X



トップページ公務員
1002コメント319KB
【副本】住民税賦課担当スレPart19【見ないで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/14(火) 18:11:53.54
【注意】
市区町村住民税賦課担当職員の情報交換のための場所です。
納税相談、申告相談、一般的な税に対する質問は別の場所で行ってください。スルー推奨。
0744非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/06(火) 23:09:24.17
>>743
それを利用できる根拠法令は?
職員課はいろんなデータを”見る”ことはできるが、それを他のことに利用したり漏らしたりするとどうなるんだったっけ?w
「法律による行政」とか「守秘義務」とかは税務職員のあんたの方が詳しいだろww
0745非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/06(火) 23:35:22.68
まだ申告期間が本格的に始まってないのに、既に医療費控除の間違い多くて泣ける

ドラッグストアで買った食材と、有料老人ホームの費用(特定施設入居者生活介護)が
割と衝撃だった
0746非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/06(火) 23:36:38.90
医療費の通知が全く使い物にならないのに、見切り発車した
今回の制度変更は問題が多いと思うが、何でもこっちの都合で
考えない方が良いよ。
医療費控除廃止は反対じゃないけど、するのは義務じゃないん
だから、楽したい高齢者は申告しなきゃいいだけ。
0747非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/06(火) 23:55:32.41
>>746
制度があって減税になる以上面倒でもやる人はやる
制度がなくなればそういう人もすっきり止めることができると思うけどなあ
0748非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 00:02:38.00
>>747
廃止されたときのリアクションが怖いわ。
抗議の電話殺到だよ、きっと。
彼らからすると、スタンプラリーのスタンプか、割引クーポンを
集めてる感覚だから。「今年はこんなにある」って話すときの
うれしそうな顔を見るとね。
0749非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 00:09:52.43
>>748
自分は殺到しないと思う
多少はリアクションあるだろうけど
減税効果なんてほとんどの人が2万円程度じゃない?
課税世帯なんだしそれなら2万円医療費を節約すれば済むような
本当に辛いのは非課税程度の収入で医療がかかってる人なんじゃないかな?
と思うよ
今の政府や国には廃止なんて無理だから議論する余地もないけど
0751非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 07:41:15.32
>>750
ほんとだ。
住民税は一律10%だが、所得税は45%と5%で還付額に10倍もの開きがある
0752非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 08:24:15.36
医療費領収書の添付不要は、3年後の増税に向けたガス抜きだろ。
さらに申告しやすくするために医療費通知OK、で厚労とバーターでotc
0754非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 09:45:42.43
>>753
保険組合が発行する医療費通知って、法令で記載内容が厳格に定められてないんよ。
だから組合によっては医療機関名がないとこや自己負担金額の記載のないとこがあるの。
国税は使いたがってたけど、厚労省が記載事項の統一を嫌がってたんでしょう。
0759非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 17:43:01.03
>>750
やるべきは寄付金控除の廃止だろ
医者の脱税になってるだろ
0760非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 20:43:26.23
>>742
法的根拠ねー 臨時福祉給付金のときも法的根拠なかったしねー 株の譲渡も住民税で申告不要にできる申告ができると明確化されたのも最近法改正されたし 国のボンクラどもが通知すればできるんじゃない? アタマ硬すぎー!
特徴税額通知も施行規則でマイナンバー書く欄ができたから記載したんですよねー?
よく考えたら 法律かんけいないよねー
0761非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 20:52:00.76
集めた医療費の領収書の束で頭スパーンされた人だけ医療費控除適用にしたい。領収書の数が多くて控除額が大きいほどスカッとしそう。
0762非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 21:15:25.48
>>760
>> 臨時福祉給付金のときも法的根拠なかったしね
あったよ、その法と政令読んでみな

>>明確化されたのも最近法改正されたし
そんな法改正ないよ、従来からだったんだよ

>>施行規則でマイナンバー書く欄ができたから記載したんですよねー?
日本は独立命令はないんですよ、すべて法の委任がありますよ、だから「法令」といい、根拠法というのは「法律」ではありませんよ
0763非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 22:09:04.26
医療費明細書って今までの医療費封筒作るのと作業的にはなんら変わらんよね?
封筒の中に領収書入れるか家で保管するかの違いだけで記入しなきゃならない金額同じだし
0764非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 22:21:56.60
>744

頭の体操もできないのかな。公務員の鑑よのう。
0765非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 23:25:04.86
>>672
0766非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/07(水) 23:37:03.76
>>762
笑笑笑 すばらしい!
たいへん勉強になりましたー!
こりゃなんでもやっちゃえるな
0767非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/08(木) 00:12:21.96
>>763
税務署の倉庫を納税者に肩代わりさせてるだけでは感…

ところでeltax給報の審査って他の自治体だとどんな感じで行ってます?
うちの市だと一件一件開いてエラーチェック→確認済確認済審査済ってするよう引き継ぎを受けたんですけど、どう考えても圧倒的に非効率ですし。エラー出てるとこ以外は一括審査済にしちゃ駄目なんですかね…
0769非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/08(木) 07:27:13.73
所得税の申告資料つかって
賦課決定してるだけだろ
難しく考えるな
0772非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/08(木) 21:26:50.00
重複以外は気にしたことなかったわ
ちゃんとやってる所あるのな
利用届は中身一切見ずに一括審査ポチーだわ
0775非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:15.71
>>767
「○年1月〜年12月」が抜けてる、みたいなしょうもないエラーも職権訂正してました。まぁ普通に考えて処理がおっつかないですよね…
他の自治体さんもやっぱり重複見るくらいなんですね。参考にさせていただきます

てかeltaxってなんであんなそこかしこが使いづらいんだ
0785非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 05:34:12.52
医療費明細で受けるとむっちゃ楽だ
0786非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 07:16:11.55
>>785
領収書と金額があってるか確認するのが逆に大変になったけどなぁ
今年しっかり確認する姿勢見せないと来年からズブズブだから
0788非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 08:29:49.42
医療費は今のところ、「楽になった」「提出しなくなってよかった」みたいな声は少なくて、
「面倒だから今まで通り出す」が一番多い。次が「改正を知らなかった」

「嘘書いてもわからんだろ」「市としてチェックはどうやるんだ」
みたいな苦情も思ってたより少ない
0789非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 09:02:00.51
>>786
明細書作って持ってきたらそこは信用するしかない?
領収書とあってるか予防接種とか含まれてないか確認すら出来ないな
0790非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 09:42:01.85
1日の受付件数を決めてるとこありますか?
時間でしか区切っておらず、受付時間に入った人全員受付してるから、終了が7時とかザラだよ。ちな、受付終了時間は5時
0793非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 10:22:32.59
大きい自治体だと大変かもしれんね
うちは来客70〜80人/日の職員2名体制で、まあ何とかなる
(※確定申告受付はやってない)
0794非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 10:47:08.82
うちは確定申告ありで85〜120人/日で7名体制。内分離課税、住宅借入金出来る職員が2名くらい。事業所得の申告者多いと地獄見る
0795非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 10:55:46.05
確申も受けるか、必要経費や医療費をその場で細かく見てるか、あたりでだいぶ違いそう
0796非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 12:00:04.32
>>795
医療費は 領収書のみ持ってくる客ばかりだから うちは時間かかるよー
0797非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 12:07:06.95
うちは
明細あり→そのまま受ける(会場で審査はしない)
明細なし・合計計算済→領収書提出に同意した場合そのまま受ける(会場で審査はしない)
明細なし・合計未計算→帰らせるか待合室で計算させる(職員が計算は絶対しない)
だな
0798非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 12:10:11.64
達人だと医療費明細は逆に添付要になるから面倒だ
なもんでこっそり添付省略の明細欄に入れてしまっている
0801非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 17:22:17.39
>>791
300人ちょっとくらいかなぁ
0802非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:29.94
確申仮収受や住申提出のみ(確認なし)は除くよね…?

確申受付含むかどうかでも変わるが、一日300人だったら10人近くは欲しいな
0803非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/10(土) 20:41:30.31
>>802
8人だよ
最大規模会場だけどね
0805非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 19:20:48.75
>>804
100人を6人でさばくかって感じだな
0807非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 20:17:12.71
>>806
断った人には救いの手は必要だな
聞かれなかった人には関係ないが
0808非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:36.43
>>806
基本は29年分も教えない予定
聞かれたら教える
0809非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 20:29:55.50
過年分はこんな理解なんだけど、どうなんだろう

@過去に確申済で配当等を追加変更:そもそも更正や修正申告できない
A課税者が初めて確申し配当等を入れる:確申可、しかし納通が出てるので住民税選択不可
B非課税者が初めて確申し配当等を入れる:確申可、住民税は???
0810非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 20:44:41.89
>>806
あくまで明確にしたと言うことなので、これまでも出来たって
ことと、申告の期限は納通の送達までなので、過年度分を
遡って確申してきた納通を送っていない人(非課税、未申告)
については適用する。
0811非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 20:58:16.91
>>809
正しいと思う。
Bについては、本人が納通送達までに申し出てくれば、
少なくともうちは選択を認めて住民税申告して貰う。
0812非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:18.48
確申不要制度で住民税と所得税で医療費控除額とか扶養判定とかふるさと納税とかぐっちゃぐちゃになるけど総務省そこわかってやってるんだよな?
0814非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 22:55:49.06
セルフメディケーション税制と従来の医療費控除について、例えば所得税ではセルフメディケーションを選択して申告した後に、修正申告や更正の請求で、従来の医療費控除に変更できません(その逆も然り)。
地方税法ではその辺の規定が無いように思うのですが、運用上どのようにしていますか?
0815非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/11(日) 23:08:42.27
配当の所得を申告して配当割の分の還付を受ける場合、5年まで遡れる?
税額を下げる行為に当てはまるのかな?
0817非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 01:25:59.30
>>814
住民税申告のみの場合は変更も認めざるを得ないのでは

ただまだ1件も出てない
0818非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 03:35:12.36
>>815
申告時書をすでに出してたら修正不可。
だが、わざと1円とかいれて申告してれば、金額誤りを理由に修正申告可
0820非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 12:41:27.93
株の申告不要の住民税申告して 所得が38万以下になったら 住民税の被扶養者になれるんでしょうか? 税務署に聞いたら 住民税のことはわかりませんで終わったんだけど
0821非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 12:45:34.28
>>814
運用は一緒じゃないと 混乱するね
0824非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 17:20:54.84
>>822
所得税はダメだけど 住民税はなれるって解釈ですね やっぱり住民税の申告不要制度は無理があるなー
0825非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 17:47:10.44
>>824
前からあんじゃん
配偶者の所得税と住民税の異なる控除

所得税→配偶者控除+障害者控除
住民税→青色専従者控除
0830非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 19:41:10.23
>>825
たしかに 控除額の差で有利なほうで申告選べるよね
0833非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:30.23
>>827
所税でしか繰越してないから、いざプラスが出た時にしれっと配当割も還付受けようとする輩がいそうだな。
仮にそういう意地汚いやつがいたら、連絡せずに否認した上で当初通知出してやりたいね。
0834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:11:27.61
>>831
B手引き24p参照
0835非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:17:59.73
根拠を教えてください。
譲渡の源泉口座で繰越控除や損益通算してプラスになったものはどうして住民税の申告不要を適用できないのか申告受付で言われました。
その法的根拠を教えてください。
0837非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:21:14.37
>>835
所得税と考えが同じだからでしょ。
地方税法に書いてあるよ?
0838非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:21:39.62
>>825
専従者は扶養になれないって所得税だけ?
申告者本人は専従分を経費にして所得下げてるのに住民税で扶養選択するならその分住民税は申告者所得を割り戻したりするの?
うちには確定申告したうえで住民税申告するような納税者はいないからこんな事例知らなかった
0839非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:27:47.36
>>838
いやいや それは無理でしょ
0840非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:29:40.16
>>836
たしかに 届出しなくても控除できるのね
0841非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:31:20.77
違うの?
0842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:34:13.24
>>838
住民税は扶養人数による非課税措置があるでしょーに。だから、扶養人数をギリギリにして、所得はできるだけ低くして、お得ってわけ。
給与が200万とかなら別だが
0843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/12(月) 21:41:38.88
>>839>>842
てびき見た。
所得税は給与払わないから扶養、住民税は専従として所得から経費として差し引くってこと?
これだとやっぱり所得税と住民税で所得が異なるよね
あの欄に記入してくるような納税者いなくて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況