X



2017年フランス大統領選挙2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 00:47:04.53ID:HEQRdD2q
1965年 シャルル・ド・ゴール(新共和連合)55.20% × フランソワ・ミッテラン(社会民主連合)44.80%
1969年 ジョルジュ・ポンピドゥー(共和国防衛連合)58.21% × アラン・ポエール(民主中道)41.78%
1974年 ヴァレリー・デスタン(独立共和派)50.81% × フランソワ・ミッテラン(社会党)49.19%
1981年 フランソワ・ミッテラン(社会党)51.76%  × ヴァレリー・デスタン(フランス民主連合)48.24%
1988年 フランソワ・ミッテラン(社会党)54.02% × ジャック・シラク(共和国連合)45.98%
1995年 ジャック・シラク(共和国連合)52.64% × リオネル・ジョスパン(社会党)47.36%
2002年 ジャック・シラク(共和国連合)82.21% × ジャン=マリー・ル・ペン(国民戦線)17.79%
2007年 ニコラ・サルコジ(国民運動連合)53.06% × セゴレーヌ・ロワイヤル(社会党)46.94%
2012年 フランソワ・オランド(社会党)51.63% × ニコラ・サルコジ(国民運動連合)48.37%
2017年 エマニュエル・マクロン(前進!)66.10% × マリーヌ・ル・ペン(国民戦線)33.90%
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 03:04:10.59ID:BL+cKLq9
それは棄権・白票・無効票を除いた数字で、
それらの合計は今回25.3%にも達している
(Ipsos調べ)

その数字を計算に入れるとマクロンの得票は
50%ほどになり、有権者全体の過半数から
支持を得られたかは微妙という結論になる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 10:54:18.41ID:1RB7tknv
●今後の欧州選挙日程
2017/6/8 英国総選挙
2017/6/11,6/18  フランス国民議会選挙
2017年9月24日 ドイツ連邦議会選挙
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 11:22:06.98ID:BL+cKLq9
意味なくはないだろう。得票率だけ並べるとマクロンが
歴代最高になってしまうが実態は国民の半数の支持すら
得ているか怪しいということ。ネオリベ政策への反感が
高い棄権率や白票・無効票の異常な多さとなって現れた
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 13:33:01.75ID:abCN9qRg
>>5
オランダ自由党は事前予想より伸び悩み事実上敗北
フランス大統領選はルペンが決選投票に進むも完敗
総選挙の前哨戦となるイギリス地方議会選でUKIPが壊滅的大敗
ドイツではAfDが世論調査で既に失速

2017年は完全に揺り戻し来てるな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 14:39:06.62ID:5l43RJAG
いわゆる「極右」の中でもヨッビクや国民戦線などは労働者の支持をかなり獲得することが出来た。
政治勢力としても一定以上の地盤を築くことには成功した。
後は国民経済をどう取り戻し復興させていくかというユーロ離脱、ユーロ建て国債問題含めた
テクニカルな経済議論を展開していかないと浮動票を取れずずっと頭打ちの状態に陥ってしまう。
都市部の住人も消費が増えることによって財政政策の恩恵を受けることが出来る、
それを私達はやるんだ今の政府がやらないからという姿勢を示し続ける必要もあるだろう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 14:48:22.96ID:5l43RJAG
反移民、反イスラム、反グローバリズム、反エスタブ、保護主義だけでは20%程度しか得票できない。
雇用を確保し所得を上げる経済政策をどのようにして実行するかという点を国民に訴えかけないと。
ユーロ離脱に関しても真正面からそれが必要だとルペン含め国民戦線は言うべきだった。
その後の国家計画も製造業復興、財政政策中心にやってフランスを成長路線に導くと力強く訴えるべきだった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 16:32:59.22ID:YucECASq
>>8
既存の支配層が力を取り戻し始めたな
これで安泰
社会に不満がある層は…レイシストってことにしていなせばいい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 17:43:37.88ID:PNTBaGTm
ヴァルスがマクロン党から出るというので、えっと思ったけど
マクロン陣営からは歓迎の声なし、
社会党も怒り心頭、と誰からも喜ばれていない模様
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 18:01:56.31ID:5l43RJAG
ヴァルスとオランドって選挙区で勝てるとしても前よりかなり得票落とすんじゃないの。
マクロンと政策、イデオロギーが同じなんだしヴァルスも
プライド捨ててるんだから受け入れてあげればいいじゃないか。
社会党は取れて40議席程度らしいから泥舟から逃げたい気持ちも分かるが
こういうやらしい奴は選挙民も落とす判断した方がいいだろう。
元民主が重要幹部以外、未来の党や無所属で戦って憤死したように。
ヴァルスのような社会党幹部はどうせ生き残るんだろうな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 18:15:14.90ID:NSMHREiw
ある意味似たような状況の東京で、民進党から小池新党に移ってくる人も、内実は選挙に弱くて質の悪い議員が多いらしい。
バルスはまあそれなりの政治的背景があって動いてるだろうから、実現したらインパクトあるだろうけど、
マクロン新党が首尾よく躍進できても、議員の質の問題に直面するだろうと遠藤乾が書いてた。

何しろ押さえが聞くようなベテランもあまりいないだろうし、ほんと未知の領域
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 18:52:38.81ID:bmoR/Pqn
 マクロン氏は自身の政治運動の名称を、これまでの「前進(En Marche)」から
「共和国前進(Republique en Marche)」に改めたばかり。同団体がバルス氏を候補として公認するどうかは、
現時点では明らかになっていない。

 マクロン次期大統領は、同国の伝統的な左右を主軸とする二大政党制からの脱却を掲げている。これに対しバルス氏は、
低支持率のまま近く退任するフランソワ・オランド(Francois Hollande)現大統領との分かち難い関係性が指摘されている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3127695
0017sage
垢版 |
2017/05/10(水) 19:06:41.37ID:PNTBaGTm
オランドの地元のコレーズは曰く付きの地域で、もともと彼は無名の頃に議会選でシラクに特攻して
玉砕したりしてる。最近はようやく社会党の牙城と思われていたところ、2年前の地方選はすっかり右派支配に。
ちなみにオランドはコレーズに家を買うらしいが、選挙には子飼いのコンブという、やはり自分の後釜でテュル市長やってる人物が出るので
まあ分身のような彼が当選するかどうか見ものということでしょう
オランドは普通に考えるといずれ欧州のポストでもやりたいところだろうが、不人気すぎて難しいか(ブリュッセルでは違うかも)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 19:34:20.74ID:Jz3pCWyy
>>14
マクロンの方も候補者が足りないから泥船から逃げたがっている人は歓迎している
後は共和党のシラク一派を引き込めるかどうかだね
北東部2県は決選投票でもルペン>マクロンだったらしいし
小選挙区単位だと南東部も含めてFNは最大で60議席程度獲得するらしい
あまり社会党からばかり引き込むとFNが伸長するばかりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況