X



トップページ公務員
1002コメント337KB

国保【国民健康保険】しゃべり場 第24条 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/08/02(日) 06:35:16.89
第九条(第十二項から第十四項までを除く。)の規定は、組合が行う国民健康保険の
被保険者に関する届出並びに被保険者証及び被保険者資格証明書について準用する。

《過去スレ》
 1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1002426679/
 2 http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1023881658/
 3 http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1054366361/
 4 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1075733015/
 5 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098288009/
 6 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1121047597/
 7 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1136977787/
 8 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151149131/
 9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1164124820/
10 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1179051629/
11 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1197381629/
12 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/
13 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234871654/
14 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1256040117/
15 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1275829941/
16 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284963046/
17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1288759468/
18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1299048315/
19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1308912460/
20 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1318046233/
21 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1334651187/
22 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1351337942/ 
23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1379902286/
0918米田裕敏
垢版 |
2017/08/10(木) 08:52:49.34
>>916
住民だけど重度障害者医療費助成とか、自立支援医療が保険証の番号変わったら届け出なきゃならない。
0919非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/13(日) 20:26:56.41
国保は年々業務が増えていくなぁ
データヘルスのプロセス評価とかストラクチャー評価とかもうアホかと。。
0920非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/13(日) 20:46:37.64
介護保険が所得等で負担割合徐々に上げてるんだし、国保に限らず健康保険もそうすりゃいいのに

大企業は五割、40代以下は一割増

よく保険使う人は受益者負担割合あげるとかさ
0926米田裕敏
垢版 |
2017/08/20(日) 16:34:34.84
>>924
半年風呂に入っていない人を、風呂にいれて滞納整理させたことがあったが、一、二回風呂に入れたくらいじゃ、臭いが残ってるというか、トイレの臭いが常にしてきつかった。
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/21(月) 07:11:37.94
国保(・保険の求償)について無知な人間です。ご教授をどうかお願いします

○保険料って、第三者による損害発生や加害者への求償(加害者の無資力リスクとか求償事務にかかるコストとか)も計算されてるものですか?
もしされてるならどんな感じで計算されてるんでしょうか

○こんな感じのとき
・「国保加入の自営業者が横断歩道の信号待ちで停止して立っていた」
・「背後でビル建設を行っていた作業員がなんか鉄骨とかドーン落として自営業者の足に直撃し、自営業者が負傷」
・「自営業者が病院で治療、治療費の一部を国保が肩代わり」

被保険者は、事故で負傷したことを国保に届け出る義務があって、届出を出したとして
国保は加害者(の使用者にあたる企業とか)に対して求償権を得ますよね
でも国保の求償権は国保側の負担額が限度
となると加害者には、被害者・国保からそれぞれ別々に請求が行くことになるんでしょうか?
0929非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/02(土) 10:00:56.88
情報連携のEラーニングをやったら、国保資格取得の例が出てきて、今後は社保資格喪失証明の提出が不要になるとのこと。
喪失の確認は情報連携で前保険者に確認するとあったが、前の保険者が分からんという人にはどう対応するんだろう…。
0931非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/04(月) 14:09:24.25
髪をいじる前に靴をなんとかしろよ
みすぼらしい靴履きやがって
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 16:20:17.77
質問させてください
国保に加入しているのですが、会社が合併するらしく(私は育休中です)新しい保険証が届いたら今持っている保険証を送ってくれと言われました
社保だったらわかるんですが国保で会社に保険証を返すことなんてあるんですか?
無知ですみません教えてください
0934非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 20:17:08.04
>>933
答えられないなら答えられないって書けよ
マンドリルかよ
0940非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 10:40:36.86
>>932だけだと情報が足りないし、「会社に訊け」になるのも仕方ないんじゃない?
>>936も言ってるけど国保組合とかもあるんだし。

丁寧に書けば「どういう国保かわからないけどそういう国保(国保組合)もある。詳しくは会社に訊いてみて」
0941非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 10:44:44.01
建設国保だと会社で切り替えたりするし国保組合も
会社に聞けよというのはそういうことだろ
チンパンジー未満の無能には考えがそこまで及ばないんだろう
0942非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/09(土) 12:41:03.99
医療費通知の医療費控除に使用できるやつって
最終的には医療費通知必須になるんだな

出してない保険者はどうするんだ、これ
0944非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/11(月) 12:06:34.58
医療費通知、みんな割りと落ち着いてるな。
こんなの申告前に、12月診療分すぐ寄越せとか、再交付しろとか面倒になりそうなもんなのに。
0945非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/15(金) 17:55:37.03
時効2年てなんだよこれ
これじゃ、払わない自営とか居るだろ?
3年にしろよ
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/22(金) 12:46:25.71
仕事しないカッペを呼んでも使えねーよ
0948非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 09:11:10.54
10月から新しくなったんだな。
新しい保険証を持って行くのを忘れて、病院窓口で、
「これ古い保険証です」
と言われてしまったよ。
0950非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/08(日) 21:57:16.43
国や県なんて、末端の自治体のことなど全く考えてないからねw
0951非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/09(月) 12:02:56.54
制度の複雑さが制度改革で多少なりともすっきりする。
そんな風に思ってた事も超初期の頃はありました。

厚労省は思い付きで制度つくってるだろ
0953坂口綾子
垢版 |
2017/10/11(水) 23:13:44.01
親から「てめえのせいで保険料が上がった」とか言われた。
0954非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/17(火) 19:16:38.07
厚労省「マイナンバー使っても、喪失証明書は原則必要(キリッ)」

本当に馬鹿なんじゃないかなと思う
0955非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/17(火) 20:21:16.73
国保の取得や喪失を情報連携で確認するためには、照会先をどこにすればいいの?
ベンダーに聞いたら、出来ないとか言ってたけど、国の通知を見ると普通に出来そうなんだけど…
0958非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/18(水) 23:10:43.30
>>956
ありがと。今日やってみたら情報照会が上手くできました。
照会結果は、保険者番号も分かればいいのになんか中途半端な印象。
手続き事務も多すぎて分けわからんね。来年は広域化するし色々と事務が難しい
0959柿沼七重
垢版 |
2017/10/19(木) 00:32:50.53
>>953
そういう制度だからな。
0960非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/19(木) 22:59:53.16
国保連合会から最近届くメールの発信時間が
午前2時など午前様多くなってきた

国保は、市区町村も都道府県も連合会も全てブラックだな
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/20(金) 21:54:52.96
これじゃ国保じゃなくて「酷保」だよねw
0964非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/20(金) 23:44:20.11
被保険者が少ない
小保険者だと大変だわ
0966非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/21(土) 01:03:17.36
保険者に特定検診とか保険事業おしつけるなっつーの
転職とか勧めてるくせに、一つの保険者で健康管理するメリットがどれだけあるんだ

とくに国保の若い人なんて、基本すぐ転職するし
定年すぎた人はもう手遅れっぽいの多いし
0968非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/21(土) 12:26:05.56
保険者が都道府県になっても、
特定健診と保健事業は市町村事業のまま

保険者努力支援制度も、がんばるのは現場の保健師だから大変
厚労省の役人に、現場の保健師がどれだけがんばっているか
勉強してから制度作れよ
0969非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:40.87
厚労省の役人は勉強できるだけのバカばっかだからムリ
0971非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/21(土) 17:22:01.99
>>965
国保のことなんて考えたくもないのに、
一生国保に関わるなんて絶対嫌だなぁ
0972名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:03:43.67
【iDeCo】公務員の個人型確定拠出年金【個人型DC】 その5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1504187151/422

422 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2017/10/22(日) 10:52:28.51
インプラントで80万かかったから
医療控除で確定申告予定です


インプラントって医療費控除の対象になるの?
0974非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/25(水) 16:35:45.85
年金の記録などから、過去の無保険期間(数ヶ月くらい)を発見した場合、その空白期間を国保加入させますか?
今は社保でその期間病院にもかかってないのに、何で今更過去のことで国保に入らなあかんのだキレられ凹んでいます。
0976非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/26(木) 23:29:25.14
10年無職で国民保険数千円だったんだけど今自動車の期間工で働いてます、喪失手続きはした方がいいのでしょうか??
国保に入ったままにして会社を一年でやめてもやはり来年は今まで通りの数千円じゃなくて4万とか請求されるのですか?
0977非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/27(金) 02:03:43.83
>>976
今社保ついてるなら、国保消さないと二重払いになるだけ
国保は前年の所得で金額変わるから、来年は金額かなり上がる
0979非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 12:12:20.67
親の扶養だけど親の健康保険には入れないから国民健康保険に入るって場合、国民健康保険の保険料ってどうなりますか?親の扶養に入ることでデメリットがあったりしますか?
0980非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 20:30:27.45
>>979
保険料は前年の所得で決まるので、
住んでる自治体に聞いてください。
自治体によって、税率が違うのでピンキリです。

親の扶養に入ることのデメリットは特にありません。
入れるなら入った方が保険料分得になります。
0984非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 21:43:14.66
10月報作成の準備をしたら9月報の間違え見つけた
あんなに細かいこと報告して本当に役立っているのだろうか
0985非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/03(金) 23:46:27.89
事業年俸も面倒なエラーチェックあるけど、役に立ってんだがどうか分からんから空しくなる
あと、市町村レベルで国並みの調査依頼かけてくるところがあるけどなんでやってんだろう
0987非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/04(土) 22:35:19.27
>>949
それが立派な分厚い冊子にまとめられて配布されたりしてな
あんなもん誰もほとんど見ないのに本当に無駄な手間をかけてると思うわ
0990非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/07(火) 20:25:28.42
保険優先公費で費用徴収あり、一部負担金相当額が合算基準額以上の場合に世帯合算の対象になるのはいいとして、
世帯合算しても世帯限度額を超えなかった場合に高額療養費の現物給付は発生しているから多数回該当としてカウントする?
0991非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/07(火) 20:33:55.62
例えば1〜3月に特定疾患で70歳未満の夫が入院していて各月レセ10万点
4月に70歳未満の妻が入院してレセ5万点という場合に4月の妻の限度額をどうすっかなと
0999非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 17:12:58.24
1000非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/12(日) 17:24:46.18
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 833日 10時間 49分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況