当しても申告いらない。
所121B 年金所得者で○○なら所120に該当しても申告いらない。

給与所得者で年金所得者でもある>>964の例の人は、所121@が
適用できるから、所120に該当しても、所121Bが適用できなくても
所121@より申告はいらない。
仮に給与、年金所得両方15万なら所120でそもそも申告不要。
給与、年金所得両方20万なら、所121@所121B両方該当で
申告はいらないが、この場合でも税額が出ない時は、所121@
所121Bの該当以前に、所120の申告しなければならない人に
該当しないので申告不要。


所121@ 給与所得者で○○なら所120に該当しても申告いらない。
「ただし年金所得もあり、所121Bの申告いらない人に該当しない時
はその限りではないよ。」

というただし書きがあったり、

所121○ 給与所得者で年金所得者でもある場合は所121@所121B
の両方共の申告いらない人に該当する場合のみ申告いらない。

という項が仮にあった場合などは、>>964の例の人は申告がいる。
所121(確定所得申告を要しない場合)は、所120に該当して本来なら
申告の必要な人が、例外として申告しなくてよい場合を列挙している。

こんな感じでどう?説明うまくなくて。
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 18:27:43.95
年報に老配入ってる人が、住申で取り下げて、子供が親を老人扶養で取るって確申してきた場合、所得税では重複扶養になると思うんだけど、問題ないの?年報の人には確定申告義務は無いし
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 19:38:08.98
>>5
えっ?何言っちゃってんの?
扶養外す場合は400万以下でも確定申告必要だよ?税務研修でも言われたよ。やらざるを得ないって。
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 19:41:00.12
そりゃそうだわな給報でも
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 19:58:45.91
>>6
横レスで申し訳ないです。
うちの自治体でも似たような事例があったんですが、税務署側から申告不要として、納税者に所得税の申告書を取り下げさせてたんですよね。
担当としては、毎年それをやれば、所得税の扶養ひとり分浮いちゃうじゃんとか思ってるんですけど。何が正しいんでしょうか?
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:02:14.85
あーe-taxで申告不要のアラート出ちゃうから
機械的に処理するならそうなるかもw
国税はそこまで入力担当のバイトが処理してたりするからね
地方税では二重扶養じゃなくて国税側で二重扶養になった場合に
チェックしきれるのかね
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:04:58.39
住民税なら必ず扶養照会する(だろう)し、所得超や重複って厳密に処理できるけど、国税はどこまでやってるのか疑問
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:09:40.44
税務署が重複扶養を外す目的で申告してるのか聞いてるかどうかも問題だな
聞いてないならe-taxの欠陥のせいもあるけど
聞いてたらそんなんで大丈夫かよと思いたくもなる
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:10:52.98
>>13
いや見れるんじゃねえの?
>>11はマイナンバーで国税の課税データが参照できないって意味だぞ
001714
垢版 |
2018/02/18(日) 20:15:37.48
あっ、聞いてようが聞いてまいが関係なく問題かこれは
扶養を外すんだもんな
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:25:03.67
>>5
そうなると税務署も扶養を把握しきれないだろうね
年報は税務署に来ないし
子の申告書しか管理してないんだし
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:29:54.14
>>10
市町村より職員数が少ないんだから、絞ってるとは思うけどねぇ。役所みたいに100円の徴収のために300円コストかけるとかでなく、扶養否認で最低19000円だから、20000円以上追徴する人だけ対象とかはあるかもな。
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 20:55:29.23
その他所得20万以下は申告不要なんだから、バランスとるために20万×5%の1万がラインじゃないか?平等だし
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:53.58
>>18
38万超えで否認してれば通報してるけどね
超えてないけど、外すような住民税申告されちゃうと、通報まではしてないかな。通報に値するのかもよく分からんけど
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 22:23:12.27
扶養控除って住民税と所得税で一致している必要があるの?
住民税上整合性がとれてて、所得税上も整合性がとれていれば
良いものだと思ってた。所得超過や重複は通報するけど。
ややこしいけどね。
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 22:58:14.06
>>8
うちの税務署も扶養重複しても確申いらないって言われてる 年金所得者は
年金所得者が住民税の申告しない場合が多々あるから困る どっちを否認するか
給与所得者二人が扶養重複した場合に配偶者控除優先って解説に書いてあるけど 税務署の職員によっては なんで追徴税額が高い方を通報してくるんだって言われるので 更に悩んでる
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/18(日) 23:10:29.32
>>3
121条のどれかに当てはまれば 確定申告は要しないってこと 年金所得者は 給与所得が20万以下なら 計算上所得が所得控除を上回っても 国税スルーってこと
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 00:19:22.38
申告の義務がないってだけで、申告をしてはいけないわけではないからなあ。
ケースにもよるけど、年報扶養との重複が出て、年報の方を取り下げる場合は、所得税が絡む場合は確申させてる。
管轄の税務署もそういうケースが来たら追い返したりしないようになってる。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 01:12:32.88
>>30
確かに ある税理士が給与以外の所得が20万以下なのに確定申告をバンバン作成してたことが過去にあった 撤回の申し出をしないかぎり税務署は納税させたままにしてたので 申告しても間違いじゃないね 要しないというだけで確定申告しても違法じゃないということか
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 04:06:02.00
還付金2万円でたのに住民税で差し押さえられてしまった。
離職した翌年に5万円も払えるわけねぇだろ!(-_-#)凸貯金してねぇよ!借金もあるわ!(-_-#)凸
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:35.87
一昨年分の住民税を去年ずっと払わずして、こないだ三期分だけ払った
そしたら延滞利息が付いていると数千円分の納付書が送られてきた

去年一年丸々無職で収入がまったくないのだが、これ免除してもらうことは出来ないですか?
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 14:21:44.79
>>35
死ねクソ無能
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 18:45:25.43
今年の申告は静かな出だしじゃないですか?
オリンピックのせいかな
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 18:47:36.20
>>33
それは否認かつ税務署通報だね
うちの県の税務署は 自治体に扶養控除できるか確認してから収受しているから 今の所実例はない
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 18:53:41.11
>>20
税務署は100円追徴でも通報してくれって言うけど 数千円程度なら源泉もそのままにしてるし 呼び出しもしないから 市で勝手に通報ライン決めて出してる 数千円でも3年分あったらまとめて1万円超になれば通報したり
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 20:40:20.40
>>43
可能だね
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/19(月) 22:30:33.31
1/2以降死亡した人について、家族に相続人代表者になってもらえるよう依頼したり、
相続人調査したりって、いつごろからやってます?

ある程度課税データが固まって(4月〜)から?
それとも、来年度課税になりそう(例:年金収入が毎年課税になるくらいある)なら、もう
ガンガンやってる?
0047数納麻衣子
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:07.54
さて行ってくるか。
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 03:10:13.42
>>48
うちは返金させてたよ。
そうしないとやりたい放題になっちゃう。
そういやぁ今年からは医療費はお知らせに載ってない期間の領収書もいらないでオッケーだよね?
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 06:27:50.75
>>42
動かないよ税務署 人がいないから
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 07:05:35.86
非課税照明が必要なので、無収入でも住民税申告する
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 08:25:47.06
初歩的な質問ですいません。シルバー配分金が20万円で、経費0。個人年金収入が、10万円で経費が5万円の場合は、雑所得は5万円でいいですか?
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 19:45:29.66
>>53
いいんじゃないかな
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 21:15:04.48
>>57
いいよ。あってる。
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 22:09:38.33
>>53
別々に経費みないので0円だと思う。

タックスアンサーNo.1810家内労働者等の必要経費の特例の、ケース2に当て嵌めてみて
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 22:44:30.40
扶養の付け替えってなかなか根が深い問題だよなー
給付金だの公営住宅の家賃だの医療負担区分だのはまあ置いておくとして....
うちの基本方針として、所税分得をさせてしまうような付け替えは認めてない。
取り下げる側の所税が動く場合は所税申告させてからでないと付け替えはしない。
4、5年前の分については、期限後申告ができて、民税も増額できる場合に限り認めてる。
新しく取る側が所税申告済だと、付け替えの更正の請求ができないから所税分が損だけど、それは自己責任ってことで民税申告のみになるな。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:58.35
>>59
なるほど
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 23:12:18.61
>>61
更正の請求できないってのは税務署が所得証明求めるから?
でもそうなると住民税での付け替えを先に認めてくれれば所得税での付け替えも出来るのに、って苦情になりそうだな
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:55.27
>>63
ごめん訂正。元々とってる側が所税申告済の場合もそれを扶養を外す修正申告ができないから駄目だったわ。

付け替えができない云々はタックスアンサーとかに載ってた気がするからぐぐってみてくれ。
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:40.50
あ、元々同じく親族を重複で扶養とってる状態で、民税のみ片方を否認してたけど、それを入れ替えたいって場合は申告自体が誤りだから修正申告できるな。
入れ替え先の方は所税の精算は不要だから、改めて民税申告をとるか、当初の課税資料どおりに更正しなおすかでOK
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 00:19:56.87
>>66
扶養してるから、扶養を入れた申告書出したんでしょ?ってことではないかと。
でも住借出し漏れ後の更正の請求を認めちゃう税務署もあると噂に聞いてるから、こういう事例の場合も受けてもらえるかもね。
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 19:52:20.41
昔の率のいい個人年金を受け取ってても少しでも家内労働してれば65万まで経費使えるのは何か心情的に納得できないとこがある
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 22:10:06.97
>>68
だよな。
シルバー100円だけやれば、必要経費なくても65万自動差し引きだろ?
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:05.94
個人年金で経費が65万以上あればシルバーの控除使えないし気の毒な感じがする。
自分が払い込んだお金だし、率が悪いやつだとほぼ利益ないのに。
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 23:23:53.30
ここ二、三日佐川について結構言われるわ。
その辺のキチガイに比べれば佐川へのクレームなんて平気だけどさぁ笑
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/21(水) 23:50:54.12
家内労働者分あったら他の雑含めて65万まで控除できるの?
収入が上限と思ってたから課税ミスったかも
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 04:11:14.64
>>74
残念。次に活かそう
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 05:34:02.70
ここのサイト、研修よりも先輩よりも役に立つ情報ばっかだわ。ありがたやありがたや
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 12:37:45.03
税務署に確認したけど、家内労働の余りを個人年金に使うのは駄目って回答だったぞ。

給与ゼロ&個人年金に記載された必要経費が65万以上の人の家内労働は、経費がなければそのまま所得になってしまうってのは正解だが。
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 19:22:03.01
>>80
そもそもe-taxは無法地帯だろ
適用条文欄に条文すら入力できない仕様なもんだから、給与があっても満額65万とれちゃうよね
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 21:04:32.22
措法27条と「家内労働者等の〜必要経費の額の計算書」を読んで
みたけど、公的年金以外の雑収入は合算しての特例適用だね。
>>59の解釈で正しいと思う。不思議な感じだけど。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 22:27:33.79
そりゃ読む限りそう読めるけど常識的に考えておかしくね?
法律にそう書いてるからできるって話じゃないと思うんやけど
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:44.53
昭和40年代から50年代にかけて高齢者雇用制度や内職の労働環境整備をする政策の資料を読むと今日まで続く税制の優遇の理由や意義がわかるよ
そういうのは今でも投資を活発にさせるために株式譲渡所得の取得単価の特例なんかにたくさんあって、それほど不思議やおかしいことじゃないよ
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 22:55:16.56
あ、ってかタックスアンサーに思いっきり答え書いとるね
同じナンバーの別の質問見てて気づかんかったわ
配偶者の所得の質問もしとるやつにはっきり回答してた
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:19.53
>>89
どこにあるか教えてほしいです。

>>59のケース2って、そもそも配分金だけで65万越えてるから、余りを使う使わない以前の問題だよね。
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:20.41
ごめん、見つけた。
はっきり引けるって書いてありますね。
制度趣旨に反してる気がするけど、ルール通りに受け付けていきます。
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 07:01:04.72
>>85>>88
シルバー 40万
個人年金 25万 払込保険料 10万

@雑所得 0
A雑所得 15万
A雑所得 55万

正解は@と言うことだよね。
制度の趣旨が、内職にも給与所得控除と同様の控除を
ってことなら、Aが正しいと解釈した方が自然では?
と考えるのがそんなにおかしいか?
>>80が本当なら、国税でも間違えて解釈している人も
いるみたいだし。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 07:11:09.97
法律に拘らない一般人としては
Aで申告します
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 12:33:00.93
制度の設計をシンプルにしたんだろうね。
シルバーで使えなかった控除を個人年金に回すと
考えると不思議だけど、家内労働の控除から個人年金
の支払保険料分を引くってのも、どうなの?って感じ
だし。
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 17:59:23.03
医療費の明細で「○○病院ほか」と総計額しか書いてなくてもいいと確申会場で言われたって人が所得税かからないからうちに来たけど、それで税務署通しちゃうのかよ…
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/23(金) 19:11:10.26
>>99
うちの市役所それだけどまずいのかい?
必要なら領収書見せればいいだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況