>>582 です。
うちの団体は。震災前の採用抑制時代に
「新採用は県庁2年。その後、出先で現業=税務・生保・収用のいずれか」
2カ所目で、税に行き。2カ所目で一緒だった男性陣は大半が出世コースへ。
大学事務局派遣中に震災と出産。
大学はスリルとサスペンスの宝庫。入試業務、パワハラ、怪文書等など。
三十路半ばで税に戻されたら、上級職おらず。(大量採用の若手は初級ばかり)
経験者だから、美味しくない仕事=件数は多く、調定減ばかり。
税に10年いても、他の部局で重宝されそうな、法人関係税目は未経験。
人事では、「使えない」認定なんだろうな。
今度は統計だって。税、大学、統計のヒミツを知る、稀な人になることを楽しみます。