X



■■■雑談・質問@きのこ/菌類板 77■■■

0001しいたけお
垢版 |
2008/11/09(日) 21:20:49ID:LzKddo8x
スレッドをたてるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK。
スレッドをたてる前のお伺いもありましたらどうぞ。
初心者大歓迎! 質問には、たぶんやさしく答えますので遠慮なく。
でも、簡単な質問なら自分でぐぐったほうが早いかも(人少ない?し)。
※このスレッドはage進行でお願いします。
0553しいたけお
垢版 |
2013/11/03(日) 18:37:21.24ID:3p7NHC0S
>>552
ググってみたらどうやらそのようです
突然庭に生えてきてびっくりしました
ありがとうございました
0554しいたけお
垢版 |
2013/11/03(日) 18:40:55.99ID:t0cGbO0e
でかそう
メロンパンのようでごわす
0555しいたけお
垢版 |
2013/11/03(日) 18:45:09.18ID:3p7NHC0S
>>554
調べてみると、ほっとくと臭くなるらしいので
早めに苅って焼き捨ててしまおうかと考えております
0556しいたけお
垢版 |
2013/11/03(日) 20:32:27.65ID:l8K2mADY
周囲に漂う程臭い訳では無いから放っておいても大丈夫だけど
庭にあるのではさすがに気になるかw
0557しいたけお
垢版 |
2013/11/03(日) 21:32:13.86ID:6vbQ02GV
楽天のヘルメット見ると、
ジコボウを想像しちゃうよ
0559しいたけお
垢版 |
2013/11/04(月) 17:44:28.82ID:WdRuXO/u
きのこ狩りの要点
(学問的興味、鑑賞目的のための採取ではなく、食べる目的の場合)

・きのこに出会ったら、「食べられるかな?」「おいしそう…」ではなく、
 まずは毒キノコではないのかと疑い、いろいろな毒キノコの類型と照らし合わせて
 ひとつひとつ毒キノコの可能性を否定していく。
・致命的または重症発症性の高いど毒きのこだけはすべて特徴を確実におぼえておくこと
・できるかぎり毒キノコひとつひとつを覚える(テングタケ系、アセタケ系、ハラタケ系ほか毒キノコの類が多い系統などの見分けがわかるといい)
・わからない、判定に自信のないきのこはくちにしない
・各種きのこ本にのっているきのこだけがきのこすべての種類ではない
・まだ未知の猛毒キノコ、日本では通常みられない種の熱帯性猛毒キノコなどの場合もありえる
・人によってはきのこの種類によってあたる場合もありえる(安易におすそ分けしない)
・多数人できのこ狩りをした場合は同定するばでまぜないで、相互でひとつひとつ確認
・わからないきのこだが食べられるきのこの可能性もあっておいしそうならば、
 できるだけ柄の下(石づき)まで採取(毎年採取するきのこはできるだけ柄の元でナイフなどで切って採取)
・かじるぐらいは大丈夫ときのこ本に書かれている場合もあるが、カエンタケみたいなのもあるのでしない(未知のきのこであぶない場合もありえる)

など。
0560しいたけお
垢版 |
2013/11/04(月) 17:53:15.14ID:WdRuXO/u
559追加
・わからないきのこと食べられると確定できるきのこは必ず分ける
0561しいたけお
垢版 |
2013/11/04(月) 18:07:55.77ID:WdRuXO/u
559たぶん最後の追加
・わからないきのこを手持ちの各種きのこ本と見比べたり、
 ネット検索したりして同定する場合は、細心の注意を
(ネットの情報源も有効ではあるが、ソース元が実は同じで使い回し情報である可能性もある。
 また掲載写真のきのこ名が確実か、判定基準や味の良しあしの情報なども鵜呑みにしない。)
0562しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 11:49:02.09ID:GKdNWBUp
シイタケって強烈な匂いがありますが、
天然のシイタケには虫が食べてたりしますか?
虫は付き難いキノコでしょうか。
0563スカイメンソール ◆MorPhoC88A
垢版 |
2013/11/06(水) 17:21:52.98ID:xrMH7OVe
皆さんはキノコ好きですか?
自分は大好きです。
皆さんは何故キノコが好きなんですか?
キノコでなければいけない理由って何だと思いますか?
0564しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 18:34:48.48ID:FwjWfsJr
子供の頃は苦手でしたが、
美味しさを知ってからは毎日の食事に欠かせないものとなりました
素人なのでスーパーで購入できるキノコしか食べていませんが・・・
あとは「たたずまい」が好きです
何か考えているようでもありボーッと上の空のようでもあり
泰然としてるかと思えばいじけているようにも見える
可愛いのに毒持ちが多いし、人工栽培不可能な種があるところも好きです
(自然は人間の為にあるわけではない、を体現していると思う)
0565しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 18:45:52.25ID:FwjWfsJr
連投すみません
キノコでなければいけない理由も考えているのだけど
これは形が好きだからかなぁ
消防の頃、1p四方ほどの小さな木製のキノコをもらって大切にしてました
地味だけど、ころんと愛らしいかたち
それがきっかけかも?
今でもどこかにあると思います

あなたはキノコのどんなところに惹かれているのか知りたいです
もちろん他の人たちにも
0566しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 19:09:39.88ID:21/oe81B
>>562
栽培している椎茸は結構ナメクジの食害を受けたりするんじゃなかったかな。
だとすると野生のものも食害を受けていそうな。
0567スカイメンソール ◆MorPhoC88A
垢版 |
2013/11/06(水) 23:03:08.01ID:ITx2zNtm
僕がキノコ好きなのは、色んなキノコを探していて思ったのだけれど、
確実に会えるって保証が無くて、時期を少しでも逃してしまうと見れないものも多い。
そんな出会える事が奇跡とも言える神秘的な部分に惹かれてしまったのだと思う。
じゃあなぜキノコじゃなきゃいけないのか。
一つは見てて楽しい物が多い事。
キノコの種類の多さは、他の鳥、草、動物の比にならない。
さらに、信じられないような色や形、生え方をしたものも多い。
二つ目は、食べたり食べられなかったりする事。
菌の塊でありながら、食べる事が出来る。
かと思いきや毒がある種類もあるというミステリアスさもある。
こんな所でしょうか。
0568しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 23:33:41.43ID:aqwf+UqI
>>562
なんでそんなことを聞くの?だいぶ前に天然モノを3〜4回採ったことあるけど、
虫に食われて無かったとおもう。木に生えるキノコだから虫が付きにくいんじゃないかな
0569しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 23:41:15.61ID:GKdNWBUp
>>568
キノコ素人ですが、ちょっと前にヤマドリタケモドキってのを知ったのですが、
検索すると美味しいので虫に食われることが多いと書かれてました。
ではとてもよく食べられてるシイタケはどんなもんかと・・・
今は美味しいけど子供の頃は強烈な匂いが嫌いでした。
虫はどうなんだろうか思ったですよ。
0570しいたけお
垢版 |
2013/11/06(水) 23:42:58.37ID:GKdNWBUp
>>568
天然シイタケって栽培シイタケと比べて味は違いました?
0571しいたけお
垢版 |
2013/11/07(木) 00:01:59.78ID:qi2pO88P
味はあんまり変わらなかったと思う。採れた時期は秋、初冬、春といろいろだったけど
0572しいたけお
垢版 |
2013/11/09(土) 16:22:29.52ID:xsfH1xIf
>>567
ありがとう

>そんな出会える事が奇跡とも言える神秘的な部分に惹かれてしまったのだと思う。

これすごい良くわかるわ
0574饅頭茸
垢版 |
2013/11/11(月) 22:00:07.12ID:9jKws18I
白くて綺麗なキノコ採ってきた。(`・ω・´)
おいしそうなので食べてみようと思う。
0575しいたけお
垢版 |
2013/11/11(月) 22:24:50.94ID:bV1SpKdJ
死亡フラグを見た!
0576しいたけお
垢版 |
2013/11/12(火) 06:03:19.16ID:A0oEgEO9
こないだまで台風で夏の空気でナメコが一切顔を出してなかったのが
昨日原木みたら生え始めていた
秋じゃないぞもう冬だー!
0577しいたけお
垢版 |
2013/11/12(火) 08:00:25.16ID:y3kBNTHi
>>675
おいどんに出てくる「さるま茸」って白かった記憶がある。
0579しいたけお
垢版 |
2013/11/16(土) 16:06:29.32ID:fUSe/P91
http://i.imgur.com/kHBwWh8.jpg
このキノコはなんていうキノコですか?ご存知の方いらしたら教えてください!
0582しいたけお
垢版 |
2013/11/16(土) 17:45:25.85ID:J+brHtLw
>>579
サガリハリタケあたりでしょうかねぇ?
なんであれ背着生のものだろうと思います。
0583
垢版 |
2013/11/16(土) 17:48:55.82ID:MyXxy/iv
http://www.star-guys.jp/index.php?areagrp=all&;action=host&host=hostview&id=11906&guid=ON
http://www.star-guys.jp/index.php?areagrp=all&;action=host&host=hostview&id=11906&guid=ON
http://www.star-guys.jp/index.php?areagrp=all&;action=host&host=hostview&id=11906&guid=ON
http://www.star-guys.jp/index.php?areagrp=all&;action=host&host=hostview&id=11906&guid=ON
http://www.star-guys.jp/index.php?areagrp=all&;action=host&host=hostview&id=11906&guid=ON
http://www.star-guys.jp/index.php?areagrp=all&;action=host&host=hostview&id=11906&guid=ON
0585しいたけお
垢版 |
2013/11/16(土) 22:40:29.10ID:Pe05QuCs
山菜取りとかではないけど、鳥獣保護区って書かれてるところを
少し歩いてたら、谷の向こう側で「ゴフォー」って凄い雄叫びが
聞こえて走って帰ったことがある。 イノシシでしょうか?
剣道家の気合とかのレベルではなく、その雄叫びを聞いただけで
とにかく人間が勝てるような相手ではないと思った。
あの辺は植物も豊富だったなぁ。
0586しいたけお
垢版 |
2013/11/17(日) 10:32:40.55ID:A76nzerW
以前きのこの写真撮るために金華山に行ったんだけど、登山道の入り口に猪注意の看板があったな。
あんなに街に近い山なのにと驚いた。
0589しいたけお
垢版 |
2013/11/18(月) 11:04:22.82ID:bktneaNr
フウセンタケ科の何かみたいな気がしないでも無い様な……
0590しいたけお
垢版 |
2013/11/18(月) 18:29:03.44ID:3TDlYDBE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4673905.jpg

すみません、庭に生えてたのですがこのきのこについて教えて頂けませんか?
写真の3倍くらい庭に生えています。
一番大きいものは直径8cmくらいあるのですが。
0592しいたけお
垢版 |
2013/11/19(火) 00:07:18.87ID:UjsgacXN
>>590
ムジナタケかな?
0596しいたけお
垢版 |
2013/11/19(火) 22:05:53.33ID:z3cAJOTi
ドクツルとシロタマゴの区別って大きさ以外だと柄の表面のささくれが目立つかどうかとかじゃ
なかったっけ。
どのみち近縁種だから似たようなものだけど。
0597しいたけお
垢版 |
2013/11/21(木) 01:52:25.05ID:PZzPjcTl
傘に条線が見えるから、そのどちらでも無い、別種のキノコかも
何かは判らないけど、それらと近縁種には間違いないかと
0598しいたけお
垢版 |
2013/11/22(金) 21:09:02.59ID:QDbH3RMU
>>593
条線が見えますし、白色タイプのミヤマタマゴタケかもしれない。
0599しいたけお
垢版 |
2013/11/26(火) 00:27:17.90ID:BnooTSn8
今月になってから猟師の誤射で2人亡くなってそれとは別に何人かの負傷者も出てるけど、
晩秋のキノコ狩りで何か対策してる人いる? また危ない目に遭った人とかいますかね?

シカと間違い撃たれる=狩猟の65歳男性死亡―北海道
http://etawill.com/dom/25160/

山林で男性撃たれ死亡=「イノシシと誤認」―栃木
http://news.nicovideo.jp/watch/nw852432
0600しいたけお
垢版 |
2013/11/26(火) 10:13:08.80ID:NAv+DQOj
一般の人も赤系のジャンパーやベストを着るべきやね。
0601しいたけお
垢版 |
2013/11/27(水) 00:44:37.42ID:5LphrzHe
黒系が一番良く無いな。蜂に狙われるし猟師には間違われやすいし
0602しいたけお
垢版 |
2013/12/02(月) 03:20:41.99ID:sKv1oeTD
復帰します
0603しいたけお
垢版 |
2013/12/02(月) 17:58:22.45ID:l03wZaAJ
季節がら報告とかも減ってきたな。仕方ないけど。
0604しいたけお
垢版 |
2013/12/03(火) 18:45:40.61ID:K0jBE2CL
次に生え出すのは来年の梅雨くらいなのかな?
0605しいたけお
垢版 |
2013/12/03(火) 18:50:45.52ID:Wx6LVYgh
奥深い
0606しいたけお
垢版 |
2013/12/03(火) 18:51:55.92ID:ao1YMMdR
夏場に写真を撮ったけどこのキノコ何者?なんて質問があってもいいじゃない。
0607しいたけお
垢版 |
2013/12/03(火) 21:25:12.48ID:yMoVjL1j
いきなり見たこともないキノコが生えてびっくりするよね
おまえら何年前から土中で勢力伸ばしていたんだと

アミガサタケっぽいのが庭に現れたときは失禁した
0608しいたけお
垢版 |
2013/12/05(木) 04:07:38.93ID:m80eGGbi
二桁レスついてて削除依頼出されたわけではなくても消えるスレ

一桁レスでもずっと残ってるスレ

これは何が違うの?スレ立て人の忍法帖?
0610しいたけお
垢版 |
2013/12/15(日) 11:46:19.77ID:8gHEf2kc
スレ住民も冬場は休眠状態なのか
0611しいたけお
垢版 |
2013/12/24(火) 10:42:48.95ID:fxXac8mG
今晩NHKの嵐の番組でキノコに夢中になってる高校生たちが出てくるよ
0612しいたけお
垢版 |
2013/12/24(火) 16:21:11.25ID:lzFYklp1
今夜は全国のホテルできのこがアワビに(///)
0613しいたけお
垢版 |
2013/12/28(土) 13:45:23.02ID:Fitz7zq+
きのこ板は平成26年をいきのこれるか!?
0614しいたけお
垢版 |
2013/12/30(月) 21:43:29.83ID:IFSpyKVD
ほとんど工場栽培なのにカルテルみたいに値上がりしてるね。暖房の燃料費のせいか?
0615しいたけお
垢版 |
2014/01/02(木) 17:40:39.92ID:54zLXvaS
それでも、安い中国産には負けてほしくないわー…
どこで読んだか忘れてしまったけれど
中国は日本へのキノコの輸出を種類、量ともに増やしたいと…。
0616しいたけお
垢版 |
2014/01/04(土) 17:37:44.65ID:8n+03FZp
工場廃棄物汚染された空気と水と土で育ったキノコとか、日本の原木キノコよりも危ないな
価格と安全、どの辺で妥協するか難しい
国内産がんばれ
0617しいたけお
垢版 |
2014/03/07(金) 10:54:23.53ID:VxLzWeMa
そろそろショウロが出てくる時期ですよね 山梨〜東京あたりで取れそうな場所はないでしょうか
なるべくゴミが落ちてない、人が少ない場所がいいのですが…
0619しいたけお
垢版 |
2014/03/28(金) 08:41:27.58ID:o3Ph/K8W
先日リトルワールドに行ってきたけど、まだキノコは生えてなかった模様。
サルノコシカケの類は見つかるけど。
0620しいたけお
垢版 |
2014/04/05(土) 09:18:01.78ID:04nK3T3P
名古屋市内の公園でキクラゲっぽいキノコ発見。
先日はなかったから新しく生えてきたのだと思う。
0621しいたけお
垢版 |
2014/04/11(金) 20:45:42.02ID:NN0prpV3
晒してみようスレでベニテングタケが北海道でも珍しいと書かれてたけど、長野の方がいいのかしらん
0624しいたけお
垢版 |
2014/07/22(火) 18:35:33.56ID:IXnYZR2W
>>623
ベニタケの仲間としか言えん。毒かどうかは判らん・・
0625しいたけお
垢版 |
2014/07/22(火) 20:54:51.08ID:XUIirWMw
>>624
ありがとうございます。キノコの見分けはなかなか難しいのですね。
0626しいたけお
垢版 |
2014/07/26(土) 18:30:34.04ID:kPxCa3ns
ttp://imepic.jp/20140726/510400

傘は多分20〜30cmはあると思う
場所は雑木林。標高300m付近
何ていうキノコで、食べられるのか否かをお伺いしたいです
0627しいたけお
垢版 |
2014/08/02(土) 23:02:36.13ID:C1C6AvQp
>>626
オオオニテングタケ?
たぶん毒
0628DAY GAME
垢版 |
2014/08/02(土) 23:30:16.80ID:J61N5oSA
ふっふっふ時代の流れにインプット

俺に過度の不満を与えて無差別殺人をさせようとして無差別殺人か学会で変死
0629DAY GAME
垢版 |
2014/08/02(土) 23:33:02.06ID:J61N5oSA
ふっふっふ時代の流れにインプット

あ、なるほどなとかからスーツとかをほかって無差別殺人か学会で変死
0630DAY GAME
垢版 |
2014/08/02(土) 23:36:00.66ID:J61N5oSA
ふっふっふ時代の流れにインプット

誰か知らないのに俺の人生を長期間仕切って無差別殺人か学会で変死
0631DAY GAME
垢版 |
2014/08/02(土) 23:46:11.91ID:J61N5oSA
ふっふっふ時代の流れにインプット

誰か知らないのに俺に女の認識をさせなくして無差別殺人か学会で変死
0632DAY GAME
垢版 |
2014/08/03(日) 02:27:05.98ID:zmNUsVym
ふっふっふ時代の流れにインプット

伸びをするとかから思考奪取をして無差別殺人か学会で変死
0633しいたけお
垢版 |
2014/08/04(月) 22:19:57.62ID:LvyxmMfI
ブナシメジ1株入りが95円、2株入りが98円で売ってた。もちろん同じ店。後者を買ってほぐして冷凍庫の中に
0634しいたけお
垢版 |
2014/08/08(金) 19:53:10.85ID:T7QU2bIN
>>627
遅くなったけど、ありがとぉぉぉう!
もうダメかと思ってた…
オオオニテングタケ、ググってみました。多分これで合ってると思います
ザラエノハラタケとかオオシロカラカサタケとか、ググってはみたけどなんか違うと思ってたんだ
スッキリした、本当にありがとう!
0637しいたけお
垢版 |
2014/08/30(土) 16:03:30.25ID:nR96Zbbq
>>636
カラカサタケの仲間だと思うが幼菌の状態では良く判らない。成長した写真を明日か明後日もう一度貼ってくれ。
カサの裏側と足下の写真も有ればbest
0638しいたけお
垢版 |
2014/08/30(土) 22:05:46.35ID:Mzb5Afvl
>>637
ありがとうございます。
明日の朝、まだ誰にもいじられて無ければ写真撮ります。
0639しいたけお
垢版 |
2014/08/30(土) 23:05:17.28ID:8mwGJ1h3
さっき確認したら抜かれてました。

色々勉強しようと思います。
0641しいたけお
垢版 |
2014/09/01(月) 21:06:54.19ID:ceMdXO4k
きのこ狩りしてみたいんだけど、完全に初心者なんだよね
バスツアーとかであればそういうのに申し込むのが良いのかな
だれか人いたら良い方法教えてw
0642しいたけお
垢版 |
2014/09/03(水) 14:42:27.96ID:dyIXNYgc
今年も茸狩りの季節がやって参りましたな
自分は結構深い原生林に行くんだが茸が取れなくても
あそこに行けるだけでも良い
貯めに溜め込んだストレスがすぅーっと吸い取られて行く感じ

>>641
バスツアーってあまり聞いたこと無いな
まずは近所の公園とか森林公園でも有ればその辺から
山行く時は私有地とか有るから色々と調べて単独では絶対行かない事
装備などはぐぐって
0643しいたけお
垢版 |
2014/09/07(日) 11:05:24.59ID:QjsY9ex4
キノコ取って食べる場合、道ばたとかに生えてるのも食べるんでしょうか?
埼玉のショートコースに行ったら、見事な卵から出たばかりのタマゴタケが生えていて。
手入れは芝刈りだけっぽく、虫も雑草も沢山います。
生えていたのはティーグランドで、それなりに人が多いコースです。
そのままにして帰ってしまいましたが、今後はどうしようか悩んでいます。
0644しいたけお
垢版 |
2014/09/08(月) 22:42:42.23ID:pssZgQwh
ガンタケとテングタケとの識別は自信ある

ただコテングタケ、コテングタケモドキとの識別はこれらを見たことがないからどうだろうか......
0646しいたけお
垢版 |
2014/09/09(火) 17:59:13.05ID:dXEoF5fn
>>645
ヤナギマツタケかねぇ。自信ないから食っちゃ駄目よ。
0648しいたけお
垢版 |
2014/09/15(月) 02:30:33.24ID:pIn975P2
タマゴタケモドキっぽい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況