X



北海道のキノコ

0001しいたけお
垢版 |
2010/09/18(土) 22:35:24ID:aRUa9X7O
北海道で自生するキノコのスレ
0193しいたけお
垢版 |
2011/11/23(水) 08:38:23.88ID:wDFyE8fe
>>192
上川地方だけど、20日まではボチボチ取れてたよ。
今でも若干生えているんだろうけど、文字通りゆきのしたになってしまったから、もう無理w
0194しいたけお
垢版 |
2012/04/25(水) 16:35:41.44ID:KDgdrrMt
日ハムの日常
ttp://www.youtube.com/watch?v=jb9TWJ_CjWo&sns=em
0195しいたけお
垢版 |
2012/05/09(水) 07:57:57.64ID:ehSMu2O7
北海道も放射能にまみれてるからキノコはヤバいだろ
0196しいたけお
垢版 |
2012/05/09(水) 13:02:32.52ID:tMx2woe2
今年も札幌市平岸の、高台プールの駐車場にアシボソアミガサタケが大量発生
していました。
20本ほど採取し、只今乾燥中ですよう。
0197しいたけお
垢版 |
2012/05/09(水) 20:34:00.16ID:JxSKBRMS
続いて、水源地南線の道路脇で同じくアシボソアミガサタケ(小型)8本ほど採取
アスファルトに沿って並木状にならんでいました。
こちらも乾燥中。上手く干せますように……。
0198しいたけお
垢版 |
2012/05/10(木) 18:10:57.51ID:ueFxNxL5
さらに、西岡コナミの駐車場でトガリアミガサタケ(中型)23本追加。
なんかもうすっかりスレを私物化しちゃってますね…ごめんなさい。
0199しいたけお
垢版 |
2012/05/10(木) 19:35:50.49ID:uiQ37fXL
>>198
状況報告大変参考になってるよ!
0200黒い編笠
垢版 |
2012/05/12(土) 16:08:35.92ID:y2Vg6SC3
>>199 駄レスお読みいただきありがとうございます。
私は、ここ40年ほどアミガサタケ科のきのこを採取し続けている者です。
このキノコの難しい点は、発生場所が一定せず、前年あった場所に次の年も必ずしも生えているとは限らな
いということだと思われます。
まあ、だからこそ具体的な発生場所をここに書いてしまえるわけなんですが……(苦笑)
当方、その筋の専門家でもなんでもありませんが、アミガサシリーズに関してだけは長期に渡って取り続け
ておりますので、なにかお役にたてる事があれば、私の判る範囲でお答えしようとも思っております。
よろしくお願いいたします。
0201しいたけお
垢版 |
2012/05/12(土) 22:05:06.39ID:eod+c+q+
こちらこそよろしくです
0202しいたけお
垢版 |
2012/05/13(日) 09:12:57.80ID:UTXDQ/G9
>>200
では、質問。
桜の下なのに、絶対に 生えない 環境ってありますか?
たとえば、土が硬いとか、砂利が混じるとか、日当たりが悪いとか・・・。
当方、なかなか見つける事が出来ません。
在りそうな場所を探しているつもりでも、無い場所を好んで探してるのかなと
最近は疑心暗鬼になってます。
ご教授、宜しくお願い致します。
0203黒い編笠
垢版 |
2012/05/13(日) 12:56:56.47ID:/DFmShFF
>>202 仰るように、櫻の木の下でよく見かけるという話もあるのですが、アミガサタケは基本的には菌根
菌ではありませんので、実際には木の種類どころか有無とさえ無関係に発生します。
上記の高台プールの駐車場は広葉樹の定灌木、コナミ駐車場はカラマツの若木ですが、水源地南線の道路
脇は崖になっており、木とは無関係な場所でした。
また、土の硬さ砂利に関してですが、これは例外的事象かもしれませんが、平岸天神山の相馬神社境内、
硬い土に砂利を敷き詰めた建物の玄関先に大型の無印アミガサタケが菌輪を成し発生しているのを見たこ
ともあります。
しかしまあ極端に日当たりの悪い場所で見かけないことは確かだと思います。

少し前までアミガサタケはアルカリ性土壌に発生すると云われていました。
実際私が初めて採取したのは、実家の庭、石炭ストーブの灰を捨てた崖の斜面でした。
また平岸霊園のゴミを燃やした穴の側面に菌輪状に発生していたこともありました。
しかし近年、酸性土壌を好む土筆/杉菜に混じって採取されていることが指摘され、アミガサタケの発生は
土壌ペーハーとは無関係との説もでてきました。
また、アミガサタケは菌根菌ではないと上記しましたが、実は菌根を作る事も有るとの報告もあります。

とりとめのない長文申し訳ありません。ようするにアミガサタケの発生条件は『学会においても統一見解は
無い』というのが現実のようです。
しかしながら、これではあまりに無責任ですので、私自身がどのように採取しているかについて、次レス
から、少しずつでも書かせていただこうと思います。
0204202
垢版 |
2012/05/14(月) 14:16:39.92ID:GT3YMdXT
>>203
詳しい説明、ありがとうございました。
土壌のPHが関係なく、菌根菌ではなく、でも菌根を作る事もある・・・。
ということは、色んな所を探せ!となりますね(笑

今後の記述、楽しみにしております。。。
0205黒い編笠
垢版 |
2012/05/14(月) 22:36:23.55ID:gepwVSt4
えぇ…もうそのとおり…正に『色んな所を探せ』なんですよね。
しかしそれではあまりに非効率なので、私自身曾て一度も見かけたことのない所というのを、まず考えて
みたいと思います。
私は日帰り登山が好きで、札幌市内・ニセコ・支笏/オロフレ・夕張・洞爺…など出かけることも多いので
すが、登山道やその周辺の森林などでは影形すら見たことがありません。
登山口の農家の畑…などではあり得るんですけどね。
同じように、たとえ平地であっても、森の奥深く…で遭遇したことも一度もありません。
せいぜい林道の際、それも土場周辺に限られます。そして土場のアミガサタケは間違いなく腐朽菌として
木屑、おが屑に依存し生育しています(トガリ中心なのでWikipediaの記述には反するのですが)。
一般の菌根菌のように、特定の樹木のある森林内をさがしても、まず遭遇することは無いでしょう。
アミガサタケはあくまで『里きのこ』であり、土場など含めて人の営みと密接な繋がりを持っている…と
考えるべきもののように思われます(根拠薄弱ですがw)。

尚、日曜日ここに書き込んだあと、『櫻の下』が気になって(自分の言った事にまるで自信がないんです
スイマセンw)数10本の櫻が植えられている、羊が丘の森林研究所に花見がてら行ってみました。
結果、染井吉野・蝦夷山桜数十本に対して、収穫・小型のトガリアミガサタケ6本、同大型1本。
う〜ん微妙な数です。
ここの敷地内では木と無関係に群生していた場所もあったのですが、今年は収穫なしでしたorz
0206202
垢版 |
2012/05/15(火) 12:01:16.07ID:LzO38H0M
>>205
おぉー、木屑、おが屑に依存というのは意外。

人の営みと密接な繋がりを持っている里きのこですか?
若干、ハタケシメジっぽい感がありますね。
大変、参考になりました。

因みに、私も日帰り登山をします。
機会があれば登山をしながら、きのこに関してのご指導を
賜りたいものです。。。
0207黒い編笠
垢版 |
2012/05/15(火) 23:59:37.13ID:9h66nHrw
トガリアミガサタケが木材腐朽を行うことに関して、Wikipediaは否定的に書いています。
また、図鑑などでトガリアミガサタケは[カラマツ林内地上に発生]と記述しているものが多いようです。
しかしアミガサタケ科をハタケシメジなどと同じ『里きのこ』『腐朽菌』に分類する図鑑もまた、あります。
学者先生たちも、実は良く解っていないのかもしれませんね。
『里きのこ』に分類したほうの図鑑では、発生場所は[草叢や道端]としか書いていない場合がほとんどで、
はっきり言ってなんの参考にもなりません。
アミガサタケ採りはこういった不確かな、あるいは大雑把すぎる記述を、ひたすら自分の足を使って確認、
判断してゆく作業が前提となります。
で…私はこの不毛な作業を長期に渡って続けて来た訳で…ええもう…ホントにアホだな〜と十分自覚して
おります。
次レスからは、今まで採ったことのある場所を大雑把に書き並べていこうと思いますが、上記のような理由
により、学術的根拠はまったくありませんw。
また以前述べたように、毎年発生場所が変わるため、いつも確実に収穫が期待できる場所というのも、あり
ません。
あくまでも参考例程度に思っていただければと思います。
0208黒い編笠
垢版 |
2012/05/16(水) 00:02:29.92ID:uO2hWENp
アミガサタケが在りそうな場所 
その1・・・他人ン家の庭

キノコ採りとは無関係に道を歩いて、ふと目に入った庭先に[トガリ]が十数本…なんてことは、実際よくあ
ることだったりします(今年も3度ほどありました)。もちろん侵入して採取するわけにはいきませんが、
どういう庭に生えるのか、それとなく観察してみるくらいは良いと思います。
私見では、落ち葉や枯草、雑草などの処理が滞り、なんとなく雑然とした感じに見える庭…のように思えます。
そしてこの場合は、落ち葉腐朽ということになるのでしょうね。

その2・・・切通し

火山灰の切通しは、札幌市豊平区/南区では何処にでもあるありふれた地形です。散歩、買い物などの途中
こんなところに目を向けてみると、結構収穫があったりします。
斜面の高さはあまり関係ないと思います。ほんの1〜2mの斜面でも5本や10本生えていることもめずらし
くありませんので。
こういう場所に生えているのは、日当たりの良さと関係しているのでしょうが、なにを養分にしているの
かは解りません。
あるいは、Wikipediaで云うところの『草本植物に対する内生菌根』なのかもしれません。
(次レスに続く…と思いますw)
0210黒い編笠
垢版 |
2012/05/16(水) 17:28:03.05ID:kMxSfT6i
>>209 ありがとうございます。しかしモノがモノだけに、話三分の一ぐらいに思っていてくださいませ。

>>206 登山について、実はここ一・二年諸事情あって行けない状態にあります。
202様が登られている山が205レスと重複するのであれば、もしかすると私を見かけたことも御ありになる
のかもしれませんねw
0211黒い編笠
垢版 |
2012/05/16(水) 20:57:39.24ID:3lFfpuGA
アミガサタケが在りそうな場所
その3・・・ものを燃やした跡

昔は家庭のゴミなど、空き地に穴を掘って燃やす…などどいうことが普通に行われていました。アルカリ
云々はともかく、アミガサタケを含む子嚢菌類にはこういった環境に発生するものが多いことは間違いな
さそうです。
現代であれば、キャンプ場の焚火跡などが狙い目かも……。
あとは『郊外型大規模量販店』などの裏手に必ずある、小型焼却炉の周りなどでも発生例があります。それ
もかなり大量に……(もちろん周囲に土の部分がある所に限ります)。
もっとも店と無関係な者がこういったところでゴソゴソやっていると、通報されかねないのが難点ですねw
ちなみに私は、仕事に来たついでに偶々何度かみつけた…ということで……。
それでも店の人達には気味悪がられました。

その4・・・駐車場

周囲が土になっていたり、木が植えてあったりする郊外の駐車場です。
木の種類はなんでもいいようで、あるいは無くても可…なのかもしれません。
落ち葉腐朽だとすると、あったほうがいいのでしょうが……。
で…こちらも、車上荒らしと間違えられ、通報される可能性なきにしもあらずです。
仕事、買い物などのついでに、ちらりと目を向ける…というような感じが無難でしょう。

尚、以前書いた コナミ駐車場の木→カラマツ は、正しくは ナナカマドでした。記憶違い、訂正いたし
ます。
0212黒い編笠
垢版 |
2012/05/18(金) 19:23:27.80ID:BvanxKkw
アミガサタケの在りそうな場所
その5・・・公団住宅周辺

芝スペースが広く、歴史が古そうで、且つ手入れがいまいち行き届いていない…感じの所でしょうか。
団地に限らず、同じような条件のマンション・アパートでもよいのですが。
ただし、棟と棟の間のように極端に日当たりの悪い場所には無いようです。
もちろんこういった場所も、不審者とみなされ通報(以下略
公道から見える範囲か、取り壊し前の無人の棟などを探しましょうw

その6・・・空き家/廃屋周辺

条件は5とほぼ同じです。近くに本宅があったり、家人がこちらを窺ってたりしないかどうか、よく確認
しましょう。下手をすると通報(以下略
田舎の一軒家みたいなところだと良いのですが、あまりにも自然に還っているような所には、むしろ無い
ような気がします。

なんかアレですね…こうして書き並べると、良識のある大人が決してうろついたりしない場所に限って有る
ような気がしてきましたw。
0213202
垢版 |
2012/05/19(土) 09:39:07.37ID:DYFEMdKk
とても分かりやすい説明、ありがとうございました。
今後の捜索の参考にさせて頂きたいと思います。

因みに・・・
よくホワイトクリーム系に合うと聞きますが、
黒い編笠さんはどんな料理で食してますか?
カレーライスには合いますかね??
0214黒い編笠
垢版 |
2012/05/19(土) 19:54:50.82ID:EPnxLNXu
初めて採った時は、鑑定してくれた近所のおじさんの言に従い、醤油で甘辛く煮て食べました。
この時、醤油・味醂などとの相性も良いとも思えたので、後に肉じゃがの具材として、よく利用するように
なりました。
同様に炊き込みご飯の具材としてコウタケと併用したり…などどいうこともあります。
しかし一般に、和風調味料を使ったアミガサタケの調理法など、図鑑や料理系のサイトでも、紹介例がない
ので、ここに書いていいものかどうか…少々不安です。まあ、私は勝手にやってますということで……w。

ホワイトクリームやデミグラなどを使ったシチュー、あるいはコーンポタジュなどは、広く一般に紹介され
ていますし、私自身一番多い利用法です。
採取したらよく洗ってすぐに乾燥、常備しておき、必要に応じて水戻しして使うのがよいかと……。
味の吸い込みは大変よく、乾燥品であっても独特の歯ごたえは落ちません。

カレーの具材としてもしょっちゅう使ってますね。実はついさっきも食べました。
ただ先ほど使ったルーが辛過ぎ(エバラ食品の辛口)てキノコの風味などはどこかにはすっとんでしまいま
した。
コープ・コスモ焙煎カレー中辛・あたりにしておけばよかったようですw。
0215しいたけお
垢版 |
2012/05/19(土) 20:23:45.87ID:Fjik9asV
何かすごいな
2chじゃもったいなさすぎる
アミガサタケかあ、見たことすらないからな
0216黒い編笠
垢版 |
2012/05/20(日) 13:59:17.59ID:ehsG2rTM
>>215
ありがとうございます。
しかしながら、これらのレスは明確な出典も科学的根拠もなく書かれた『便所の落書き』レベルの記述に
すぎません。
他スレであれば―― ハイ論破ぁぁぁぁwwwwwwww―― などと揶揄されるところでしょう。
シーズンオフのホシュカキコ のくどいやつ…程度の認識でよろしいかと……w。

215様がどちらにお住まいの方かは存じ上げませんが、アミガサタケは上記の他にも、街中の小川縁やビル
玄関の植え込みの中、寺社仏閣境内、造園の人がやや手を抜いていそうな小公園、自然公園のベンチや休憩
所付近など、市街地での発生もけして珍しくはありません。
ネット画像などで姿を目に焼き付け、日常の移動を極力『徒歩』にすれば、いずれ見かけることもあると思
いますよ。
0217しいたけお
垢版 |
2012/05/21(月) 00:20:23.46ID:OCYCZppy
>>216
落葉キノコ(ハナイグチ)についても語ってほしいです。
0218黒い編笠
垢版 |
2012/05/21(月) 20:53:53.86ID:BKmHmSq7
>>217 ハナイグチですか……。
有名且つ人気のキノコですからねぇ……。ここに書き込んでおられる方々以上の知識など、何ら持ち合わせ
てないですよ…正直な所。むしろ疎いくらいかもしれません。

ハナイグチはカラマツ専用の菌根菌ですから、アミガサタケと違って発生場所は明確ですよね。
カラマツ林に行けばよい―― それだけです。
しかしシーズンになると、どこのカラマツ林もラクヨウ採りの人で満員、ほぼ早いもの勝ち…ならばここで
発想の転換をしてみるのはどうでしょうか。

ハナイグチはカラマツ菌根菌なのだから、発生条件は、その有無だけで、[山林]に限らず、カラマツさえ在
ればどこにでも発生の可能性はあるわけです。
街路樹や住宅街、郊外の道路脇に単独〜数本のカラマツが植えられていることがありますが、こういった
所を、散歩がてら探してみるというのはいかがでしょうか。
何年か前、住宅街の切通しで、上にカラマツの老木が一本しかない3〜4mほどの斜面から、20数本のハ
ナイグチが発生しているのを見たことがありました。
まあ、これほど沢山の発生をみるのは稀ですが、マメに何ヵ所かを廻れば、そこそこの量を確保できる事
も充分ありえます。
何より、競合他者がめったにおらず、羆の恐怖に怯えずとも済むのが利点です。
注意点は、こういう所の発生は、積算温度の関係か、山林よりもかなり早い場合が多いという事。
最も早い発生例で6月中旬…ということもありました。

基本的にヘタレな私は、こんなふうにして、毎年ハナイグチを確保しています。アミガサタケ採りと大差
ないんですよねw。
なにかの参考になれば幸いです。
0220黒い編笠
垢版 |
2012/05/27(日) 17:41:19.57ID:SO81mApi
今週は、近所の交差点脇にあるカラマツの下で、コンボウアミガサタケを一本採取しただけでした。
コンボウアミガサタケはオオアミガサタケ・アシブトアミガサタケ・マルアミガサタケ他…と同じく、無印
アミガサタケ(イエローモレル)の変異種と云われています。
イエローモレルの類は、札幌で見かけることは稀で、まったく見かけない年も珍しくありません。
そしてトガリやアシボソなどブラウン系のものよりも発生は遅く、5月中旬〜6月初旬の極短い期間に限ら
れます。
東京の公園などでは、むしろこちらの方が一般的に採取されているようなので、イエローモレルはトガリ/
アシボソなどよりも、南方系のキノコなのかもしれませんね。

今年は例年よりもアミガサタケ発生の回転が速いような気がします。
トガリ/アシボソはもうほとんど見かけず、一年に一本見かけるかどうかのイエローモレルが発生していたと
いうことは、おそらくそろそろシーズンオフ…ということなのでしょう。
私もコテハンでの長文書き込みは、これで最後にしようと思います。
お付き合いいただいた皆様、有難うございました。
0221202
垢版 |
2012/05/28(月) 14:42:02.19ID:PYoVnsxr
カラマツの下かー。今時期は完全にノーマーク。見つけられる訳無いわなw

色々教えていただき、ありがとうございました。
機会があれば、又ご教授下さいませ。
0222しいたけお
垢版 |
2012/05/29(火) 14:19:30.60ID:SHoQrNbv
吉本の在日朝鮮人芸人、河準一(ハ・ジョンイル)の家族四人もが

生活保護を受給できるなんて、このような在日の寄生利権をなんとかしなければならない!

15年間で,日本人の税金から毎月17万づつ4人で貰い,合計総額は約1億円。

片山議員に圧力をかけた二名の民主議員が、どういうルートで吉本と繋がるのか

一芸人の不正受給問題に、吉本は、なぜ議員を使ってまで圧力をかけたのか

吉本―総連・民団・部落解放同盟―民主族議員という利権トライアングルでもあるのか?

一企業が、日本国民の血税を不正搾取する輩を有利に導くよう政治的に圧力をかけるなど、言語同断!

吉本興行の大株主フジ・メディア・ホールディングスを筆頭に日テレ等株主各社揃って河準一擁護の論調に世論誘導を試みるなど、言語同断!
0223しいたけお
垢版 |
2012/06/02(土) 10:45:26.05ID:hdI2M/c0
6月に入りました。
採れるキノコも増えてきますねぇ。
ヒラタケ・タモギタケ・ヤマイグチ・キンチャヤマイグチ・ハルシメジ・早生のコウタケ…など。
梅林や林檎園に発生するハルシメジは、この時期(5月下旬〜6月初旬)の定番ですが、手入れの行き届いた
梅林や公園、果樹園のものは、多量の農薬を濃縮している可能性が高いので要注意です。
札幌の平岸天神山や平岡梅林園などには結構発生することが多いのですが……。
くれぐれもお気を付け下さい。
0224しいたけお
垢版 |
2012/06/05(火) 15:26:37.24ID:w8vYwTWl
なにやらヒラタケやナラタケ同様、ホンシメジも春に出るらしい・・。

これは北海道でも、一緒なのでしょうかね?
0225しいたけお
垢版 |
2012/06/10(日) 23:57:25.91ID:LAofUlpO
残念ながら春はおろか、秋にすらホンシメジは採ったことがないのでわかりませんw、ごめんなさい。
大型のキシメジ科シメジで春に見たことがあるのは、シロシメジ(ヌノビキ)ぐらいです。
そういえば、本州では梅雨時にハタケシメジが発生するという話は聞いた事がありますが、少なくとも
札幌市内では、見たことがありません。
ホンシメジとハタケシメジは近縁種らしいので、案外どちらも[梅雨に関係しての発生]なのかもしれま
せんね。
0226しいたけお
垢版 |
2012/06/11(月) 13:51:49.72ID:t0EOkXR5
いやいや、謝らなくて良いですよ^^

本州の菌友が2-3週前にハタケシメジを採ったと言ってましたので、
私もそろそろ捜索してみようかな〜と考えていましたが、
梅雨に関係しているとなると空振りに終わる可能性が大きいですね。。。

でも一応、来週あたりにハタケシメジのシロを確認してこよう・・・。
0227しいたけお
垢版 |
2012/06/11(月) 18:54:13.23ID:XvmP4IcH
家の近くの木の切り株に見た事の無いキノコが生えてたから調べたらどうやらハタケシメジっぽい
とは言っても確信持てないから食わないけど

0228しいたけお
垢版 |
2012/07/19(木) 18:44:56.22ID:14fjbBMu
近所の公園の、地面よりも凹んだような朽ちた切株が『ヒラタケ』でびっしり埋っていま
した。
木の側面から生えている扇形のものとは違って、切株から上に向かって生えていた今回の
ものは、スーパーなどで見かける一方が欠けた漏斗型でした。
このタイプのものを野生種で見たのは、初めてです。
直径2cm〜12cmの大きさのものが60本ほどあり、結構持て余し気味です。
さて、どう処理したものか……?
0229しいたけお
垢版 |
2012/07/19(木) 20:59:09.41ID:oDLNFB2B
シメジ
0230しいたけお
垢版 |
2012/07/21(土) 13:50:52.93ID:YHeMZUxl
平茸で今時期なら、とりあえず乾燥保存で良いんじゃないのかな?
いかがでしょう?

ところで、時期的にウスヒラタケじゃないですか?
0231しいたけお
垢版 |
2012/07/21(土) 19:40:51.93ID:QiXjVsbq
日頃見かけない形状のものなので、よく判らなかったのですが、たしかに仰るとおりウスヒラタケだった
ようです。
実はあれから三分の二程を実家に持って行き、残りは味噌汁にして食べてしまいました。
それでも二杯半分ほどありましたが。
ヒラタケやタモギも乾燥が効くんですね……以前タマゴタケを乾燥させようとして失敗、腐敗臭で酷い事
になったりしたもので、乾燥保存はアミガサタケとキヌガサタケのたぐいしか行なった事がありませんで
した。今度試してみようと思います。
0232しいたけお
垢版 |
2012/07/22(日) 09:37:44.06ID:Jgj7e9yH
ヒラタケは天然でもカッサカサ状態のもよく見ますし、
大滝のきのこ王国でも乾燥物を売っていた記憶があります。
ひょっとすると、熱風や赤外線を当てて強引に乾燥させているのかもしれませんが、
湿度がそれほど高くないなら、天日+送風でなんとかなりそうな気がしますね。
0233しいたけお
垢版 |
2012/09/17(月) 00:51:25.15ID:tM3yQsBI
今年は遅そうだね… 毒キノコすらあんまり見かけないよ…
0234しいたけお
垢版 |
2012/09/17(月) 16:32:12.11ID:OIBN0g/2
どこかは忘れたけど、先日北海道ローカルでキノコ観察会のニュースやってて、まだ例年の1/3くらいしかでてないとか言ってたね。
0235しいたけお
垢版 |
2012/09/21(金) 15:24:47.98ID:Rw5II9Xd
今日チラッと山に入ったら、コウタケのデカい株に遭遇しました。

三キロくらい採れましたよ。
0236しいたけお
垢版 |
2012/09/21(金) 18:52:16.32ID:gM1RbJMC
おぉぅ!!コウタケもういけますか。明日ちょっと観てみよう。
0237しいたけお
垢版 |
2012/09/22(土) 12:38:43.42ID:qHfveUvf
近くの大きい公園見てもいつも生えてるはずのアカハツやハタケシメジがないのう…
見かけたのはテングタケくらいだわ…
0238しいたけお
垢版 |
2012/09/23(日) 18:53:31.79ID:yGLrnK1B
本日、近所の山へ入ってみました。
結構色んな種類のキノコがあって、ようやっとシーズン到来って感じです。
メジャー所の食菌としては、タマゴタケが一番目につきましたね。
あと黒くビロードっぽい質感の傘を持つ太くごついイグチ…柄の付け根の網目や
レモンイエローの管孔から判断するに、ススケヤマドリではないかと思われます。
確信が持てないのと、カビにやられているものが多かったため、採取はしません
でしたが。
あといつもこの時期に生えている謎のカノシタの一種とか……。
キンチャとかヤマイグチとかハナ/シロヌメリイグチとかいつもこの時期に見ら
れるはずの面子はまったく見かけませんでした。
キノコのローテーションが半月以上ずれてしまってるみたいです。
0239しいたけお
垢版 |
2012/09/23(日) 21:44:53.85ID:sDngYoEv
>>238
夜は寒くなってきたので、もうひと押しなのかな。今年はワンチャンス逃したらあっという間に晩秋キノコになりそうな予感が

>謎のカノシタ
イタチハリタケ?針が柄まで生えないやつ。
カノシタだと思ってずっと食べていました。
0240しいたけお
垢版 |
2012/09/24(月) 10:50:02.60ID:SNEeA/Aj
いつもなら、8月下旬からシーズンが始まる落葉キノコが、
この連休にようやく顔を出してきてたから、
他の茸もかなりずれてきているだろうね。
あっという間にシーズン終わりそうで悲しいw
0241しいたけお
垢版 |
2012/09/24(月) 16:58:03.47ID:abemOMhl
タマゴタケやボリボリは取っておきたいのう
0242しいたけお
垢版 |
2012/09/30(日) 15:33:56.62ID:aCW6kuHo
いつもボリボリやタマゴタケを大量に取ってた場所
昨日いってもボリボリなんて影も形もなかった

収穫はウスヒラタケそれなりにタマゴタケたったの1本だった
0243しいたけお
垢版 |
2012/10/01(月) 02:43:59.00ID:9aIG/6RZ
似たような感じ、目立つのは後ハツタケの類い
ハタケシメジがようやくポツポツ
0244しいたけお
垢版 |
2012/10/01(月) 12:26:29.18ID:lPr+NN/X
落葉キノコを探す為のカラマツの見分け方なんだけど

色が濃く比較的に葉が多く、枝先が上向きなのがトドマツ
トドマツと同じ様な感じで枝先が下向きなのがエゾマツ
上2つより葉の密集が少なく色もちょっと薄いのがカラマツ
って事でいいですか?
ちなみに北海道南部です。
0245しいたけお
垢版 |
2012/10/01(月) 14:34:56.33ID:sii7rC/5
トドマツもエゾマツもカラマツとは木肌が違いますね〜
カラマツは落葉するのでそれを目印にカラマツ林を探してみては?
0246しいたけお
垢版 |
2012/10/01(月) 15:41:02.74ID:SJUjtJVK
あと、秋ならマツボックリ。
ピンポン玉位の大きさで、小枝に付いたまま地面に落ちてるわ。
0247244
垢版 |
2012/10/01(月) 21:20:46.29ID:lPr+NN/X
わかりました。
経験をつんでパッと見分けられる様に頑張ります
0248しいたけお
垢版 |
2012/10/02(火) 00:41:34.31ID:I05UPaCl
この手の葉で樹木を見分ける図鑑を参考にするのもいいかも
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4092080220/
0249しいたけお
垢版 |
2012/10/02(火) 20:01:39.83ID:WbkVnTgX
ヤマブドウの蔦を高枝ハサミで切るのはやめてほしい
札幌近郊での出来事
車種と顔で例の有名人と思われるが…
近日中にドヤ顔でブログにアップするんだろな
0250しいたけお
垢版 |
2012/10/03(水) 10:30:54.55ID:ZR+sKCAN
そん
0251しいたけお
垢版 |
2012/10/03(水) 15:13:32.04ID:wyuYtHv/
>>249
ひょっとして去年石狩のコクワのツルを切ったのもそれなんだろうか?

それはそうと今日厚田〜浜益まで行ってきたが今の時期にキンチャヤマイグチやヤマイグチが丁度いいとは…
今年のキノコは本当にわからんなあ
0253しいたけお
垢版 |
2012/10/04(木) 19:52:35.57ID:BI4kzFxE
>251
まずい画像は消しているけど
過去に
タラの芽鋏切りで自宅栽培
山葡萄のツル車両で牽引全滅
ゲートの鍵突破自慢
ユンボ窃盗自慢
あげたらきりがないよ
あっそうそう、三笠コクワ全滅自慢もあったわ
ttp://oichango.exblog.jp/
ttp://oichango2.exblog.jp/
0254しいたけお
垢版 |
2012/10/05(金) 07:02:50.13ID:W71mRGpD
まだ早いのかなと思ったらいっぱい生えてた。
ちゃっこいのは残してきたから明日も見てこよう・・@道南
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3485832.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3485833.jpg
0255しいたけお
垢版 |
2012/10/05(金) 17:32:40.62ID:9YPcmPWi
札幌も出てました。なんか何匹か雪虫が飛んでました。
全体的には親指程度のコロコロばっかりだけども、場所によっては大きいのが株になって生えてる感じ。
豆粒をばら撒いたような幼菌が沢山あったので、まだチャンスはありそう。

ラクヨウ以外だとシロヌメリが沢山、地面から生えるボリボリが原っぱにバラバラと生えてた。サケツバタケ1本
0256しいたけお
垢版 |
2012/10/06(土) 16:01:05.87ID:CNS2zsTn
やっと近くの公園でハタケシメジが出てきた
明日山行く予定だけどそろそろ期待していいころかねえ
0257しいたけお
垢版 |
2012/10/06(土) 22:13:42.63ID:mxGGEUer
落葉大量に採ったー(^o^)
0258しいたけお
垢版 |
2012/10/08(月) 16:48:44.08ID:bCzxelMI
ラクヨウは入りやすく見通しの良い場所には殆ど無かったが
10〜20本ぐらい生えてる場所も幾つかは見つけた。
連休前に行った人の話ではもっと取り放題だったらしいが、
今日は三連休の三日目だから仕方ないね

それでも歩き回って自家用、保存用、お裾分けが出来るぐらいの収穫はできたし
去年は全然駄目。一昨年も相当歩いてやっとの状況だったからそれに比べると十分ではある

ヌメリ無し、傘の表面は灰色っぽい、裏側は白のキノコが生えてた
ラクヨウと一緒になって生えてるのもあったし、良いのが結構あった。取らなかったけど
0259しいたけお
垢版 |
2012/10/08(月) 16:58:53.02ID:sbLRL4rS
30kgぐらい落葉採った。
0260しいたけお
垢版 |
2012/10/09(火) 13:50:11.02ID:QGp8kvok
こっちもラクヨウ豊作過ぎでワロタ@道南
熊情報で入山者も少ないのかも
林の入口だけで例年のシーズン分くらい採れた
ボリボリも数はそこそこだが、やたら肥大化してたので量は稼げた
ヤナギタケはまだ幼菌だった、これからの雨が過ぎたらワッとくるかな?
0261しいたけお
垢版 |
2012/10/09(火) 21:02:06.75ID:CTH5aUCx
>>260
こちら後志管内で落葉キノコ大量に採ったよ。
奥地まで入らなくても手前で座って採れるぐらい生えてたさ。
今年は異常だよ。20年ぐらい毎年採りに行ってるけどここまで多いのは
初めてだよ。
あと初めてヤマブシタケ採った。
0262しいたけお
垢版 |
2012/10/10(水) 02:01:12.92ID:QZ3bLLYl
ラクヨウとボリボリ大発生@札幌市内
同じ場所でヤマドリタケ〜エノキが同じ時期に
生えていた。今年は異常だわ。
0263しいたけお
垢版 |
2012/10/10(水) 22:30:07.30ID:VQMOzDNE
やっとラクヨウ落ち着いてボリボリが出てきた感じ@道南
0264しいたけお
垢版 |
2012/10/11(木) 11:05:50.03ID:gCbvZdL0
おととい〜昨日にかけてラクヨウ大量にとれた
他にもボリボリそれなり
マスタケ、ヤナギタケ、エノキタケ、チャナメ少々@道北
0265しいたけお
垢版 |
2012/10/12(金) 17:59:19.34ID:KBVuTC0+
北海道もおかしいみたいだな…こっちも急に色々出始めた。
0266 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/10/14(日) 20:26:00.07ID:h1L2LMZp
この大事な時期(?)に風邪をひき、しばらく山へ行ってませんでしたorz
皆様の景気良さげなレスを読み、本日洟を垂らしつつ近所の山へ…久々の入林。
たった2本ながら、直径20pクラスのコウタケを採りました。
近頃は近場でコウタケを見る事も無く…今日行った場所で発見したのは5年ぶりくらいで
しょうか。いつ行っても、同じような色・形でササクレも中心の穴もない、よく判らない
イボタケ科(キノコの会によればシシタケと思われるとのこと)のものばかりで、すっかり諦
めていました。
それにしても、10月に入ってからコウタケが採れたのは、初めてです。一緒にエノキタ
ケやタマゴタケがあったというのも、なにか不思議な気がします。
0267しいたけお
垢版 |
2012/10/14(日) 21:14:20.42ID:xxQHtZmN
札幌
ハタケシメジ少々、ラクヨウ少々、エノキ少々、ボリボリ大量、チャナメ&シロナメ出始め
0268しいたけお
垢版 |
2012/10/17(水) 22:21:40.20ID:RX1k/uly
終わったと思ったラクヨウがまた復活してた
0270しいたけお
垢版 |
2012/10/18(木) 16:52:07.62ID:fTXWj5mg
昨日暖かかったからね。で今日冷え込んだからか、残してきた小さいのが見当たらなくなってた
代わりにボリボリ大量発生。今週末は狙い目ぽいなあ@道南
0271しいたけお
垢版 |
2012/10/18(木) 17:01:40.75ID:fJVk/06G
>>269

落葉豊作の便りを聞きながら、今年は何故かボリボリから入りました(笑)

私は>>268では有りませんが一昨日、日没までの1.5H位でハナ5sほど採れましたよ。
場所により幼菌多数でしたのでまだ期待できます。

@札幌から近郊へ採りに行った者

0272しいたけお
垢版 |
2012/10/19(金) 18:06:43.80ID:cz4st9ML
新潟のシロヌメリイグチがアウトらしい。

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2012/10/19(金) 06:00:27.78 ID:???0 ?PLT(12557)
新潟県湯沢町で採れた野生のキノコから国の基準を超える放射性セシウムが検出され、
新潟県は、湯沢町に対し町で採れる野生のキノコについて出荷の自粛を要請するとともに、
食べないよう呼びかけています。

放射性セシウムが検出されたのは、今月15日に湯沢町三国で採れた「シロヌメリイグチ」
という野生のキノコです。
キノコからは、国の基準の1キログラム当たり100ベクレルを超える450ベクレルの
放射性セシウムが検出されました。
このキノコは県が検査のために採取したもので、流通はしていないということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121019/k10015855461000.html
0273しいたけお
垢版 |
2012/10/20(土) 16:33:26.34ID:Dhg+xI+w
今日札幌近辺の山に行ったら落葉がかなり取れた。
このまま霜が降りるまで生え続けるのかな?
0274しいたけお
垢版 |
2012/10/25(木) 01:26:45.57ID:43m54s98
ラクヨウまあまあ、オニナラタケ大量、クリタケモドキ少々
@札幌
0275しいたけお
垢版 |
2013/01/17(木) 03:17:51.61ID:82Qe69Cd
ほしゅ
0276しいたけお
垢版 |
2013/01/31(木) 00:58:42.47ID:Fh/TxFs2
ほしゅ
0277 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/02/18(月) 10:08:46.76ID:11r4zOOZ
そしてまたほしゅ
0279しいたけお
垢版 |
2013/03/03(日) 01:19:55.72ID:UyNCODt8
吹雪の中エノキ掘り(大嘘)
0280しいたけお
垢版 |
2013/03/04(月) 19:46:53.59ID:n6P5TEF/
春一は、ユキワリシメジ(見たことない)かLネハルシメジ(食えない)あたりかな?
なんにせよまだ一月以上ありますね。
長いなぁぁぁぁ冬はぁぁぁぁ!!!
0281しいたけお
垢版 |
2013/04/04(木) 08:04:22.40ID:9AlHmpf6
そろそろエノキくらいあるかな?というほしゅ
0282しいたけお
垢版 |
2013/04/05(金) 22:20:46.11ID:OT8I1RTG
まだ探せる状況じゃない雪の量……orz
0283しいたけお
垢版 |
2013/05/04(土) 10:52:42.92ID:tSFwHbT9
アミガサは、出てますかー??
0284しいたけお
垢版 |
2013/05/05(日) 17:19:35.31ID:Qr0cXokO
昨日は、エノキが片手分 orz
0286しいたけお
垢版 |
2013/05/24(金) 02:39:26.77ID:hzy3lHaZ
OCNの規制が酷くて、まったく書き込めないのですが、5月7日にアシボソアミガサタケ
18本を採取しました。
4p〜8pくらい、何れも淡い褐色の幼菌です。
雪解けが遅く、いつもの年よりも遅れ気味ではありますが、櫻が咲くころにはある程度の
数を確保できるのでは…と思われます。
採取場所は例によって『木の或る駐車場』でした。
0287しいたけお
垢版 |
2013/05/24(金) 02:40:22.20ID:hzy3lHaZ
5月12日 また他人ン家の庭にアシボソアミガサタケ5本生えているのを発見。
もちろん採取はしませんでしたが。
あーゆーのはそのまま土に還るのでしょうね。
勿体ないなぁ……。
0288しいたけお
垢版 |
2013/05/24(金) 02:41:15.76ID:hzy3lHaZ
5月18日 7日と同じ場所とその他2か所を廻り、計26本採取。
内6本が、傘の窪みが縦長で荒目で柄が太目で4〜5pほどの小型のもの。
おそらくトガリアミガサタケの幼菌と思われます。
残り20本はアシボソアミガサタケの成菌で15pクラスの大型のものもありました。
0289しいたけお
垢版 |
2013/05/24(金) 02:45:02.52ID:hzy3lHaZ
あゝやっと規制が終わったようです。
でも前回は中三日くらいでまた書けなくなったからな〜。
今回は何日持つことやら……。
0290しいたけお
垢版 |
2013/06/14(金) 11:09:51.63ID:pONn3QXL
qq
0291しいたけお
垢版 |
2013/06/15(土) 13:51:58.46ID:v52KBn+J
タモギの季節です。皆さん、いかがでしょうか?
0292しいたけお
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:X0SPN/R7
タマゴタケは出ましたか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況