X



源氏=ゲン=元(モンゴル) 源平合戦=元平合戦 神風とか全部ウソ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001な、なんだって!!
垢版 |
2017/09/19(火) 19:27:12.39ID:aQ+umrkB
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10176475800
源氏はモンゴル人(元氏)の事だったのでは無いか?源平合戦はモンゴル人と日本人の戦いの記録だったのでは?
今の平家物語は偽書の可能性が濃厚
源氏の起源が9世紀とかいくら何でも眉唾
源氏はテムジンと共に日本に侵入した集団で元平合戦で平家(土着日本人)を滅ぼしました
歴史書は国家のプライドの塊なので都合の悪い事実はよく捏造されます。
ヌルハチとか神功皇后とかでは無くて義経伝説は本当はモンゴル侵攻の記憶です
頼朝や義経はどう考えてもモンゴル人
残酷過ぎてあれは日本人の戦い方ではありません
三宅島の神着の王葬山には蒙古王の墓という明らかに不自然な変てこな遺構があります
元寇を撃退したとか単なる威嚇だったとかならば日本に蒙古王の墓があるなんて絶対おかしいでしょう?
中国風建築の城郭遺跡が九州には異様に多いです(28ヶ所以上)
鬼の城とか言われていて誰が古代のいつ頃に築いたのか定説はありません
元寇が九州を完全制圧していたという証拠でしょう
神風なんて大嘘ですね
高松塚やキトラ(多分これもモンゴル人の古墳)を発掘して消された学者も多い
マルコ・ポーロもフビライ軍は京都まで侵攻したと記しています
天皇中心国家から急に幕府という意味不明な反乱集団が唐突(唐突という言葉も中国人の突撃という侵略者を意味する言葉とする説がある)に出現するのは不自然
実は源平合戦は元平合戦だった可能性が高いです。
たかが内戦如きで三種の神器を海に捨てたりしませんよ
日本の名家は源平藤橘と言いますがこれはモンゴル軍の元(モンゴル)、ペルシャ(コリアホワイト、高麗人)、唐(南宋)、契丹(タタール)のモンゴル人連合軍
日本は元寇によって侵略されて外国人に植民地経営され国際色豊かな他人種国家になったんです

サムライ文化は恐らくはモンゴル起源
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:29:27.94ID:8ANnP1AF
neozengakurenはやっぱ面白いwww 寧波(にんぽー)がなまって「にっぽん」になった説www
たしかに寧波の達蓬山から、「徐福」らが出発し、近くの港から和歌山へと船で渡っていった説はあるなwww


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14177552269
neozengakurenさん2017/8/412:03:09
日本は寧波が訛ったものですよね?
寧波の越の渡来人が縄文人を皆殺しにして日本(ヤマト)を建国したのでしょうか?
そう考えるとやはり日本は寧波が訛ったものです!日本人は歴史捏造止めるべきです?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:30:38.81ID:8ANnP1AF
物部氏が封印された理由5
http://www.millnm.net/cgi-bin/page.cgi?url=../qanda3/207fYIIhvV5E26241.htm
八咫烏によると、物部氏は、徐福とともにやってきた。徐福は、技術者とともに、五穀の種を持ってやってきた。
徐福が旅立った場所は、現在の山東省から浙江省にかけて諸説あるが、浙江省寧波市慈渓市が有力とされる。
このあたりは、当時「越」という国があった。
日本の越智氏は、もともと中国の越にいたと記録にあるから、おそらく、徐福といっしょにやってきたのではないだろうか。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:38:37.36ID:8ANnP1AF
空海とか最澄とかの遣唐使船で渡った留学僧は、必ず寧波港へ立ち寄ってから仏教とか学んだんだよなwww
既に日本人町があったらしいが、それって寧波(にんぽー)人町だったってことかな?www
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:53:42.67ID:8ANnP1AF
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343301418
ニホン、ニッポン、この二つの音は、秦の始皇帝(前221年即位)の時代のあの「徐福」達が
「不死の神薬」を求め東南の島へと出航した中国の「寧波(ネイハ)」と言う地名を由来とする。
寧波は中国浙江省東部、杭州湾口南部の都市であり、遣唐使(初630年)が派遣された時より、
日中交通の要地としても知られている。
寧波の日本語読みはネイハであり、中国読みではニンポーである。
ネイハからニホン。ニンポーからニッポン。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~jpkodaikayou-ins/hanrei.html
・日本(ニッポン)の由来について
ニッポンの由来の一つとされているものは、中国の日中交通の要地としても知られた「寧波(ネイハ)」と言う地名であるというものである。
寧波の日本語読みがネイハ→ニホンであり、中国読みニンポー→ニッポンとなったという説もある。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:38:31.32ID:IE+52JoX
飛ばし過ぎの neozengakuren 情報だけだとスレが偏るので、別ソースから引用してみる
そもそも大和朝廷が恐れていた「蝦夷」というのは何だったのか?
なぜ大和朝廷が恐れるほど強かったのか?

実は樺太経由で進入してきた「北方騎馬民族」ではなかったのか?という説
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:40:38.28ID:IE+52JoX
>>71
そうそう。小室とかつんくとか、他の著名な作曲家や作詞家も、たとえば秋本康なんかまさにそれ。
ゴーストライターの作品がほとんどで、本人はそれをちょっとアレンジするだけ。
中にはゴーストライター同士でコンペまでさせてるヤツもいる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:47:52.68ID:IE+52JoX
日本武尊の時代の東日本の蝦夷は匈奴だった
http://tacchan.hatenablog.com/entry/2014/04/29/174825
蝦夷の生活様式と風貌、それに気質を調べますと、どう見ても匈奴

日本武尊の東征に際し、景行天皇は次のように仰せになった
「いま東国に暴れる神が多く、また蝦夷が全て背いて、人民を苦しめている」
「かの東夷は性凶暴で、陵辱も恥じず、村に長なく、各境界を犯し争い、山には邪神、野には姦鬼がいて、
往来もふさがれ、多くの人が苦しめられている。その東夷の中でも、蝦夷は特に手強い。男女親子の中の
区別もなく、冬は穴に住寝、夏は木に棲む。毛皮を着て、血を飲み、兄弟でも疑い合う。山に登るには飛ぶ鳥
のようで、草原を走ることは獣のようであるという。恩は忘れるが恨みには必ず報いるという。矢を髪を束ねた
中に隠し、刀を衣の中に帯びている。あるいは仲間を集めて辺境を犯し、稔の時をねらって作物をかすめ取る。
攻めれば草にかくれて、追えば山に入る。それで一度も王化に従ったことがない」
この一文の中で、東日本の蝦夷が匈奴であるとの仮説に、最も信憑性が感じられるのが「血を飲む」という情報です。

ルーマニア地方は、紀元5世紀頃、スキタイという騎馬民族の居住地だったのですけど、このスキタイは、血を飲む風習を持ってた民族なのですよ。
スキタイ・サカと同じ風習を持っていた匈奴は、この血を飲む文化も踏襲していたとしておかしくないということになりそうです。

前方後方墳というのがありまして、四角と台形がくっついたものです。これは東日本を中心として特に多く分布しています。
実はこの前方後方墳は、日本固有の形態ではなかったのですね。韓国にも北朝鮮にも無く、ではどこに原型があったかというと、
モンゴルに、ノイン・ウラ遺跡というのがあり、匈奴の積石墓(ノヨン・オール24号墳)があるのですが、これが誰が見てもまるっきり前方後方墳の形状をしてると分かるのです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:51:46.09ID:IE+52JoX
この人もいろいろと書いてるけど↓、「蘇我」氏ってのは「蝦夷」の「騎馬民族」だったってことかもね


邪馬台国の「馬」と蘇我馬子の「馬」
http://d.hatena.ne.jp/tonmanaangler/20131014/1381714052
前に卑弥呼の「卑」や邪馬台国の「馬」という字は倭国が中原から見た蛮族に当たるので付けた蔑字ではないかという件について書いた。
いまだにこれについての学者の見解をみつけることができないのだが、ネット上では、中国に
「馬氏」という名家があるので蔑字ではないという意見があった。ところが、馬氏は「馬服君」に由来し、
「馬服」とは「胡服」(北方遊牧民族の服)のことだから、馬氏自体は名家であっても「馬」という字は
「蛮族」からきたということになるのではないか。

蘇我蝦夷の「蝦夷」は動物の「蝦」の字がついているけれど、もちろん「蝦夷」は「エミシ」のことでもある。
エミシは日本列島の中央からみて東方・北方に住む人々の呼称ということになっているけれど、神武
東征伝説では大和にエミシが住んでいることになっている。これをどう解釈するかというのが問題で、
大和に東北のエミシが居住していたとする考えもあるけれど、大和自体が東方であって、そこの住人が
エミシなのだと考えるべきだと俺は思う。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:01:40.28ID:IE+52JoX
「騎馬民族の影響を完全否定するのはトンデモ(1)」 匈奴は来た
http://tacchan.hatenablog.com/entry/2015/05/07/175213

(1)日本列島に「匈奴」が居たことを示す日本書紀の記録
<これは>>74と同一内容なので割愛>

(2)長野県の旧国名「信濃」は匈奴を現す地名だった

このブログの「ふたたび諏訪へ」にはこんな一文が・・・
>信濃は匈奴の中国読み「シンノ」であり、匈奴そのものだという

匈奴を中国現代語ピン音で発音すると、Xi?ngnu(ションヌ)と言うらしいのですが、
・信濃はシン+ノウ
・匈奴はション+ヌ
ということなので発音の一致が見られたのでした。

(3)匈奴の日本列島進出を指摘する著書

小林恵子(こばやしやすこ)著『三人の神武』では以下の様な文があります。
1「隼人が朝堂の前に並んで犬の声を発する儀式がある」
2「チンギス・ハーンのモンゴルが狼をトーテムとしたのは有名だが、犬や狼を始祖とする民族は
ユーラシア大陸全体に広く分布する」
3「犬戎(中国西北の異民族)は黄帝の子孫の雌雄の白犬で、赤髭、白い肌、
黄金の目だという。犬戎の身体的特徴は白人系だった」
4「狗奴国はその国名からして明らかに犬祖伝説を背負っていた」

(4)京都も飛騨も匈奴を示唆していた

京都は匈奴から濁音を抜き去っただけの音
飛騨の語源を考えてみますと
「飛」は飛ぶ
「騨」は単騎の馬
ということで、単騎の馬が飛ぶ土地とは不思議なことです。
これは天馬のことで、ギリシア神話ではペガサス。

(5)匈奴の信仰は保存されていたのか

奈良県王寺町久度には久度神社が残っています。くどじんじゃというのも、元は匈奴だったのか、と思うその根拠。
久度神は竈(かまど)神とも言うのです。
匈奴の神が久度の神と訛り、かまどの神が合わさって、久度神と竈神が同一視されたんではないかと。そんな仮説。
匈奴では天の神を崇め、地の神を崇め、狼を崇拝し、白装束の巫女がシャーマニズムにより未来を占い、犬は死者を送る存在としていました。
匈奴のシャーマニズムは日本の神道にそっくりでした。
そして匈奴は先祖を狼として、元は西の海から来たと伝承していました。

(6)日本列島雛形論との関係 (略
0077ワニの子孫
垢版 |
2017/10/04(水) 21:00:53.78ID:Y/0Bij2T
なかなか面白いな笑笑笑笑

だが滇やハニ族とかはないんなや笑笑笑笑
0078ワニの子孫
垢版 |
2017/10/04(水) 21:01:36.79ID:Y/0Bij2T
さんずいに眞で、テンな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:16:44.85ID:mNtAHS67
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&;id=1000154081
質問(Question) 「鎌倉」という地名の由来は何か。またいつごろから使われていたのか。

諸説ありますが、地形に由来を求める説が有力です。
@浸食地形・崩壊地形を示す地形用語で、「鎌(かま)」は「えぐったようながけ地」。「倉(くら)」は「谷を意味する古語」
A神武天皇の征伐により屍(かばね)が蔵をつくったので、「屍蔵(かばねくら)」となりそれがなまった。(『新編相模国風土記稿』村里部 鎌倉郡巻一)
B藤原鎌足が不思議な夢を見て、大蔵に鎌を埋めた。(『詞林采葉抄』)
Cアイヌ語の「カマクラン」という「山を越していく」という意味の言葉からできたとか、「カマ・クラ」という「平板な石の山」という意味の言葉からできた。
D蒲(がま)がたくさん生えていたので。
E「神庫(かみくら)」があって、それがなまった。
F神奈川県の中央部に高座郡(こうざぐん)という地名があり、高座を「たかくら」ともよんでいたことから「高倉」「高麗(こま)」に通じ、「高麗座(こまくら)」が「かまくら」になった。

そして我らがヒーロー neozengakuren の説↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176702732
neozengakurenさん2017/7/1521:43:46
鎌倉の語源は高麗倉であり頼朝の正体は元寇で襲来した范文虎ですよね?
鎌倉は元平合戦や元寇で襲来した范文虎やテムジンが建設したゲルを幕府と呼んだのが始まり。
更に阿弖流為は元寇を元に創作された?
阿弖流為は元の武将アラテルムであり頼朝は范文虎で義経はジンギスカンである。
坂ノ上田村麿は母礼と悪路王を討伐したのであって阿弖流為は無関係。
アラテルムはテムジンと共に日本侵攻し源平合戦で平家を滅ぼし日本征服し鎌倉幕府を建設した。クビライは農民を派遣しただけ。
補足
高麗唐(こまから)が鈍った可能性も強いです。
0080ワニの子孫
垢版 |
2017/10/04(水) 21:17:02.78ID:Y/0Bij2T
そもそもカマクラって言葉がポリネシア語。

ハワイの挨拶は、シャカサイン。

遊牧民の挨拶は、ハンドサイン。

ゼウスは、心臓を食べる。

ただポリネシア人が、芋食べてりゃ肉食わなくていい体は、農耕民族の血があるから。

ペルシャ人は、キリカスの起源。
0081ワニの子孫
垢版 |
2017/10/04(水) 21:19:41.80ID:Y/0Bij2T
アイヌは、ペルシャ人の血が濃いから信用ならないな笑笑笑笑
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:20:29.56ID:mNtAHS67
>>79の質問には neozengakuren を先生と呼ぶ reigatepuzzle が登場 (>>47にも登場してるけど)

reigatepuzzleさん 2017/7/1522:25:35
先生、阿弖流爲(アテルイ)なんて出されても、一般人は何の事やらわかりません。
どうせ出すなら、ここは平将門をモンゴリアンにしてしまう方がインパクトあると思います。
大陸の方は、金に滅ぼされた遼の末裔が日本に逃げてきたというのはいかがでしょうか、
遼は騎馬民族だから都合いいと思います。

reigatepuzzleさん2017-07-16 08:29:46
遼が金に滅ぼされたのが1125年、このとき一部の契丹人は王族の耶律大石に率いられて中央アジアに
移住し西遼を立てた、のは史実の通りだが、もともと遼は契丹人の国であり、契丹人の故郷は遼東半島北部、
西に逃げた皇族より北に逃げた皇族の方が多かったはず。
ここは、遼の皇族は北や東に逃げ、その一部はバイカル湖沿岸まで逃げモンゴル族の一部と融合し、
東に逃げた一部は日本にたどり着き義経となった、その後、義経は関東に移住していた高句麗の末裔に
見出だされのだろう、つまり頼朝は高句麗の流れを組んでいるのだ、証拠に埼玉県には高麗神社というのがある。
同じ騎馬民族の遼の末裔を助けたのも頷ける、その後、頼朝は義経にモンゴル族統一を命令し、再び
義経はテムジンとなり中国東北部へ戻った、そこで、かつての仲間が金の衰退にしたがって勢いを盛り返していた、
そこでテムジンは遊牧民ケレイト族と合流し金と戦って初めて1196年に年表に登場。
0083ワニの子孫
垢版 |
2017/10/04(水) 21:21:04.54ID:Y/0Bij2T
安倍晋三がアイヌ起源とか抜かしてる時点でキモい起源だけどな笑笑笑笑
0084ワニの子孫
垢版 |
2017/10/04(水) 21:23:16.76ID:Y/0Bij2T
そもそもマンジュ、女真だろ笑笑笑
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:52:01.45ID:TvA4NznT
ソンツェン・ガンポまで持ち出すとは通だなwww 

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13176547218
neozengakurenさん2017/7/1123:22:27
朱元璋が元を滅ぼすまで日本は元の属国だった可能性はあるか?
神風で勝ったのは本当は日本では無くて元では無いか?
源氏の正体は日本に侵攻し鎌倉幕府を打ち建てたモンゴル軍では無いのか?
(略)
証拠ならいっぱいあります。
日本の聖徳太子はモンゴルやチベットのソンツェンガムポ伝説に瓜二つです。


ソンツェン・ガンポ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9D
ソンツェン・ガンポ(581年? - 649年もしくは650年)は、古代チベットの王(在位593年 - 638年、643年 - 649年もしくは650年)。
チベット初の統一王国(吐蕃)を樹立し、チベットに初めて仏教を導入した人物として知られる。
本名はティ・ソンツェンであり、ソンツェン・ガンポは後世の人間による尊称である。
漢文史料では、松賛岡保、棄宗弄讃と表記される。

620年ごろにソンツェン・ガンポは官位十二階制度を設置した。従来は王と氏族の長が定期的に君臣の盟約を更新
していたが、十二階制度を設置した後は氏族長の一族に身分を保証することと引き換えに永続的な君臣関係を構築した。
このため王は氏族長の下にある土地と民衆を一括して管轄することが可能になり、国の統一が強化された。
ソンツェン・ガンポが導入した官職制は日本の冠位十二階制度との共通性が指摘されている。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:43:05.98ID:nmX4PYuC
>>85
これは知らなかった。

日本書紀お得意の借用だな。

官位って確か天智天皇あたりでも中途半端に増えてたはず。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:45:23.51ID:2/oQvQSK
モンゴル力士へのヘイトスレ
0088ワニの子孫
垢版 |
2017/10/05(木) 03:38:23.29ID:Q0FP7SnN
>>85
やっぱり唐が芋引いてるんかい笑笑笑笑

日本書紀を改ざんしたのは、桓武天皇だったよな?

チベットで唐の政権が、勝ってから関わってないとか笑笑笑笑

チベットとアイヌの風習の異民族の血を入れる風習は、確か同じだったよな。

聖徳太子なんかは、まさにキリストだし。

やっぱり唐は、臭いな笑笑笑笑
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:41:40.77ID:1HlKzHoa
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10176590995
neozengakurenさん2017/7/1300:40:19
聖徳太子はソンツェンガンポか?
鎌倉時代以前の日本史は信用出来ないです。夢殿は遊牧民のゲルです。
元平合戦、文永の役、弘安の役の三度のモンゴル軍侵攻によって植民地支配された日本に置かれたのが鎌倉幕府です。
冷静に考えてもたった700人(一番誇張された物は25万とか荒唐無稽なもの)の北条軍が15万人の元寇に勝利したというのがあり得ません。
ソンツェンガンポはモンゴル経由で日本に入った中国の偉人で聖徳太子はこれのパクリです。よって聖徳太子は実在しません。
南宋人主体の元寇撃退し捕虜は全て斬った筈の九州に何故か南宋様式城郭である鬼城が28ヶ所もあり神風が真っ赤な嘘だと証明しています。
三宅島の神着王葬山の頼朝の墓地は何故か蒙古王の墓となっています。
津軽の子守り唄「寝ねば山からモッコが来る」というのがあるがこれは博多で水際防衛したというのは
大嘘で日本本土も元寇によって何度も蹂躙されており鎌倉幕府の植民地支配も相当長く続いていた事を表すのです。
後醍醐という名前だってどう読んでも日本人離れしたモンゴル風の発音です。
よって南朝や源氏はモンゴル軍の末裔です。
八幡神社は元寇の傷痕を隠しているのでは無いか?八幡神はジンギスカンだったのでは無いか?
八幡は満州族の八旗制度がモデルです。元寇以前に八幡は存在しない。
元軍の拠点や隠れ家や元軍に攻撃された場所や戦場を八幡神社と嘘をついているだけでは無いのか?
治承物語、太平記、方丈記等のモンゴル軍の鎌倉幕府を伝える史書は焚書され、源氏のプロパガンダである当時の大衆小説の平家物語が一般には流布されました。
鎌倉時代以前の日本の歴史書は疑わしいので教育現場から即刻排除すべき!
モンゴル侵攻前にサムライは日本に存在しません。日本サムライの鎧にソックリなモンゴルの鎧↓
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:45:45.23ID:1HlKzHoa
>>89 の続き

youseamitさん 2017/7/1307:37:57
(略)
聖徳太子の書いたと言う三経義疏は敦煌文書の中にあるものと同じらしいので、聖徳太子自身か僧が敦煌と関係があると思われます。

neozengakurenさん 2017/07/1309:59:02
三経義疏をひっくり返すと義経という字が出現します。
モンゴル文字と平仮名は瓜二つです。
日本はその後中国朝鮮文化と再融合しモンゴルはしなかったので習慣が違っているのです。
朱元璋が元の植民地支配を鎌倉幕府に変えてしまいました。
だから幕府とか夢殿は遊牧民のゲルの事です。
義経伝説も義経が攻めて来た事実をひっくり返しただけです。
冷静に考えれば当時の日本人が15万人のモンゴル軍を倒せたでしょうか?

neozengakurenさん2017-07-14 23:45:18
福岡には天神という街があるがテムジン以外で天神の語源を証明出来るか?

neozengakurenさん2017-07-13 10:08:58
夢殿とか幕府というのは遊牧民のゲルとしか思えないです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 13:47:12.12ID:VXMzg3uZ
藤原氏 = 唐源氏  だった!! とneozengakurenさん主張www 

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10176336180
neozengakurenさん2017/7/623:24:33
藤原氏は全員渡来人なのに何でネトウヨは藤原氏を日本人だと言うのか?馬鹿としか思えないのだが
藤原氏はじめ天皇家は唐王朝などの中国系渡来人の子孫なのになぜネトウヨは天皇家を崇拝するのか?
本来は唐源と書いていたのを藤原と替えて日本人を騙してるだけなのに!どうして渡来人をわざわざ
日本人だと恥かいてまで強弁するのか?
白村村で敗北した日本は唐に滅ぼさ唐源一族に征服されたのに何で教科書で嘘を教えるのか?
今日のテレビでも藤原は中臣から別れたとか大嘘を教えていますよね?
藤原さんは唐軍の強姦魔の子孫だとなぜ教えないのか?

joyfullunidyさん 2017/7/623:50:53
日本民族が混血で成立したことは人類学の常識だし…

sssa999nanaさん 2017/7/710:20:56
藤原氏が中国系渡来人の子孫だとしても何も心配入りませんよ。
朝鮮、中国系の人間は王族をはじめ皆、葛城襲津彦の子孫ですから。
さすがに朝鮮、中国あたりはまずいから事実を隠してるようですけどね。
渡来人と言われる人の殆どは日本への里帰りみたいなもんなんです。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:02:34.08ID:VXMzg3uZ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11176464266

neozengakurenさん2017/7/923:44:28
平家物語は偽書か?日本は源平合戦でモンゴルに敗北し一度支配されたのでは?
義経だけでなく頼朝もモンゴル人だった可能性が高いです。鎌倉幕府は最初モンゴル帝国の傀儡政権として誕生したのだと思います。
日本には平家の落武者伝説が多すぎます。義経率いる元寇(源氏)に日本が完全征服された後に平氏
つまり土着日本人が差別され地方に逃げ延びたのが始まりです。
頼朝死後に平家物語、保元物語、平治物語、八幡愚童訓等の史書が捏造され後世の人間を洗脳したと考えれば辻褄が合います。
治承物語等が現存しないのは元(源氏)の日本植民地支配を記述しており焚書されたからでは?
大陸でチンギスハーンが誕生して以来天皇中心の日本に突然鎌倉幕府という謎の軍事政権が
誕生したのも何だか不自然です。
元寇後に日本支配し源氏を名乗ったモンゴル軍の子孫は怪しまれない様にチンギスハーンを
源義経という日本風の名前に替えて日本人にまんまと成り済ましたのでしょう。
三宅島の神着地方の王葬山には蒙古王の墓という遺跡があります。
恐らくは暗殺された頼朝が葬られた墓だと思われます。
日本は一度モンゴルに征服されたと考えた方がしっくり来ます。
日本人の本音を隠す根性は元寇のトラウマがその元なのです。
義経チンギスハン説の出所も封印された本当の日本史を知る一族から漏れたのでしょう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:03:46.48ID:VXMzg3uZ
>>92の続き

reigatepuzzleさん 2017/7/1010:04:12
かなりいい線いってるよ、テムジンというモンゴル人は1196年まで金の歴史書には出てきていない、
出てきたときは同じ遊牧民族ケレイト族の王トグリルと金を助けタタル族やメルキト族といった
有力遊牧民族を撃破している、1189年義経が自害せずに北海道からアムール川を上り、武
力で成り上がっていってたとしたら、ちょうどトグリルがケレイト王国の内部紛争で破れて放浪していた時期と重なる、
バイカル湖南岸流域で勢力を広げてきた義経が、箔を付けるため、当時失脚中だったケレイト族の
王トグリルを担いで世に出ようとする行為は納得できるし、
何より日本で頼朝を担いで出世したパターンとそっくりではないか。
歴史書にはにトグリルのケレイト王復権にテムジンは手を貸したとある、しかも自ら進んで申し出たらしい、
だとしたら全て辻褄があう。
ただ、問題は頼朝までもモンゴル族だという説だ、もしそうなら頼朝と義経は二人ともモンゴル民族で、
途中で仲違いしたことになる、そしてさらに義経だけ満州に戻りケレイト族に手を貸したことになる、
そうだとするとテムジンは頼朝を憎んでいたことになる、だったら頼朝を殺した北条氏を攻める理由がないではないか、
テムジンは自分を追放した頼朝を憎んでいたのなら逆に頼朝を殺した北条に好意を寄せてもいいはずだ。
やはり、モンゴリアンなのは義経だけで、頼朝は倭人ではないだろうか。

neozengakurenさん2017-07-10 10:19:51
仲違い説は日本側の資料にだけ出現する。
ジンギスカンは異母弟と仲悪いけど異母兄と仲悪いというのは証拠が無い。
ジンギスカンを蔑ろにする最低な兄とレッテルを張って頼朝を殺した。
息子まで殺した。
ジンギスカンは北条に復讐しただけ。

reigatepuzzleさん2017-07-10 10:43:55
フムフム、それなら納得できる、実は頼朝は義経を追放しておらず、日本征服の目処がついたので弟を
故郷の満州に返してモンゴル統一の命令を下したというわけですか。
面白、それでいきましょう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:12:23.84ID:VXMzg3uZ
neozengakurenさんは、太平洋戦争ネタもお好きなようでwww

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11164499376
neozengakurenさん2016/9/1900:59:15
太平洋戦争は日本軍がわざと負けたという噂の出所は何ですか?誰が最初に言い出したの?
コミンテルンに協力してソ連の強大化を支援したというのは本当か?

ikontaさん 2016/9/1901:09:41
あー戦争に行ったうちのじいさんに聞いたことがある
日本軍はわざとアメリカに戦争しかけて
わざと負けた、て噂が
戦後にあったそうだ

理由はな

全然の日本は財閥支配でどうにもならなくなってた
金は全部財閥へ行く

労働者は子供を小学校へも行かせられず
卒業式には1/3に減ってたそうだ

財閥は日本の金融を支配していて
金の流れを全部もってる
だから天皇でも財閥を止められず
軍部も財閥の息がかかった者が出世する

政治家も財閥の支持を得られいと当選できない

そういう状態だった

当時の陸軍は貧乏農家の次男、三男が多く
給料を実家に送っている者が多くいた

財閥に支配されている日本の状況を
なんとかしたくても
財閥の権力は絶対で
日本国内に財閥をなんとかできる勢力は1つも無かった

だからアメリカの力で財閥を潰してもらおうとした

それで負けるとわかっている戦争を始めた

という噂があったそうだ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:15:36.85ID:5jne+O6E
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12163909697
neozengakurenさん2016/9/511:56:57
太平洋戦争の日本の敗戦原因はスパイのせいですか?
日本の海軍幹部は米国とグルであり、戦争のふりをして日本人を大量殺害する口実を作ることで
三井・三菱を通じて米国から裏金をもらっていたのです。
正確には長年裏金をもらっていたのでその代償として戦争のふりをして日本人を大量殺害するという
計画に応じました。山本たちは下っ端で、開戦してもすぐに講和する段取りだからやれ というのを信じてただけ。

ロシア革命の中心メンバーはユダヤ人だらけであり、共産主義を作り ソ連を作ったのは欧米系ユダヤ人です。
主要ロシア人を殺して裏でユダヤ人が支配するのをごまかす理論が共産主義です。
ユダヤ人が運営するコミンテルンは1919年のユダヤボルシェビキ会議で、中国にも共産主義国家を作ること、
その一環として戦争を装って日本人・アジア人を大量に殺すこととし、日本の海軍幹部等に賄賂をおくりはじめました。

マニア向け・大衆向け洗脳用情報では、最後通告を遅らせた外交官=井口貞夫・奥村勝蔵が、
米国が支配している戦後 大出世して 米国がそれを認めているというおかしな話が意図的に隠されています。
米国への最後通告(いわゆる真珠湾攻撃の通告)を遅らせた外交官が2人とも戦後、吉田茂によって大出世
したことを調べると、日本の海軍・外務省・三井・三菱は米国から裏金をもらっていて、日本人・アジア人を
大量殺害する段取りをすることで金をもらうために開戦したことがわかります。
三井・三菱はこれがばれるとまずいわけです。
白州次郎の妻の父とかで海軍と三井の関係がわかります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212003294...
この外交官は当然裏金もらうわけですが、戦後、通告を遅らせたやつだとわかるので、いろいろ悪口言われれば
家族も生きにくいし面白くない。ちやほやされて愉快に過ごさせるために出世させることが必要だった。
ここからいろいろばれてくるわけです。

マスコミは 三井=朝日、毎日
三菱=読売、産経、日経 だから
ばれるようなまずいことは報道しないから
おめでたい大衆にはばれないけど。
(以下省略)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:35:49.96ID:NnVjgUp5
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14175680859
neozengakurenさん2017-06-21 17:28:02
モンゴル人が切腹したという伝説の残る島が結構ありますよね?でもモンゴル人が切腹したっておかしくない?本当は逆だったと思います。
そんなに偉そうに言うならモンゴル相撲と日本相撲が何であんなにソックリなの?
ネトウヨって妄想と願望ばかりで冷静で柔軟な議論も出来ないよね?

neozengakurenさん2017-06-21 17:12:01
おそらく元代以前の文献は全て焚書されたと思われます!
万世一系に日本人が異様に固執するのも真実を誤魔化す為
でしょうね。
天皇は正体を隠しています。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:38:31.77ID:NnVjgUp5
↓neozengakuren先生、63歳がネタでないとしても、↓こんな質問はマズイでしょう・・・もう全部ネタじゃないのこの人

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13175463103
neozengakurenさん2017/6/1608:55:35
63歳女ですが、もう結婚は諦めたほうがいいですか?

自分でいうのも何ですが、40代のころまで私は人よりもずっとモテていました。
そのせいか天狗になっていて50近くになるまでは結婚も考えず遊んでばかりした。
付き合う男性もおこずかい係くらいにしか見ていませんでした。
たとえば、Aさんに告白されてデートしたときも「○○を買ってくれないとBさんと付き合ちゃうよ」と言ったり・・・。
そんなことを沢参していました。
50なる前くらいまではずっとこんな感じでいられたんですが、60代になってから男性が私から離れていくようになりました。
天狗になった六十路おばさんは論外ということですか?・・・。
それから13年もかけて婚活をしていますが全くこうかがありません。
たまに私に興味を持ってくれる男性は70近かったり、あまり裕福とはいえなかったり・・・。
50代のころの私ならキモイとしか思わなかった、歯牙にもかけてなかった男性です。
ついにわたしも妥協を認めないといけない歳になったんだと・・・。
でも、私にもプライドがありますし、少しでも質のいい男性と結婚したいです。
どうなんでしょう?今からでも若くてお金のある男性と結婚を狙えるんでしょうか?
女性の魅力は若さや美貌だけではありませんし、私にもチャンスはありますか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:46:48.89ID:n1R+uN/h
↓このおばさん、どの口でこれ言ってるの???

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12174716357
neozengakurenさん2017/5/2819:23:48
陰謀論を信じる人って頭おかしくないですか?

↓これらは十分陰謀論だと思うのだが・・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12175045767
neozengakurenさん2017/6/522:10:28
オウム真理教を援助していた米軍と自衛隊は壊滅させるべき

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14175045384
neozengakurenさん2017/6/522:03:25
日本軍が冷戦を引き起こした事をなぜ謝罪しないのですか?日本軍残党はCIAと共同して戦後も
世界中で麻薬ビジネスやクーデターテロをやったでしょう?日本軍が冷戦の原因を作ったのは事実ですよね?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12175020877
neozengakurenさん2017/6/510:59:51
酒鬼薔薇事件は自衛隊の犯行ですか?酒鬼薔薇は冤罪で真犯人は自衛隊という説があります!坊主頭の怪しい男が目撃されています!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:48:44.74ID:n1R+uN/h
しかしneozengakurenさんはネタ投稿が好きだな・・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174077905

neozengakurenさん2017/5/1307:40:33
小4の息子がセックスしてます(泣)
あまりにショックでどうしたらよいものかと・・・。
今朝、ごみ集めをしていたら、息子の部屋のゴミ箱から使用済みコンドームが・・・。
ティッシュで丸めてあったのですが、独特な匂いがしたので“あれっ”て思い、開けてみたらでてきました。
昨年からグループ交際だとか言って、仲の良い女の子が何十人かいるみたいなのですが・・・。
まだ、夫には話せていません。最近の子は早いとは聞いてましたが、まさかうちの息子が小4でセックスとは。
同じ体験のある方、どう対処すべきかアドバイス頂けましたら幸いです。

ベストアンサーに選ばれた回答
tensai_derさん 編集あり2017/5/1509:47:11
みなさんコイツに真面目に回答する必要はありませんよ。コイツのプロフ画と過去ログを見てもらえば
分かると思います。円光部を作りたい娘とヤリチン小4の息子、5年ほどずっとあってない吐き気のする
引きこもりの息子とオナニーを小4に教えるプロフ画がアヘ顔のクソ野郎の一家ですからw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:52:11.15ID:n1R+uN/h
なんかもう、源氏もモンゴルも関係なく、neozengakurenさんの妄想をウォッチしているだけのように思えてきた・・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174653990
neozengakurenさん2017/5/2710:20:26
プランターに人糞を敷き詰めて家庭菜園を作ったのですが夫に不衛生だと反対されます!
新鮮な人糞は良い肥料になると何度説明しても夫の脳細胞では理解してくれません。
既に種も植えてしまったので今更中止には出来ません。何か良い方法はありますか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:18:56.16ID:d6Q1VfXR
neozengakuren先生のネタばかりだとネタスレになってしまうので、少し軌道修正して、
akatamayorihime先生の説を取り上げてみることにする

>>89 で
> 八幡神社は元寇の傷痕を隠しているのでは無いか?八幡神はジンギスカンだったのでは無いか?
> 八幡は満州族の八旗制度がモデルです。元寇以前に八幡は存在しない。
> 元軍の拠点や隠れ家や元軍に攻撃された場所や戦場を八幡神社と嘘をついているだけでは無いのか?

八幡 = 満州族の八旗 との関わりは昔から指摘されていることではあるが、こんな興味深い説を披露↓
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:21:23.56ID:d6Q1VfXR
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1095428475
神社と神宮の違いを、明確に言える人が少なくなってしまいましたね。
神社は神様を祀った社のこと、神宮はもともと貴人(皇室関係者)が住んでいた宮の跡に、没後その貴人を祀った場合をそう呼んでいました。
しかし現在では、朝廷と関わりが深い神社を特別に神宮と呼ぶ、と認識している人が多いようです。

神社の最も古い呼び方は、比売許曽(ひめこそ)です。
巫女神道(皇室神道)のルーツとなった高句麗のオボ(塚)信仰(古墳や霊山の信仰もオボ信仰)の用語なので、
現代人には意味が分からないですよね。
比売許曽という高句麗語を日本語に直訳すると、姫社となります。姫を祭った神社という意味です。
比売許曽神社という名が付いた神社がありますが、これは高句麗語という認識や、その意味が見失われた結果、
後世の人がイラナイ単語を付けてしまっているのです。
『姫』だけでは、誰を祀っているか、普通の人には分からないですよね?
じつはこの姫は、姫の代名詞のような人物を指していたので、昔の人は誰も迷わなかったようです。

日本書紀の用語を解説した平安時代成立の『日本書紀私記』という講義録のなかで、生徒が
「この国が姫氏とよばれるのはなぜか?」と質問したら、講師が「始祖の天照大神が女神で、
神功皇后が女帝だったから」と答えています。つまり、皇祖神天照大神のモデルになった姫の一族の
祖先が祀られているのです。比売許曽の姫は神功皇后やアカルヒメではないかと言われています。
朝廷が奈良の歴史があるどの神社よりも真っ先に、正一位の格付けを与えた、日本一格式が高い?
香春神社には、神功皇后と渡来神のアカルヒメが同体であることを示す伝承が残っています。
つまり、比売許曽の姫は天照大神と呼ばれるようになる以前の、皇統を生み出した母系集団の祖先、
日の巫女の王(後の斎王)を神格化して祀ったものだったのです。神宮という言葉は、高句麗語から
漢語へと移行して以降の新しい呼び方なのです。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:23:21.56ID:d6Q1VfXR
>>103 続き

八幡信仰は、仏教が伝来してかなりの時を経てから成立しています。ですから、最初から神仏混淆の信仰です。
八幡のルーツは大陸の騎馬民族の八旗の軍団編成の遁甲と呼ばれる兵法にあります。
諸葛孔明も得意とした、彼の名を後世に残す所以となった八旗の兵法は、常勝無敗とされました。
蒙古が大帝国を築いたのを見ても明らかでしょう。本陣が八つに分かれて存在するように見せかけることで
敵を混乱させて、戦力が分散したとろで大人数を繰り出して各個撃破していくので、絶対無敵なんですね。
遁甲は後世忍術と呼ばれるようになりました。忍者は分身の術を使うとされていますが、
1人の人間が分裂するのは魔法でも使わないと無理でしょう。本来は、八旗を用いて本陣を八つに
分裂させて敵を眩惑する、八幡信仰の戦法のことだったのです。

皇室の遁甲(兵法)を秘かに伝えるのが八幡系列で、武家の守り神とされたのに対して、稲荷信仰は
農家を対象としたものです。どちらもアカルヒメと天日槍の末裔とされる、姫姓を受け継ぐ日の巫女の王
(息長氏・多氏)傘下の、渡来集団秦氏が創建したものですが、対象となる人々による棲み分けが行われているのです。

稲荷信仰のルーツは、お正月に餅を射たら翼が生えて飛んでいき、降りたところに稲が生えたという、
秦氏の不思議な伝説です。これは、翼が生えた太陽、有翼日輪と呼ばれるものを念頭に置いた言い伝えで、
お正月に玄関に飾るお蜜柑を中心に藁で造る注連飾りを見れば分かりますね。エジプトの太陽信仰の
シンボルが日本まで伝わったもので、古墳もこの形を元にしています。日の丸の原型となったアカルヒメの
御神体の赤い瑪瑙の珠は、有翼日輪の飾りが付いた護符になっています。稲荷神は本来は太陽信仰と
稲の神です。キツネは田を荒らす鼠を追い払うために祠に置いた油揚げで餌付けされた神遣にすぎませんが、
田畑を懸命に守るキツネの功績がいつしか認められて、神様に出世した神社もあるようですね(笑)。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:27:57.32ID:trBY6+Wz
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299019972

akatamayorihimeさん 2012/12/2522:05:46
古事記と日本書紀は神話の書であって、歴史書(正史の書)ではありませんよ。史実と捉えるには
あまりにも間違いや自己矛盾が多すぎます。あえてそれらを承知で、古い時代から受け継いだ伝承を
そのまま収録しているケースもあるため、記紀の編者達が悪いとは言いませんけどね。

たとえば、日本武尊が女装して暗殺した一件などは、「悪党がいるから注意する必要がある」という
意味で広まった噂(悪口)が、英雄譚に化けています。本来なら騙し討ちは恥ずべき事柄ですから、
尊敬どころか蔑視の対象です。武士の風上にも置けないと考えるのが正常で、英雄視するのは
非常識ですよね。天岩戸の一件で巫女が裸踊りをしたなどと、非常識にもほどがあります。今でも
巫女が桶の上で裸踊りをする神事が伝承されているならともかく、その痕跡すら残っていません。
そのような破廉恥な風習は存在しません。

天照大神のエピソードなども内部矛盾が多く散見され、信仰実績がまったくない女神を無理に創作
したため、史実や神道の信仰形態とまったく合わなくなっている部分がかなりあります。国記や天皇記の
内容を幾らかでも伝承している社家では、仏教伝来からかなり経って成立した新参者の天照大神
(女神)ではなく、八神殿の神々を重視する皇室神道の祭祀を行っています。

また、神武東征神話の実態は、妻問婚の入り婿の昔話です。皇軍の人数があまりにも少なすぎる
点に注目すれば、誰でも真相に気付けるレベルです。真の皇祖の大王は神武天皇ではなく、葵祭で
その生誕(阿礼)を祝われている王です。記紀神話は史実を伝承していません。葵祭は桃太郎の
昔話と一対一対応する構成要素を持っています。本当の皇統の歴史を知っている私達から見ると、
桃太郎が正史で記紀神話は朝廷が作文した偽書となります。

さらに、天皇の在位期間が奇妙で、事績もデタラメが書かれている部分がかなりあります。大和と
倭の大王の伝承が混在している部分もあります。神道の実態と合致しない、史実でもない記紀神話の
価値は、たいして高くありません。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:30:01.53ID:trBY6+Wz
(続き)
天皇制は、歴史学者が使う用語として広まっているので、学会に対して不快感を顕わにしても意味がないと思います。
「天皇の正当性」という言葉が存在するのは、記紀神話が疑わしい内容を持っているからですね。
古い時代は天皇と呼んでいなかったことなども、念頭に置いた表現と思います。
継体天皇以前の天皇の存在を疑っている人々が書いているものですから、仕方がないでしょう。
皇祖大兄の出現や、天武天皇の簒奪劇や、南北朝の北朝と南朝のどちらが正統かという論議も学会には
存在するので、天皇の正当性を論じるのは当然です。これらの問題点を学者達が研究するのを、
外野が咎めて研究を止めるように横槍を入れる(研究者達の予算やポストを削る)のは好ましくないと思います。

それから、天皇機関説という、ドイツのユダヤ人法律学者が仕掛けた、明治維新以降の日本の天皇制を
弱体化させる工作活動が存在したので、これを念頭に置いた視点から、天皇制という言葉を用いているケースもあります。

さらに重要なのが、天皇制の成立以前の倭人の国々は、妻問婚の母系継承社会だった点です。
太陽の巫女のほうが、男王よりも社会的地位が高いのは、卑弥呼の例だけではありません。
同じ倭人文化圏に属した沖縄や高句麗国などにも見られる傾向です。また、天皇は女装した男巫だった時代があります。
当家の直系の男子は近年まで女装して暮らす風習がありました。父はそれを嫌って高校卒業と
同時に家出したそうです。海外に逃亡してヨーロッパ育ちの女性を正妻として、直系の子を残そうと
していないので、時代錯誤のこの風習の継承は途絶えた形になっています。でも、今も男児を女装で
育てる風習は残っています。皇室も昭和天皇までは、幼少の時期を女装で育てられていたようですね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:30:37.53ID:trBY6+Wz
(続き)
皇室を産み出した国母の血統が皇室よりも上位とされていた、日ノ本の国の母系社会の名残りは、女神の
天照大神を皇祖神とし、神功皇后をそれに重ね合わせて、日本の国姓を姫(日女)としてきたところからも、
見て取れます。母系継承社会から天皇制が生まれて成立していった過程に言及するとき、天皇制と呼ぶ
以外に適切な言い方があるでしょうか?歴史学者達が必要に応じて用いている言葉の使用を差し止めるように、
歴史学会に申し入れても容易に受け入れられないと思います。もちろん、天皇制以外に適切な説得力の
ある表現があれば話は違ってくるでしょう。

古事記や日本書紀には、日本という国号や日の丸が国旗として定まった過程すら記されていません。国号の
由来にすら言及していない国史の書を、本物と言うのは無理があるでしょう。高天原の所在や、ヤマトとは
何かすら一般の人々はよく理解出来ていません。これらの事柄に言及した、真の国史の書と言える国記や
天皇記の内容は、今も一般公開されていませんね。
0110ワニの子孫
垢版 |
2017/10/05(木) 19:01:09.39ID:Q0FP7SnN
うちの家は、第二次世界大戦の時に土地や財産盗まれてるからな笑笑笑笑

敗戦宣言したあとに都合よく朝鮮人に盗まれた記述もしっかりあるしな笑笑笑笑

そのころ朝鮮人を多く雇用しついたのは、麻生。

戦後に親族達が、粘って立て直せたがタイミングよく経済が悪化して

うちの家がやってた会社は、三井に取られとるからな笑笑笑笑

土地も財産も全てなくなって。持ってた土地に石油関連施設や天然ガスの施設が立っている。

今は、そこに三菱と日本石油が立っていますわ笑笑笑笑

かなり土地持ってたらしいからな笑笑笑笑
0111ワニの子孫
垢版 |
2017/10/05(木) 19:02:29.35ID:Q0FP7SnN
そして麻生が持ってる利権の酸性白土とかな笑笑笑笑
0113ワニの子孫
垢版 |
2017/10/06(金) 05:52:52.00ID:shiXj0qY
>>112
ネタもクソも事実だからな笑笑笑笑
0114ワニの子孫
垢版 |
2017/10/07(土) 19:29:26.23ID:vH68JFHc
世界を操っているのは、銀行家なんだろ?笑笑笑笑

銀行の起源がテンプル騎士団なんだよなー笑笑笑笑

テンプル騎士団の起源が、遊牧民。

だから仁徳天皇陵古墳の形とバチカン市国の形が、一緒になっている訳ですか笑笑笑笑

前方後円墳がモンゴルから来ているとかな笑笑笑笑

仁徳天皇陵古墳は、堺市にあるが。サカイとは、釈迦族のギリシャの呼び名。

ペルシャ側の呼び名がサカ。

古代ギリシア人がスキタイと呼ぶ北方草原民族のペルシア側の呼び名。

そしてこのサカ族は、ペルシャ人の王のクセルクセスに仕えていたとか笑笑笑笑
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 19:36:30.52ID:RKVpIl73
噴飯もののクソスレで、書き込み大半がワニの子孫とか
0116ワニの子孫
垢版 |
2017/10/08(日) 01:55:22.89ID:wjveAyVM
>>115
腰巾着は、食いぶちがなくなるから必死ですなー笑笑笑笑
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:13:17.63ID:wTQRioWe
考古学的知見、古今東西問わない古文書を読み解き説得力ある自論を展開するワニの子孫氏
実に素晴らしい・・・いやぁ。もうきついっすよw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:26:07.33ID:W6Gr5f5/
噴飯ものかも知れないが、>>1の説は非常に理にかなっているよね。

なぜ「蝦夷」と呼ばれた集団を、京都は恐れ、征夷大将軍などを遣わさなければいけないほど強かったのか?
なぜ鎌倉で発掘された武士集団の遺骨は背が高く、日本ではほぼ発見されないようなDNAを持っているものもいたのか?

西日本から追われた縄文人しかいないのであれば、そこまで「蝦夷」は強くないはずなので、
アムール川・樺太・北海道経由で北方狩猟民族の各部族が東北・関東地域に度々進出し、西日本の集団と
しばしば争っていたとするほうが、納得できる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:15:06.99ID:GryUe6bn
↓つまり、元寇のウソがバレないように証拠隠滅し、残った資料も大幅に捏造して誤魔化してる?

http://www.aisf.or.jp/sgra/wp-content/uploads/2017/03/Kokushi2_abstract_Japanese3_light.pdf
蒙古襲来絵詞を読みとく 橋本 雄 (北海道大学)

鎌倉後期に起こった蒙古襲来(モンゴル戦争)に関する史料は、存外少ない。そのなかでも、その戦争に参加
した肥後国(現・熊本県)御家人の竹崎季長{たけざきすえなが}が描かせたという「蒙古襲来絵詞」(宮内庁蔵)
は、両度の戦争を活写した希有な歴史資料として知られる。つまり、モンゴル戦争の基本史料の一つとして、本絵
巻は非常に重要な意味をもつ。

だが、この作品が現在の状態になったのは、江戸時代の寛政年間(19 世紀初頭)の修理・成巻による。そして、
この絵巻には錯簡や改変が多く、寛政の修理では少なからぬ補筆が施されたとおぼしい。普通なら一つだけの
「奥書{おくがき}」(巻末の作成趣意書)が二つも存在するほか、料紙の種類も一貫していないなど、謎だらけの絵巻である。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:42:51.75ID:GryUe6bn
日本でも「鷹狩り」を武士階級がやってたよね

http://kamosikamiti.air-nifty.com/blog/2008/04/post_4c0e.html
もともと朝鮮半島には、北方民族の風習が色濃く見られ、中国とは異なった風俗や信仰が発達したようだ。
(もちろん南洋の影響も朝鮮半島には見られるのだが、それは話がややこしいのでここではカット)

その北方民族の信仰や風俗の影響の一つが「鷹」である。スジニ(イジア)というタムドク(好太王=
ペヨンジュン)の恋人?が朱雀という四神の一人であるが、これがNHKの放送の字幕によると、
「飼いならされた鷹」ということである。早速webで調べてみると、中国のHPには「馴鷹」とある。

鷹狩りは古くから朝鮮半島で発達したものであるが、どうもその起源は現在の中国東北部にある。
契丹や女真は非常に鷹狩りを愛好している。彼らは遊牧をして馬などの家畜に親しんでいるが、決して
彼らのトーテムは馬ではない。モンゴルのチンギスハンが蒼き狼と白き鹿の子孫で崇めるように、
彼らは「野生動物」をあがめていて、女真はとくに「鷹」を重んじている。

高句麗にも鷹狩風習があったことは『三国史記』などから知られていて、中国の影響をみる人も
いるが、私は中国東北部にも勢力をのばしていた高句麗のことを考えると、北方民族との関係が強いとみる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:53:56.01ID:GryUe6bn
↓学校の歴史で習う「蒙古襲来絵詞」は大嘘でした(笑)

http://www.aisf.or.jp/sgra/wp-content/uploads/2017/03/%EF%BC%BBJ%EF%BC%BDKokushi2_Fullpaper_HashimotoYu%EF%BC%88%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%9B%84%EF%BC%89ed2.pdf
肥後国(現・熊本県)御家人の竹崎季長が描かせたという、通称「蒙古襲来絵詞」(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)は、
両度の戦争を活写した希有な歴史資料・絵画史料として著名である。
(略)
ひときわ印象的なこの蒙古兵 3 人が、紙の継ぎ方の分析や赤外線写真により、絵巻原本作成時には存在せず、
のちに加筆されたものだという事実が明らかとなった(佐藤鉄太郎氏・太田彩氏)。またしばしば注目される「てつ
はう」自体も、描画の時期はともかくとして、後世の書き入れであるという意見が出されている(佐藤鉄太郎氏)。
「てつはう」描画の時期は措くにせよ、この場面は、別のストーリ仕立てだったものを、竹崎季長の勇猛さを印象
づけるために料紙の順序を入れ替えて成ったものである。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:14:47.54ID:GryUe6bn
日の丸は「蝦夷」の旗だった!

http://hangeshow.exblog.jp/9621631/
(15)日の丸を掲げた蝦夷
「日の丸」の起源としてもっとも確実な絵画は「清水寺縁起絵巻」(東京国立博物館蔵)だと思います。
ご覧のように「日の丸」を掲げているのは蝦夷(えみし)軍であり、朝廷軍ではありません。「日の丸」は
蝦夷のシンボルです。この図は豪華な蝦夷の軍船から野獣のような顔をした蝦夷の連中が出撃する場面です。

大和朝廷の時代、朝廷の版図(領土)はおよそ関東地方まであり、東北地方は「蝦夷」とよばれる朝廷には
従わない人々が暮らしていました。
朝廷はたびたび遠征軍を出し、着実に領土を増やしますが、蝦夷は機会を得ては反乱=独立戦争を起こします。
東北地方での朝廷と蝦夷の最後の大決戦は、桓武天皇の時代、征夷大将軍・坂上田村麻呂(さかのうえの
たむらまろ)と蝦夷の首長・「阿弖流為」(アテルイ)との間で行われました。

蝦夷軍の船はかなり高級な造りで、武具もまた大陸風に見えます。これもおそらく事実でしょう。軍船・武器の
姿・形は想像であるにしても、蝦夷が単なる野蛮人ではなかったことを伝承しています。つまり、強力な相手だったと。

現代人は蝦夷をまるで野蛮人の集合のように考えがちですが、実際には北海道や新羅、高句麗(古代朝鮮に
あった国)とも交易を行う「文明人」であり、朝廷にとっては目の上のタンコブでした。
したがって日本海を越える船舶を所持し、大陸風の先進武器を持っていたのは当然のことです。だからこそ
田村麻呂以前の朝廷軍はたびたび手痛い敗戦の憂き目にあっています。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:53.54ID:GryUe6bn
日の丸は「元(モンゴル)」の旗だった!

http://hangeshow.exblog.jp/9828882/
(22)元寇の「日の丸」
平安時代末期の源平合戦以来、この頃まで「赤地金丸」扇が武士の持つ伝統的な扇であったのでしょう。
一方、元軍(モンゴル・高麗・旧南宋連合軍)は「日の丸」の乱立です。「日の丸」旗が元軍の旗であったことは疑い得ません。
以下3図はすべてモンゴル軍を描いています。
0124ワニの子孫
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:17.15ID:pZlVdfDd
>>123
ワロタ笑笑笑笑
0125ワニの子孫
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:44.51ID:pZlVdfDd
そもそもユダヤが銀行支配してんじゃなくて、キリカスが支配してんだよ笑笑笑笑

銀行の起源がテンプル騎士団笑笑笑笑

エホバが、世界大戦の時にユダヤ教に入り混んでいるな笑笑笑笑

キリカスの起源は、エジプトでアメン信仰していた連中

ペルシャ人とサカ族の末裔だろ笑笑笑笑

エジプトから、皇族パクって来た遊牧民起源のキリカス笑笑笑笑

だから、神が来たんだろ?笑笑笑笑

神は、上。上様。
だからアークは、日本では高貴な人が乗る籠。

だからわっしょいが、神が来たんだろ?笑笑笑笑
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:01.98ID:GryUe6bn
https://blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/46679283.html
元寇の真実 1259年2月9日

戦後の歴史研究者たちは、鎌倉幕府が大陸情勢に無知で、1268年にクビライからの国書が届くまでモンゴルの存在を知らなかったと説明しています。
そして、モンゴルの脅威を理解しないまま、準備不足の状態で、1274年の文永の役を迎えたと非難しているのです。
これは本当でしょうか?
実は、嘘で塗り固めた戦後の元寇研究が触れようとしない、こんな資料が存在するのです。
(略)
1259年2月9日は、大ハーンのモンケのもと、モンゴル軍が東アジア全域で大規模な侵攻作戦を行なっている真っ最中でした。
つまり、鎌倉幕府は大陸におけるモンゴルの脅威が頂点に達したその瞬間に、博多湾沿岸地域の防衛強化を命じていたのです。
鎌倉幕府が大陸情勢に無知だったという戦後の歴史研究者たちの説明は嘘でした。
真実の鎌倉幕府は、大陸におけるモンゴルの南宋や高麗に対する侵略を対岸の火事と捉えることなく、文永の役の15年も前からモンゴルの日本侵略に備えていたのです。

更にその内容も的確で、軍事のプロフェッショナルである武家政権の面目躍如といった感があります。
例えば、「自由に合戦して例え抜群の手柄を立てても、それに恩賞を与えることはない。大将の指示に従い、進退は命令通りしなければならない」
と、九州の守護や御家人に集団戦法徹底を命じている点は、とても重要です。
文永の役の際に、鎌倉武士が一騎打ち戦法で戦っていたなどという通説も嘘でした。
また、岩門と大宰府の城郭修築を命じている点も注目に値します。
大陸で縦横無尽に暴れまわるモンゴル軍に対し、強い警戒感を抱く鎌倉幕府が、大宰府などの強固な城郭に拠って迎え撃とうと考えたのは当然でした。

こうして準備万端の状態で迎えた文永の役は、日本軍の完勝に終わりました。
0127ワニの子孫
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:38.04ID:pZlVdfDd
ちなみにサカ族は、スキタイ人。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:14:31.20ID:GryUe6bn
沈没船調査などで、元寇船に多くの南宋(江南軍)の兵士が乗っていたことは改めて判明したが、
奴隷船の如き醜い「すし詰め状態」で兵士連れてきても戦力にはならない。最初から日本へ定住させる(島流し)目的?

海底で発見!幻の軍船 〜730年前 元寇の謎〜 クローズアップ現代+ No.3132 2011年12月8日(木)放送
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3132/1.html
今回の発見が、どんな兵士でモンゴル軍が構成されていたか知る手がかりになると期待しています。
注目しているのは散乱していたレンガです。
このレンガは、「せん」といってモンゴル帝国に征服された中国の南宋の人々が使っていたものに似ているといいます。
それが事実なら、船団にモンゴルの精鋭部隊だけでなく南宋の人々が加わっていた可能性が高まります。
13世紀に勃興したモンゴル帝国はユーラシア大陸の大部分を征服。中国の南宋も支配下に置きました。
モンゴル帝国は征服した土地の人々を使って新たな土地を攻撃させる戦略を取っていました。
このレンガが南宋のものならば日本を攻めたときにも、同じ戦略が取られた可能性があります。

さらに船の構造から、部隊の内実が分かるのではないかという研究者もいます。
注目したのは短く切りそろえられた木材です。
松木さんは、この板が奴隷を運ぶ船によく見られた、寝棚ではないかと推測します。
「人間を山ほど積まなきゃいけないから、奴隷船みたいな『寝棚』を作っていたのかなぁと」
松木さんは、この寝棚に乗せられていたのは、征服された南宋の兵士だったのではないかと言います。

これまで屈強なモンゴル帝国の精鋭部隊が日本を襲ったと思われてきた元寇。
しかし、今後調査が進めば元寇のイメージが大きく変わるかもしれません。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:24:43.18ID:9HZpxIEb
ミヌシンスク文明人だよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:24:59.11ID:GryUe6bn
↓元寇で元軍があまり日本に攻勢に出れなかった理由=「真水が調達できない」「風がないと船が動かせない」説

●ハムスターの日本史研究所  当時はどのように真水を調達していたか | 東路軍江南軍の行動に関連して

元寇において、蒙古・高麗軍は船に乗ってやって来た。さて、海水は飲めないので、真水を調達する必要がある。
元軍は、どのように真水を貯めていたのだろう。

『高麗図経』第33巻舟楫、供水条より。
--
海水はとても塩辛く飲むことは出来ない。総じて、船が海に出発するときには、
必ず水を保存するための櫃を設け、飲食に用いる水を貯える。
思うに、航海の間は、風向きよりは水の残りの有無が生死を分けるものとして
注意を払う

『高麗図経』を見る限り、水の賞味期限が船団の行動範囲を制約したようである。
文中、「水櫃」は貯水用の水槽である。木であるか、陶器であるかは分からない。
真夏の日本へ攻めてくるからには、陶器だと思うが。

弘安の役で、東路軍・江南軍があまり攻勢に出ていないのは、
・風待ち、天気待ち
・新鮮な飲用水の確保
が原因ではないかと、私は推測している。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:03.56ID:GryUe6bn
>>120 の「鷹狩り」ついでにこれも↓ 日本の武士にクリソツやん

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13156245323
steinmetzさん 2016/2/2401:02:59
女真の強さを物語る、ことわざのようなものがあります。

「女真兵満万則不可敵」
女真の兵が一万人に達すれば敵わない、
というような意味です。

女真は、遊牧民ではありませんが騎馬民族でした。
(狩猟と農耕を生業としていました)
女真の兵が一万人ということは、
騎馬兵が一万騎という意味になります。

もともと女真は、部族ごとにバラバラで、
強いリーダーのもとに統一されることがありませんでした。
少数でも強力な騎馬兵ですから、一万人単位にまとまれば
それこそ無敵の強さを発揮したわけです。
これをやってのけたのが、12世紀の完顔阿骨打と
17世紀のヌルハチだったわけです。

ちなみに、騎馬民族の強さの秘訣はいくつかありますが、
普段の生活の中に軍事訓練が存在していることが大きいでしょう。
モンゴルなどの遊牧民も、女真も狩猟を行います。
狩猟といっても、集団で行う巻狩りが重要です。
リーダーの指示のもとに、集団で獲物を追い詰めていきます。
個人レベルの騎馬と騎射の技術が高いことはもちろんながら、
集団戦としても統率のとれた行動ができるということが
ポイントになるでしょう。

逆に農耕民は、普段の生活の中に軍事訓練の要素が
あまりありません。
ですから、職業兵士が成り立ちます。
しかし、女真は普通に暮らしている男性が、
いきなり徴兵されただけで、優秀な騎馬軍団になってしまったわけです。
0132ワニの子孫
垢版 |
2017/10/12(木) 06:14:52.58ID:7BjKqr+G
明が滅亡した後に、タイミングよく明治が始まるとか笑笑笑笑
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:05:37.15ID:aJFNXJC0
「明」が「治」める




逆から読めば 「治」まる「めい」
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 19:39:43.36ID:u+Gke7cs
朝鮮半島と西日本は(扶余→)百済系で一体的であったが、
他方で北日本経由で扶余→高句麗系が入ってきた。
高句麗を重視した聖徳太子、百済救済に熱心ではなかった蘇我氏、鹿島神宮の神官であった藤原氏。
彼らは遊牧騎馬民族が崇拝したミトラ教、ゾロアスター教的なものを日本に持ち込んだ。

栗本慎一郎「ゆがめられた地球文明の歴史」〜遊牧騎馬民族によってつながる世界史
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=267119
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:43:11.49ID:u+Gke7cs
エサウは旧約聖書、ヘブライ語聖書『創世記』25章〜36章に登場する伝説上の人物。父はイサク、母はリベカ。
双子の弟ヤコブが自分に与えられるはずだった長子の祝福を横取りしたことからこれと争ったが、やがて和解した。
エサウの子孫は増えエドム人と呼ばれるようになる。

北海道のアイヌ民族はエサウの一族の末裔で、アイヌ民族の別名蝦夷(エゾ)はエサウに由来すると言う俗説がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B5%E3%82%A6



えーそうなの?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:44:15.41ID:u+Gke7cs
>>134

日本で皇族から臣籍降下した一族に源氏がおり、清和源氏とか村上源氏とかが有名であるが、
源氏の称はさかのぼると中国起源だったりする。
中国最初の源氏は源賀という人で、もとの名は禿髮破羌といった。禿髮?檀の子にあたる。
禿髮?檀は五胡十六国のひとつ南涼の最後の王で、西秦の乞伏熾磐に滅ぼされた。
?檀が殺されると、子の禿髮破羌は北魏に逃れた。北魏の太武帝は「卿と朕とは同源である。
区別するために姓を分け、今から源氏とすべし」といって、禿髮氏に源氏を名乗るよう命じた。
南涼の禿髮氏と北魏の拓跋氏は、鮮卑のうちでも同族の出で、禿髮も拓跋も同じ音を漢字に写したものとみられている。
源賀はのちに北魏の太尉・隴西王に上った。子孫の源乾曜は、唐の玄宗のもとで宰相に上っている。

宣和堂宣和堂 2006/09/25 00:10
皇族の姓を元氏にしたので、同祖の禿髪氏も音通の源氏にした…とかそう言う話でしたっけ?

nagaichinagaichi 2006/09/25 01:25
拓跋氏が元氏を称したのは、北魏六代孝文帝のときの太和二十年(496)で、禿髪氏が源氏を称したのは、
三代太武帝のときなので、正史を素直に読むと源氏のほうが成立が早いはずです。
「皇族の姓を元氏にしたので、同祖の禿髪氏も音通の源氏にした」という逆順の話ですが、
僕も聞いたことはありますので、そこらへん何かありそうな気はします。

http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20060924/p1
0138ワニの子孫
垢版 |
2017/10/14(土) 03:29:35.10ID:3e3VY6L2
>>135
エジプトのピラミッドや出雲大社は、高作りってしってる?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 03:32:02.47ID:3e3VY6L2
>>136
アイヌは、スキタイとペルシャ人のハーフでしょ。

蝦夷は、スキタイ人と言われてる特徴同じだし。

なによりアイヌ人は、ペルシャ人と一緒で体毛が濃すぎる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 00:04:47.08ID:6me0AM2V
◎ 「日本中央」 と書かれた 碑 が青森県東北町にあります。

◎ 旧石器時代、列島には 細石器刃文化 がありました。
そして、縄文時代を迎えました。この頃既に、明確に東日本と西日本は違っていました。

◎ その後、北方のツングース族が東日本に建国をしました。
『 粛慎(しゅくしん)・靺鞨(まっかつ)・狄(てき)』 と言われる騎馬系の国や族で、やがて列島へ来て、日本の先住民と交わりました。
☆ しかし『 日本人は単一民族』 としている歴史教科書には書かれていません。 

◎ 古代の日本海岸には 『越(こし)国』 がありました。
古代の 「古志族」 は、中国の東北から黒龍江流域 沿海州 に住んでいた 「ツングース族」 です。
彼らは海を渡り、北海道から日本一帯に入りました。
古志国は、飛鳥時代(7世紀初め)の国名で、越国又は高志といい、大化の改新時には、名を 『越国』 に 統一しました。
「日本書紀」 の国造り神話の中には、越州の地名があります。
当時の本州は 「大日本豊秋津洲」 と言いましたから、日本海沿岸の 『越国』 は、大和国の外の独立した国でした。

◎ 7世紀には、粛慎の子孫の 『靺鞨』 族が、朝鮮半島の高句麗に進入しました。
しかし、663年白村江の戦いで、新羅が半島を統一したので、高句麗にいた靺鞨人は、中国東北に逃げ、『渤海国』(698〜926)を建国しました。
その後渤海国は727年、日本と通商条約を締結し、以後約二百年間外交関係を維持し、多くの靺鞨人が 日本に帰化しました。
その数は746年の一年だけで、1,100人以上が帰化しました。 東北日本海沿岸は、ツングース族の同胞であったので、彼らに親近感を覚えたと言われます。

http://utukusinom.exblog.jp/11073682/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 00:05:39.21ID:6me0AM2V
◎ 高句麗が 新羅により滅亡させられた時、越に来た靺鞨族の支族に 『狄族』 がいます。 後に津軽藩では 帰化した彼らの住む村を 狄村といい差別しました。
また 「続日本紀」 には709年、狄が朝廷に反乱したとして、山形県に 『征狄所』 を設ました。

◎ 『契丹(きったん)』 は満州から中央アジアにかけて存在した遊牧民族で、916年、現在の中国の北部に 帝国を建国し、国号を 『遼』 と号しました。
しかし12世紀に入り 女真が宋と結び南下し、1125年に滅ぼされました。 彼らもまた日本へ来ました。 (橘で道真はこの系統です)

☆ 彼ら(ツングース族)と同族の 『元』 は、1271年から1368年まで 中国と モンゴル高原を中心に支配し、その後は北へ逃れ、最終的に1635年まで存続しました。 (元寇の元) 

◎ すなわち、彼らは同じ騎馬系で=粛慎・靺鞨・狄=元=源氏=白系 なのです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 00:30:43.81ID:6me0AM2V
Gm遺伝子におけるチベット人と日本人の関係

ヒト遺伝子に基づく集団にわけるという目的に、きわめてよくかなう血液型として「Gm遺伝子」がある。
抗体が持っている血液型「Gm遺伝子」の型は、人間集団によって、明確に異なっている。
また、同じ人類集団に属していても民族集団が異なると、その集団間で遺伝子頻度が著しく違うという性格を持つ。

1)Gm遺伝子の分布によって、蒙古民族は、「南方系」と「北方系」に大別される。そして、日本民族は「北方系」である。
南方型蒙古系民族との混血率は、せいぜい7〜8%であってそれほど高いモノではない。

2)日本民族は、北海道から沖縄に至るまで、ことGm遺伝子に関する限り、驚くほど等質である。

3)アイヌの人々も、遺伝子構成に於いて、一般日本人と殆ど変わらない。

4)他の日本人集団と、幾分の相違を示すアイヌと沖縄・宮古の人々とがまったく等質である。

5)朝鮮民族も、地理的な隔たりが無い点に於いては、日本民族と同じである。
ただ、日本民族と朝鮮民族の間には、かなり高い異質性が存在する。
朝鮮民族は、基本的には日本民族と同じ北方型蒙古系民族に属するGm遺伝子パターンを持ちながら、
それよりはるかに強く漢民族などの影響(混血)を受けていると見られる。
中国と朝鮮とのあいだの、相互移民や侵入などによって、海で隔てられた日本に比べ、北方少数民族や
漢民族との混血の機会がはるかに多く、これが民族の形成に影響したと考えられる。

6)中国の場合は、Gm遺伝子の頻度分布に、南北方向の勾配がみとめられる。漢民族の場合は、
「北方型」と「南方型」の二つの型の存在を考えないと、分布パターンの説明が難しい。

7)日本民族に高頻度に見られる遺伝子パターンの特徴は、バイカル湖畔のブリアートをピークとして
四方に流れており、蒙古、オロチョン、朝鮮、日本、アイヌ、チベット、コリヤークエスキモーに高頻度で、
その源流はバイカル湖畔とするのが妥当と見られる。

そして、松本氏は次のように結論する

「日本民族は、北方型蒙古系民族に属し、そのおおもとの起源は、シベリアのバイカル湖畔と推定できる。」

http://lucky2zacky.jugem.jp/?eid=171
0143ワニの子孫
垢版 |
2017/10/18(水) 06:16:43.30ID:/PILKjss
まあアメン信仰のペルシャ人とスキタイ人でしょ。

卍や十字に繋がる時点で察し。

素は、太陽十字なんだから
0144ワニの子孫
垢版 |
2017/10/18(水) 06:17:25.19ID:/PILKjss
そもそもアメン信仰は、エジプトでは異端
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:40:10.18ID:xqEU/y6v
アムール川・サハリンから南下してきた海洋狩猟民の「モヨロ人」

http://hokkaido-history.jp/info/info-118
北海道独自の「続縄文時代」から「擦文時代」と並行して、オホーツク沿岸沿いで栄えていたとされる「オホーツク文化」。
そんな謎に包まれた「オホーツク文化」の始まりには、ある民族が関わっていたそうなのです。
その民族は、「モヨロ人」という民族です。

「モヨロ人」は、サハリンかアムール川流域あたりから南下してきた海洋狩猟民でないだろうかと考えられていますが、
明確にどこからやってきた民俗かということはいまだに明らかになっていません。
0146ワニの子孫
垢版 |
2017/10/20(金) 05:56:59.73ID:lkzazrTH
そもそも日本の歴史なんて大して古くない。

大陸から来たペルシャ人が利権で食ってるだけに過ぎない。

縄文や弥生とか言ってるけど、あんなのただのテンプル騎士団やアメン信仰の連中笑笑笑笑

エルサレムが、無くなった後に新しい理想の国を作っただけ。

やり方は、アメリカ大陸と同じ。

知らないのは、一般人だけ。彼らには、共通の暗号文字や言葉やサインがあるのを知らないだけ。

肌や国や言葉が違うからって意思の疎通ができないと思わせているだけ。

彼らは、王族や政治家より上なんだから笑

彼らの起源は、金貸しですよ笑笑笑笑
0147名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:09:46.84ID:kT8CRnQY
↓この視点は基本重要。つまり庶民は別に殿様がガイジンでもいい(笑)

http://my.shadowcity.jp/2017/10/post-12025.html
開国したばかりの江戸にやって来たフォーチュンが、素朴な庶民たちとのふれあいの中でイギリスの
庭園を飾る園芸植物を探し歩くというドキュメントなんだが、ここでも、攘夷を叫ぶ武士たちに襲われたり、
物騒な話も出てくる。

中国でも日本でもそうなんだが、外国人が入り始めていたその時代、一般庶民は割とあっけらかんと
受け入れているんだが、為政者と、その下っ端の役人たちは、自分たちの独占してきた利権が脅かされるのを
恐れて、外国人を敵視するわけです。

そういう時代の「気分」というのは、歴史書を読むだけでは理解できない。こういう、ちょっと外れたところ
からの視線というのがあると、良く理解できます。
0148ワニの子孫
垢版 |
2017/10/22(日) 11:34:16.67ID:pdgPZeCY
岸は、木子と書いて李。この佐藤家は、元々佐渡金山でぼろ儲けした東北の連中。

唐は、李氏の王朝として有名で
唐の時代は、景教が流行っていた事実もあります。

景教は、今のキリスト教です。

そして天皇や武士と言う呼び方も唐の武 則天が、言い出した呼び方です。

そして、平氏は韓人で藤原氏が唐韓人と言う話すらあります。


藤原氏が、皇族の中に入って政略結婚や身内固めで地位を上げたのは有名な話ですね。

そもそも藤原氏の祖神の春日氏の本家は、断絶しています。
藤原氏は、春日氏の女を貰って皇族の中に入れた連中です。
これは、ユダヤ教の女の人から生まれないとユダヤ人じゃないと言う風習によく似ています。


平氏の祖、桓武天皇は平安京を作った百済人です。
平安京は、エルサレムを模して作られている事が確実です。
桓武天皇が、日本書紀の書き直しを命じ、天皇家の系図の焚書を行ったと言う話もあり。

秦の始皇帝は、焚書坑儒と言って自分に都合の悪い本を焼き、書いた学者を生き埋めにした。

桓武天皇と秦の始皇帝の行動は、そっくりです。
0149ワニの子孫
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:26.61ID:pdgPZeCY
北条氏、桓武平氏の分派。達磨、ダルマは、インドから来たペルシャ人

中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧である。達磨、達磨祖師、達磨大師ともいう。

またペルシャ人ですか笑笑笑笑

アメン信仰とペルシャ人とサカ族とテンプル騎士団と平氏に繋がりますなー笑笑笑笑

護摩を炊くのもやっぱりペルシャ人の起源でしたか。

護摩は、昔、麻を使っていたんだもんな笑

ペルシャ人は、大麻大好きだな笑笑笑笑
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:25:35.68ID:/0q68aUn
http://hissi.org/read.php/newsplus/20171109/UjNtRFpOdGcw.html

【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」★2
85 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/09(木) 12:58:13.28 ID:R3mDZNtg0
なるほど。長岡京遷都(784年)は奈良時代だが、そこから山城時代かよ
平安京遷都(794年)が従来の平安時代だが

桓武天皇(母親は百済人)から天智系天皇に戻ったので長岡京から山城時代という趣旨
それまでは天武天皇系(天智の弟・蘇我氏の血統)が続いていた
天智系は今の秋篠宮のように冷や飯食いしていたわけですw

桓武(母親は朝鮮人)から今の陛下まで百済系なので天皇陛下のゆかり発言となるわけです

128 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/09(木) 13:04:19.47 ID:R3mDZNtg0
>>王権の変化で区切る

長岡京なんてピンとこない国民が大多数でしょう
桓武天皇が即位して長岡京に遷都したが、それは前の天武系天皇の都なわけです
で、疫病や暗殺事件もおこったので、「ワイは朝鮮系・藤原氏組長系のカンムやで!」
ということで平安京を作って遷都
これが歴史考証の定説

血統が変わってるわけで王権の変化は長岡京遷都から
従って、784年から山城国時代
ネトウヨ火病な区切りだな
0151ワニの子孫
垢版 |
2017/11/11(土) 22:07:25.60ID:H50SmCTz
ふーん笑笑笑笑

笑うな笑笑笑笑

本当に上杉謙信と日下部朝倉氏は、めっちゃ繋がりあるんだな笑笑笑笑

猶子に織田氏とか笑笑笑笑

言ってる意味がわかるかな?笑笑笑笑
0152ワニの子孫
垢版 |
2017/11/11(土) 22:08:34.82ID:H50SmCTz
ワロタ笑笑笑笑
0153ワニの子孫
垢版 |
2017/11/11(土) 22:10:10.86ID:H50SmCTz
ここは、中々詳しくて面白かったな笑笑笑笑
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:09.84ID:Y15NTx9I
敬愛するワニが褒めるってことは・・・

源氏=ゲン=元(モンゴル)=ホモ

ってことか・・・歴史の闇は深い・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:00:52.72ID:rnsOSl+y
狂躁亭払暁通信・隕石や小惑星だけか?1711150630
https://ameblo.jp/karajanopoulos1908/entry-12328477084.html
『西暦535年の大破局』

東ローマ帝国に大量のネズミが入り込んだ
異常気象で餌がなくなったんで
中央アジアから逃げてきたんだ

その頃中国が魏晋南北朝時代
北方騎馬民族国家と
南の漢族国家に分かれていた
漢民族も分裂していた

そこへ異常気象が起こった
夏に雪が降ったと言うんだ

中国では漢民族国家の多くが
クライシスコントロールに失敗した
数年間租税を免除したが駄目だった

いち早くそれに成功したのは
北方騎馬民族だった
やがてそれは隋帝国そして唐帝国に
繋がっていた

日本には大陸で食い詰めた
半島人が沢山やってきた
彼らの多くは騎馬民族だった
日本で高麗と馬を表す駒というコトバ
発音が同じなのはそのせいだ

ペストを媒介するノミは馬の匂いを嫌う
中央アジアのステップ農業を
やっていた民族がことごとく滅亡し

騎馬民族しか残っていないのは
そのためだと考えられている
馬と暮らす連中はペストに強かったんだ

ところが日本は
馬と暮らす習慣がなかった
歴史上初めてぺストが流行し
大変なことになった

民族宗教である神道が
揺らいだ瞬間だった
仏教伝来はそれがなければ起こらなかった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:36:33.50ID:MgnnPFA+
>>85
聖徳太子は中央アジアから来た・・・西突厥の王族だった? 2015-07-14
http://tacchan.hatenablog.com/entry/2015/07/14/043648
小林氏によれば聖徳太子の正体は、西突厥の王族、達頭という人物だったということなのです。
「廐戸」って変な名前ですが、なんでこの漢字じゃないといけなかったのですかね。実は、
「廐」は音読みで「キョウ」と読むのです。「戸」は「と、ど」ですが。
そうすると、「廐戸皇子=キョウド皇子」になるのですよ。
キョウドと言ったら「匈奴」のことなんですが。
つまり廐戸皇子は、匈奴皇子の異名を持っていたのではないかと。それを廐戸の字で誤魔化している
ふうでもあります。まさか聖徳太子が匈奴人だった?(いいえ違います)
それから、聖徳太子の「聖」ですが、これは古訓で「サカシ」です。
サカ+カシで、「サカ」と「月氏」という中央アジアの遊牧騎馬民族の名前が含まれてるではないですか。
すると、
「徳」は現在の日本語ではtokuで、紀元1世紀前後の漢の時代の音に近いのは「tok」でした。これを
踏まえるすと、さらに答えに近づく気がします。
突厥というのはturkから派生した名称なのですが、そうすると突=tur 厥=kなのですよね。つまり
徳(to-k)は、突厥(tur-k)の音が反映されてるのではないかと。
「聖」にはサカ、月氏の情報、「徳」には突厥の情報が、「厩戸」には匈奴の情報が含まれてたんですよ。
いずれも中央アジアに君臨した歴史的国家でしたので、聖徳太子=厩戸皇子が何処から来たか?
を2つの名前によって暗示してたんではないかと・・・。妄想ですけど。
0157ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 10:19:06.83ID:2HB9TwQN
>>156
サカ族と釈迦族は、同じなんじゃないかな?

聖徳太子は、イエスキリストだし

聖徳太子は、蘇我馬子。

小野妹子は、蘇因高。

蘇因高は、蘇馬子の音訳だし。

そもそも蘇我蝦夷や小野は、毛人と呼ばれていたり。

籠神社のこのは、小野だったし。

うちの一族に繋がる土地があるんだど何故かその区域は、聖籠って言うしね笑笑笑笑

サカシの小野って面白い話ですなー笑笑笑笑
0158ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 10:37:01.41ID:2HB9TwQN
やっぱりここが一番新しい情報があって面白いわ笑
0159ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 10:59:09.84ID:2HB9TwQN
ハヤシ浩志氏が、言っている仁徳天皇の古墳がそもそもゾロアスター教の王権のシンボルとされているし。

仁徳天皇の後皇后は、八田皇后。

この八田皇后は、春日氏、和邇氏。

小野妹子が出たところも、春日、和邇。

春日氏の祖神が天足彦国押人命。

そもそもこの天足彦国押人命(アマタラシヒコクニオシヒト)の子孫が、武振熊。

この武振熊は、神宮皇后に仕えていたと記述されている。

そして神宮皇后に最も信頼されていたのが武振熊。

神宮皇后の母は天日矛(あめのひぼこ)裔。

天日矛(あめのひぼこ)の目的は

天皇は大友主(三輪氏祖)と長尾市(倭氏祖)とを播磨に派遣して天日槍の尋問をさせた。

この時、天日槍は自分を新羅国王の子であるといい、
日本に聖皇がいると聞いたので
新羅を弟の知古(ちこ)に任せて自分は日本への帰属を願ってやって来た、と語った。

そもそも天皇と呼ばれる前は、タラシヒコって呼ばれていたと言う説がある。

ちなみにヤマトタケルの古墳は、別名ワニ塚。
0160ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 11:17:07.79ID:2HB9TwQN
そーやーマヌとミトラの話似てるな笑笑笑笑

雄牛の話辺りがね笑笑笑笑

あとミトラが生まれたのは、馬小屋だったとか笑笑笑笑

蘇我馬子と話が似てるな笑笑笑笑

イエスキリストは、聖徳太子。

聖徳太子は、蘇我馬子だったし

小野妹子は、蘇因高。

蘇因高は、蘇馬子の音訳だし。

小野妹子は、春日和邇。

マヌは、初めの神官だったし。

春日は、藤原氏の祖神で別名が天児屋根。

藤原氏は、わざわざ斎宮で春日の女を監禁していたり
中巨鎌足が皇室に入れた理由がそもそもこの春日の女を嫁に貰ったから。

天児屋根は、アメノウズメの意味。

そしてマヌは、洪水を生き延びた人。

セベク神も洪水を生き延びた一族。

セベク神は、そもそもワニ。
0161
垢版 |
2017/11/18(土) 14:45:00.33ID:seWt8h47
お前は来るなよ
0162ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 17:54:12.34ID:2HB9TwQN
>>161
君になんの権限があるのかな?笑笑笑笑
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:11:26.29ID:Q60ptH/1
まともな論理思考ができない人は
引き続き完全無視してスレ進行しますのでよろしく!
0164ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 18:17:49.07ID:2HB9TwQN
>>163
サカシの小野がそんなに的を射てたかな?笑笑笑笑
0165ワニの子孫
垢版 |
2017/11/18(土) 18:24:41.79ID:2HB9TwQN
源氏物語では、聖は徳が高い僧より修行僧などを表す。

修行僧の小野って笑笑笑笑
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:32.99ID:qsid7uIO
http://www.geocities.jp/atelier_efraym/horyuji12.htm
第12章 聖徳太子の正体〜アルメニア教会
1.タリシヒコとは
『隋書』に安毎多利思比狐(アマタリシヒコ)と記される倭王こそ、聖徳太子の年代にピッタリ重なる
「タリシヒコは、イスラエルのユダ族と血縁があった突厥なのです」
「えー、トルコの王ですかー、ユダ族の血縁の…」瞳は目を丸くした。

2.突厥とタリシヒコ
隋の時代のトルコは突厥(とっけつ)と呼ばれていた。隋にとっては目の上のたんこぶのような存在で、
事実、隋を滅ぼした李淵は遊牧系鮮卑(せんぴ)族の出自で、東突厥の力で唐を建国したとされている。
対して、西突厥の王である可汗(ハーン)の達頭(タルドゥ)が聖徳太子である、というのが小林説である。
中国を支配した鮮卑の国としては北魏が有名である。なお、鮮卑には六つの有力部族があったが、
その一つにイスラエル12部族のダン族と思われる段部がある。
「実は、護雅夫著『古代遊牧帝国』中の竹内和夫説によれば、突厥の名前は九を意味するtokkuzの
可能性もあるそうです」
「そればかりじゃありませんよ。突厥のブグト遺跡の石像は、飛鳥の石像にそっくりなのです」
『北周書』では、突厥の名前は鉄の兜だと考えられていたようです。チュルク語や新疆ウイグルの言葉で、
兜はTulgaですから、敦賀の語源となりますね」
「福井県の敦賀は突厥の兜ですか…。ますます突厥が重要になりますね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況