X



トップページ公務員
1002コメント363KB

福岡市役所専用52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 17:05:15.40
>>79
早慶はともかく東大はかなり珍しい例じゃない?資格の勉強とか事業とか何かしら挑戦してるんでしょ?
ちなみに何歳くらい?
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 17:09:43.77
>>79
早慶はともかく東大はかなり珍しい例じゃない?資格の勉強とか事業とか何かしら挑戦してるんでしょ?
ちなみに何歳くらい?
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 17:20:31.61
あれこれ理由をつけて人員削減するのはやめてくれー
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 17:54:37.22
>>78
ほう、どこの高校の派閥が1番でかいん?もしくは、強いん?
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 19:35:18.02
>>82
A局とB局を統合して局長ポストが1減とおもったら、局長+理事2名、ポスト1増
職員が不祥事起こせば、○○対策として人事部に新設部署や○対策担当主査を設置して内部昇任。
いわゆる焼けぶとり。
定数削減の観点から、区役所に泣いてもらいましょってことね。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 20:12:23.88
>>85
部長で再任用とかあるの?
出世しなくていいけどしたい人からするともはや頑張る意味が無くなるような仕組みやね
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 20:19:17.26
定年延長なら再任用も不要になりますね。
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/03(水) 20:54:47.39
>>86
女性局長級が二人部長で再任用されてるし、元人事部長経験者も後進に道を譲らずかな?
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/04(木) 07:00:23.54
>>87
定年が65歳になったら、70歳まで再任用制度ができて、庁舎内が加齢臭ジジやらキツイ香水ババアが「俺達が若い時は、、、」と説教されるぞ
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/04(木) 17:02:31.12
係員(1・2級職員)→主任(3級職員)→ 総括主任(4級職員)
の昇任条件も席が空いたらなのでしょうか?
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:02.12
誰が総括主任・主任なのか、わからない。
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/04(木) 21:17:36.26
>>91
聞けばいいと、思うよ。
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 08:30:05.08
「救急隊員が自販機で飲み物を買っていた」市民が質問
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00010003-norimono-bus_all&;pos=2
隊員の男性三名の方が病院に搬送後、数メートル離れた自販機で飲み物を三名とも購入されていました
その後、救急車の中でその飲み物を飲まれているようでなかなか出車せずでした。
勤務中のこのような行動はありなのでしょうか?教えてください
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:11.83
>>90
そう、部内、局内で大方定数決まってる
年齢とキンピョウの2次評価者点数を機械的に並べて
上から上がる
ポストでもなんでもないのにクソシステム
まあ給与抑制のためなんだろうけど忙しいとこが早く昇任できるわけでもない
忙しい部署は仕事さばける若手が多いためたいてい競争率が激しい
まあムカつくよな
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 15:16:36.65
忙しい部署の方が早く昇任してるだろ。
対象者も多いが、高い割合で昇任してる印象。
区役所とかだと対象者が多くても昇任者は部で1人出るか出ないか。4級とか特に厳しい。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 15:28:42.06
>>94が何にムカついてクソシステムと言ってるのか分からない。
年齢と点数で上から順に昇任って妥当じゃないの?
それ以外の基準が思いつかない。
一定の年数経験したら全員無条件に昇任させるべきってこと?
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 17:27:48.57
上級の最短昇進モデルってどんな感じですか?
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:06.46
皆わかってるけど口に出せない事

職業に貴賤はなくても職場には貴賤がある。
対国、対議会、対市幹部の仕事は大変だから、優秀な人物をあて、昇任も思うがまま。
人事、財政、企画が典型的事例
一方、対市民の仕事は汚れ仕事。使い者にならない奴、使いにくい奴の吹き溜まり。
昇任なんて10年早いクズか取り敢えず昇任させる仮置き場。
役所ではドサ回りといわず、区役所たらい回し
でも早死にするのは大体局の連中だから、長生きしたいなら区役所に行きなさい。
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 21:36:09.93
>>96
楽なところで枠が余ってたらホイホイ上がるやつもいれば
忙しいとこだと候補多すぎて詰まって上がれないやつもいる
窓際部署でも上げるなど民間ではありえん、やる気がなくなるやろ
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 22:27:08.39
むしろ出世したくないでござる。ぐーたらです。
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/06(土) 23:23:51.03
みんな出世したいんだね。
よく知らんけど評価よくても2号俸くらいしか変わらないんじゃないの?
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/07(日) 14:59:05.65
>>104
と言いつつ出世拒否って訳じゃないんでしょ?
出世願望はサラリーマンの本能じゃないのかなあ
突き詰めれば承認欲求だから昇給だけでは語れないんだと思うよ

かくいう自分も最短で昇任してたけど病休で出世コース(笑)から一抜けして正直ホッとした
昇給をモチベにしてた訳じゃなくて遅れをとるのが嫌だっただけだから、元々上に立つ器じゃなかったし堂々と「体調優先」って言えるようになって良かった
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/07(日) 16:30:28.17
>>105
良かったです。
さて、うつ病ですか?
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/07(日) 17:37:38.65
>>105
わしも同じ思いをした。
同期トップを羨ましく、妬んだ時期もあった。
次年度昇任したが、やはり体調壊してドロップアウト。でもね今ではそれで良かったと思う
人生は長い。人事や上司の評価なんて長い人生の中では一時的なもの。
先日、ヤフーニュースでニトリ社長の経歴が掲載されて、挫折挫折の繰り返し。高校も通信だった。
人生何があるか解らないから楽しいんだよ。
お互いに、一皮むけたんだよ。
おめでとう
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/07(日) 17:41:13.26
他に給料いい仕事もあるんだし承認欲求にしても愛する彼女や嫁が愛してくれるなら何も職場で認めてもらえればよさそうだけど
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/07(日) 19:15:15.46
>>108
you are male.
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/08(月) 22:34:42.34
 
上の方でも書かれていたが、市職員の役職報酬などは、ほんとに微々たるもの
ただし、もともと一般係員でも、中堅企業の課長クラスの報酬がある
係員でも局長でも、乗ってる車も、着ている服も、時計も、生活レベルも、それほど変わらないものだ

もしあなたが、それ以上の処遇を望むなら、地方公務員を職業にしてはならない

市職員の昇任インセンティブは、市民の奉仕者としてより大きな役割を担えることにつきる
これを喜びとできない者には、昇任して良かったという感覚は生じないだろう

公務員もれっきとした職業だが、管理職以上にはボランティア精神が必須である
マラソンの警備や投票管理者なども、係員の引き受け手がなければ、最終的には課長が担わなければならない
 
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 19:33:07.95
異常な程テンション高い人。チェンジ&チャレンジ、、、と叫ぶ人。
致しません。
多様性を尊重する時代なんです。
出世望みません。仕事は、がとしかいたしません。
座右の銘は付和雷同。
それが何か?
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:12.05
他人を犠牲にする人は良くないよ。
犠牲になりやすい性質の人が不憫でならない。
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 00:59:17.87
>>111
いくら課長になろうがマラソンのボランティアなど致しません。
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 06:26:54.06
>>115
主催事業や市長の関心事案には、局を通し各課に動員の割当があります。
係長以下なら、お断りすることも可能でしょうが、動員責任者である課長はこれを拒否できません。
誰もいなければ、自ら志願するしかありません。
だから、選挙・マラソン・災害支援などで、ときどき課長の姿を見かけるのです。
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 06:35:15.10
早良区長 (´・ω・`)

早良区長 (⦿_⦿)

早良区長 ( ̄◇ ̄;)
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 18:44:34.99
 
上司との飲み会に残業代請求!若手との飲みニケーションはもう無理
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00155038-diamond-bus_all&;p=2

●上司との飲み会で 残業になるかどうかのポイントは?
 社労士のアドバイスは以下の通りである。

 上司との飲み会が「労働時間になるかどうか」である。
 残業代を請求できる労働時間とは、「使用者の指揮命令下に置かれている時間」をいう。
 飲み会の場合、その参加が「業務命令」であったかどうかである。
 本件でポイントは以下の3つになる。

(1)BがA課長に対し、『上司命令だ』『強制的に誘った』と言っているが、Bは断ることができる。
(2)A課長との飲み会を断った場合でも、人事考課には影響しない。
(3)酒席では仕事の話ばかりしていない。

 したがって、これは業務命令ではなく、私的な飲み会と判断されるため、残業代は請求できないのである。

 これが、取引上の接待として上司の命令で参加した場合はどうなるのか。

 会食の目的が顧客との取引の円滑な推進等に繋がるものであり、大事な業務の一環と言えるであろう。
 指揮命令下に置かれているので、残業代を申請することが可能である。
 
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:56.36
残業代とか言うバカはおいといて
人事考課には関係ないことはないな
飲みニケーションという言葉は嫌いだけど
課長の誘い断ったり飲みに全く行かないやつはダメだろ
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:17.97
>>120
お前バカ?残業代請求しろや
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/10(水) 21:28:25.20
上司が業務命令を出せるのは、違法でなく職務に関するものでなければならない。
酒を飲む行為が職務と認定される場合はほとんどない。
よって、職務でないお酒のお誘いに強制力がない以上、残業ではない。
歓迎会や忘年会を 嫌い で断割っても、職務でない以上処分対象なはならない。ただし、協調性がないとして左遷されても、人事権は任命権者の裁量として受け止めなければならない。
宮仕えは辛いね
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 06:34:06.84
>>122
ウソを言ってはいけませんね!
私は課長でありながら、これまで職場の飲み会は断りまくってきましたが、左遷されたことはありません。
また、最近の若い職員さんは、飲み会を毛嫌いするが、それはそれで時代の傾向と受け止めています。
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 11:41:15.67
文章を読めないのが課長になってる、、、

左遷されても と書いてあるのを、必ず左遷されると読み取り間違えている

なんかね〜、この程度でも課長かいな
トイレにて
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 13:03:56.86
>>125
花形の部署とは?
0127非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 18:30:42.98
先日のヤフーニュースより

ある会社のトップは、組織をダメにするお局様とその部門主は、即座に異動させる。類似業務でなく全く異業部門へ。

これに対して市役所では過去の知識と経験を重要視して、斬新な人事は幹部候補しかしない。

福祉畑、税金畑、経理畑、人事総務畑一筋。お局様が異動すると臨時職員も一緒について行く。

はっきり言わせてもらいます。S副さん、あんた達人事課は無能だった。過去の経験だけをたよりに異動場所を決めた。小学生並みの単純作業で副市長になれて良かったですな
0128125
垢版 |
2018/01/11(木) 18:40:37.20
>>126
さあ。
123が左遷されたことないってんで、どの部署を念頭に置いてるのか知りたかっただけ。
0129非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/11(木) 20:55:15.83
左遷、栄転、花形職場って出世出来るか否かと言う 物差し だけで見てるだけだろ。
区役所や出先を希望してる人に、区役所異動がでたら世間的には左遷でも、本人的には大満足だろ。主観の問題なんだよな。

変な話し、死刑を希望して無差別殺人した奴に死刑判決や死刑執行は罰にならないのと同じ理屈。
0130名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 09:22:22.39
区役所って左遷なの?みんな一度は行くのかと思ってた。業務の半分以上は区役所がやってるんじゃないの?市役所の本庁舎は総務とかのスタッフ部門しかないイメージです。
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 20:54:20.74
>>130
区役所は、議会対応ない。
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 21:18:21.97
出世というのは、サラリーマンにとっては餌みたいなもので、同世代で係長と課長では150万以上は給料違うので、
住宅ローンとか学費とか抱えている40、50代にとっては当然欲しいポストでしょう。

区役所は、議会対応がないという意味では管理職には楽なポストに見えますが、現場は苦労が多く、昇任の可能性は低く、
本庁のシワが寄っている人材のフォローをするので、それなりに苦労がありますが、トータルでいえば本庁よりはいいかなあと思います。

給料の事は、退職で部長と係長どまりでは、年収で300万近く違うと思いますので、収入だけでみれば出世したほうが良いでしょうが、
部長となると課長にはない2役や局長のプレッシャー、議員や地元の突き上げがきつくなりますから、それに耐えるメンタルがあるなしがポストに求められる能力ですよね。
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 22:08:39.37
>>132
>同世代で係長と課長では150万以上は給料違うので、
>退職で部長と係長どまりでは、年収で300万近く違うと思いますので

残念ながら、給与表と管理職手当の差だけでは、年収ベースでもこの半分も違わない。
さらに、税金・社保等を引かれた手取り額では、その半分です。

さらに、時間外手当などを入れると逆転するかも・・・
私が生涯で一番年収が多かったのは、本庁の係長時代でした。
 
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/12(金) 22:30:28.58
>>133
正確に計算すると、賞与分もあるので、
係長の時間外手当がゼロとすれば、課長との差は、手取り(税引き後)で70万円弱程となる。
皆さん、頑張りましょう!
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 03:40:13.66
>>135
もうちょっと上げた方が良いですよね。せめて2万円くらい。1万って…
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 06:18:00.42
裁判官もマスゴミでしか判断できない低劣さだし、
時事によって無罪で決定してしまったりするけど どうなの?

両方 不幸に陥れるとか  立場も考えずにすむ  不良に落とされて体験させられることもないしなぁww
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:20.49
>>138
公務員の給与は公表されていますので、チョット調べればわかります。
(組合員ならば「私たちの労働条件」を読めばわかります。)

ちなみに、
「係長の時間外手当がゼロとすれば、課長との差は、手取り(税引き後)で70万円弱程となる。」とありますが、

課長級の管理職手当はボーナスには全額反映されませんので(20分の10)、実際の両者の手取り差は50万円台となります。

さらにご承知のとおり、課長であろうと係員であろうと、福岡市職員の給与は55歳で昇給停止しますので、給与表での差もそんなに広がりません。
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 10:50:50.08
ほう
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:25.51
「こんなんじゃ、やってらんなんよ」などと言ってはいけません。
そもそも、地方公務員なんかはそんなに努力しなくても就職できるのだから、高収入を望む方が間違いでしょう。

これから、世間の目はますます厳しくなりますよ!
安定しているだけで、よしとしなくちゃ。
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 11:05:39.52
前の方では「管理職手当はムダ。高過ぎ」という書き込みがあった。多分管理職でない人から。
そして管理職とおぼしき人からは、安過ぎると。
そんなもんだよなー。
人間誰しも自分の視点からしか物事を見れない。
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:04.20
仮に僅かな金額しか増えないとしても、その金額が毎月道に落ちてるはずもないから、昇任しなくて良いと言う話しにはならない。但し、自分の価値観として、議員に屈辱的な思いをしてまでなりたくないとか、部下を指導する器ではないとか色んな生き方があるから、人生色々。
ロ-ンを抱えた局長候補と係長止まりだけど資産家のどちらに娘の結婚を勧めるか?
正に、価値観の選択だな。
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:15.09
 
ようするに、公務員がどんなに昇任しても企業のように富裕層にはなれないということ。

でもね、係員でもそこそこの中堅企業の課長クラス以上の報酬は戴けるのだから、そんなに悲観したものではないでしょう。

同年代ならば、係員でも局長でも、乗ってる車・着ている服・腕時計・生活レベル、それほど変わらない。
もしあなたが、それ以上の階級格差を望むなら、地方公務員を職業にした時点で誤りだ!
 
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:17.63
>>144
>仮に僅かな金額しか増えないとしても、その金額が毎月道に落ちてるはずもないから、昇任しなくて良いと言う話しにはならない。

グダグダ書き込んできたのは私だ!

最大の不満は、管理職に超勤手当が付かないことだ!!!
ここでハッキリ言おう。
「端た金の管理職手当などいらんから、キッチリと時間外手当を戴きたい」

夜遅くまでの勤務に休日出勤・・・全てタダ働きかよ!
係長は同じ拘束で超勤が付くのに。
俺の時間給に換算したら、楽に20万以上になっている。

年々の微々たる号給アップも、55歳でストップした。

ふざけろ!ふざけろ!ふざけろ!ふざけろ!ふざけろ!
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:12:42.33
少なくとも局長と係員じゃ全然違うけどねw
副市長だと指定職の号棒(民間の役員報酬が基準)になるのか
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:19:15.61
>>147
それが以外や、可処分所得をキッチリ計算すると、そんなに変わらないだよねー
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:21:45.47
できっちり計算したのかなw
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:29:24.25
課長と局長の管理職手当の月額差額は、僅か2万円也・・・
可処分所得に換算すると、なんと1万円也・・・

ここが日本の税制と年金・保険料制度の闇の部分
年収1千万円超くらいの所得階級層は、多少報酬が増えても、ぜんぜん手取りに反映してこない。
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 13:31:05.77
すみません。
可処分所得って何ですか?
収入が増えても、それだけお金貰えないとはどういうことですか?
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 14:30:55.67
給与表の級号の差はございますが、それこそ微々たる僅差額・・・
(しかも55歳で増額停止する)
やはり、一番顕著なのが管理職手当ですね
(それがショボい状況)
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:21.84
>>153
>こんな年の取り方はしたくないなー( ノД`)

なーんかキサン!
俺に言いよるとかボケが!!
キサンが課長以上になって、タダ働きさせられたら、どんだけバカげたゴミ報酬か解るッタイ!
クソがー!!!!!
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 14:46:27.15
何の幻想を抱いていらっしゃるのか?
偉くなれば、裕福な生活ができると思っていたんですか?
情けない!
あなたが自ら選択した地方公務員という職業です。
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 17:19:49.07
テキトー
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 17:21:22.27
>>152
「可処分所得」というのは、実際に財布に入ってくる収入のこと。

昇給して、「年収が100万円アップした。」といっても、それは税金等を引かれていない架空の収入額。
実際は、これから50%以上の税金や保険料等が天引きされ、実際に手元に残る額は50万円以下となる仕組み。
これが、「可処分所得」というもので、あなたが物を買ったり、飲み食いできるお金。

管理職になれば、余計な拘束時間が増えるのに残業手当も付かなくなる。
加えて、やれ課長会費だの、寸志だのと余計な支出が増えるため、「可処分所得」はたいしてアップしない。
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:09.62
もう、あなたのような課長は降格申請して、係長に戻ったらいかがですか?
おそらく、あなた位の年齢なら、時間単価も高額でしょうから、少し残業すれば課長の収入と変わらないかもよ。
ストレスも激減するでしょうから、きっと有意義な人生が送れますよ。

公務員の役職には、お金では計れない崇高な使命感というものがあるのです。
それがわからない人は、昇任せずに退職までたんたんと過ごしてください。
 
0162名無し
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:15.84
でも、退職金は基本給の何十ヶ月分みたいな計算だろうから、そこで差がつくんでは?
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 18:29:02.20
>>161
その通り。管理職より係長職が美味しいと判断するなら降格を申し出れば良いだけ。
なにをグタグダ言ってるんだ。
根性なしが、、、
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:40.97
公務員試験など楽勝
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 19:59:08.29
 
早良区長 (´△`)

早良区長 (((;꒪ꈊ꒪;)))

早良区長 (`□´)
 
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 21:01:57.87
>>161
同感。
もっと有能かつ熱意のある人のためにポストを空けるべき。
やる気ないくせに地位に恋々としている姿はみっともないぜ。
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 21:10:50.93
やる気や熱意が斜め上向いてるやつが多いんだけどな。
やる気ない奴の方が管理職に向いている可能性はある。
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/13(土) 22:36:00.02
>やる気ない奴の方が管理職に向いている可能性はある。

まさにそうですね。やる気はないけど、正しい判断ができる人は役職向きかな。
でも、トップダウンは苦しいよ。
トップ案件は無茶振り感満載なので
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 07:47:24.21
>>169
トップダウン案件を組織の体力を見計らいながら、如何にかわしていくかが課長の能力。
茶坊主・風見鶏・イエスマンは、総スカンの典型。
マラソン・花一杯運動などが良い例・・・
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/14(日) 10:39:59.04
なんで突然『花』だったんだろう。

窓口に物を置くスペースなんてないから、置き場所の確保、とても大変だった。
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 19:19:26.48
逗子ストーカー殺人で、情報を漏らした市役所に賠償命令。
長崎でも、DV夫に妻の住所を知らせるミス。

女性からの申請により、間違っても漏らしてはいけない人は画面が真っ赤に表示する位しないと、凡ミスは起こる。

役所内部の個人情報、特に離婚、病名なんかダダ漏れだもんな。
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/15(月) 21:09:47.21
本庁で課長になると、一年以内にまあまあ無理系な指示が降りてくる。
普通にNGだと、ほぼ次の異動でどっかいけと放流される感じなっている。
そうならないようにすると、積み上げる感じで、出来る出来ないは考慮せず、やるべきことを整理する。
上司に適宜状況は報告し、着実に進めるけど、市役所だけでできることは少なく、成果は出ない。分かってたことだけど。
企画調整部にも報告しながら、やれることを模索し、状況を局プレで報告する。
さらに課題が降ってきて、また考える、そうやって仕事が進んでいく。
その報酬をもらっているだけなので、文句は言えないよね。
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 06:11:06.25
>>172
頑張って出世したのに、報われない境遇に不満タラタラの課長さん
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/16(火) 19:30:47.77
上級で入って課長止まり以下は負け組?
初級で入って部長は勝ち組だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています