X



2017年フランス大統領選挙2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 02:55:39.49ID:IZ5K/ooK
15歳の時に、放課後の教室で女教師に机に手を付かせて、
スカートまくりあげて、ストッキングとパンティ引きずり下ろして
バックからやりまくっていた高校生が、
25年後に大統領になって、大統領執務室で同じことをするのかよ

フランススゲー
0082aaa
垢版 |
2017/05/13(土) 06:07:25.25ID:NDoK+1kz
プーチン支持者はここを去れ
ウザイ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 12:47:29.04ID:JEUTZrkm
2016 General Election: Trump vs. Clinton
http://elections.huffingtonpost.com/pollster/2016-general-election-trump-vs-clinton
Polls Trend ->Clinton +5.3
Final Result->Clinton +2.1 (but Trump won)

UK European Union Referendum
http://elections.huffingtonpost.com/pollster/uk-european-union-referendum
Polls Trend ->Remain in the EU +0.5
Final Result->Leave the EU +3.8

France Presidential Runoff: Le Pen vs Macron
http://elections.huffingtonpost.com/pollster/france-presidential-runoff-le-pen-vs-macron
Polls Trend ->Macron +22.1
Final Result->Macron +32.2
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 14:21:03.07ID:mWKUeDRp
>>81
やっぱりね。
>>83
いや、真性のゲイのカムフラージュ婚でしょ。
並みの年上じゃなく、かなり離れた老女のような人と結婚する男性に多いと物の本で読んだことが。

マクロンに投票するのは無能オランドに投票するのと同じだし経済だけじゃなく移民問題どうするんだろうね
トランプの壁は難航してるけど入って来るなあゴラァ!が効いて入ってくる不法移民は激減してるわw
堤未果もフランス国民はこれからいろいろな意味で苦難の時代を迎えるでしょうとツィートしてたな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 14:32:59.83ID:urwN7GRB
>>85
あの、移民を拒否しているバカはトランプに入れたアメ公だけで、カナダもスウェーデンもオランダもドイツも移民を歓迎する方針。

移民のせいで経済が不調だというのは、差別主義者レイシストのトランプの詭弁であり、スウェーデンは未だに多くの政党が多文化共生社会・移民受け入れに賛成している。

フランスもごく普通の世界の流れに従っているだけ。

ちなみに、パリテロはフランスを反移民に向かわせるためのユダヤ人による陰謀テロだった可能性も高い。

世界から嵌められたのはアメリカだよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 15:26:01.00ID:jKxgTzDc
移民受け入れは単純労働者の枠がごっそり減る。企業は移民を低賃金で雇える。ここが大問題。
それに輪をかけて政府が公共投資を渋ると民間に金が回らず中間所得者も徐々に減る。
労働やサービスで所得を手にしてる一般国民が一番被害を被ることになるのは事実。
そうやって増えたのは移民の雇用と新興諸国の所得、その原資は先進国の単純労働者と中間層。

大元の経済不調の理由は政府が財政政策を実行しないこと。
だが移民受け入れで所得や雇用が自国単純労働者から低賃金で雇いやすい移民に移動していることは事実。
それでもいいなら移民受け入れをすればいい。移民受け入れは低賃金で雇いたい層の美辞麗句。
その美辞麗句につられたのが夢想的リベラリストや欧州原理主義の右派左派、そして一般国民。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 00:36:33.17ID:xznhkDb4
グローバリズムもやばいんだけど反対派はそもそも移民なしで経済支えられるのかってことを無視してるよね
経済政策やれば直ちに直るわけでもなし、散々サボったツケが出てるだけじゃないの
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 01:59:33.56ID:0ON23OPe
フランスは若年失業者が2割もいて労働力不足ってことはないよね
出生率も国の優遇策で2.0に近いし、移民のメリットを感じにくい
移民を制限すれば経済学的には経済成長が鈍化するから仰る通り
労働市場を全開にするのが正しいがそう割り切れるもんではない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 08:06:50.84ID:xznhkDb4
だからそれは岐路に立たされてるんじゃなくて現実を突きつけられてるんじゃないのって話
移民はやばいと言ってそうならないための準備をお前らは何かしてきたのかと
それとも現実にもう選択肢がないから誰かが悪いってことにしてとりあえず発散してるのか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 09:26:43.49ID:DpjAl135
そうならないために金融機関だけではなく中小零細企業に金が回るように政府が民間投資のための公的援助や
公共事業による雇用の創出などの財政出動をしを産業を立て直し民間の資金循環を良くし投資しても良いと思う環境を作る。
だが移民は産業衰退、自国労働者の雇用破壊、物価や所得の下落を解決する術にはならない。ただの誤魔化し。
雇用が増えて物価(所得)が上がっても移民を大量に受け入れてると元々の単純労働者には恩恵が行きにくくなってしまう。
自国の労働者やサービス従事者から低賃金移民と国外企業に雇用や所得が移っていってる現実がある。
国民経済が正しく回って成長し産業も健在で成長しているならそれは国民にとって経済成長したと言える。
だがフランスの労働環境や消費者物価指数、失業率、鈍い成長率を見る限りとても「成長」してるとは言い難いものがある。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 09:44:42.21ID:DpjAl135
兎にも角にも財政政策。すぐに効果が出ないからやらないで良いというのは理由にはならない。
ユーロ離脱による混乱やユーロ建て国債の制約で国債発行出来ないなど問題や苦難は沢山あろうが
フランスもフランス人も生き残って豊かな安定した生活と経済を取り戻したいならとにかく財政政策をEUに求めていくこと。
それが無理なら離脱して通貨切り下げをして低通貨ジェットで輸出を大量にする。
その後、EUの縛りがないので財政政策を行い国民を食わすことに軸を移す。従属低成長よりこっちの方が良い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 22:57:59.11ID:0ON23OPe
フランスもUKのバッタモンみたいな国になるのか
やむを得ない選択だったと思うがいろいろと残念
もう往年の矜持は再び見られないんだろうかねえ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 09:09:53.01ID:aFeDjDg3
>>98
バッタモンって言ってもフラン捨ててユーロ導入した時点で
経済的呪縛に自ら縛られに行ったんだからほぼほぼもう無理だろうな。
経済、国家統合を進めるというEUの名目でフランス人自ら主権放棄した欧州統合ありきの思想の根深さに圧倒される。
欧州憲法批准では反対に踏みとどまれたがそれ以外の決断を誤り、国家・経済主権はないに等しい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 09:30:30.54ID:aFeDjDg3
戦争を二度と起こさないというEUが戦争の火種を作ってる。
その一つに苦しい状況にある加盟国に対して出来るのにまともに支出しない。
格差の拡大、産業の崩壊、富の集中、所得の縮小はEUの緊縮策とリンクしているのは明白。

そして移民、特に難民の受け入れ割り当てを強要する。2015年からの難民流入の原因は欧州も参加したアラブ政変や空爆。
この取り決めに参加していない国がなぜ受け入れを強要されないといけないのか自分には分からない。
各国の主権や健全な国民主義を抑えつける上で成り立つ「平和」はそのアンチとして反動が必ず倍返しで返ってくる。
戦争の火種を作ってるのはEU自身。それに気付けないドイツもフランスもオランダもスペインも愚か。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 15:24:19.01ID:Obl5PE0T
ニュースの限りだと、首相候補のフィリップはじめ、共和党のシラク〜ジュペといった
人たちと近い人物が結構名前上ってる印象。
議会選で共和党が一定のプレゼンスを持つことは確実なので、そこまで織り込んでのことなんだろうな。
バイルとの関係といい(数日前の喧嘩はさておき)
前スレで左版ジスカール、みたいに書いたけど、普通の意味でも彼と似てきた感。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:10:47.95ID:hrHSS98J
>>101
30年前はECだったよね。その時から戦争なんてしていないよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:37:06.24ID:5qQY1JTz
フィリップ首相ですた
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 09:15:58.38ID:PBHU3ifg
>>100
EUは経済的な理由で出来た。もう歴史しか誇るものがない状態になってしまうってね。
どんな貧乏国弱小国でもとういか、だからこそ歴史とか言いたがるよね。
EUの前身ECの頃日本はバブルの時代だったから
ヨーロッパはこのままでは日本人観光客の博物館にされてしまう。我々ヨーロッパ諸国は団結して経済復興しなければ。
こんなスピーチをニュースで見た記憶あるよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:44:09.99ID:pN5wIQJy
人事はドイツ及び国内保守派と当座は巧くやり、無理をしないというメッセージを感じる

手堅いとも言えるけど、あんまり新鮮な感じはしないよね。例えばジュペが勝ってたら似たような感じになったのではと
思わせる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:10:40.96ID:POCU8/Xt
経済問題を解決出来ないと右派とうまく政権を運営しようが人気は落ちていく。
マクロンの公約である社会保障費や公務員カットをすれば国民戦線やメランション派が騒ぐ。
マクロンは無難にこなすだけでは一期で終わる。かといって上記の公約を実行すると確実に人気は落ちる。
ハネムーン期間が終わったあとにどういう政権運営、外交をするのか。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:18:49.91ID:POCU8/Xt
社会党の右派や中道、共和党の中道に近い勢力や穏健派がごっそり共和国前進に移籍すれば見もの。
それで議会選戦えば絶対過半数は確実に取れそう?
逆に既存政党色が強くなりすぎて過半数割れするかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:33:19.63ID:O35ul1zq
マクロンは当選してしまった以上、アメリカと違って
国家反逆罪以外では弾劾されないからなあ

脱税、薬物、便宜供与などの証拠がいくら出て来ても
クビにすることが出来ず、ネオリベ政策と合わせて
オランド並みの低支持率となり、共和党はもとより
アンマルシェ所属議員も離反する流れになるのでは
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 21:34:53.33ID:xSuJ8jk4
じょびじょび
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 10:51:17.00ID:XDsTCCFc
マクロンの失敗はUFと国民戦線の支持を強化、拡大させることになりそう。
共和党が連立か閣外協力か何れかの立場になろうともサルコジ時代の失政の記憶が国民にはある。
それにマクロンと共和党は同じ経済財政政策を実行しているということに国民が気付けば共和党の次も怪しい。
そして案外、社会党左派とUFの連合が次の大統領選と議会選を制する可能性もある。国民戦線が嫌われすぎてるから。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 12:50:50.46ID:aSGOWRpi
>>113
やってねーからw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:46.90ID:pu57KmnF
>>83
人間のほとんどは両性愛だ。近代になり一神教的価値観が多神教国家まで
広まった結果同性愛がタブーになっただけだ
動物の間でも両性愛はごく普通
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 14:52:04.20ID:1mQMlawG
>>106
今は支那やん
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 23:17:52.93ID:8Ip5V8NY
中国人を差別していられるのも今のうち。
大国の中国は、日韓チョンみたいに自殺が多くないし、若者にも希望があるから、どんどん発展している。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 11:17:08.73ID:dU2W8vOY
25歳年上の65才の妻のアナルに、バイセクの大統領が
エリゼ宮の執務室で立ちバックで生で中出しかよ。

凄いぜ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:38:47.84ID:SDx9Kui9
フランス議会下院選挙 22日から選挙運動本格化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010990341000.html
5月22日 7時00分

共和国前進 27%
共和党 20%
国民戦線 20%

※6月11日に第1回投票を実施。
過半数を得票した候補者がない選挙区では得票率12・5%以上の候補者による第2回投票が同18日に行われる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:44:39.26ID:SDx9Kui9
脱EU・フラン復活を断念へ、議会選挙控え―仏極右ルペン党首=英紙
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 01:24:54.98ID:c2nDxZrq
地域差大きそうだがとりあえず社会党消滅は確定か
FNが左派の代弁者になるというディストピア来るね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 02:24:36.18ID:CpIQhh/a
>>123
ルペンが反イスラーム主義以外完全にEUに屈服した照明だな
これは票がかなりメランションに行きそうだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 14:01:31.64ID:Z6MR2khz
ルペンや議会選でのFN失速の原因は間違いなく政策をアーピルせず醜悪な個人攻撃に終始したあの討論会(マクロンとの)が原因だと思うんだが。
あれで不愉快な思いをした浮動票がマクロンに流れた。棄権をしたルペン支持者も出た。
わざとなのかあれでいいと思ったのか。5年後を自分ではなくメランションに譲る自爆行為だったなあの2回目の討論会は。
ルペンはEU離脱姿勢が敗因だと考えていそう。
もしそうなら自分の討論会での醜態が原因と考えを改めるべき。
それが出来ないなら救いようがない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 16:38:49.75ID:GDPU1Dgj
EUやユーロへの敵対姿勢を改める方向のことを言ってるね。

共和党の決起大会ではジュペ派が参加せず、党の結束というか
マクロンとの距離感がよく現れていた
ただバロワンは結集軸になりうる人物な気もする
社会党はそういう人物もいなさそう
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 17:56:23.36ID:rPbWZyN7
             _,-=v彡ミミミヽ,
             ミミ彡=ミミミミミミミ,,
            ミ彡   ミミミミミミミミ    共
            彡! __    ミミミミミミ    謀
      /´|    ミ!   \_  _/~~ヽミミ    罪
      | |    三!-=・=‐ ^ -=・=‐ll彡   は
      | |    "!|  . .  ! |   . . .  !ミ   国
    __rート、 l     ゞ| ヽ、 (・ ・人 _  ノゞ    民
   { ! {、ヽ\     ヽ ノ _    ィiミ    の
   .ハ_>Jノ l |     ヽ ` [__]   ノ彡    為
   {  /  /{      ヽ  `ー'´  |ゞ
   〉   /        ト-___-ノ入   

              _,-=vィ彡ミミミヽ,
              ミミ彡=ミミミミミミミ,,
             ミ彡   ミミミミミミミミ   心
             彡! __     ミミミミミミ   配
      /´|   .  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡  い
      | |  /´}  ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'.川ミ.  り
      | | / /.  "!|       _    !!ミ.   ま
    __rート、 l' /.:   ゞ| ヽ、 人‥人   ノゞ   せ
   { ! {、ヽ. l     ヽ|   、 , !   .,ィiミ    ん
   .ハ_>Jノ l |  .    \ `ヽエエノ  ソ彡    !
    〉   /        ト-___ _ノ 入
   /   /    ゝ-___..| ト   ノノ ヽ_

       腐 れ 外 道  小 泉 進 次 郎
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 01:22:23.96ID:eDWxxwsr
ルペンの敗因は左派の支持がマクロンに流れたことだね
今後は社会民主主義政党に変貌していかざるをえないだろう
0130キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE
垢版 |
2017/05/24(水) 15:34:07.43ID:SZm3u7RZ
アメリカの地方選挙に関与するジョージソロス
EUとフェイスブックがインフォウォーズを遮断

http://h2fanclub.blogspot.jp/2017/05/51819.html
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 00:40:17.17ID:gfgJXtFa
ライトなルペン支持者は特に左派よりでもない。右派もいればノンポリもいれば中道もいるし職種も色々で玉石混交。
そのルペンが握っていた浮動票が例の討論会でマクロンに行ってしまったのが敗因。
初回でも相手に押され失速したが対マクロンとの討論会は輪をかけて酷かった。
今回政治的挫折をしたことにより国民主義、保護主義のフランス重視の政党というイメージを変えると完全に埋没するな。
ルペンの敗因は、政策をアーピルせずマクロンの既存勢力的な部分の叩きに集中して有権者の不興を買ってしまったこと。
EU・ユーロに対する強硬姿勢が敗因だとか、もっと一般化しないといけなかったとかははっきり言ってルペン敗因の原因のコアからかなりずれてる。
討論会でほとんど政策を提示せず、単純なマクロン攻撃に終始していたので有権者から指導者として不適格と判断された。敗因はこれに終始する。
ちゃんと討論会をクリア出来たら40%かそれ以上は調査通り取れていた。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 01:05:13.32ID:0qEcZKOG
投票率が低かったし不正選挙だったのはマジだろうなw
廃棄されてマクロン票追加されてたんだろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 02:03:15.61ID:7fgXaakR
討論会があろうとなかろうと左派はルペンに投票しなかった
TV討論の結果が投票に影響しないことはアメリカ大統領選で
長年にわたって実証されている。政治学の常識と言っていい
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 17:54:49.27ID:gfgJXtFa
アモン支持者もメランション支持者も少ないがルペンに入れた有権者もいた。左派がルペンに入れなかったというのはトンデモ論。
それにオランド政権に幻滅した社会党支持者を取り込んで人気になったのがFNでありルペンなんだが。

討論会で他候補を相手に善戦したメランションはその後急激に支持を伸ばした。討論会から選挙直前日までの世論調査を調べてみればいい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 03:33:35.31ID:M+/W4Leo
メランションやアモンの票はほとんどルペンに行ってない
統計出てたのに見てないんかな

討論会で何しようがメランション4位で結局フィヨンより
取れなかったろう。投票にはあんまり影響しないんだよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 10:37:47.22ID:SYYdnLqs
少ないが、の意味が分からないのか?ルペンは左派を取り込んで勢力を伸ばし元々左派が強かった地方議会、町村議会に根を張れた。
一方未だに社会党支持の中道左派やメランション支持者の取り込みが今回の大統領選ではほとんど出来なかったということ。
逆に終盤で浮動票をメランションに奪われた始末。
それにフィヨン票に対するアピールをルペンは全然してなかったからここも2ndで躓いた原因。

メランションは討論会以降15%から20%〜19.5%まで伸ばした候補なのに討論会は影響なかったって無理があるわ。
こういう場でうまく反論出来ない候補、埋没した候補は浮動票の獲得が難しくなる。
その証拠に25%程あったルペン支持は最終的に21%になってしまった。ルペンの討論が空回って酷かったのはフランス国内のニュースでも話題になってただろう。
支持者ですらあれはダメだと言ったわけだ。そしてあの討論会で一番評価されたメランションは浮動票、SNSの若年層にも一気に浸透してった。
2番目に評価されたのはマクロン。調査によってはマクロンが一位だったりも。これらを踏まえると影響は少なからずあったと見るべき。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 11:56:16.19ID:vlaqKjnN
フランス2とか、メディアはハネムーン期間のせいかとても好意的に伝えているように思えたので
意外な感じもするね まあ期待が高すぎないほうが楽か

フランス新大統領と首相の支持率、過去20年で最低=調査
http://jp.reuters.com/article/france-election-poll-idJPKCN18F0O7
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:57:38.07ID:Z6G/C8fo
マクロンが記者を選別したりとか、メディアとの関係が結構緊張しているという報道もあるようだ。
オランドはそこら辺はオープンだったのだけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:58:42.20ID:Z6G/C8fo
ただ、現時点では大統領や首相の支持率は低いが
議会選では優位という調査が多い
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 16:51:23.23ID:SYYdnLqs
共和党の支持が2割切ったから現時点ではマクロンは余裕の戦いといったところか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 00:13:42.14ID:9xPPSX0M
大統領選では一回目メランション決戦サルコジとか一回目ルペン決戦オランドとかいう人も数%いるので、今回も一回目アモンorメランション、決戦ルペンの数%くらいでは「左派がルペンに流れた」とは言い難い。「左派がルペンに流れた」と言えるのは最低15%からだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 00:59:49.63ID:FWDv8x1L
兼職や公務員の政党参加などの制限は緩いので、候補者のリクルートが比較的やりやすいという事情はあるけど
それにしても実質的な新人議員が大半の与党体制とかになったら未曾有の事態だろうし
色々問題も生じそう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:20:48.85ID:uj6HPT0c
新人より旧社会党議員の方が当選者数多くなることはないか?
どうせ新人はお飾りで社会党出身者とマクロン的なテクノクラートが動かす内閣、政党になるのだから。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 19:08:37.99ID:FWDv8x1L
何しろ候補者の過半数が選挙で選ばれた経験がなく、
現職の国民議会議員は5%(24人、全て社会党出身)
ただマクロン党が候補者を立てなかったところにも、シンパの有力議員がいるので、
実務的にはこうしたベテランが議会で力を持つのだろう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:36:02.56ID:/349XPx6
リーアムニーソンの96時間の第三作で
パリのアパートを不在にしてたらアフリカ人の
違法移民家族が勝手に住んでたって
シーンがあったなw

パリではよくあることなのか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 23:11:15.87ID:tNe13Gj+
>>150
左派がマクロンに流れるのは当然の結果なんだが、なぜか左派が決戦でルペンに流れるとかいうデタラメ言う人が多かったんだよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:45:56.06ID:PwbDXCOl
調査によってはFNが2位でやや抜け出し、共和党とメランション党(FI)が並ぶものあり。社会党泡沫化はかわらず。

社会党とマクロン党が競合してる選挙区でさえ、社会党の候補者が党のロゴを隠し、勝手にマクロンの写真やイメージをポスターに利用したりして
マクロン党サイドが不快感、みたいなニュースをやってたが
東京都議選で小池都知事を巡ってまったく同じような報道を見たばかりだったのでおかしかった。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 00:55:58.78ID:g3lkbvvx
>>152
マクロンが当選してもネオリベ政策が続くだけ
ルペンなら国家社会主義的な政策を実現するから
しかし排外的姿勢がメランション支持者の多くにはファシストにうつった
次期大統領選の台風の目になるのはメランションだろうね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 01:09:25.71ID:5TGnoMIW
外野から政治を観察してて今一番面白いのがフランスだな
既成政党の両翼同時崩壊なんてカナダでも見られなかった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 01:18:00.54ID:wN6mGnhb
支持率は低迷したけど、社会党はそれなりの役割を果たしたと思う。
EUがノーベル平和賞を獲り、ピケティやダフト・パンクが活躍した、一つの黄金期だった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 23:04:26.42ID:JQNCHOg7
>>155
共和党は議会レベルでは大崩れしないだろうから両翼崩壊は大げさ

ルペンのFNもメランションのFIも選挙制度のせいで伸びないし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:26:49.73ID:D02jG9D1
共和党は160〜170議席取るとしても30は減らす。社会党壊滅の影に隠れてるが結果この議席ならかなり手痛い打撃を受ける。
FNもFIも2回投票制は得票率を全く排した制度で腐敗した左右中道の議会の占有だと今まで以上に訴えていきその流れでマクロンが国民を満足させることが出来なければ選挙法改正の声は高まるんじゃないのか?
それとも慣習が染み付いて選挙制度はまんまか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:32:46.37ID:D02jG9D1
メランションはルペンより国民と特に既存勢力に拒否されてない。それどころか評価をある程度されてる。
ここがメランションとFI(屈しないフランス)の強み。それにメランション自身がルペンよりディベートが上手いのも今後の伸びに関係してくるだろうな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:17:17.88ID:lSXy3eI/
>>159
その点が重要で、マクロンvsルペンならマクロンを選ぶ人でもマクロンvsメランションならメランションを選ぶ人も多い。また、メランションvsルペンなら中道(マクロン支持者)から左はメランションを選ぶ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 12:45:02.22ID:N/fzJWxH
連日、地中海の対岸からアラブ人やら黒人が
フランスに密入国してくるんだが、その数年間20万人。

どうすんのかな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 16:49:35.36ID:kQCte6LQ
メランションは5年後に決選に出てくる可能性はあるが、
大統領にはなれない
アモンが絶対的な不人気で、社会党支持層のうちとくに左派的な層が消去法で
メランションに投票しただけだよ。政策が極端すぎてあれ以上の伸び代はない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 19:00:12.82ID:D02jG9D1
メランションやルペンは極端だから選ばれないというある種の決まりというか余裕みたいなものがこの5年で無くなるんじゃないのかな。
欧州経済危機と難民危機が反システムの左右を表舞台に上げてきたように。
全てはマクロンが有権者を満足させれるかどうか。大統領の椅子と彼の政党に過半数の議席与えてもダメなら共和党や屈しないフランス、国民戦線が政権を争うことになる。
その結果、元社会党議員が所属する第二社会党の共和国前進は壊滅し文字通り「社会党」は壊滅する。社会党は30〜50の中堅政党として生きていくだろう。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:27:44.73ID:EpiTJQ1W
フランスは英国に欧州拠点を置いていた企業の誘致にある程度成功しそうなの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:23:09.33ID:Eiw0kt50
フランス2の調査によると、ヴァルスは決選投票でFIの候補者と互角で
結構危ないらしいw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 00:28:59.08ID:06yhjWj4
ヴァルスのエソンヌ1区は50%vs50%らしいな。
ヴァルスは緊縮策を進め景気悪化させ社会党の経済政策の右傾化を進めた中核人物だから落選して欲しいが勝つだろう。
なにせフランス人は緊縮財政の悪影響に無頓着なのでマクロン新党に過半数の議席与えてるとも言えるわけでヴァルスは鼻差で勝ちそう。
FIとFN合わせて150議席取ればこういう動きに待ったをかけられるんだがフランス人にそういうバランス感覚は調査を見る限りないらしい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 20:32:32.67ID:kHBct8pR
今度の選挙も二回投票制なので、FNはほとんど議席を取れない。Flは決戦でFNとの対決になれば取れるが、決戦がEMやLR相手だと取れないだろう
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 09:31:06.08ID:sUuF0ifh
ルペンが決戦投票で過半数をとった地域は選挙区にして45個
そのうち32個は10%以内の僅差だからFN10議席強は安泰だが
そこから上積みするには選挙区民にとってルペン並かそれ以上に魅力的な候補を持ってこないと厳しい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:27:08.25ID:RVJXQ9aZ
マリーヌもフロリアン・フィリポも勝ちそう。
こう見ると前回議会選と状況は違うが国民戦線はマリーヌが管轄する北東部、
従来の支持基盤の南東部で幹部と新人合わせて最低50〜60は取りたかったんだろうなあ。
マリオンルペンも言ってたがそのためにはマクロン相手に40%以上得票しないとFN躍進も限定されると。
調査では大体10-15だな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 21:02:38.87ID:VZJAxEdO
>>170
そうでもないと思うぞ。相手もマクロンほど強くないのだからな
国民戦線の議席は決選投票で過半数取った45が基本だろ
ただ支持層の被る共和党が相手の選挙区がいくつかあるだろうが
正反対のメランション党の選挙区もあるだろうからな
共和党相手に勝つのは難しくてもメランション党相手に勝つのは
それほど難しくないかもしれん
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 00:48:44.29ID:eiJSQKUH
>>171
議会選は大統領与党に追い風が吹く傾向があるので接戦区は落とす可能性が高い
FNにとって安泰と言えるのは10%以上の差でルペンが勝った10議席強と見た方が良い

それに議会選の決選投票は三つ巴がありうる制度になってる
接戦区でマクロン党とFNの間に共和党が割り込んでくるとFNは一方的に票を食われてまず勝てない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:30:09.35ID:mMRk0Fzw
小選挙区制はデュベルジェの法則によって定数+1に
党派数を収束させるので三つ巴は過渡期にしかない
共和国前進は下馬評で言われているほどは取れない

日本にみんなの党という例があるが小選挙区制では
右でも左でもない(実はネオリベだが)中道政党は
淘汰されるという経験則がある。バイルとかもそう
マクロンは運良く勝ったバイルみたいなもんだね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:38:32.75ID:5EHUII51
12.5%取れば決選投票行けるしな。
REMに追い風吹いてるしFNvsREMvsLRなら確かにFNは厳しい。
社会党や緑が三つ巴に加われば変わってくるんだろうけど社会党自体がREMに食われてるからなあ。50はとって欲しいがハードル高すぎるな。
メランションのFIと共産党の連合は20議席以上取るらしい。得票率排した歪んだ制度だな。ある程度比例選取り入れないとFN支持者や政治不信の有権者たちの不満爆発しそう。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 03:00:57.99ID:eiJSQKUH
>>173
デュヴェルジェの法則云々は投票が一回の場合の話では?
二回投票制では中道政党の候補が決選投票に進みさえすれば
左右どちらか落ちた方からの票が流れてくるからむしろ有利

そして現在のフランスは左派政党が先鋭化の兆しを見せ、右派政党も2つに分かれているので
中道政党REMが安定的に1番人気あるいは2番人気の勢力になる可能性は十分にある
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 09:30:25.06ID:mMRk0Fzw
1回でも2回でも関係はない。定数の数が1ならば
党派の数は2に収束するということを示している
フランスも第五共和政を通してずっとそうだった

貴方の分析はFNに消えてほしいという願望が
先行しておりそれに基づいて予測を立てている
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 09:41:40.93ID:mMRk0Fzw
デュベルジェの法則が全国レベルで成立しないケースは
UKやかつてのカナダのように著しい地域差がある場合だ
FNはどちらかと言えばある種の地域政党となるだろう

共和党が健在を誇示し、社会党は消滅、共和国前進は
伸び悩み、FNは特定地域に偏った勝利となると見る
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 10:51:39.27ID:N1EfxYxz
FN込みの三つ巴って成立するの?例えばFNvsLRvsLREMになった時はLRとLREMのどちらかはFN阻止のために決戦を辞退したりとかはない?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 10:56:13.99ID:N1EfxYxz
>>170
以前はFNは60議席ほど取るという世論調査が出てたんだが、気づいたらなぜか10〜15という世論調査ばかりになってたのはなぜだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています