X



【平茸】ヒラタケ食いたい
0001しいたけお
垢版 |
2013/02/03(日) 20:55:06.11ID:yZVE4h0G
その昔しめじじゃないのにしめじと呼ばれて店頭に並び、
ブナシメジに押されて店頭から姿を消した、幻の味
美味しいヒラタケについて語ろう。
0002しいたけお
垢版 |
2013/02/03(日) 21:09:38.00ID:wEf/4D2z
( ^ω^)
0003しいたけお
垢版 |
2013/02/03(日) 22:27:30.60ID:6gK9Gc4e
>>1乙ありです!

初めてヒラタケを食べたのは恥ずかしながらレトルトカレーだった。
箱には「しめじ」と書かれてて、後々混乱した思い出。
ヒラタケを買いに行っても中々見つからない。
少し前はもう少し流通してたよね。
おいしいのに何故売ってないのだろう?
0004しいたけお
垢版 |
2013/02/04(月) 01:32:15.68ID:XJN8R98e
えっ…そうなんですか……。
札幌では、イオン、生協、ラルズその他どこにでも売ってますよ。
ついでに降雪期以外は、そのへんに生えてますし。
0006しいたけお
垢版 |
2013/02/04(月) 15:48:32.08ID:A4YsvMYH
>>4
うらやましい
売ってる店を見つけても、次に行くと無い事が多い@東京
しかもスーパーで扱っておらず、閉店時間の早い八百屋にしかないです
味も香りも好きだし、ぜひスーパーで定番にしてほしい
0007しいたけお
垢版 |
2013/02/04(月) 20:14:29.87ID:VPCx5xvO
>>3
スープとか、レトルトのパスタソースとかに、ヒラタケがよく入ってるね。
料理に合わせやすい、すばらしいキノコだよね。

ただ、偽シメジのイメージが付いてしまったこと、加工用には中国産が
入ってきてることなどで、値段が落ち国内で生産されなくなっちゃったね。

タモギタケで代用できなくはないけど、生の状態だとカサがあまりに脆く
店でぐちゃぐちゃになってることが多いのが残念。
0008しいたけお
垢版 |
2013/02/04(月) 22:32:02.41ID:eahV4ngM
国内で作らなくなった理由は
@「ニセシメジ」の印象が強くなり売れなくなった
A見映えが悪い

この2点かな?
味も香りも最高なのに、あまりにももったいない
確かにカサが潰れてる事があり、色も灰色だしイマイチそそられないのかも

自分で作ってる人います?
0009しいたけお
垢版 |
2013/02/04(月) 22:46:01.82ID:VPCx5xvO
>>8
あの灰色も微妙だよね。ブナシメジと並ぶと選ばれないだろうな。
(タモギタケは黄色できれいだけど、加熱すると色がなくなるね。)

今さらシメジ型にこだわらず、きちんと大きく育てれば、もう少し
美味しそうな茶色になるだろうが、それはそれで台頭してきた
同じヒラタケ属のエリンギとバッティングするという不幸も…。

自分で作るのは簡単なようだけれど、確実にシメジ型になる
種菌って今は手に入るのかな?
0010しいたけお
垢版 |
2013/02/05(火) 01:13:48.71ID:ldlt9fJ0
シロマイタケとかブナピー?とか近縁種や改良品種はでないものか。
原木栽培物は菌床栽培よりは色がよいのだけど、傘が脆いのが難点だね。
0011しいたけお
垢版 |
2013/02/05(火) 20:55:05.96ID:F4lOCyIX
>>10
ホクトから霜降りひらたけ、というのが出るよ!
http://mainichi.jp/select/release/news/20121112p0400b001015000c.html

商標登録は終わってるけど、品種登録はどうなんだろ?

馬鹿正直にヒラタケとエリンギの交配と書いちゃってるから、
どっちにも該当しなくて品種登録は門前払いを食うかもw

多分、特許の申請は通るだろうね。キノコの場合は両方で
登録できるから便利だね。タカラバイオみたいに、無闇に
両方申請するのは、どうかと思うけど…。


ここまで書いといて何だけど、雪国まいたけのブナシメジは
プルンとした食感で、ちょっとヒラタケっぽい。
0012しいたけお
垢版 |
2013/02/05(火) 21:05:31.14ID:8CYtsUCh
品種登録が通らないとJAで扱えない

流通網に乗れない(乗りにくい)

って事。?
北海道や長野あたりで普通に売ってるのは地の利か(´・ω・`) 
0013しいたけお
垢版 |
2013/02/05(火) 21:23:54.87ID:8CYtsUCh
>>7
加工品はヒラタケに限らず外国産だろうなと思ってましたが
中国産は輪をかけてこわいなw

>>8に追加
B安い輸入品による価格暴落で作り手がいない
0014しいたけお
垢版 |
2013/02/05(火) 21:24:16.87ID:F4lOCyIX
>>12
品種登録は、種苗法にもとづいて植物やキノコの品種を登録して、
勝手に再生産されないようにする制度だから流通とは関係ないよ。

ただ、キノコってクローンが簡単に出来るのと、種苗法は生産者が
増やすのを禁止しないので品種登録自身は役に立ってるのか微妙。

まあ、ホクトみたいな生産者が開発してる場合は、種菌として出して
ないので、品種登録で充分なんだろうけど。
0015しいたけお
垢版 |
2013/02/06(水) 05:36:27.25ID:57+oMRdZ
2011年の国内生産量
ヒラタケ・・・・・・・2,082トン
ブナシメジ・・・118,005トン
ハタケシメジ・・・1,578トン
ウスヒラタケ・・・・ 295トン

1980年前後はヒラタケ10トン程度に対しブナシメジ2トン以下と今と逆の状態
1990年ごろは同じ程度の生産量
2000年ごろにはヒラタケ生産量が1トンを切り、エリンギに抜かれる

数年後にはハタケシメジに抜かれちゃうかなぁ>ヒラタケ
0016しいたけお
垢版 |
2013/02/06(水) 07:57:25.02ID:N4C12eqA
>>15
本文の単位はキロトンかな?
ヒラタケって全盛時の正確な数字が
分からないけど今のブナシメジほどは
売れてなかったっぽいね。
美味しいけどね。
そう言えばハタケシメジも美味しいけど
意外に伸びないね。
0017しいたけお
垢版 |
2013/02/06(水) 17:20:42.62ID:4lLYmBOY
「香りまつたけ、味しめじ」
この"しめじ"とは実はヒラタケなんぢゃないかと思うてる
0018しいたけお
垢版 |
2013/02/07(木) 00:21:36.60ID:I0Edciy3
まあブナは雪国やホクトなんかの大規模生産企業が出てきたからね。
昔のヒラタケシメジは、大手生産者なんかは、なかったんだと思う。
0019しいたけお
垢版 |
2013/02/07(木) 08:09:48.40ID:o6iDPrL6
ヒラタケは生産が簡単かつ短期間で、ブナシメジはかなり長期間(2から3倍)
かかるのに、業者が大量生産に参入したのはどうしてだろう?
0020しいたけお
垢版 |
2013/02/08(金) 19:21:40.24ID:qCpuPPBJ
「これは売れる!」と確信したんじゃないかな>ブナシメジ
癖のない味、良い食感、形くずれしにくい、和洋中と幅広い料理に合う…等

霜降りひらたけは去年の11月に発売されてるんだね、知らなかった
0021しいたけお
垢版 |
2013/02/08(金) 21:22:07.17ID:IAchmKwG
ヒラタケとブナシメジは別種のキノコなんだから、消費者のニーズにあったキノコの生産量が増えて、そうじゃないのが減っただけでしょ
エリンギも当初は「得体の知れない、使い方のわからないキノコ」だったけどいつのまにか市民権得てるしな

2年前にスーパーで買った雪国のハタケシメジはちょっと酸味を感じて、これは売れないなぁと思ったよ
古かったのか品種の持ち味?なのかはわからんが
0022しいたけお
垢版 |
2013/02/08(金) 21:40:23.17ID:uFgI9M5x
>>20
ホクトも雪国まいたけも一代で大きくなったので(ホクトは今は二代目だけど)、
独特の勘のよさがあるよね。

ブナシメジはやっぱり店頭に並んでるときれいに見えるね。灰色のヒラタケは
もちろんw、ハタケシメジと比べてもやはりきれいだ。
0023しいたけお
垢版 |
2013/02/08(金) 21:44:31.74ID:uFgI9M5x
>>21
ハタケシメジは劣化しにくいと思うけどな。ただ、雪国ハタケシメジはさっぱり
見ないので、品種の問題かな?タカラバイオのハタケシメジは美味しいね。

ホクトも雪国まいたけも商売への嗅覚のよさは似ているけど、同じ品種でも
かなり違う味になるよね。マイタケは食感でやっぱり雪国まいたけだろうし、
意外にブナシメジも雪国まいたけが美味しいかな。

エリンギは圧倒的にホクトかな。ヒラタケ属独特の臭いが抑えられている。
よく言われるマツタケのお吸い物とエリンギでマツタケご飯を作るというのは
ホクトじゃないとダメだな。他だと普通にエリンギご飯になる。

というわけで、ホクトがエリンギとヒラタケを掛け合わせた霜降りひらたけに
興味があるけれど、売ってないねw
0024しいたけお
垢版 |
2013/02/09(土) 13:35:20.53ID:0+dgQwCd
久しぶりにヒラタケが売ってたので買ってきた。シメジ型で
なく、かさを大きくしたもの。いい香りがあるし、焼くと甘みが
出て、やっぱりおいしいね。

ただ、焼くとやたら縮むとか、火を通す前はカサの部分が
壊れやすいとか、いろいろと問題はあるんだろうね。

カサの部分を極度に小さく栽培し、しかも、そのイメージを
短期間に付けることに成功したエリンギはすごいのかも。

でも、味と香りではやっぱりヒラタケだな。
0025しいたけお
垢版 |
2013/02/09(土) 18:43:11.90ID:1dAH6vJb
いいですねー焼きヒラタケ!
味と香りを損なわない食べ方は焼きですねw
今日3軒スーパー回ってヒラタケゲットならず…

ブナシメジ、なめこ、マッシュルーム。鍋・味噌汁・シチューのレギュラーを購入
ここにヒラタケがあれば最高なのに!

ヒラタケは2〜3日で傘にぬめりが出ますね
洗うのは抵抗あるのでそのまま使います
山味というのか?良い香りを消したくないので拭きもしないな
0026しいたけお
垢版 |
2013/02/09(土) 21:04:51.00ID:eQkXNUif
焼いたヒラタケに生醤油をさっと振りかけて、ウマー
0027しいたけお
垢版 |
2013/02/10(日) 12:11:16.31ID:b72+DuAr
>>25
キノコは洗ってはいけない信仰みたいなのがあるけど、
そうムキにならず、さっと湯通して使うのも手だと思う。
特にヒラタケ類は。

今日も何件か見てきたけど、やっぱりヒラタケないね。
昨日売っていた店はまだ残っていたけど、かなり崩れ
悲惨な状況に。これは流通側が嫌がるな…。
0028しいたけお
垢版 |
2013/02/11(月) 16:26:18.72ID:9iD+NH2n
そうですね、頑なになってました
ぬめりすぎてたらサッと洗います…湯通しの方が良い?

>特にヒラタケ類は。
これは気中菌糸がモコモコ出易いと言うことですか?

店頭で崩れたヒラタケを見るのは悲しいです
明日には返品か廃棄かと思うと
0029しいたけお
垢版 |
2013/02/11(月) 21:24:10.05ID:6xzCmJ9z
>>28
気中菌糸は出にくい方じゃないかな。実際はブナシメジの
頭みたいには目立たないとか、そこまで日持ちしないとか、
分かりにくいだけだと思うけど…。

気中菌糸なら洗う意味があまりないし洗っても落ちないよ。
ヒラタケは形(平たくてヒダが深い)のせいか雑菌が入って
ぬめったり腐敗したりしやすい感じ。

ぬめってたり、(雑菌により)香りが強くなってる場合などは
少し湯通しした方がいいと思う。

そうでなくてもヒラタケ類は湯通しすると崩れにくくなる利点も。
味は強いので多少湯通ししてもあまり変わらないでしょ。

ヒラタケの菌自身は雑菌に強いんだけどね。逆にそのせいで
栽培時の環境が多少雑な感じがしないでもない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況