808 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 01:56:08.03
でも共済保険など被用者保険は子供の保険料かからないでしょ
同じ世帯構成と所得水準で国民の保険料が変わるのは不公平でしょう
裁判にしたら憲法違反になるかな

809 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 06:33:08.64
>>807
均等割なんてたかが知れてる。
均等割の有無に関係なく、まともに払ったら生活保護水準を割っちゃう賦課が横行してるじゃない?
それについてはどう思うの?

810 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 07:29:43.85
>>812
それだけ国保加入者の所得や医療費で見た場合の質が悪い

811 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 23:19:35.86
>>808
頑張って裁判してくれ

812 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 23:21:44.81
>>809
そもそも所得0でも保険料かかる制度に対して
今さら何言ってるの?って感想しか出てこない。

813 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 01:10:30.75
国保の人も自分が公務員や会社員より
割に合わない保険料を払わされていると知らないんだろうね
厚労省は国民に平等な制度設計してくれているはずだから
保険料高くても仕方ないと信じているんだろうな

814 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2017/06/27(火) 02:46:41.14
>>813
加入者に国保は高いって言いまくってるよ



なあ
現場では不合理が認識されてるようなのに是正されないのは
自分には関係ネーって感覚が優先されるからかいね?