X



トップページ公務員
1002コメント373KB
若手国税専門官雑談スレ第46部門
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 20:35:22.19
希望の系統に行く前に、一年間のカンウン生活でダメになる方向に3000点
0651非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 21:35:57.94
>>650
法人行けなかったってことは個人ですか?
何でですか?法人のほうが税理士ついてるし数字も大きいからやりがいありそうですけど
0653非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 21:44:25.87
個人は和気あいあい。客はなかなか連絡とれない。
0654非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 21:48:52.98
>>652
法人行ってる人で後悔してる人見たことなくて、個人の人は法人は良いって言う人が多いので。仕事内容としては法人がきれいでいいってことじゃないんでしょうか?
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 23:57:30.20
俺の期だと法人に行った奴が一番辞職してるなぁ
法人に行った人の資質の問題か
法人部門に問題があるのかは知らないが
0658非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 02:27:11.73
>>651
個人じゃないよ。

法人は上司も威圧的だし、飲み多いし、数字にこだわる人多い。
つーか大体ここに書かれてる猿だのなんだのは法人の愚痴が殆ど。
税理士って別にそこらのおっさんだしそんな上品じゃ無いしな。
数字やらは局や都心じゃ無ければ個人と変わらんよ。個人に毛が生えた程度の中小零細の法人しかさわらない。

個人的には個人か資産が和気藹々としてておすすめ。
0659非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 08:08:46.89
>>641
署だったら割り算と納付書をビリビリ破ってるだけだもんな
0660非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 08:36:22.63
割り算して納付書破る事務がこれまでの業務に追加されただけだけどな。
俺の入った頃より今の方が署は事務量膨大だからな。
0663非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 21:08:22.77
確定申告あるから資産個人管運は徴収法人より忙しい。
そもそも確定申告期以外に忙しい時期なぞ署の一般部門には存在しないのでくらべることに意味は無い。
0667非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 23:03:37.64
一年目ですが、調査件数が来月で終わりそうな気がしません。
期限は必ずらしいですし、どうしたらいいのでしょうか。やれやれしか言われず、どう頑張ればいいのか。。
0668非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/10(金) 23:34:29.40
できない理由をちゃんと説明しよう。
それでもわかってもらえないなら相手はキチガイなので話すだけムダ。
件数終わらなくてもクビにならんし給料も下がらんよ。
しょせん仕事ごっこよ。あんまり深刻に考えてたら病むぞ。
0669非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 08:39:59.03
>>668
終わらせれる見込みはないのですが、統括は終わらせなきゃダメだの一点張りで、心病んでます。
仕事に対しての気持ちがなくなりました。仕事ごっこですか、そこまで気楽に考えた方がいいのですね。
真面目すぎるのか。
調査件数は必ずやらなくてもいいものなのか。6.0で終わらせるというのが根本的におかしくないですか?
0670非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 09:04:51.78
>>669
おかしいよ。実際調査が6日で終わるわけがない。
ベテランは基本的に同時進行で5個ぐらいの事案を
進めているからそれでなんとかなっているだけ。
0671非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 09:17:14.70
民間のノルマに比べたら余裕すぎだわ
マルコレでも給料下がるわけでもないし
皆民間から転職してくりゃいいのにな
新卒で入るとこの職場のお得感が実感できんだろ
0672非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 09:58:10.98
>>669
1年目にまともな指導担当もおかず、数字を求めてる時点で無能なのは統括及び1統及びサブです。
あと、教えてくれる直上の先輩がいないのも運が悪い。
糞部門に配属されたと思って諦めるしかありません。

我々は普通の行政職じゃなくて専門官と呼ばれて給料高い仕事です。
しかもただ勉強すりゃなんとかなる仕事でもありません。
手厚い指導がなければ、1年目の職員が最低限のノルマも達成できるわけがないのです。
0673非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 10:18:31.64
同じ年頃の子供がいる消無申告に首ククルレベルと言われると心に来るものが、ある
0676非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 11:31:42.20
>>673
お前らは申告とれば終わりだからいいよ。
この後徴収に回ってからが地獄だ。明らかに長期滞納予備軍。
所の奴が調査事案は即納しない方がありがたいと言ってやがった。
即納したら終わっても調査への苦情はずっと所で対応しなくちゃならないけど、滞納になれば調査も含めて不満は全部徴収に押しつけられるからって。
その通りだと思ったけど徴収の俺としては殴りたくなった。
0678非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 11:48:00.07
>>676
課税に不満あるなら課税の担当者に質問してください。
私は徴収担当ですので回答できません。
必要書類書いて換価の猶予に該当するならしますし、提出されないようでしたら順次差押えを行います。
裁判中でも納税が終わるか取り消しとなるまで延滞税は9%で発生します。

て言って終わりじゃね。
課税の苦情なんて徴収で受けてちゃ話にならん。
0680非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 13:21:31.74
うちの職場って、アルバイトの人に異常に気を使いすぎな気しない?
別に蔑視しろと言ってるわけじゃないけど、あそこまで気を使う必要もないんじゃないかも
別に「来て頂いてる」わけじゃなくて普通に仕事としてやってて給料も貰ってるんだから
ましてアルバイトとしては結構な好条件だよ?
それを何、定期的にお菓子買ってあげたりお昼ご飯ご馳走してあげたりする必要があるん?
意味分からん
特に確定申告の時期がひどい
0681非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 13:23:03.60
>>675
ゼロ
残業なんかないよ
0682非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 13:25:19.37
アルバイトさんも納税者の一人だしなあ
お菓子とか配って印象良くしておかないと来年も来てもらえなくなるといけないし
とは言っても何も覚えようとしないとかパソコン使えない等の所謂バツが付くような短期アルバイトは応募を控えてほしい
0683非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 14:02:33.56
>>679
日本語が通じなければ完納するか、相手が適切な額の分納に応じるか、財産無くなるまで差押えじゃねえの。
何言ってんだ。

これだから猶予中心で育った奴らは各方面からなめられるんだよ。
0685非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 16:01:11.83
株の利益はいくらからバレるの?
0686非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 16:31:40.83
>>682
お菓子あげたりお昼ご馳走してあげないと来てくれないようなアルバイト、別に来てくれなくてもいいし
なんで来年も「来ていただく」っていうスタンスなのかサッパリ分からん
普通に好条件で給料もらってるアルバイトであって、それ以上でもそれ以下でもないと思うんだが
0688非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 16:55:08.75
職員が勝手に崇め奉ってるだけなんだよなぁ
アルバイト自身はビックリしてるもんいつも
テーブルにいつもお菓子あったりヤクルト毎日おごってくれたりお昼ご飯おごってくれたり
そんなバイト先ないし
0690非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 17:51:09.45
金銭管理の教訓は「丸投げするなら複数に!」

――その事件以降、お金の管理体制は変わりました?

高須「変わったよ! そのとき、査察に入った国税局のメンバーの優秀さに感心して、うちの会計担当としてスカウトしたの。

 彼らはすごく優秀だし、真面目で、どんな小さなミスも見逃さない。この人たちにチェックしてもらったら、二度と脱税で訴えられることはないだろうなと思って」

――院長自らスカウトしちゃったんですか。

高須「知り合いを通じて打診してもらったの。今は社内の経理部の他、社外のチェック役として、国税局OBの3人を含め、全部で6社の会計事務所にお願いしてる。

 デヴィさんもおそらくそうだったと思うんだけど、1社に丸投げするのがいちばん怖いんだよ。横領されても気づかないでしょ? 複数いれば、どこかが気づいてくれるはず」

 さすがに6社は多すぎる気もしますが、20億円の教訓は「丸投げするなら複数に…!!」だそうです。
0691非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 18:01:30.04
「払うのは10年分割でもいいから申告書にハンコ押して」なんていう上席もいたな
もちろん徴収でトラブる
0692非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 18:07:21.76
>>689
田舎ならなおさらじゃね?
うちみたいに条件の良いバイト先他にないから、ヘイコラお菓子なんかあげなくてもいくらでも来るでしょ
0693非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 18:13:38.21
>>687
何年も来てくれるアルバイトさんは超重要なんだよね。
短期のバイトの中では異様に覚えること多いし。

給与以外で厚遇しないと。
次の年の総務係長が泣く羽目になる。
0697非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 19:01:29.72
>>695
俺もそう思う
うちの条件と給料があれば、何も過剰な接待しなくても向こうから来るでしょ
接待しないと来てくれないとか考えるのが、まさに考えすぎ
0701非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 20:17:37.99
>>698
接待じゃないなら逆にしなくてもいいじゃん
なに無駄なことしてんの
0702非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 20:22:44.52
実際お前らも学生の頃アルバイトしたことあるだろ?
家庭教師以外でそんな毎日欠かさずお菓子くれたりご飯おごってくれたりするバイトあったか?
しかもあの仕事内容で時給1000円もあるんだぞ?
まあe-Taxの接客&入力は割と重労働だが、内部事務なんか、あんな仕事で時給1000円ってめっちゃ厚遇だろ
0703非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 20:52:00.61
>>701
円滑に回るんだったらいいんじゃねえの。
出す出さないなんて自由意志だし。

職員の自由意志でやってることを、接待接待て批判する理由なくね?
大丈夫か。

だいたい俺らはそこらの飲食や流通の社員じゃなくて国家公務員だしな。
いいじゃん、外部の人と仲良くするくらい。
0707非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/11(土) 23:08:07.89
>>703
批判というより、不思議で仕方ないんだよ
人間の行動って、何かメリットがあるからするわけじゃん?
メリットないのに行動することは100%ないから
となると、バイトにお菓子買ったり飯おごったりするメリットって何よ
自己満足?
いや、それも立派な動機でありメリットだからいいんだけどね
0709非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 00:02:18.64
気分良く働いてもらいたいからという理由しかないだろう
そういうコミュニケーションを軽視するから職場で孤立して仕事が嫌になるんだよ
0710非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 00:04:25.77
>>708
思い込みだと思うよ
お菓子出したり飯おごったりしなくてもきっと円滑に回るから
無条件に前任者のやってること踏襲するだけじゃなくて自分の頭で考えた方が良いと思う
言われたことやるだけなら猿でもできるよ
0711非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 00:09:13.21
>>709
つまり自己満足だな
実はうちの嫁も確申期にバイトしてるんだが最初はビックリしてたもん
「なんで税務署ってあんなにバイトにヘイコラしてるの?別に仕事でしてるんだから普通にしてくれたらいいのに(^-^;」って
でも今やそれに慣れ切って、たまにお菓子買ってくれない総務がいたらボロクソ言ってるわw
人間甘やかされたらすぐそれが当然だと思うんだよな
0712非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 00:13:05.23
女の子と仲良くするやりかたに慣れてないんだろうな
で、お菓子買ったりなんやかんややり過ぎるくらいご機嫌とるくらいしかできないんだろう
くそ真面目なことしか取り柄のない女声恐怖症な男にありがちだな
もっと堂々としてればいいんだよ
0714非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 01:05:56.41
>>707
人間関係でメリットデメリット考える意味がわからんが、あえてメリットデメリットで回答すると、、、
お菓子程度の金なんて俺らの給料からしたら痛くもなんとも無い金で、自分のことを良い風に思ってくれる可能性が高まるならかなりのメリットでしょ。

飯なんか一緒に仕事したお近づきの記念に食べに行きましょうとかそういうもんだろ。
たかが数千円で人間関係も広まるしいいじゃん。

あと円滑って、仕事じゃなくて人間関係な。
つうか、自由意志だから好きにさせてやれよw
0715非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 05:35:25.93
なんでお菓子や飯食いに行くくらいのことで熱く否定してるのかがわからない。
ケチすぎやしませませんかね。
0716非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 06:46:37.93
>>715
お菓子と昼飯代出したらいくらになるか考えたことある?
一人しか出さないとかありえないから、全員に出したら毎月数万円は軽く吹っ飛ぶぞ。
署によっては100人以上短期アルバイト雇うところもあるからもっとかな。
0718非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 07:33:46.93
>>712
まさにそれ
0719非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 07:39:35.84
>>716
いや、カネだけの問題じゃなくて、面倒くさいじゃん
そっちの方が大きいわ
その中の若い女の子と近付けるってんなら別だが
それなら俺はその子をピンポイントで誘うな
もちろん周りにバレないように
それを、そんなおいしいことがあるのかないのかも分からないのに、チマチマ全員にお菓子買ったり昼食会セッティングしたり、効率悪すぎ
いやそんな下心あってやってるわけじゃない!っていうなら、無駄なことを前年踏襲してるだけで、自分の頭で考える能力が足りないとしか思えない
多いんだよな、うちの職場って
決まったことをロボットみたいにやるしかできないタイプが
0721非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 07:45:21.16
>>714
うん別に好きにすりゃいいんだが、単に個人的に前から不思議だっただけ
なんでうちってこんなに、腫れ物に触るようにバイトを持ち上げヘイコラしてるのかなって
まさにうち特有だと思うよ
人間関係円滑にっていうけど、そんな崇め奉らなくても人間関係円滑になんていくらでもできるでしょ
それともお菓子買ったり昼食おごってやったりしないとバイトとは人間関係円滑にできないとでも思ってんのだろうか
ほんと、外部から見たらうちの職場って異常なこと多いよ
ドップリ中に入って周りが見えなくなってる人はそれが普通になっちゃってるからおかしいとも感じなくなっちゃってるんだろうけど
0723非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 07:47:05.03
>>721
バイトを見下して冷たくコキ使う職場よりはるかにマシな職場じゃん
0724非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 07:52:47.31
>>723
中間はないのかよw
0725非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 07:52:51.75
バイトのお菓子用のカンパ求められて、「うちの職場はバイトに甘過ぎる(キリッ」という信念を持ってるならそう言って断ればいいじゃん
もしかしてそんなことさえ出来ずにここで吠えてるのか?
だとしたら情けねぇし、お前相当な陰キャだろ
0726非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:13:55.49
バイトを甘やかすのと大事にするのは別物だと思うけどね。
まぁ菓子とか昼食出すのがいいと思うならそれを続ければいいさ。
0727非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:48.45
>>725
あまりカンパとか求められたことはないなあ
ただ、「よーやるわw」とはいつも思ってるけどな
まあバイトとの飲み会には参加させてもらってるけどな
あれは効率いいわ
いろんな意味でw
0728非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:21:49.43
課税の苦情の件といい、社交性無い奴多いなこのスレ。
嫌なら買わなけりゃ良いし、飯なんか行かなけりゃ良い。

俺は昼食とかむしろ誘ってほしい。
俺も確定申告でバイトさんと仕事してえわ。
糞みたいな上司と飲むより五億倍有益だろ。
一万払って良い。
0729非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:21:59.17
とにかくだ
自分の頭で考えることだな
仕事も同じだぞ
言われたことやるだけなら猿でもできるからな
0732非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:24:53.71
確かにうち特有のおかしな風潮は多いな
女性職員やアルバイトを、腫れ物に触るように持ち上げるよな
力仕事や運転は絶対にさせないしな
ほんで本人たちも段々それに慣れてくるから環境ってのはおそろしいもんだ
0733非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:26:18.56
そういやアルバイトにゴマすろうとするのって男の職員だけだよな
女性職員はそれ見て割と面白くないみたい
0734非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:26:59.10
>>732
女性職員も甘やかせすぎだよな。
出世でも優遇しているしやるべきことは厳しくやらせないとダメでしょ。
荷物持ちからトラック便から力仕事もやらせるべし。
甘やかすと人間それが当然だと思うから逆効果だよ。
0739非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:34:12.92
正直、バイトとは個人的にけっこうおいしい思いをさせてもらった
だから確申期は毎年楽しみではある
そんな俺からすれば、バイト全員にチマチマお菓子買ったり面倒で非効率なことばかりしてる人らの要領の悪さにはむしろ関心を覚える
もっと最小限の努力で最大限の効果を得られるように頑張れよって感じ
バイト全員にお菓子や昼飯買ったりなんかしなくても仕事の中でコミュニケーションなんか普通に取れるし、
気に入った子がいれば個人的に誘えばいいだけ
それができなかった年はバイトとの飲み会には参加することにしてるw
バイトとの飲み会は楽しいな
あれだけは許すw
0740非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:36:19.89
>>738
中間はないのかよw
0742非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:38:50.35
>>736
いや、なんでわざわざ役所のバイトと比べる
一般的なバイトと比べろよ
一般的なバイトと比べてもうちは天国だから
といっても、別にお菓子買って貰ったりお昼おごってもらったりは別に本人達はどーでもいいみたいよ
仕事内容と時給のバランス的にうちは本当に天国
0743非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:39:39.32
先輩たち何やってんすか
折角の休日ですよ
0744非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:39:39.86
>>741
そういうことじゃないならなおさらだわ
お菓子や昼飯なくてもコミュニケーションくらいスマートに取れよ
0746非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:34.73
>>739
別にお前みたいに不純な動機で仲良くなろうとしてるわけじゃねえよw
仕事を円滑に回すために、気持ち良く仕事をしてもらえるようにやってるだけだ
お前みたいにバイトと半ば強引にワンチャンしてると、翌年来てくれなかったり、職場の悪評が立つから迷惑なんだよ
それと誰がどのバイト食ったとか、意外と総務に筒抜けだからほどほどにしとけよw
0747非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:41:44.63
>>743
お菓子や昼飯おごってやらないと円滑にできないなんて、なんてコミュ障なんだ
0748非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:03.59
接待しないとバイトと円滑なコミュニケーションも取れないなんて、カネがないと女に見向きもされないオッサンと同じ路線だな
0749非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 08:44:38.81
入った3年目まではバイトのJD毎年5〜6人食ってたけど、アラサーの今となっては申し訳なかったと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況