X



トップページ公務員
1002コメント373KB

若手国税専門官雑談スレ第46部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/29(日) 23:24:39.66
若手で能力評価Sとかとれるやついるん?
0316非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 07:12:13.21
ほとんどあてないやん

てか税理士なんて全然稼げないし

激務なのになぜなりたいんかね?

まあうちみたいに飲み会とか恫喝がないからかね
0318非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 18:27:01.13
公務員は良いけどうちはダメじゃん。
だから大量に人がやめてるわけやし
0320非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:21.99
辞める話になると必ずほとんど辞めてない!とか、転職しても上手くいった奴はいない!って擁護が沸くのはなんでですかね。
0321非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 20:31:49.16
単純に事実じゃないから。
事実なら面白いんだけど、大量に辞めてるとか数字で確認できる話での明確な嘘になぜ加担しないといかん?
0322非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 20:53:15.21
大量には確かに辞めてないだろうけど、ほとんど辞めてないというソースもないよね。
局WAN見てるだけでもポロポロ辞めてはいるけど、やっぱり大量ではないね。
0323非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 20:59:30.60
こんなところにくるのは組織内で浮かばれていない人達がほとんどなんだから、自然とネガティヴな書き込みばかりになるのは当然だよね
それはこの板の他のスレでも同じ
自分が浮かばれないのは組織のせい、周りのせいと組織批判しないと自分が保てない
離職率なんて公表されてる数字で明らかに他より低いし、私からしてみれば辞めてる人は優秀じゃない人の方が多いように見える
もちろんうちが完璧な組織だとは思わないし、パワハラ体質な部分やパワハラ気質の人が偉くなりがちなところは徐々に改善していくべきとは思うけど、それは日本の組織全体的に当てはまる話
うちだけが特別に酷いとは思わない
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 21:21:21.39
>>322
過去ログ(古すぎるが)

離職率(一年間で辞めた人数÷在職者×100)

【税務職棒給表適用者】20〜29歳を対象とした場合:1.39%

【行政職(一)棒給表適用者】20〜29歳を対象とした場合:3.10%

【公安職(一)棒給表適用者】20〜29歳を対象とした場合:6.37%

(人事院 平成19年度 年次報告書)
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 21:40:41.11
ネットで検索しても具体的に数字出してるとこで見ると国家公務員内でも離職率低いな。
イメージで語ってるとこは高いって書いてるけど数字はない。

でも、低いのは不思議だよな。
税務署に限れば9時5時だからかね。
0327非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 22:14:20.49
給料高い割には仕事そこそこだし
ここ2、3年で言えばハラスメント行為にかなり厳しい上、一緒に調査行ってくれる上席に任せれば文句言われないっていう風潮
辞める理由ない
0328非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:41.59
在職者で割ると離職率は低いけど、やめて欲しくない使える者で割るとやばい数字になるのでは?
0329非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 22:39:12.11
調査にも統括にも疲れた。まだ人気のない管運に移ろう。楽しよう。
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 22:41:14.14
俺は辞めたい→優秀な奴ほど辞めることにする→俺は優秀

どんなにこのスレで頑張ってもおまえが優秀になるわけじゃない。
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/30(月) 23:00:01.98
>>324
だいぶ低いんだな。5%はあると思ったのに。
母数が大きいから結構辞めたような気がするけど均すとこんなもんか。
わざわざすまんね。
0332非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 03:35:57.07
3年で13%辞めるってよ@説明会
その後何%辞めるか分からんし
国家公務員の離職率が1〜2%だから大分多いわな
0338非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 16:18:52.37
>>336
東京の説明会全部出たけど13%なんて絶対言ってなかったよー
場違いで申し訳ないが来年入庁組
正確な数字は忘れたけど5%未満だった気がする
0339非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 17:43:08.22
HPの指定研修のところには専科受講者が706人とある。13%離職なら811人採用だが、どこで見れば検証できるのかな?
0341非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 19:22:51.44
このデマ、しつこいから完全につぶしておきたい。
入庁者の推移と専科受講者で完全に嘘が証明できるはず。
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 19:29:45.39
ちな俺入庁のときに大手でも3年で1/3退社することが話題になったときだったが、説明会で言ってた数値は1.8%だったな。

確かに同期でも辞めたやつほとんど居ないんだよな。
マジで不思議。
そんな甘い仕事でもないと思うんだが。
0345非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 21:08:57.78
それだと、育休とか病休で受けない人とか、普通科の内部専科が居るから正確な数字出ないとおもわれ。
0346非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 22:26:34.77
民間なら、辞めている(クビになっている)奴らがいるからな。そこのお前だよ。お・ま・え。
0347非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 22:57:42.30
そのための公務員やん。

どんな偉い人でも、事件事故業務懈怠がない限りわしをクビにはできない。

社保みたいに職場自体を無くせば解雇できるが。
0348非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 06:36:37.92
公務員のメリットは解雇や降格がないことだからな。
労働基準法適応外だし給与も大手民間に比べて高いわけでもない。
0349非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 07:04:06.23
ここ定時でかえれるし、土日休みだから悪くはないよ
0351非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 07:22:28.85
全職員で離職率算定してるから低くなってるけど三年目までの離職率はかなり高いよ
0352非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 07:26:20.96
専科で、706人て まいとし1000人規模で採用やから

3割やめてんじゃんよ
0353非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 08:26:24.75
27年に専科受けた人数だからリーマンショック&団塊退職後で今の半分しか合格者出してない期だぞ。

てか初めて採用人数見たけど今の期は39期より合格者は多いんだな。
0355非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 12:55:02.18
>>352
そもそもの採用が750くらいじゃなかったっけ?
次の期が500とかだと思ったけど。
0356非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 18:07:39.30
>>350
人工知能が発達すればあと何十年後かには組織は残っても必要な人間は減るだろうけどな
特に管運や徴収
0357非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 18:18:01.63
調べてみたぞ。
23年の採用が780人。
こいつらの専科は27年で、そのうち卒業が706人。
よって3年で一割程度は辞めてるね。
0358非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 18:22:10.27
>>346
お前のことか
0359非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 18:58:50.22
>>357

>>345のいう通り、
>育休とか病休で受けない人とか、普通科の内部専科が居る
から正確な数字ではないけど、
だいたいの3年離職率は9〜10%というのは妥当なところではあるな。

民間のブラックは3割とかやめていたりするからそれよりはましだが、
一般の公務員に比べると離職率は高い方だろうね。
0360非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 19:14:50.22
人事課頑張れ!
0362非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 19:34:32.22
人事が一生懸命国税の離職率は低いとアピールしていたが、
実際は1割ぐらいだからそんなに低いわけでもない。
1割という離職率を高いとみるか低いとみるかは人によるだろうが。
0363非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 19:43:12.38
スマホで確定申告可能に 国税庁、iPhone非対応
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22970520R01C17A1MM0000/

相変わらずこの職場はどこか狂っているな。
iphoneに対応してない時点で無意味だし、
スマホの確定申告を普及させる気がないようにしか見えん。
0364非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 20:22:23.32
>>363
技術的なことはわからんけど、
まずはアンドロイド(こっちの方が
少人数なのかは知らんけど)で
試しにやってみて(並行して、
これまでのPCからのも維持しつつ)
その翌年とか翌々年とかに、
アイフォンにも対応させるとかじゃ
ないの?

毎年臨時でPCと会場従事者、
電話従事者対応予算組んでるから、
あいほん除外は意図的な気がする。
徐々にスマホに移行させるのでは?
0365非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 21:02:14.16
>>364
>本人確認に使うマイナンバーカードと、
>このカードの情報を読み取れる機能がついたスマホの普及を見据え、

この時点で勘違いしているよ。
民間にマイナンバーカードの読み取り機能が付いたスマホを普及させるんじゃなくて
民間の規格に最初から合わせる形で確定申告できるようにしろ。
作っている国自体が思い上がっているようにしか見えない。
0366非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 21:12:09.30
強制的でない全ての施策は失敗するって住基カードからマイナンバーカードまでいつまでも学ばない国やね
マイナンバーの書いてない申告書に何かペナルティつけたらあっというまに普及するよ。
0368非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 21:45:44.47
>>357
おまえ某ホームページの採用予定人数で出してるだろ。

国家公務員は採用予定人数をかなり割るから全然当てにならないぞ。
俺の期なんか採用予定より100人弱も割ってたし。
0369非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 22:01:59.10
人事院の数字も採用として何月時点で名簿に載ってる人数だからな。
実際に職員になった実数なんか人事院年次報告書見ても載ってないからネットでは出しようがない。
0371非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 22:11:20.97
この話と関係あるかは知らないけどさ。
なんで、職員定員と職員の実数があんなに違うんだ?(特に田舎局)
実際の基礎研に来る人数も採用予定の数と違うし、各局の人数も予定とてんでバラバラじゃん。
無内定の人や不本意に他局行った奴に電話かけろよ。
人事がアホなのか、なんか触れてはいけないじょじょうがあるのか。
0372非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 22:25:57.95
俺のときは3年離職率とか色々言ってた気がするけどなあ。
>>324がリアルだと思うなあ。

個人的には離職率高い国税勤め上げてる俺!みたいな方がいいけど。
実際他より甘くはないし大変だと思うしな。
0373非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/01(水) 22:38:53.22
マイナンバー読み取り携帯電話で市役所の手続き、申告、登記までできて、セキュリティーが問題ないなら使う。
このスレの童貞には関係ないが、わしゃ毎回役所に書類取りに行くの面倒なんじゃ。
0375非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:11:18.66
>>310
日本語でよろしく
0376非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:14:27.83
>>324
なんだ国税の離職率低いじゃん
誰だ高いなんて嘘ついてる奴
0377非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:21:26.56
>>351
ソースは?
あと、国税の三年目までの離職率と、他の行政率の離職率を比較して、うちが高いというソースもどうぞ。
ここで何のソースもなしに高い高い言ってるだけじゃなー。
今のところソースは>>324だけじゃん。
低いじゃんとしか。
0378非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:25:31.87
>>357
ソースは?
あと、他の行政職の三年目までの離職率との比較ソースは?
ソースもなしに嘘ばかりつかれてもなー。
>>324というソースがちゃんとある以上、低いじゃんとしか。
0381非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:29:58.37
必死だな 擁護が

人事か?こんなくそみたいな環境擁護シテドウ
0382非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:31:45.65
必死🎵必死🎵必死の擁護♪
0383非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:32:04.93
>>322
辞めてるというソースも辞めてないというソースもないのに辞めてるというデマ乙としか。
ちなみに>>324には「他と比べて辞めてない」というソースはありますが。
0385非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 06:36:00.40
このスレにいかにデマが多いかということがよく分かった
0386非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 08:07:12.75
離職率が高いとか低いとかの議論に何の意味があるのか
0387非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 12:44:22.71
意味は全くないし正直どーでもいいけど、デマを流す人には何かの意味があるのだろう。
面白いから、デマはどんな話題であれ潰すことにしてる。
0388非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 13:24:55.56
このスレも学生ふえてきたな

国税の実態知ったら離職率が1割なんて低すぎるとわかるのに
0389非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 14:39:18.95
>>363
 国税庁は2019年1月から、スマートフォン(スマホ)を使って確定申告ができるようにする。本人確認に使うマイナンバーカードと、
このカードの情報を読み取れる機能がついたスマホの普及を見据え、現在の申告システムを刷新する。
副業の広がりで確定申告が必要な人が増えていることを踏まえ、税務申告と納税をしやすい環境を整える。

 スマホでマイナンバーカードを読み取り、電子証明書を取得することでネット上で申告できる…※続き

配信2017/11/1 10:00
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22970520R01C17A1MM0000/


部外者だが頼みたいのは医療費控除に使うExcelの使いずらさを直してくれよ。
おたくらは組合職員がやってくれ使ったことがないから知らないだろうがアフォすぎるくらい使いにくい
0392非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 19:32:04.88
わしゃ今も部門トップやぞ。
数レス前に評価Sもらって局長表彰もらったのに、、と職場の不満爆発させとったし、今も糞と思っとるが。

とはいえ嘘はあかん。
0394非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 20:18:36.36
73期はなんで少ないの?
0396非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 21:28:54.84
>>392
あー人事評価な
あれ、面談で「開示はしてないけど敢えて言うと、君の評価すごくいいよ。だからこれからも頑張って」って言うのがデフォみたい、どうやら。
俺も上司から何回かS宣告受けたけど、昇格はおろか高率さえ全くもらえてないからな。
で、この前同僚と飲んだときに判明したんだけど、どうやらみんな同じこと言われてるらしい。
なんか評価者のマニュアルでもあるのかな。
それか、人間に共通する心理なのかもな。
昇格させてあげられないことの罪悪感から、せめて責任逃れでそういう気休めを言いたくなるのかもな。
自分も評価者の立場になれば分かるのかも
0397非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:50.88
あと、人間なんてみんな自己評価高いから。
「俺は部門トップ」とか思い込んでるみたいだけど、たぶん部門のみんながそう思ってるよ笑
いや、俺も同じ勘違いをずっとしてきたから分かるんだけどね。
0398非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 22:06:05.29
まあ、身申の希望が叶わない時点で、評価なんて関係ないよね。無能な奴ほど、身申が叶うのは何故?ばっかじゃね〜。空手形出しまくっているサブはえんこつめろや。われ。
0399非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/02(木) 23:49:45.77
カンウン行きの人たちは何をモチベにしてるんかな?
0401非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 06:52:09.03
>>396
それ局か庁だからじゃねえか?
署で、一番上の高率やし給与もちゃんとあがっとったし、上数人から推薦するとか言われて、ちょうど良い感じの期やったんやで、、、
評価される数字も全部2位からダブルスコア以上やったし。

という数年前のぐち。
>>398みたいなことも思ってたが、今はなんであんなに出世(笑)したかったのか我ながら不思議。
0404非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 09:12:34.77
>>401
局であろうが署であろうが同じこと。
ほぼ必ずみんな「君の評価すごくいいよ」って言ってもらえるみたい。
それを知らなかったときは、俺はやっぱり評価高いんだって得意気になってたけどなw

人間なんてみんな自己評価高いものだよ。
みんな自分が一番仕事できると思ってるよ。
君の周りにもいないかい?
やたら「自分は特別な存在」みたいなことばかり言ってるけど、周りから見れば大したことない奴。
君もそう思われないように気を付けろよ。
残念ながら、出世できてない時点でそれが全てだし周りもそう思ってるよ。
0405非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 09:27:48.77
この組織で出世したいと思う人は頑張ればいいさ。
そんなことに全く価値を感じない人もすごく多いから。
0406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:13:40.26
>>404
肝に銘じておくわ。
今となってはどおでもええ話やけどな。

とはいえ今も職場環境のために一応ちゃんとやっとるで。
評価(笑)も低いよりはええやろ。
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:14:55.90
まあな
出世してもしなくても給料大して変わらないからな
でも人間なかなかそこまで割りきれないもんだよ
実際に同期がどんどん出世していき、自分より後輩が上司になってみな
出世できないってことはイコール評価されてないってことだからな
人間にとってこれほどの屈辱はないぞ
君もその立場になれば分かる
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:18:21.55
>>406
もちろん高い方が良いけど、でも人事評価って相対評価じゃなくて絶対評価だからな。
理論上は全員にS付けることもできるんだよ。
だからあんなもん形式的な制度であって、実際の勤務評定ってのはちゃんと別にあるんだよ。
それを知らなかった時は俺も「俺は評価良いはずなのに何で思ったほど出世できないんだろう」と思ったものだよ。
0409非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:19:09.56
>>407>>405へのレスですた
0411非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:22:26.53
結局どの部門が出世しやすいんだ
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 10:33:09.98
>>411
一番出世が早いのは霞が関。省や庁に行けば出世は断トツで早いぞ。
ただし毎日終電で毎月100時間残業は当たり前の生活だが。

次に出世が早いのは局の主務課や人事、総務などの官房系だな。
こちらは霞が関ほどではないが出世が早い。
もっとも霞が関ほどではないが残業も多い。

この職場は優秀な人が出世するのではなく残業時間が多い部署にいる人が出世するんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況