X



寄生虫・人権屋と移民戦略 6 【多文化共生?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:14:27.51ID:Ltt10LXX
テーミス 2019年1月号
・入管法巡る山下法務大臣&黒川法務次官の醜態斬る
ttp://www.e-themis.net/new/index.php
「入管法改正は私の悲願でした。野党時代からずっと考えてきたことがようやく実現したのです」
 外国人材の受け入れを拡大する改正入管法が'18年12月8日、成立した。菅義偉官房長官はその直後に参加した
会合でこう喜んだが、「4月からの運用開始は早すぎる」「人口増加のための施策をまず充実させるべきだ」といった
批判がいまも絶えない。
   …(略)…
(続く)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:15:12.36ID:Ltt10LXX
>>101 (続き)
 ただし、改正入管法を巡る混乱の原因は山下氏だけにあるのではない。元々は菅氏が介護施設の関係者から
人材難の悩みを聞き、強引に'18年年明けから内閣官房と経産省の新原浩朗経済産業局長を旗振り役にして立案
したものだ。法務省は秋まで蚊帳の外に置かれ、生煮えの法案の答弁だけを押し付けられた。
   …(略)…
 それでも、法務省が実務を引き受けたのは、菅氏に極めて近い黒川弘務法務次官の存在が大きい。…(略)…
(続く)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:15:52.19ID:Ltt10LXX
>>102 (続き)
 そのため「黒川氏の鶴の一声≠ナ省内のエース級職員が動員され、山下氏の国会答弁の編成作業にあたった」
(法務省幹部)というのだが、法務省にとっても改正入管法はうまみが大きい案件だ。その最たるものが出入国管理局
を「出入国在留管理庁」に格上げすることだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況