X



トップページ公務員
965コメント763KB

【技術系専用】2016年度地方公務員入庁スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/16(日) 13:24:00.32
人事院が8月に国会と内閣に行う2017年給与改定勧告は14日、国家公務員の月給を14年から4年連続で引き上げる公算が大きくなった。
勧告の基礎資料として現在集計中の民間給与実態調査で、比較対象となる4月時点の公務員月給が民間を下回る見通しとなったためだ。
民間の賃上げの伸びは前年並みか、やや鈍化傾向。官民格差は前年の708円(0.17%)と同程度か、若干縮小する可能性がある。
人事院は格差の程度を見極めた上で、民間企業の基本給に当たる俸給を引き上げるか、諸手当の増額や一時金の支給にとどめるか慎重に判断する。
今年の調査は5月1日から6月16日まで実施。
全国の正規従業員50人以上の事業所のうち約1万2400カ所を抽出し、給与水準や諸手当の支給状況を確認した。
17年の民間の賃上げ状況(定期昇給分を含む)は、連合による春闘の集計では1.98%(前年2.00%)。
経団連の調査では、大手企業で2.34%(同2.27%)、中小企業で1.84%(同1.76%)となった。
いずれも民間実態調査と対象や実施規模は異なるが、前年と同程度の賃金の上昇を示している。
ボーナス(期末・勤勉手当)に関しては、今回の勧告では民間の16年冬分と17年夏分が反映される。
16年度の国のボーナスは年間4.30カ月だが、今年の改定の見通しはまだ立っていない。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170715-00000026-jij-pol
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/16(日) 21:10:03.05
国と地方公務員の定年延長検討 2017.7.16

政府は、国と地方の公務員の定年を同時期に引き上げる方向で検討に入った。
現在の定年は原則60歳で、複数年かけて段階的に65歳まで引き上げる案を軸に調整する。
複数の政府関係者が16日明らかにした。
早ければ2018年の通常国会への法案提出を目指すが、総人件費の抑制策や、職場の高齢化を防ぐため新人の確保も含めた定員面での工夫など課題は多く、 曲折も予想される。
働き方改革の一環で、高年層の活躍を促すとともに、民間企業への波及や「生涯現役社会」への環境整備が狙い。
実現には国家公務員法の改正、地方公務員の場合は各自治体で定年を記した条例の改正が必要となる。

【共同通信】
http://jp.reuters.com/article/idJP2017071601001361
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/17(月) 05:30:22.11
キズ口
ダニ口
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/17(月) 05:37:24.29
安た
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/17(月) 09:22:48.68
2008年04月20日10:48
カテゴリ
ニュース
道路特定財源をタクシー代に流用した関東地方整備局職員の上司たち
道路特定財源をタクシー代に流用した職員は道路計画第一課所属の7名
 国土交通省−関東地方整備局−道路部長−道路計画第一課


国土交通省の幹部職員
 局長 北橋建治(H19.11〜)
     中島威夫(〜H19.5)  
 副局長 伊藤淳
 副局長 佐藤浩孝
 総務部長 小林利之
 企画部長 横山晴生
 建政部長 上田洋平
 河川部長 柏木才助
 道路部長 上野進一郎
 港湾空港部長 高橋 浩二
 営繕部長 鬼沢浩志
 用地部長 油谷充寿
 
道路部の幹部
  道路企画官 東川直正
  路政調整官 酒井宏美
  地域道路調整官 石塚廣史
  特定道路工事対策官 其田誠
  道路情報管理官 鮫島寛
  路政課長 西山茂樹
  道路計画第一課長 濱田禎 (TEL048-601-3151)
   課長補佐 ○○○○
  道路計画第二課長 吉田英男
  地域道路課長 田村俊彦
  計画調整課長 鈴木通仁
  道路工事課長 大原泉
  道路管理課長 柏樹重暢
  交通対策課長 柳谷哲  

さあ、この犯罪の責任を取るのDJ(ダメ上司)は・・・
 北橋建治関東地方整備局局長なのか?

小林利之総務部長なのか?

 上野進一郎道路部長なのか? 

 濱田禎道路計画第一課長なのか?
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/17(月) 17:28:50.75
【7/17愛知県でモーニング】
 朝は、「ランプ」というお店でモーニング
 愛知県では、我が故郷丹後は秘境扱いである
 まあ、いずれにせよお客さんを呼べ地域が活性化するのは良い事である(^o^;
 今日は、孫と出掛ける予定であったが、風邪をひいているようなので見送り、家で過ごす事とした。
 子供は急に熱を出すもの、予定がなかなか立たない。
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:58.77
近畿整備局、近畿ブロック発注者協議会 発注情報の一括公表へ

近畿地方整備局や地方公共団体など近畿管内の各発注機関が公共工事の品質確保の促進
向け、連携・支援等についての情報共有や意見交換等を行う近畿ブロック発注者協議会第15
回幹事会が11日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で開かれた。

ダンピング対策、入札契約方式、発注・施工時期等の平準化、適切な設計変更などの取り組
みについて意見交換した。

また、発注情報の一括公表の取り組みとして、近畿地方整備局・府県・政令市を統合して運用
する。

冒頭、幹事長の小林稔近畿地方整備局企画部長は「施工時期の平準化については、当初予
算で初めてゼロ国債を計上した。

担い手確保においての週休2日ついて、広げていく取り組みをしている。参考にしていただき、
地域の建設業が健全な発展に繋がっていくよう協力をお願いする」とあいさつした。

議事では、ダンピング受注を防止するには、低入札価格制度または最低制限価格制度の適
切な活用としており、管内において、いずれかの制度を導入している。低入札価格調査制度
の調査基準価格や最低制限価格は中央公契連最新モデルを参考に適切に見直す。

基準価格の見直しについて、17年度見直し予定と見直し検討中が約7割、見直し予定なしが
3割となった。

最新モデルへの見直し予定がない市町村に対し、「適切な見直し」について引き続き推進を
図る。

7月18日に発注情報の一括公表を予定している。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/21(金) 20:30:02.30
都庁特別職・局長級の出身校
(2017.8.1付、知事除く)
2017年7月18日都政新報より
※国からの出向は早稲田1、同志社1

合計      事務     技術等
早稲田17 早稲田13 早稲田4(土4)
中央大11 中央大11 東京大2(土2)
東京大 9 一橋大 8 筑波大2(土1教1)
一橋大 8 東京大 7 千葉大2(医1建1)
慶應大 7 慶應大 7 北海道1(土)
明治大 4 明治大 4 金沢大1(医)
筑波大 3 横国大 2 長岡技1(土)
横国大 2 青学大 2 日本医1(医)
千葉大 2 東北大 1 理科大1(土)
青学大 2 神戸大 1 武蔵工1(土)
         筑波大 1
         上智大 1
         同志社 1
         学習院 1
         法政大 1
         日本大 1
         東洋大 1
         創価大 1
         専門卒 1
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/21(金) 22:24:45.20
>>16
早稲田の土木つええな
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/21(金) 22:33:12.89
>>16
東京都技術系職員 局長級 平成29年度 8月1日以降  

http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/ido/281015ido.pdf
東京都技監     邊見 隆士    早稲田大学理工学部土木工学科卒
下水道局長     渡辺 志津男   長岡技術科学大学工学部建設工学課程
建設局長      西倉 鉄也    早稲田大学理工学部土木工学科卒
流域下水道本部長  神山 守     ???
建設局道路監    三浦 隆     ???
都市整備局理事   佐藤 伸朗    東京大学工学部都市工学科卒
都市整備局理事   坂根 良平    早稲田大学理工学部土木工学科卒
オリパラ準備局技監 相場 淳司    武蔵工業大学工学部土木工学科卒
港湾局技監     小野 恭一    ?
http://jglobal.jst.go.jp/public/200902096765292017
水道局技監     田村 聡志    北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻 
都市整備局技監   上野 雄一    千葉大学大学院工学研究科建築学専攻
http://www.ecosys.or.jp/activity/symposium/symposium2014/houkokusyo/forum2015_2.pdf

中央卸売市場理事  福田 至     1984年東京大学工学部都市工学科卒
http://www.ut.t.u-tokyo.ac.jp/thesis
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/22(土) 05:52:23.71
大山崎町副町長 杉山英樹
福知山高校卒
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/22(土) 10:01:14.07
東大卒の技術は地方公務員ではあまり出世しない
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/22(土) 13:47:01.32
政令市だけど東大の人半年で辞めたらしい
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/22(土) 15:09:30.65
東大卒や京大卒は担当レベルの仕事はかなり優秀だが、20代の退職率が高いから問題になっている。
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/22(土) 19:37:47.54
小池都知事になってから土木職の局長級が増えたね
次は土木の副知事か
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/22(土) 21:58:54.69
2017年4月7日(金)
副市長に26歳・毛塚氏 つくば市人事案

つくば市は6日、2人目の副市長に26歳の元財務省職員、毛塚幹人氏を選任する人事案を市議会に提出すると発表した。
14日に臨時会が開かれ、市議会が同意すれば、同市の歴代副市長としては最年少となる。
市によると、五十嵐立青市長が毛塚氏に直接、就任を要請したという。

毛塚氏は1991年2月生まれ。
栃木県宇都宮市出身。
東京大卒業後、2013年4月に財務省に入り、国際機構課企画係や同通貨基金係、近畿財務局などを経て、3月に退職。
五十嵐市長とは学生時代の知人。

五十嵐市長は市広報を通じ「極めて有為な人材なので、市としてイノベーション(革新)を起こすために適任。
財務省での経験も生かして活躍してくれるのでは」とコメントしている。

同市の副市長は昨年11月、細田市郎氏と岡田久司氏の2人が退任。
同12月に元市職員の飯野哲雄氏が就任している。 (高阿田総司)
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/23(日) 14:06:43.88
以前、ダムの担当していたとき、TBSではないが同じようなことをマスコミにされた経験がある。
 動画を見ればいかに酷いことをしてるかわかる
https://twitter.com/Aahi69Mai/status/882344673162833920
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/24(月) 18:41:44.64
佐竹 敬久(さたけ のりひさ、1947年11月15日 - )は、日本の政治家。
秋田県知事。自治体国際化協会副会長。元秋田市長、前全国市長会会長。
佐竹北家の末裔で21代目にあたる[1]。
秋田県仙北郡角館町(現在の仙北市)出身。

秋田県仙北郡角館町[1](現・仙北市)に生まれる。
1966年(昭和41年)3月、秋田県立角館高等学校卒業。
1971年(昭和46年)3月、東北大学工学部[1]精密工学科卒業。
1972年(昭和47年)3月、秋田県庁に入庁し県庁職員(地方公務員)として勤務。
商工部門、地方行政部門を担当し、工業振興課長、地方課長、総務部次長を歴任。
1997年(平成9年)の秋田県知事選出馬のために県庁を退職後、12月に地域経済研究会設立。
2001年(平成13年)7月、秋田市長選挙に立候補、当選した。
2005年(平成17年)に再選[2]。
市長当選後、秋田県市長会会長、全国市長会副会長、全国市長会財政委員長、政府税制調査会委員、全国市長会会長などを歴任する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%AB%B9%E6%95%AC%E4%B9%85
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/24(月) 20:50:34.01
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/07/20170721162001.html

第1回都心三宮再整備推進会議の開催 神戸市住宅都市局計画部
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/07/img/20170721162001-3.pdf


1.都心三宮再整備推進会議の概要
 神戸市では、平成27年9月に神戸の都心の未来の姿[将来ビジョン]及び三宮周辺地区の『再整備基本構想』を策定しました。
 都心の再整備を推進する様々な施策の進捗状況を報告し、広く情報共有するとともに
計画・実施・運営段階において専門的な見地及びまちづくりの観点から幅広く意見を求めることを目的として、第1回都心三宮再整備推進会議を下記のとおり開催します。

2.開催日時
平成29年7月27日(木曜) 15時から17時(予定)

3.開催場所
神戸市役所1号館14階 大会議室

4.委員
地元組織代表、交通事業者代表、経済界、学識経験者、関係行政機関により構成

5.議事
(1)現在の「都心三宮の動き」について(報告)
(2)新バスターミナル整備に向けた基本計画案の検討状況について(報告)
(3)「えきまち空間」基本計画素案について(意見交換)

6.傍聴について
・傍聴の定員は20名です。当日の14時30分から14時50分まで受付いたします。定員を超えた場合は抽選とします。
・会議の内容によっては、非公開となる場合がありますので、予めご了承ください。
・原則として写真等の撮影及び会議の録音はできません。

7.取材にあたって
・取材に際しては、自社腕章を着用してください。
・報道関係のカメラ等による撮影、録音等については、会議冒頭のみとさせていただきます。(撮影、録音等については、事前に住宅都市局計画部都心三宮再整備課までご連絡ください。)
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/26(水) 18:04:11.70
2017年7月22日から秋田県全域で大雨が降り、避難準備警報が出される中、県庁OB4人
と私用で宮城県大崎市に出かけて宿泊していた。

翌23日に県庁で開かれた緊急の対策会議には戻れずに欠席となった。

県は当初、知事は公務出張と発表していたが、後に私用による旅行であることを認め
た。

その後知事は7月26日に臨時の記者会見を開き、同行者に県の産業労働部長と観光文
化スポーツ部長が含まれていたと明らかにした。

25日の記者会見では「友人と行った」と話しており、虚偽の説明をした疑いがある
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/26(水) 18:34:07.38
どうでもええやん
こまかいな
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/26(水) 21:02:10.78
秋田県知事が行ってたところで、災害が無かったわけではない
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/29(土) 12:08:47.36
船橋市役所 職員(★自動車運転手★) 技能労務職
2015年度 データ
平均年収 8,641,500円
平均年齢 51.8歳

http://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jinji/001/p033033_d/fil/h27funakyuyo.pdf

船橋市役所 職員(★自動車運転手★) 技能労務職
2016年度 3人分のデータ
平均年収 9,460,704円
平均年齢 53.4歳

http://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jinji/001/p033033_d/fil/h28funakyuyo.pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/29(土) 18:54:25.70
観音寺市は28日、任期満了に伴い、31日で退任する冨田幾夫副市長(64)の後任に、県中讃土木事務所長の片山秀樹氏(56)を選任する議案を提出し、可決された。
任期は4月1日から4年間。
片山氏は、観音寺市出身。
県高松土木事務所道路第一課長や県小豆総合事務所次長などを歴任。
2015年4月から県中讃土木事務所長を務めている。
観音寺市によると、県内8市で県職員から副市長に就任するのは初めてという。

https://mainichi.jp/articles/20160329/ddl/k37/010/525000c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況