X



トップページ公務員
1002コメント333KB

徴収職員のグチPart50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/09(火) 19:25:33.76


給与差押中の滞納者が扶養してる親族が入院することになり、医療費がかかるらしい
これ解除できないよね?
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/09(火) 21:58:34.52
換価の猶予となると、誠実な意思とか担保の提供とかハードル高そう
給与差押されてるとカツカツだろうから限度額証を使っても突然の医療費は払えなさそう

「しねっていうのかー」の予感
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/09(火) 22:21:03.03
まあ調査して他に適当な差押財産なくて給差継続すると本当に死ぬレベルなら停止&解除でいいんでない
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/09(火) 23:34:15.53
処分以前の段階でも「親族の病気ガー」ってよく聞くから、
「生計を一にする親族が病気にかかって、という事情なら徴収猶予に該当する可能性あるから、診断書と領収書持って来なよ」って言うんだけど、
まぁ持って来たためしがないわね。
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/10(水) 06:36:43.40
生計維持に支障が出るほどの医療費支出なら申告すればいいはずなのだが・・・翌年申告見てみるとそういうことも無かったり。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/10(水) 19:22:32.54
母子家庭で母親が死んで、相続人が未成年の子ども三人。中学生と小学生2人。執行停止しかないよね
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/10(水) 20:32:32.04
そもそも未成年が法律行為をできないでしょ。なら相続放棄もできないだろうし。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/10(水) 20:34:46.27
親が死んでしまって小中学生だけ残ったなら後見人とかいないのか?
相続放棄を後見人が法定代理人としてするのはできる。
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 09:21:46.45
税滞納の給与差し押さえ 唐津市、提訴回避
2016年08月06日 09時38分

市税を滞納する市民の給与差し押さえに協力しない第三債務者である雇用主に対し、
唐津市が直接支払いを求める方針を固めていた民事訴訟について、市は5日、提訴を回避したと発表した。
担当課が交渉を重ねた結果、雇用主から納付があった。
6月市議会では訴訟費用など関連議案を審議し、可決していた。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/341668

判例作ってほしかったなー。今度問い合わせてみようかしら。
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 09:34:34.76
>>20
大々的に報じてほしい。法律を知らない野蛮人が会社経営なんてアホらしい。ケンカさせてくれる首長っていいなぁ
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 10:57:52.34
国税ですら100万円未満の債権の取立訴訟は訴訟経済上実益がないとしてやってないがな。
法務局の訟務検事に裁判やってもらえる国税と違って地方は弁護士雇わなきゃいけないのに費用に見合うの?
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 11:20:23.84
費用に見合うかは精査しないといけないと思うけど、断っても何もしてこないじゃそりゃ協力しないとこも増えるわな。
モラルハザード起こされても困るからいけそうな案件ならしっかりこういう対応とって積み上げていく必要はあるんとちゃうか。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 19:23:12.16
うちは弁護士先生を雇う余裕がないので支払督促から異議があった時の訴訟まで自分たちでやる
つっても数年に1件あるかないか程度だけど
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 20:07:37.58
>>20
市の勝ち確定訴訟やから裁判行ったら事業主アホすぎやろ。
>>23
100万つーか、1000万未満は嫌がるけどな。
人員に限りあるからな。
とはいえ悪質やと金額関係なくやる場合もあるしなあ。
相手から訴えられるように持ってくテクもある。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 23:17:40.71
訴額150万円→訴訟費用1万3千円
これに予納郵券(切手)代が6千円くらい(余れば返してもらえる)

弁護士を使わず本人訴訟ですれば2万円かからずに訴えの提起ができる。
差押調書+配達証明をコピーして付ければまず負けないじゃないかい。

予想される抗弁としては
1:退職済みで給与債権が無い
2:取締役に出世したので給与は出していない(役員報酬には給与差押の効力が及ばない)←民事執行の場合は有効な抗弁
3:本人へ貸付金があり相殺すると取立額がでない←数代前のスレで有効か無効か議論があったね

やっかいなのは1くらいじゃないの。本当に辞められていたらどうしようもない。
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 23:31:33.92
>>32

1だとしたら事業主の大チョンボ。差押後、退職していたとしたら、それまでの差押分を社員に
払っていた場合無効だから言い訳通用しないし。
そこまで守ろうとする従業員は重機のオペレーターとか専門職なのかなと勘ぐる。
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/11(木) 23:35:41.11
勝訴するのと強制執行で回収できるかは別問題だからな。
会社の口座にいつも金が入ってるとは限らないし、第三債務者の銀行を調べる権限はないからいつのタイミングで差し押さえるかは運次第だし。
売掛金は税務署なら内部で課税資料のやりとりできるかもしれないが、地方から税務署に第三債務者の課税資料閲覧請求するのは違法っぽいし。
不動産だと抵当で汚れまくってることが多い。
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/12(金) 07:43:41.34
>>34
任意で調査すればええんやで。
141条の質問検査は半強制で罰則があるだけで、141条以外の者に質問することは妨げてない。
ちなみに国はこの解釈。
じゃないと近隣に聞き込みもなんもできないし。
146条の2は141条より範囲広いので問題ないんやで。
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/14(日) 22:06:36.26
みんなお盆に差押えってしてる?
外国人とか休みだと思ってるから簡単に差押えできるんだよね預金。
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 16:09:32.56
今年から徴税デビューした新米なんだけど会って話してもどーせ払わないし臨場とかめんどくさくなってきた
臨場なんてタイヤロックと捜索の時ぐらいでいいんじゃねーの
何回か電話と文書で警告して応じなかったら即滞納処分で淡々と機械的にこなすのが手っ取り早いし確実だわ
クズどものために無駄に時間と労力かけるのがバカバカしくなってきた
文句ならあとでいくらでも聞いてやるからとっとと処分して件数減らしたい
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 17:44:32.78
>>39

話し合いしたって払えない言い訳しか言わんし時間の無駄。
滞納者に連絡するのも税金と時間の無駄。
滞納処分バンバンやってるわ。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 18:36:45.29
>>39
ウチがそんな感じで催告は文書のみで、納付・相談なければ差押え。
電話催告もしないし、差押えされたくなければ自分から来いってスタイル
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 18:58:32.97
>>42
それがよかったわ
うちは納付無かったら何度もしつこく電話かけて
差押え前にも差押え予告状とかいうアホみたいな文書送ってようやく差押えだわ
差押え予告状で決めた期限が来るまでにもこれまた何度も電話催告
滞納者一人一人に使う労力半端ねぇ
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 19:09:43.77
単純時効の不納欠損が一切無いなら、それもいいとは思うがな。
一方でボロボロ落ちてるなら、それ防ぐ方が先決でしょうと。
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 19:28:49.71
>>44
うちは一切落とさない。ってか単純時効を許してくれない。そのため少額差押えも横行しております。
中には少額差押しかやらない、調査オンリー職員も…
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 20:25:27.30
今日ガチヤクザの家に臨場したらマジで任侠映画みたいな刺青入っててワロタ
暑いからタンクトップお召しになってたわ
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 21:38:31.86
>>40
国税はむしろ「話合いこそ徴収事務の中心」って感じだがな。
今は特に猶予しろの大合唱で、余計にその傾向が強まってる。
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/15(月) 22:06:09.86
>>39
処分ごときで減る滞納なら臨場する意味ないよ。
電話、郵送で処分完結でええやん。

コールセンターや新規担当あるようなとこだと、普通の担当者の手もとに来るのは処理困難か腐ってるのばかりだから捜索調書と領収書持って臨場したほうが良いけど。
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 00:22:09.84
>>48

話し合いと言っても、クズ滞納者の言い分は
「払いたくても払えない。」or「払わないとは言ってない払えないんです。」
「じゃあどうしたらいいんですか?」
「少しずつでも払っていくので」(年税額に満たない金額ですら払わない)
「死ねって言ってるんですか?」
「これでは生活していけません」

完納に向けての解決方法をのむ人は10人にひとりいるかどうかの確率で時間の無駄。
生活改善のアドバイスをしても全然やらんし、そんなクズは交渉の余地無しで排除してる。
きちんと納税相談してくる滞納者には手厚く改善計画を作って実行して、150万滞納していた
のを圧縮して分納で2年で解決できた人もいるし。
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 01:01:07.08
ファイナンシャルプランナーの相談会は有効ですか?
今度初めて単発でやって、効果があるなら来年度予算組もうかって感じなんですが。
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 06:25:45.34
滞納者が言うこと聞けば有効だと思うけどね…そもそも計画立てて金銭管理できる人は滞納しないか自力で何とかするんだよなあ。

借金と税滞納抱えながらローンで数百万の車買うような人もおったりするからな。金銭感覚がぶっ壊れてるのが他人の忠告聞くかどうか。
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 07:49:42.83
>>51
うちは分納のそうだんで収支の聞き取りするんだけど
普通に酒タバコギャンブル代で月数万円使ってる奴とかいるわ
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 08:07:10.26
個人で固定資産税、市民税を滞納してる人が会社の代表で給与収入なんだけど給与差押えできないし、売掛金も押さえられない。こういう事案はどう攻めたらいいのか?
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 08:59:37.27
不動産は差押えしてます。債権現在額から現状ては換価価値がありません。滞納者は誠意ないです。他に財産は見つかってません。
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 22:38:58.57
捜索は当然として、給与差押もあながち無駄ではないと思うんだ。
社長だから握りつぶすだろうけど、そしたら訴訟ですよと。
おたくの問題が議会に上程されるんですよと。
裁判は誰もが傍聴するんですよと。
いきなり無給になったら免脱罪であとは警察の管轄ですよと。
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 22:50:55.07
>>55 です。
皆さまありがとうございます。
捜索、取立訴訟できるようがんばります。他にも会社代表で給与収入の滞納者が多いのでこれから滞納整理していきたいと思います。
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 23:58:15.13
そう言えば取り立て訴訟は議決を要しないってのが
最近届いた本に欠いてあったような気がする。
ソースは今は判らん。
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 05:10:22.20
差押えやりまくってたら、他の職員とのバランスを考えろって上司から言われた。
バランスってなんだよ
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 05:39:07.50
>>65
取立訴訟は議決必要(地方自治法第96条第1項第12号)。
ただし地方自治法第180条第1項に基づいてあらかじめ議決を得ていれば、長において専決処分することができる。

支払督促だったら議決いらないけど。
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 05:44:35.93
>>66
差押え以外の業務をいっさいやってないとかだったらともかく、各自が得意な業務に注力することで効率は上がるからねぇ。
「アインシュタインと秘書」みたいなたとえ話もあるでしょ。
単に件数とかの差が出ててってだけの話だったら、「何すっとぼけたこと言ってんだ?」くらいに捉えといていいと思う。
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 07:52:26.00
>>68
無論、差押えだけではないよ。余りに突出しすぎてると他の職員が何もやっていないように見られるって話。
自分の担当だけでなく他の職員をフォローしろってことかな?
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 12:53:00.10
そりゃー、皆も同じようにやったほうが組織全体として成績上がるだろう。
お前一人でできる仕事量なんて知れてんだから、もっと高い次元に進もうぜ。
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 19:28:48.01
共済とか全労済とか今まで誰もやってないようなとこの返戻金や割戻金を開拓していきたいんだけ
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 19:50:56.01
>>70
でも、それは係長の仕事だろ。平の俺が、働かない昇進遅れまくってるおっさん達のフォローするのかよ。そんなやつが若造の話なんて聞く耳持ってないっつうの
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 20:14:47.03
>>69
そういう話だったら、あなたは今までどおりやって差し支えないと思うなぁ。
手助けだけがフォローじゃないし。引っ張ることによって「こんだけやれることはある」というのを見せるのもありだと思うし(フォローつうよりリードだけどね)。

上司さんがどういう人かは知らないけれど、「自分のチームの目標は何か」「自分のチームの業務は(細かく砕くと)どんなものがあるか」「チームのメンバーはどんな人か」
「どのメンバーに何をやってもらえばみんなのパワーの総和が最大になるのか」あたりがあやふやな気はする。
このへんについての視点をきちんと持ってる上司さんだったら、「この人は目立たないけどコレをがっちりこなして活躍してる」って評価ができるから、「バランスを考えろ」などと
担当職員に対して口にすることはないように思うんだ。

「絶対的な能力の差」とか「適性」は、正直あると思う。
でも、メンバー個々が最大の能力を発揮できるようにチームを動かすのは担当の役割じゃない。それは、というかそれこそが、上司の役割だと思う。
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 20:34:47.11
バランスというのは上で言ってるような高度な話じゃないと思う。
単にある担当者だけたくさん差押えしたら他の担当の滞納者と不公平だといいたいんじゃないか?
もし滞納者どうしで情報交換しててAさん担当なら差押えられないなのにBさん担当だと容赦なく差し押さえられるなんて不公平だみたいな。
「担当者ごとに対応が違いすぎると税務行政への不信感を醸成する」なんてお題目があったな。
お前は一体誰の味方なんだと言いたいけどね。
単に他の連中が仕事してないだけじゃないな。
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 21:14:13.16
ちょっと困ってる案件が1つあるんだけど

滞納者(以下A)は20代の実家暮らしニートで自動車税を2年分溜め込んでる
当然収入も貯金もなく唯一Aの財産と呼べるものは車税がかかってる車1台のみ
けどその車の実使用者は母親で通勤や買い物なんかに使ってる
Aに母親の勤務先や電話番号聞いても知らないの一点張り
母親の勤務先調べようにも未申告でデータなし
A宅やその周辺を何度探しても車発見できず

こういうのってどうすればいい?
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 22:07:19.17
GPS発信機付けちゃいなよ
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/17(水) 23:24:17.20
母親の口座は調べた?
勤務先なんてすぐわかるし、そこから
滞納者自身の生命保険料引き落としてる可能性とかあるじゃない。
なお141条の範囲内であることは言うまでもない。
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/18(木) 22:53:03.39
実使用者が母親であることをどうやって掴んだのかが肝かな
滞納者がそう言っていただけで裏が取れてないなら母親の調査は難しいと思うがどうだろ
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/18(木) 23:08:16.99
「使ってるのは母だから税金のことも母に任せてる」ってAが言ってるだけだな
Aは成人した兄弟とも同居してるから実際に使ってるのは誰か特定できてない状態
兄弟が使ってるかもしれないし、なんなら家族全員で使い回してるかもしれない
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/19(金) 06:54:02.20
少なくともうちでは滞納のない第三者の調査は決裁がおりないかなあ
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/19(金) 11:25:59.80
車の使用者は全員調べられるのか?
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/19(金) 21:49:28.61
なら内偵実施の上、早朝捜索だな。
ただ何となくレスから事案解決する意気込みが感じられないわ。
積極的にやらないやれない理由つくるなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況