X



トップページ公務員
1002コメント373KB

若手国税専門官雑談スレ第46部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 06:52:09.03
>>396
それ局か庁だからじゃねえか?
署で、一番上の高率やし給与もちゃんとあがっとったし、上数人から推薦するとか言われて、ちょうど良い感じの期やったんやで、、、
評価される数字も全部2位からダブルスコア以上やったし。

という数年前のぐち。
>>398みたいなことも思ってたが、今はなんであんなに出世(笑)したかったのか我ながら不思議。
0404非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 09:12:34.77
>>401
局であろうが署であろうが同じこと。
ほぼ必ずみんな「君の評価すごくいいよ」って言ってもらえるみたい。
それを知らなかったときは、俺はやっぱり評価高いんだって得意気になってたけどなw

人間なんてみんな自己評価高いものだよ。
みんな自分が一番仕事できると思ってるよ。
君の周りにもいないかい?
やたら「自分は特別な存在」みたいなことばかり言ってるけど、周りから見れば大したことない奴。
君もそう思われないように気を付けろよ。
残念ながら、出世できてない時点でそれが全てだし周りもそう思ってるよ。
0405非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 09:27:48.77
この組織で出世したいと思う人は頑張ればいいさ。
そんなことに全く価値を感じない人もすごく多いから。
0406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:13:40.26
>>404
肝に銘じておくわ。
今となってはどおでもええ話やけどな。

とはいえ今も職場環境のために一応ちゃんとやっとるで。
評価(笑)も低いよりはええやろ。
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:14:55.90
まあな
出世してもしなくても給料大して変わらないからな
でも人間なかなかそこまで割りきれないもんだよ
実際に同期がどんどん出世していき、自分より後輩が上司になってみな
出世できないってことはイコール評価されてないってことだからな
人間にとってこれほどの屈辱はないぞ
君もその立場になれば分かる
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:18:21.55
>>406
もちろん高い方が良いけど、でも人事評価って相対評価じゃなくて絶対評価だからな。
理論上は全員にS付けることもできるんだよ。
だからあんなもん形式的な制度であって、実際の勤務評定ってのはちゃんと別にあるんだよ。
それを知らなかった時は俺も「俺は評価良いはずなのに何で思ったほど出世できないんだろう」と思ったものだよ。
0409非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:19:09.56
>>407>>405へのレスですた
0411非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:22:26.53
結局どの部門が出世しやすいんだ
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:33:09.98
>>411
一番出世が早いのは霞が関。省や庁に行けば出世は断トツで早いぞ。
ただし毎日終電で毎月100時間残業は当たり前の生活だが。

次に出世が早いのは局の主務課や人事、総務などの官房系だな。
こちらは霞が関ほどではないが出世が早い。
もっとも霞が関ほどではないが残業も多い。

この職場は優秀な人が出世するのではなく残業時間が多い部署にいる人が出世するんだよ。
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:41:21.25
>>410
そして悲しいかな、評価を全く気にしないなんてことはできないのもこれまた人間。
本当にそこまで割り切れれば幸せなんだろうけどな。
例えばMJで本当に割り切ってる人なんて俺はいないと思うよ。
割り切ってるのと諦めて腐ってるのとは違うからな。
0414非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:48:23.47
そんなこと言ってたら偏差値30代の高卒でも入れる職場にしか入れなかった自分の無能さが恥ずかしくて死んでしまいますよ。
0415非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:48:37.92
>>413
それは狭い価値観に染まっているからそう思うんだろうな。
MJで本当に割り切って満足した生活送っている人を何人も知っているよ。
0416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 11:06:26.71
>>414
もしそれが本当なら、相当頑張ったんだろうな。
偏差値30代のままだと、例え国家三種でもなかなか受からないと思うよ。
0417非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 11:08:05.45
>>415
そうかあ。
ならそれは幸せだろうな。
実際給料も大して変わらないしな。
本当は、それこそ公務員の一番美味しい生き方なのかも知れないな。
残念ながら俺はそこまで割り切れる人間ではなかったわ。
0418非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 11:12:12.52
例えばうちの嫁も高卒だけど、仮に18の頃に公務員試験受けてても絶対受かってないと思うわ。
てかやっぱりほとんどのそのへんのフリーターの若者は受からないでしょ。
そう考えると彼ら(普通科)も、そこそこ勉強頑張ったとは思うし、高卒にしては優秀なんだと思うよ。
そして、高卒にしては最高の職業を選んだと思うな。
なかなか高卒でこんな条件の職場ないでしょ。
0419非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 11:39:18.36
>>408
一応のパーセンテージは決まってるけどな。
Sは局庁署合わせておおまかに5%だったような。
給与や賞与の評価は人数は絶対数決まってるから高いなら確実に評価はされている。

だが、だがしかしだよ、、、
評価とどこ行くかは関係ないのだよ。
0420非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:09:05.36
>>418
だからこそ何かムカつくんだよなぁ
普通科ってさ、さも「俺らはお前らみたいな大卒のボンボンと違って社会知ってるし豪快」みたいに偉そうにしてるけど
所詮公務員なんていう安定して楽な職業選んでる時点で小物だし
公務員試験に受かるためにチマチマ勉強したのも事実なわけで豪快でもなんでもないじゃん
0421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:14:31.72
>>419
いや、だから賞与の話じゃなく人事評価の話をしてるんだよ。
人事評価は原則的に評価の絶対数決まってないよ。
ちなみに賞与の金額は実際は評価とはあんまり関係ないような気がス。
順番とごめんなさい手当てなどの要因の方が多いと思う。
0424非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:27:40.55
>>422
バブル入庁ならなおさら小物だな
バブル時なんかに公務員になんかなろうとする段階で小物の局み
そのくせ豪快ぶるとか社会人デビューもいいところ
お前ら周りがこの世の春を謳歌してる頃に大学に行くわけでもなく民間でガンガン稼ぐわけでもなく稼ぐチマチマと公務員試験の勉強してたのかよwwとしか
0425非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:32:10.59
政令法律で定まってないだけで割合は決まってるし評価別の人数割合は公表されてる。
不服申し立てもあるし、d以下がつきつづけると配置換え分限免職まである。
一応内閣人事局がやってる国家公務員の決まった制度だから評価sを乱発することはありえない。
ちなa、bは乱発してるので喜ばないように。
0426非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:36:33.60
>>425
なるほど。
でも5%って意外に多いんだな。
300人の署なら15人はS評価がいるってことだもんな。
そんな人数昇進できるわけでもなく結局は配属にはあんまり関係ないのかもな。
0428非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:46:10.11
>>419
まあその異動や昇進を決めるのは評価者じゃなくて人事だからな
人事権ある評価者に評価されてると強いんだろうけど普通は評価者に人事権ないからな
0430非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:49:39.21
>>427
じゃあなおさらじゃん。
局で10%、署で2%くらいか?
局の100人の部なら10人がSなんだから余計昇格とは関係ないな。
一つの部で10人も昇格しないからな
0432非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 12:56:18.82
まあいずれにせよ、人事評価とは別に勤務評定ってのがあるのは事実だよ。
昇格を決めるのは当然後者。
人事評価に関しては面談で良いように言われるのはだいたいの人に共通してるのもこれまた事実。
みんな、あまり淡い期待を抱かないようにな。
さもないと7月にガックリきて排人みたいになる可能性あるぞ。
0434非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 13:04:23.29
賞与の時にCっていう紙が毎回はいってるんだけど、あれってC評価ってこと?
俺けっこうな割合でCなんだが・・
0435非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 14:15:26.46
昇給のCは普通ってこと。
署だと研修で良い成績取るとかしないとB以上はなかなかつかない。ついてる奴でも局の紐付きとかな。
高い昇給率が欲しけりゃ局庁に行きましょう。それに見合うかは自分次第だね。
0436非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 18:25:05.23
>>404
いかに部下のモチベーションを維持してあげるかを考えるかも上司の仕事だからな
人事で不遇な目にあったら誰でもモチベーション下がるしそこは上司にもどうしようもないけど、サゲを最小限に食い止めようとするのは上司なら当然のこと
そこで出てくるのが、
「君の評価いいよ」
「今回は残念だったけど人事も君には注目してるしいつか花開くさ」
といった常套句
誰しも一回は聞いたことあるんじゃないか?
0437非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 18:27:15.84
財務省の若いキャリアにこき使われている
0439非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 19:16:32.79
>>430
良いとこ居る奴はこなすだけで署の何十倍も評価されるからな。
逆に署のSは相当レアだよ。
統括でも部下で見たことない人かなり居るんじゃないかな。
0440非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 19:41:36.44
>>439
そりゃ良いとこに行ける段階で既に署で評価されてるわけだからな
0441非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 20:20:32.92
>>437
それは仕方ないわ
あの人達は別の世界の人なんだから
年齢の問題ではない

ベテランの査の人と若者の検事とでは検事の方が立場が上だろ?
それと同じ
0442非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 21:08:26.97
ここで言う出世とはキャリアだったら、20歳代でなれる税務署長のことを言います。

運が良かったら?なれる国税局長のことではありません
0443非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 21:25:54.79
局長表彰って出世に関係あんのか?
10年くらい勤めてれば結構受賞している人いないか?
0444非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 21:35:55.10
>>443
さすがにあるだろうな。
退職までには一回は受賞できるだろ。
俺が気になるのはうつ病なんかで休職してるやつが出世できるかなどの扱いが気になる。
管理で手に負えないやつがいるがやつはずっとmjのままだろうな?
0445非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 21:38:20.61
>>441
そういう風に思考停止してるから職場が良くならないんじゃない?

>>442
二十代でなれたのは平成1桁くらいの時代までだ。今は30過ぎくらいだぞ。

>>443
局に推す理由にはなるので出世には関係あるよ。もはや出世する旨みが何も無いけど。
0448非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:29:48.94
はっきり言って、表彰はあまり関係ない。
局長表彰どころか、長官表彰でさえな。
まあ全く関係ないかとなるとそうとも言えないけど、それはあくまで>>445が言ってるような間接的な意味合いでしかない。
単なるステップの中の一要素の中のこれまた一要素に過ぎない。
局行ったからって出世できるとは限らないしな。
むしろ署にいた方が統括になるのが早い場合もあるよ。
0449非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:31:14.29
>>447
止まってないよ。
少なくともキャリアが20代で署長になることは今は絶対にないよ。
またガセを流したいの?
0450非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:37:36.16
>>445
>出世する旨みが何も無い

あーそんなことはないな。
出世ってのは、それによって得られる旨みとかそんなものじゃなく、人間の根元的な欲望だよ。
認められたい、名声を得たい、承認されたい、っていう人間の欲求。
だから出世そのものが「旨み」だよ。
はっきり言って、出世に全く興味ない奴なんて俺はいないと思うぞ。
まあ若いうちは別として、ある程度歳を食ってくるとな。
実際、同期や後輩にどんどん先を超されるときの置いてきぼり感と屈辱はけっこうなもんだぞ。
0451非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:01.86
一生懸命ガセネタを流そうとしてる人はきっと国家公務員(又はピンポイントで国税職)を妬んでる人なんだと思う
いくつかのレスを読んでそれを確信した
0453非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:49:20.18
>>452
20代じゃない段階で既に嘘ついてたわけじゃん
0455非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:52:23.59
データ的には国税の離職率は低いはずだが、入社数年目のやつがどんどん辞めていってると若手が言ってたな。
中には人間辞めた人もいるとか...パワハラでもあったのか?
0456非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:54:51.84
嫉妬心の煽り方を完全に間違ってるよ。
嫉妬ってのは同じ立場の人間に先を超されたときに生じるのであって、採用形態もコースも全く違うキャリアの人が30代で署長になったって全く嫉妬心なんて煽られないんだって。
君も国税の職場に来てみれば俺の言ってることが分かると思うよ。
0458非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:43.20
>>455
で、その若手の言ってることが正しいという根拠は?
その若手は統計でも取ったのか?
で、その統計の結果、他の行政職と比べて国税若手の離職率が高いことが数字的に判明したのか?

ならソースをどうぞw
0459非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 22:57:47.03
>>450
内面の話ではなくて待遇面とかそういう話をしているんだと思うよ。
なんとか一生懸命この職場を擁護しようとしすぎて哀れに見える
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:57.12
なんか一生懸命この職場を下げようとしすぎて哀れに見える

きっと採用試験に受からなかった嫉妬なんだろうな
0462非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:01:28.53
>>460
少なくとも若手で自殺した職員がいたのは事実だわな。
まずはその事実を認めなさい。くだらん開き直りはやめてな。
0463非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:01:56.58
さーどうする?
どこの職場の自殺を知りたい?w
ググればどこの職場でもきっと一発で出てくるぞww
0464非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:03:02.81
>>462
そして、他の職場でも若手で自殺した人がいくらでもいるのも事実だな。
まずはその事実を認めなさい。


あと、数字的ソースまだー?
0465非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:07:53.74
単発で自殺者のニュース挙げても全く意味がないな。
自殺について語りたいなら、その職場における自殺者の割合を出さないと。
職員数1000人の組織のうちで自殺者3名と、職員数50名のうちの自殺者1名では全く割合が違うしな。
構成員が多くなれば当然いろんな人や事件が起こる絶対数は多くなるわけで。
0468非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:10:52.85
>>459

別にこの職場を擁護してるつもりは全くないんだが・・
出世についての一般的見解を言ってるだけのうもりなんだが。
別にうちに限らずどこの職場にも共通な話をしてるんたが。
0469非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:11:26.28
>>467
じゃあ初めから意味のない議論出してくんな
0470非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:13:13.55
>>467
それはつまり、ソースがないってことだな。
「国税の職場は他の職場の比べて若手職員の自殺者が多い」というソースもないのに何が言いたかったんだか┐(´д`)┌
0471非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:13:30.47
>>468
そもそも話がかみ合ってないんだと思うよ。

>>445の出世する旨みが何も無いというのは、
待遇面など外形的な話をしている。

それに対して>450で内面的に意味はあるという主張は
そもそもそういう話はしていないわけで全く頓珍漢な反論。
0472非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:17:01.54
>>470
「国税の職場は他の職場の比べて若手職員の自殺者が多い」なんて
どこにそんな主張あるのかね?
誰もそんな話はしてないと思うが。
ただ単に若手で自殺した職員がいるというだけの話だろ。
0473非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:18:42.67
>>471
どっちでも良くなってきたw
まあ待遇面でそれほど大差ないのには同意。
でも出世欲っていうのはそういうものではない、ということが言いたかっただけだよ俺は。

例えばSNSでイイネいっぱいもらっても金儲かるわけではないけど、一生懸命承認欲求を満たすために必死になる人もいるわけじゃん?
儲からないどころか、逆に金払ってイイネを買う奴までいるらしいじゃん。
つまり、人間の根元的欲求なんて、待遇とかそんなことだけでは説明がつかないものなんだって。

ま、言ってるポイントが君とは違うのは分かった。
0474非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:19:43.20
>>472
じゃあ最初から全く意味ないじゃーん
意味のない話持ち出してくんなボケww
0475非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:20:38.26
>>472
じゃあこっちもただ単に、他の職場でも若手で自殺した人がいるという話をしてるだけだ。
0477非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:32:43.88
例えばチアリーディングでチアリーダーになりたい女の子だって、
甲子園で優勝したい高校野球チームだって、
運動会のかけっこで一番になりたいのだって、
別に良い給料もらいたいからやってる訳じゃないよね(笑)

つまり人間には根元的に、勝ちたい、承認されたい、という欲求があるんだよ。
出世も同じだと思うよ。
まあ出世の場合はもちろん、根元的欲求以外に待遇面も付いてはくるんだけど、根本的な部分は同じだと思うよ。
平気なふりしてたって、みんな競争が好きだしみんな勝ちたいんだって。
0479非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:41:54.71
そして運動の苦手な子は、はなから「かけっこで一番」「甲子園で優勝」なんて野望を持たないだけの話。
それはあくまで、欲求がないわけではなくて無理だから放棄してるだけ。
その代わり、自分の勝てる分野で勝ちたいという欲求は間違いなくあるよ。

出世もそれと同じで、出世に興味ないと言ってる人は、要するに勝てる見込みがないからその分野での勝負を放棄してるだけだと思う。
だって勝ちたくない人間なんていないもん。
0480非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:42:43.60
455 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2017/11/03(金) 22:52:23.59
データ的には国税の離職率は低いはずだが、入社数年目のやつがどんどん辞めていってると若手が言ってたな。
中には人間辞めた人もいるとか...パワハラでもあったのか?


457 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/11/03(金) 22:55:10.26
>>455
国税専門官自殺 パワハラを苦に25歳女性
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1457135005/

基本的に>455の書き込みに対して>457のソースが提示されただけ。

それなのに若手職員の自殺率が多いというならソースを提示しろとか
そういう話にもっていこうとしている奴らを見ると
よほどこの職場はそのあたりの話題にふれられたくないのかね。
そもそも他の職場でも若手で自殺者出ているのだから国税の職場で
自殺者が出ているのはおかしくないんだって開き直った主張以外なにものでもないと思うんだが。
0481非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:46:10.88
待遇面、本当に違うのかなぁ
だって5級と6級では現実に年収変わるのは事実やん?
7級だともっと違うし
しかも管理職手当も付くし
0482非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:52:47.95
>>480
そんなこと俺に言われても、俺は政治家でも会社社長でも国税局長でも滋賀県知事でも宮崎県知事でもないしな。
ま、確かに社員や職員の自殺者が出るのは良くないな。
日本が一丸となって働き方改革に取り組まないとな。
なんせ、公務員にさえ自殺者が出てるくらきなんだから民間なんてもっと酷いだろうからな。
もっともっと、公務員から働き方のお手本になるように、日本の職場を変えていかないとか。

としか。
えらい大きな話になってきたな、おいw
0483非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:53:52.14
訂正

×日本の職場を変えていかないとか
○日本の職場を変えていかないとな
0484非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:56:41.89
で、若手離職率の比較ソースはまだか
0485非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 00:08:51.92
パワハラするキチガイなんてどこの職場にもいるわな
国税なんかかなり少ない方だと思うぞ
もちろん組織が大きい分、中には痴漢で捕まる奴とかパワハラするキチガイとかがいてもおかしくはないだろうな
そんなもん国税に限らずトヨタにも三菱東京UFJにもNHKにもJRにもいるんだろうけどな
でも亡くなった方は本当に気の毒
キチガイはどこの組織からも一刻も早く駆除しないとな
0486非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 00:11:58.74
で、若手離職率の比較ソースはまだか
0487非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 01:51:29.99
ソースソースうるさいのはうちの職場の人間の特徴だよな笑
このスレの国税の下げしてるようなやつは国税が嫌ならさっさとやめればいいだけ。
高卒にしてはうちほど恵まれた職場はないだろうし、大卒にしても倍率的に簡単に入れた職場だろ?笑
まあ不平不満言う奴らは他のところに入りたくても落ちてうちに来た奴らが多いんだろうし歯を食いしばってしがみつけよ
0488非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 06:49:23.68
お、妬んでる妬んでる♪
0489非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 07:17:19.87
国税はノルマ主義だ!って言ってる人いるけど、こんなもんのどこがノルマ主義だよw
別に増差出さなくてもクビになるわけでも尻叩かれるわけでも給料下がるわけでもなし
しかも手抜こうと思えばいくらでも手抜けるしな
どうしても外回りが嫌なら内勤もあるし
てかどう考えても内勤より外回りの方が楽だろ
こんなもんでノルマ主義とか本気で言ってるなら、本当にノルマ主義の職場に行ったら一日で死亡だろうなw
0490非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 07:46:36.18
>>489
楽せずに精一杯頑張りたいと考える者にはそういう部署があるし(コメ、サ、トク)、
別に給料貰えりゃいいやって人にはそれなりの部署あるし(一般)、
外回りは嫌って人にもそれなりの部署あるし、
ほぼ定時に上がれるし休み取りやすいし、
はっきり言ってこんな恵まれた職場ないよな
うちで勤まらない人なんかどこ行っても無理だろどう考えても
0491非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 08:08:18.09
調査が手抜こうと思えばいくらでも手抜けるのは確かだな
そこの現場に行ってるのは自分しかいないんだから手抜いてるかどうかなんて誰にも分からないしな
例えば100万の増差が多いのか少ないのかなんて誰にも分からないし
本当は1000万増差取れるべき対象者なのに100万しか取れてないのかそれともMaxで100万全て見付け切っての100万なのかなんて誰にも分からない
そういう意味ではいくらでも手抜けるのは確かだな
増差のノルマなんて実質的にないし、件数はあるけどそんなの今や年に数件しかないしな
件数のノルマなんて、極端な話どこでも行きゃいいんだから誰でもこなせるしなw
むしろ外に出てちゃちゃっと仕事終わらせりゃ後は何やってても分からないんだし、内勤よりむしろラクだわな
こんなんでノルマとか言ってる奴いい加減にしろよw
本当にノルマで働いてる民間企業の人に怒られるぞ

でもこういう不都合な真実はネットでも誰も言わないw
密かな役得だからタネ明かししちゃマズイよなw
0492非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 08:35:53.38
調査はそれでも個々人の数字が出せるからまだまし。
管理運営の指標数字類は個人単位に帰属させれないから統括が吠えてもMJや女性は本当にガン無視する。
0494非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 09:12:32.57
そんなMJやおばちゃん職員でもクビにならずに定年まで安定して年収800万〜900万貰えるんだからそりゃ辞められないわな
逆に、すごい頑張ってるのに適正に評価されない者はそのスキルを引っ提げてどんどん辞めていく
ほんと人材を無駄にしてるようなもの
例えばFA1級とかTOEIC800なんて取れたら民間なら昇給や昇進の対象になるけどうちはほぼ関係なしだもんな
そんな人事してたらそりゃ優秀な人材はどんどん流出するわ
どこの局かは言わないけど
0495非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 09:13:52.17
>>493
マッチポンプ乙

この後、「人が亡くなってるのに何てこと言うんだー!!!」と自作自演が始まります
0498非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 09:33:12.35
>>485
国税はかなり少ないという根拠は?
0499非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 09:38:01.31
>>498
思ってるだけだから根拠なんてないよ?
まあお互い根拠ない話しかしてないんだからいーんじゃね?
今のとこ根拠あるのは、「国税は離職率低い」って統計だけだよね♪
0500非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 09:41:06.97
>>496
まあ性格にもよるんだろうけど俺は調査の方がコスパ高いと思うぞ。
やり方によっては実働時間なんかいくらでも少なくできるぞ。
でも内勤だと仕事してようがしてまいが9時5時はちゃんと席に座ってないとダメだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況