X



地政学的ブルーオーシャン図ってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:03.07ID:TrJXDpZj
国民一人当たりの相対資産が国の行動を決めるという論文をみたんだどどう思う?
少ないと略奪や強奪を行い。多いと平和的搾取である共生を行うと言う趣旨

相対資産は地政学、外交と軍事、経済、文化とモラルで決まり低い場合は結果として文化とモラルの資産が低くなる。

高い国の代表例はアメリカと日本で低い国は中国という感じ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 16:16:36.54ID:9pr/HhM5
>>1
表面的にはそう見えるが、どの国(共同体)も弱肉強食の競争原理で
地政学的生存競争を行っているというだけの話

必然的に土地そのものに執着せざるをえないランドパワーよりも、
移動・交易を主軸とするシーパワーのほうが、(表向きは)平和的、
外交的に強奪搾取する術に長けている

裏では魑魅魍魎が蠢いているが
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:18:26.11ID:TrJXDpZj
>>3
そうなってくると西ヨーロッパにアメリカが何故勝てたか?というのが気になるところです。

建前は自由と平等を掲げてお友達作戦でいったアメリカと植民地に対して人権無視で資産の略奪と強奪を続けたアメリカでは・・・
一応、歴史ではアメリカが勝利

海洋国家同士で違いが生じた場合はどのように評価しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況