X



トップページ公務員
1002コメント398KB

(井の中の蛙・V30)法務局40匹目(人工知能・AI)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:57:13.45
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請→「書類は完璧だ渡すだけ(申請書も書かずに?)」とか「タダで法務局員が完璧に作るのが当然(何処で聞いた?)」
人生を捧げ尽くすぐらいの巨額のローンを払ってるのに書士に払うカネが惜しいとはこれ如何に?

相続証明は→殆ど誰からも相手にされず消えるの?じわじわと増加して本業(有料のお仕事)を侵食するの?
相続証明を始めろって誰に言われたの?(法務局が勝手に言いだしたの?)空き家対策の決め手ってホント?ウソ?
誰にとっても素晴らしい制度に進化するの?誰にとっても迷惑な制度に成り下がるの?・・・本心ではどうなると思う?

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は存続する?半ライン申請は?人工知能で受付・調査・記載・校合ってあり得る?
V30(含む次世代モデル)で何も変わらない?激変?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?甲号の包括委託へ進化するの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)完全自動化(無人化)の噂はウソ?本当?

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし
少子化(非婚化)は酷くなるばかり、未来の国籍法は血統主義?出生地主義?もっと別な何か?
帰化申請はどうなるの?我々の考えは変えちゃいけないの?変えないと国が亡ぶの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯で歯に衣を着せぬ意見交換が必要なのでは?
0828非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/07(土) 10:02:23.21
>>826
その話が事実なら
もう「選ばれていく」ものではなくなったんだろうな
「評価されているからだ」「名誉なことだ」と言う上司より好感持てる
0830非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/07(土) 15:34:24.24
毎日遅くまで残業して、なおかつ土日まで返上して仕事している奴って、ぶっちゃけ仕事ができないの?
本人は滅私奉公の精神で頑張っているつもりなのかもしれないが、俺から見たら馬鹿だとしか思えないのだが。
0832非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/07(土) 16:52:42.97
同業2馬力って出世しにくいの?
0834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/07(土) 18:06:53.84
休日出勤までしてるとか明らかに本人以外にも原因あるだろ
元々そういう部署なのか周りの人間がおかしいのか
事情は色々あると思うけど
0837非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:02.13
原本還付してほしいのに原本しか持っていない客の数十枚の書類を法務局でコピーしてあげたり

補正になっているのに、電話のやり取りだけで委任状や原因証明情報を法務局側でなおしてあげたり

親切のつもりかもしれんが、やめてくれ!

回り回って
「以前、他の法務局ではやってもらった!法務局によって対応が違うのはおかしい!」
って、クレーム対応に繋がるんだよ

そもそも最初の対応が間違いなんだから、自己満足的な親切はやめてくれ
0838非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 05:39:42.30
5年後10年後にこの職場が残ってるか否かなんて誰も解らん
もっと言うなら定型的な登記業務の手動処理が存続すると思う神経が解らん

人生なんか有限だろ、誰だって永遠に生きてる訳じゃない
休日なんて人生においては至宝なのに休日出勤かねえ
宝石を投げ捨てるのと何が違うのよ。
0839非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 09:03:02.28
>>837
俺もそう思う
俺の上司が親切丁寧当然・公僕精神万歳な人だったから、君の言う余計な親切を部下にも求める人だったから逆らえなかった。
俺がいくら原則どおりやるべきだと主張しても、補正に来られないのは地元に法務局がないのが悪いんだ、ああだこうだ、どうのこうのって、うるさくて仕事にならなかったからね。

この組織全般に言えることだけど、「親切」と「不公平感を招く優遇措置」を混同している人が多いと思う。
先ほど言った上司でも、何故か司法書士が出してきた申請書にはやたらめったら厳しかったしな。
いくらプロとして金をもらってやっているとはいっても、その裏には一般の客がいることには変わりないのにね。

ただ、却下のハードルが高いのも問題の一つだとは思う。
本来であれば不動産登記法第25条に列挙された要件に該当し、かつ相手が相当期間中に補正・取下に応じなければ却下できるはずなのだからね。
補正・取下に応じる意思がない旨の意思表示がされたなら、却下で良いと思うんだけどね。
0840非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 09:58:29.99
外部の者だけど、出張所や支局によって完了日数が違いすぎるのを何とかしてほしいのだが。
3時間後に終わるとこ、1週間も掛かるとこ、進行の問い合わせするまで半ば放置してることなど。
申請する立場だと、すべての案件を3日なら3日、5日なら5日できっちり終わらしてくれたほうがやりやすい
0842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 13:31:18.00
>>840

A 1物件しかなく、単純な個人間贈与。
 司法書士が作成しており、申請書類に特に不備や不足がない。
B 100物件近くあり、何代も放置されて権利関係が錯綜している相続。
 それにも関わらず個人申請のため、申請書・添付書類は不備だらけ。
 しかも一部には改製不適合物件も混ざっている。

 このAとBを同じ日数で処理しろと?
 表示についても、実地調査を要するものと省略できるものとでは、全然処理日数が違うのだが?
0843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 14:05:55.74
>>842
そんなことは解ってるよ
同じような内容のものでも管轄によってバラツキがあるんだわ
時には同じ窓口でも担当者さんによって取り扱いや完了日が違ってくる
なるべく統一してくれると助かるんだけどな
0844非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 14:42:28.71
>>843
つまり>>842で言われているBの申請が多い局ほど、事件処理が進まないんだよ。
登記は受付番号順に処理するというのが原則だからね。
君の申請だけだとすぐに終わるかもしれないが、他が邪魔をしているんだよ。
さすがに1週間前に受け付けた申請を放置して、今日受け付けたばかりの申請を処理するわけにはいかないだろう?
あと、このスレでもさんざん叩かれていたけど、登記相談が多く、しかも職員が対応しないといけないような局だと、当然処理日数も伸びる。

君ができる最大の方法は一つ。
本省に、
「無料で登記相談を利用している人ばかり優遇せずに、お金を払って司法書士に頼んでいる人のことをもっと考えてほしい」と投書すること。
0845非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 14:51:25.11
あと、担当者により変わるというのは事実誤認。
処理日数を担当者の一存で決められるわけがない。
権利なら権利の、表示なら表示の、法人なら法人の処理のリーダーとなっている統括登記官や総務登記官が決める。
窓口担当者なんて、専門職や係員が中心なのだから、何の権限もないよ。
0846非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:10.31
>>845
その統括が無能だから、困っているのだが、どうすれば…。
0848非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 16:31:31.22
表に出してる処理日数なんてただの目安だし法的な意味もないでしょ
強いていえば予定日過ぎてるのに終わらないのはクレームにつながるから確実に終わるだろう日に設定してるだけ
実際は申請順に可能な限り早く処理してるだけだから予定日より早く終わってることがほとんど
0849非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 16:42:36.77
3時間で終わるのもありがたいけど困る時もある
客がオンラインで調べやがって、はやく完了証くれって言うんだよな
0850非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 18:30:21.79
物権変動自体は登記申請時に既に終わっているんだけどね。
完了証を早くよこせという奴は、法律を理解していないだけだろうね。
抵当権ついていたら買い手が付かないとか、抵当権設定登記が終わらないと融資をしないというのは、不動産屋や金融機関の「ただの運用」であるだけ。
その運用をいかにも法律上の規定であるかのように前面に出されて、早く処理しろというのは、言葉が悪いが、「てめえらの勝手・都合」でしかない。
むしろそういう要求をされればされるほど、「実際には契約締結していないのですか?」と突っ込んでやりたくなるけどね。
まあ、形式的審査権しか及ばないからそれはできないわけだけど。
0851非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 18:43:59.41
あとさ、申請から何日ってのをオンライン申請をした日から数えて問い合わせてくる書士の多いこと。
添付書面を2〜3日後に出しているくせに、平気で
「完了予定日、今日なんですけど?」
いやいやいや、添付書面が到着した日から数えたら、まだですよ、と。
0852非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 18:57:18.30
>>851
うちにもいたよ。
どう考えても実地調査が必要な内容なのに、添付書類が届いた翌日を完了希望日として付箋に書いてきた調査士w
希望には添いかねると電話連絡したら、「実地調査行っていないんですか?どうしてですか?急いでいるのに!」とか逆ギレw
急いでいるなら、申請日から1週間も経ってから添付書類送ってくるなよw
新築年月日も昭和年代だったし、アホとしか言いようがないw
0853非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 19:02:12.51
急いでいるから先に処理しろというのは
コンビニにたとえたら
他人より後から来て、後から並んでおきながら
俺は急いでいるんだから割り込ませろと要求しているのと同じ

恥を知れ、恥を
非常識申請人ども
0854非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 19:18:10.63
都心部一等地のマンションの一室が本店で、連絡先の電話番号が携帯電話で、役員1名の不動産会社ってろくなのがないねw
0856非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 20:13:44.86
大工完了が遅れても融資決済日延期できないケースもあるからな
そのしわ寄せを調査士が背負ってるわけよ
親切な登記官は気遣ってくれるけどな
0857非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 20:54:01.28
即日登記完了してその日に申請人が完了証取りに来た場合って受領印押すとこないけど別に必ず受領印貰わなければならないって法律もないからただ渡すだけでいいんだよね
0858非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 20:55:57.08
>>856
それで?
気を遣わない登記官は不親切だとも?
自分たちが背負っているように見えるしわ寄せとやらを、本来は何の落ち度もない登記官に負ってくれと?
その結果融資に間に合って感謝されて金をもらえるのはどこの誰?
子どもの頃習わなかった?
「できない約束は最初からするな」って
0860非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 21:31:47.51
>>858
早めてもらうといったって5日のところ3日でやってくれというレベルだわ
実調省略で一般的な案件だったらそのくらいできるだろ?
0861非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 22:01:23.89
>>860
アホか?
実地調査を省略できるかどうかは登記官が判断することであって、お前が判断することではない。
そもそも調査士がきちんとした調査報告書を作成していないために、省略できない案件も結構ある。
あと、何度お前の事件だけではないと言えば分かるんだ?
他の事件だってあるのだし、登記はあくまでも受付番号の順番に処理するのが原則だ。
少しでも早めろというなら、さっさと申請して、さっさと添付書類送って来い。
0862非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:58.68
実地調査は行うのが原則であって、省略するのが例外だからな。
省略を前提に申請出されても困るというのは間違いない。
調査士が申請したからといって省略できると思っているアホ調査士が時々いるが、そういう調査士に限って、客の言いなりになっているだけの調査報告書を作っていることが多いなw
「検査済証も確認済証も紛失したとのことであるが、風除室は新築当時からあり、増築もされていないとのことである。また、当時の工事請負契約書もないが申請人が所有者であることに間違いないとの供述があった」とか、「はい、そうですか」で信じられるとでも?w
0863非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 22:11:37.55
現地に行っていないけど、申請人が撮影した写真を添付して、地目変更を申請しましたというアホもいたw
0864非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 22:14:23.31
付箋が貼ってあるんだから早くしろという奴。

あんなもん貼ってあるからって早くはしない。むしろオレはあんなもん貼ってある書類は後回しにしたいね。ろくな事務所じゃないしね。

あんな付箋ひとつで、当たり前のようにまだですか?と聞いてくるプロ。もうアホかと思うわ。

あと申請を出した後に電話で急いでいると言ってくる事務所。電話一本で早くできると思っているんだからね。絶対に早く処理しないね。権利ならヤバイ案件の時があるからね。むしろ慎重にゆっくり見るね。

一応、電話ではハイハイと言ってはおくけどねw
0868非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 09:16:49.70
>>864
ノロマの言い訳だなw
0869非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 18:43:15.44
民営化される前であっても
郵便物を早く届けてほしければ速達料金をとられる。
確実に事故なく、そして事故が万が一あった場合の賠償を望むなら書留料金をとられる。
速く目的地にたどりつきたいなら特急料金をとられる。
より丁寧でハイレベルな接客をしてほしいならグリーン車料金をとられる。

世の中そんなものだ。
さっさと処理してほしいなら特別料金払えよとでも言いたいわw
そういう制度作ればいいのにな。
0871非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:51:08.20
>>859
そう
抹消なんてなんの説明もなく借主に書類を投げて終わりだからね
だから抹消で委任状とかの日付や受任者が空白の場合

本来、銀行さんが入れてお客様に渡さないといけない書類

であることを強調して、銀行に電話させて問い合わせの上、書き込みを許すことにしている
0872非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:54:03.70
>>868
つ鏡
クライアントに出来ない約束しちゃったか仕事が遅いんですね(笑)
0873非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 21:27:07.17
できない約束をした本人に責任があるのであって、俺らには何の責任もないよね。

A「おい、お前、金払うから、確実にここのタンメン食えるように割り込ませろ。俺は急いでいるんだ、いいな?」
B「はい、かしこまりました」

C「お客さん、順番に並んでください」
B「急いでるので、先に食べさせてください」
C「順番です」
B「私はAさんと約束したんです!もしAさんが食べられなかったら、どうしてくれるんですか?」

C「はぁ?お前に食わせるタンメンはねえ!!」
0874非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:21:21.10
>>871
昔、この附属建物を登記しないと銀行が融資してくれないんですって言ってきた調査士がいたな。
それに対して、「やかましぃ。登記するかどうかはお前が決めるんじゃねぇ、わしが決めるんじゃと銀行に言っとけ。」と追い返した統括がいたな。
いまじゃそんな言い方できねぇよな。
0875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:34:21.37
>>874
ただそのくらいの言い方ができるような環境ではないと、つけあがる申請人が増えていく一方だからね。
第二の岐阜事件を起こさせないためには、登記官そして法務局が強い環境ではないといけないのだよ。
最近の局のやり方は、親切だとか、寄り添っているというより、したてに出て媚びているだけ。
名変が必要だというのは聞いていないだ?
恨むなら真面目に住所変更をしていなかった義務者を恨め。
いちいち名変をきちんとしているかどうかなんて、本来はこちらが確認するものではなく、申請人側が謄本とって調べるものだ。
それができないなら本人申請なんてやめろ。
0876非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:37:50.49
10秒でも遅刻は遅刻として扱うのに、30分以上残っていないと残業として認めないっておかしくね?
0877非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:43:40.61
この職場30台の人少ないん?
0878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:50:56.46
民主党政権?の時に新卒採用止めて人員削減はかったから現30代の人数が明らかに少ないって話らしいですよね
0879非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:07:40.86
資格者からの照会もバカにしたのが多いよね
友達にものを聞いているんじゃないのだから最低限自分で調べるものを調べてから照会しろ、と
0880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:09:56.54
旧民主党は俺ら労働者の、国公労連の裏切り者だよ。
もう全法務も旧民主党に関わるのをやめろ。
自民党の方がまだ俺らのために給与回復してくれたりして、働いてくれているよ。

あと、個人的に ○妻 とかいう、正義漢気取りが気に食わない。
他人に、しかも叩く相手である公務員に調べさせて自分の手柄みたいに言うのが腹立たしい。
何かボロ出たら飯ウマなのに。
0881非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:43:23.42
職場の人らはみんなほんわかしてて和気藹々と仕事してる。そんな人らでも帰ったらこのスレ見てて、書き込んだりしてるんかな
人は怖いね
0882非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 00:09:24.25
>>876
そりゃ勤務時間管理員がアホか,その上司が無自覚パワハラ馬鹿だからだよ。
>>784みたいなことを平気で言うやつもいう。
労働組合も組合学校とかするなら,アホみたいなヘーワケンポー学習させるより勤務法やら人事院規則やらを学ばせるべきなんだよ。


http://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/09_kyuyo/0901000_kyuujitsukou28.htm
一般職の職員の給与に関する法律の運用方針

2 超過勤務手当の取扱は次の例による。
  (1) その日の勤務時間が始まる前に超過勤務したときは、その日の超過勤務として取り扱う。
  (2) 休憩時間中に所轄庁の長の命により勤務した場合は超過勤務として取り扱う。
  (3) 超過勤務手当の支給の基礎となる勤務時間数は、
    その給与期間の全時間数(超過勤務手当のうち支給割合を異にする部分があるときは、
    その異にする部分ごとに各別に計算した時間数)によって計算するものとし、この場合において1時間未満の端数が生じた場合においては、
    その端数が30分以上のときは1時間とし、30分未満のときは切り捨てる。(夜勤手当、休日給についてもこの例により取り扱う。)


30分未満切り捨てって給与期間の超過勤務時間合算しての話だから
法律上は5分を12日やったって1時間の超勤なんだよ。

超過勤務手当の支給の基礎となる勤務時間数は、その給与期間の全時間数によって計算するものとし、この場合において1時間未満の端数が生じた場合においては、その端数が30分以上のときは1時間とし、30分未満のときは切り捨てる。
0883非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 00:14:57.39
>>881
大丈夫,だいたいほんわかしているやつはいい奴だよ。
書き込んでいるのは,末期的な奴(俺含む)と新採くらいだから。
0886非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 00:43:27.79
>>880
そもそも全法務は元々民主党や今の残党らには相手にされてなかっただろ
酷いのは味方を装ってた共産党からもろくに相手にされなくなったことだ

それでもご主人様に振り向いてもらおうと必死で尻尾振り続ける負け犬
それで愚にもつかん示威活動に数合わせのために駆り出される人員が哀れでならない
俺は参加してないけど
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 05:47:00.55
>>869
国によってはあるらしいけどね
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 06:18:29.71
貴重な30才代ですがヤル気ゼロです
最近、上層部はこの年代にハッパかけてる様ですが
今まで散々な扱いしておいて何言ってるんだよって感じw
育児時間でも取ろうかな
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 06:18:38.95
>>877
50代はテンコ盛り
40代はテンコ盛り
30代は絶賛無人化
20代は少数精鋭

リストラが迫っていると考えない?考える?
0890非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 07:16:12.46
今年の新採ですー
全国転勤に耐えれますか?って採用面接の時に聞かれたんだけど、全国転勤は数回で終わるやんな?ここは管区内転勤って聞いたから管区内転勤がほぼだよね?あと全国転勤みなさん何回くらい経験した?
0891非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 07:22:43.19
今登記に配属されてる新採だけど、登記って残業何時間くらいが普通なん?

あと法務局で残業が多くなる部署って人権、総務、訟務の3つって認識でいいんかな?忙しい部署は月何時間くらいしてるんですか?
0893非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 07:35:12.67
20代結構とってません?
0895非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 20:36:47.06
>>893
40代や50代に比べれば五分の一ぐらいじゃね?
0896非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 21:20:31.74
未だにダダの法律相談(弁護士レベル)だと思ってる奴がいる
タダほど怖いモノは無いってのは真実なんだがなあ
0897非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 21:29:20.59
とんでもないところに異動になって精神的に死にそう、もう嫌だ
0899非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:18.85
法務局の仕事は、楽しくて、やりがいのある仕事です。
自分のスキル向上には最高の職場
なので、新規採用の皆さん辞めずに頑張りましょう。
0901非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:09:48.13
>>896
そして、自分が思ったほど職員が答えてくれないと分かったら、やれ税金泥棒だ、やれそんなことでプロだと言えるのか、やれ客の立場に立っていないだ、なんだかんだ横柄だ生意気だ上から目線だと、
尾びれ背びれに胸びれ熨斗まで丁寧につけて、「貴重なご意見」という名の苦情を入れてくれるんだよな。
上も上で、そこまでは職員の仕事ではないと、毅然と突っぱねればいいのに、職員が悪かったということにしておさめようとするからね。
じゃあ、勝手に実体法の判断にからむ内容まで回答して、非弁行為だと弁護士会から糾弾されても責任とってくれるのかと思うよ。
0902非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:32.45
・売買と贈与、どちら「だったことにしておく」のが得なのか。
・誰がどれだけ相続したら良いのか。
 どうしても相続させたくない兄弟がいるが、一応、書類上では分けたことにしておいて良いか。
・抵当権が抹消されたのはいつにしたら良いのか(弁済証書に記載なし)。
・自分の親はどれだけ不動産をもっていたのか。
 持参した登記済証に書かれている不動産以外には本当にないのか。
・相手と話し合っていないが、たぶん大丈夫だと思うので、相手方の委任状をこの場で書いて良いか。
・関係者に精神障害者や精神病患者がいるが、面倒だから元気な時に書いたということにしてしまって良いのか。
・名義が自分に変わった後に、本当に税金が上がらないという保障はあるのか。
・自分の会社の役員が誰なのか分からない。
・役員の改選をしたいが、実際に働かなくても家族の名前を借りて役員にして良いのか。
・株主総会なんか開いたことない(キリッ)が、議事録を作らないとダメなのか。
・会社の目的は何を書けば儲かるのか。
・会社を設立した後に儲からなかったら、法務省である程度保障してくれるのか。

そんなこと、ある意味、弁護士でも答えられますか?
非常識なことを質問しているのだということを、もっと自覚してもらいたいものだ。
これら、答えないと失礼ですかね?ねえ?
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:39:40.90
いたねw
親子間の土地の取引で、売買の方が税率低いから、実際お金のやりとりないけど、やりとりしたっていうことにして良いんでしょ?みたいなこと聞いて来たオバカさんw
同じ台詞を警察や検察や税務署職員の前で言えたら心から尊敬するけどねw
それだけ俺らはナメられているということなんだろう。
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:03.13
最近の新採は、乙窓を経験しないのはもちろん、いきなり調査・記載から入るから、国民という存在が思った以上に汚いものだという認識がないよね。
さっさと甲窓に貼り付けたり、電話相談や窓口相談への応援に出したりして、先輩たちの苦労を少しは思い知らせてやりたいくらい。
最近は友達みたいなノリで接してくる新採もいるし、それ以上に問題なのが、新採に友達のように接して媚びている中高年の馬鹿先輩方だ。
0905非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 23:47:52.94
>>最近は友達みたいなノリで接してくる新採もいるし

セックスフレンドみたいなノリなら大歓迎なのだが
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 01:07:07.83
>>905
食ったことあるよ可愛い女の子w
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 05:00:38.51
やっぱ人間にはランクがあるなって気がする
目先の利益だけを気にしてそれ以外に欠片も理解出来ない階層ってのはホントにいるんだよ
クレジットカードのポイント乞食と同レベルだな
0909非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 05:12:19.02
>>901
>>902
>>903

負動産って言葉を聞いた事がある
空き家だらけの街で(自称)不動産「本体は負動産」がどれ程の価値を保ち続けるか
底辺国民では絶対に今の段階では欠片も理解出来ないんだろうな。
0911非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 07:04:10.49
最近の新採は学生時代にバイト経験が無い人が結構いて困る
文系学部ってヒマだろw
ママから小遣い貰って酒飲んでたのか?
0913非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 20:27:25.40
はぁ、もう嫌だよ、きつ過ぎる。絶対怒られる。
0915非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 21:08:49.58
>>914
そやそや
病院なんかちょっとしたミスでいきなり人死にが発生や

(自称)オンライン申請が組織の大目標だなんてレベルの組織だからね
0917非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:36.62
>>916
それで良いねん・・・血相変えたら大変やで
あるべき姿なんかに拘ったらアカン→体を壊してしまうで
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/12(木) 22:54:15.18
>>918
不動産業界のサポート部隊
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 05:07:48.35
>>920
同意する

ましてやオンライン申請を増やす事に血相変えても我々には何の意味も無い

また聞きなんだが某巨大スーパーでは売り上げを増やす事が至上目的で
利益を上げる事は二の次だったと聞き及ぶ。

某巨大メーカーでは巨大画面テレビを生産するのが至上目的だったと聞き及ぶ

当然ながら経営破綻同然の惨状になった訳だがね

似てないか?意見具申がもうそろそろ必要じゃねえか?
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 07:58:16.58
>>902
「○○だったことにいしたら受理されるか」

こんな(法律的に)アホなこと素人ならともかく書士まで照会で聞いてくるんだぞ大丈夫なのかね…
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/14(土) 15:27:41.40
何十年もやってる定食屋に行った
そこのおじさんって何十年も同じ料理を同じ手順でつくって飽きないのかなと思いつつ誰かに似ているなと感じた
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/14(土) 23:15:19.01
>>816
課長、係長、係員の供託課で、係長がうつ、係員が事務室で泡吹いて倒れたところ知ってる
課長は、もう退職したが、女性だった
部下を何人も病院送りしていたので、クラッシャーと影で呼ばれていた強者
すごいよなあ、今は、自分の評価に響くから、ここまでやれないと思う
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/15(日) 01:39:20.48
>>926
冗談だと思うけど、釣られるよー

職場のレベル低っう
課長も部下も

登記の甲窓を経験してみなよー
供託で、ウツになったり、泡吐いて倒れてる場合じゃないよ。
登記の甲窓担当は、死にたくなるよ。

ウソだと思う方がいるなら、月曜日からやってくれよ。
いつでも変わりますよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況