X



■■■雑談・質問@きのこ/菌類板 77■■■

0001しいたけお
垢版 |
2008/11/09(日) 21:20:49ID:LzKddo8x
スレッドをたてるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK。
スレッドをたてる前のお伺いもありましたらどうぞ。
初心者大歓迎! 質問には、たぶんやさしく答えますので遠慮なく。
でも、簡単な質問なら自分でぐぐったほうが早いかも(人少ない?し)。
※このスレッドはage進行でお願いします。
0450しいたけお
垢版 |
2012/08/05(日) 07:49:02.62ID:UBpbP7Ye
黄金絹唐傘茸


デシタッケ
0451しいたけお
垢版 |
2012/08/05(日) 15:36:06.49ID:URqboaXO
>>450

お教え頂きありがとうございました。
その名前で検索すると、それ程珍しいキノコではないようですね。
あまりに、毒々しい蛍光色だったので気になって名前を知りたくなりました。
0452しいたけお
垢版 |
2012/08/21(火) 10:21:30.70ID:EfyA2Xqf
カエンタケ以外の毒キノコは、触るだけならなんの問題もないという認識でいいでしょうか?
0454しいたけお
垢版 |
2012/09/05(水) 13:47:18.34ID:wC8b7ogs
>>453
クサウラベニタケっぽいな。
0457しいたけお
垢版 |
2012/09/07(金) 20:00:52.91ID:nAKMjend
我が家の堆肥置き場にいつの間にか生えててかわいかったのでパシャリ
足先でツンツンしてみたらプニプニしてて気持ちよかった、すぐ裂けちゃったからちょっとションボリ、一体何なのこいつ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3396730.jpg
0458しいたけお
垢版 |
2012/09/07(金) 20:11:35.27ID:nrhKpN+u
>>457
ノウタケ?
0459しいたけお
垢版 |
2012/09/07(金) 20:24:25.16ID:nAKMjend
>>458
画像検索してみたら結構似てますね!幼生だとこんな感じなのでしょうか
もしそうだとすると将来あんなにグロくなるの・・・うーむ、ともかくありがとうございます
0460しいたけお
垢版 |
2012/09/22(土) 21:59:11.28ID:UaQHtc6+
学校の課題で菌類について調べてるんだけど、みんなが興味もってくれそうな、あっと驚くような、
そんなキノコないかなぁ?
0461しいたけお
垢版 |
2012/09/22(土) 22:25:26.19ID:4gqWuOUF
>>460
ttp://nature.kitaguni.tv/faura/faura_13/index06.html

「世界最大のきのこってどれくらいの大きさだと思います?」って振って、
何人かに答えさせてからネタ明かしすれば、食いつくかも知れん。
0462しいたけお
垢版 |
2012/09/22(土) 23:00:37.69ID:UaQHtc6+
>>461
ありがとう。それやってみる!
0463 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) !
垢版 |
2012/09/23(日) 01:09:26.13ID:LEezrmul
カエンタケが大量発生と聞いたがそうなのか?
0464しいたけお
垢版 |
2012/09/30(日) 20:37:35.42ID:ntiR2cFS
ハナイグチを探す為のカラマツの見分け方なんだけど

色が濃く比較的に葉が多く、枝先が上向きなのがトドマツ
トドマツと同じ様な感じで枝先が下向きなのがエゾマツ
上2つより葉の密集が少なく色もちょっと薄いのがカラマツ
って事でいいですか?
ちなみに北海道南部です。
0467しいたけお
垢版 |
2012/10/05(金) 20:51:50.80ID:hs66we+y
>>466
テングダケ画像検索してきました!
傘が開いてる写真はあんまりなかったんですがばっちりです
毒があるキノコってことなので触らないで放っておこうと思います
ありがとうございました
0468しいたけお
垢版 |
2012/10/13(土) 23:40:48.29ID:yCLO7le8
汚い画像ですいません
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3515114.jpg
これなんのきのこでしょうか?
数日家を空けるとなぜか家の中に生えてるんです。
抜いても同じ部分にだけ生えます。
空調を入れていると生えません
0469しいたけお
垢版 |
2012/10/14(日) 01:38:58.50ID:9pa1tsjd
>>468
きのこの名前は判らんが、塩素系漂白剤やカビハイター使って殺菌しなされ。
0471しいたけお
垢版 |
2012/10/17(水) 19:50:47.84ID:NJD8jgP0
さもだし沢山貰ったんだけど味噌汁以外にこの美味しい出汁生かせる料理無いかな
塩辛はやってみたけど微妙だった
0472しいたけお
垢版 |
2012/10/17(水) 21:04:37.45ID:+FBgGm2e
麩を使った煮物なんかどうでせう
0473しいたけお
垢版 |
2012/10/18(木) 19:49:52.54ID:6u5cp5AR
>>472
なるほど、味が沁みそうでいいね
今度やってみます
0475しいたけお
垢版 |
2012/11/05(月) 05:48:00.59ID:LP0Q3vul
ヤナギマツタケって商品名じゃなくて本当はなんて名前ですか?
0476しいたけお
垢版 |
2012/11/05(月) 14:04:26.63ID:IOTxFaAe
「ヤナギマツタケ」が和名だが?
0477しいたけお
垢版 |
2012/11/24(土) 22:26:54.90ID:Mo4TusgJ
アメブロで流行ってるお小遣いサイトが超優良!登録時に5000円つくしその後のイベントに登録していくと一気に換金できるよ。私は、一ヶ月で3万換金できたよ!http://maneking.jp/index.html?guid=ON&;ic=f81394ee485010c49def4656607c5825
0478しいたけお
垢版 |
2013/01/17(木) 03:41:45.06ID:/O65S7LL
復旧あげ
0479しいたけお
垢版 |
2013/03/14(木) 10:22:52.39ID:pWryw87o
さくらんぼの木にきくらげらしきものが生えてるんだけど、ほんとにきくらげなんだろうか?
ttp://i.imgur.com/PNwTBUs.jpg
0480しいたけお
垢版 |
2013/04/05(金) 15:59:19.88ID:LvAaEmiV
>479
いいんじゃね?
0483しいたけお
垢版 |
2013/05/14(火) 23:46:05.90ID:3JqYwijd
あるメーカーのとある家庭菜園用汎用土なんですが
これにばっかり生えるきのこがあります
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8319.jpg
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8320.jpg
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8321.jpg
二日くらいで最大になり、一日で萎れます
油断してると連続していくらでも生えてきます
土が腐葉土と堆肥を多く含むので、これが栄養になってしまってる気がします
なんてきのこか分かりますか?
※食べません。絶対
0484しいたけお
垢版 |
2013/05/15(水) 02:02:53.29ID:LpGjKfcw
>>483
それ、真っ暗闇で光ってたりしない?
0485しいたけお
垢版 |
2013/05/15(水) 11:20:59.32ID:34abgQYH
>>484
光っては無いです
傘の裏は灰色がかった濃い茶色でした
0488しいたけお
垢版 |
2013/05/23(木) 18:10:55.76ID:O3CFalSM
多分無理
予想だけど、汎用土に見える木材チップに菌糸がついてるんじゃないかと思うな
腐生菌だから空気中にもあるんだけど、その土だけというと木材チップを腐葉土みたいにする過程で結構ハラタケ系やナヨタケ系の菌がついていつくこと多いからそれかなと思う。
その土つかわないしか今のとこは対策なさそう
ちょっとした変化でキノコは生えなくなるから、そのうち生えなくなったりするかもしれないけど、にんともかんとも
0489しいたけお
垢版 |
2013/05/30(木) 15:15:16.34ID:nA0ur8CM
>>488
遅レスですが、参考にさせていただきます
土をいれかえてしまおうと思います
というか、ここの土はもう二度とつかいたくなくなったです・・・
0490しいたけお
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Z7vl6qiM
子供が夏休みの自由研究でキノコ調べをしてる。
何故かキノコが食べるのも調べるのも大好き。
皆さんは何がきっかけでキノコに詳しくなったんですか?
0491しいたけお
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:5doR+Efq
●情報流出事件とかあったけどきのこ板住人のみなさんはお変わりないですか?
0492しいたけお
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fYnOOzNp
>>490
いいお子さんですね!自然に生えてるキノコを調べてるのでしょうか?
私は詳しくはありませんが美味しいから、キノコが大好きです。
毎食、例えばブナシメジ1パックはペロリです。
ほぼスーパーで買えるキノコしか知りませんが(^_^;
野生キノコは図書館で図鑑を眺めるのみですが
神秘的な美しさに時間も忘れますね。
一般的イラスト化されたキノコの造形も、たまらなくいとおしい…
最近では「なめこゲーム」の影響でキノコに興味を持つかたも
相当数いるんじゃないかなぁと思います。
0494しいたけお
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:tTcPiNqh
あげてみる
0495しいたけお
垢版 |
2013/09/09(月) 21:11:30.95ID:Osxl2p9V
通勤途中の公園で菌輪を発見。
些細な事だけど嬉しかった。
0497しいたけお
垢版 |
2013/09/11(水) 09:07:12.17ID:G0igPIH5
>>496
ツチカブリは少しでも傷付けると乳液がすぐ出る
画像のキノコにはそれが見られないのでオオイチョウタケかも

画像だけだと見分け付き難いけどw
0498しいたけお
垢版 |
2013/09/11(水) 19:39:06.37ID:AtKV4+Dj
>>497
今日もみたんでよく見てみましたが、確かに乳液みたいなのは全然でてないですね。
オオイチョウタケ・・・確かにそれっぽいです
0499しいたけお
垢版 |
2013/09/12(木) 08:12:36.77ID:rWSPbKRR
ツチグリとかサンコタケとか見てみたい
0501しいたけお
垢版 |
2013/09/13(金) 08:03:51.15ID:M5CY5oJ7
通勤経路の公園でキノコ観察をするようになって家を出るのが20分ほど早くなった。
散歩みたいなものだけど身体にもいいかも。
0502しいたけお
垢版 |
2013/09/13(金) 19:55:57.58ID:LakeG/EC
オオシロカラカサタケ辺りだと街中の公園でも15cm位のが生えていて侮れない。
0503しいたけお
垢版 |
2013/09/14(土) 23:41:42.78ID:6CUu4gAP
肉のような食感の茸の名前ってなんでしたっけ?
秩父で食べたんですけど、名前がわからないんです!
おまいら教えやがれくださいお願いします
0505しいたけお
垢版 |
2013/09/15(日) 07:28:31.01ID:HH0Iu0Xn
見た目だとカンゾウタケなんかも候補かも。食感はどうだったか。
0506しいたけお
垢版 |
2013/09/15(日) 20:37:37.82ID:nP5cc9MB
このきのこの種類わかる方いらっしゃいますか…?

http://kie.nu/1kR_

裏は椎茸みたいなひだがありました。
0508しいたけお
垢版 |
2013/09/16(月) 17:16:53.99ID:OFeGu8gm
初めてきのこ板来た。

あんまりビックリしたので詳しい人いたら教えてくれ
昨日母親が庭の物置に行くまでのところにきのこが2,3本生えていたと言っていたんだ
そしたらさっききのこが物凄い生えてる!!t大騒ぎしていたので見てみると
50センチ×30センチくらいの面積のなかにビッシリと生えていた。
母曰く、昨日本当に2,3本しかなかった、絶対見間違えるわけない、1日でこんなに増殖したんだ!
と言って聞きません。
本数は数えきれないというか、大き目のはしいたけくらいで小さいのはしめじくらいのがたくさんビッシリ生えてる。
本当に1日でこんなに増えることってあり得る?
0509しいたけお
垢版 |
2013/09/16(月) 17:25:02.50ID:4/VM274S
種類にもよるけど生育の早いきのこだとそんなものでは。
0511しいたけお
垢版 |
2013/09/16(月) 19:58:13.25ID:CBZLZZPp
>>510
ナラタケモドキぽく見えるけど不鮮明なので自信は無いな。
0512しいたけお
垢版 |
2013/09/16(月) 20:36:37.28ID:agTorVGt
俺もナラタケモドキにしかみえないわ
0513しいたけお
垢版 |
2013/09/16(月) 21:20:52.59ID:OFeGu8gm
>>511-512
ナラタケモドキ調べたら、まさに同じ感じでした!
ありがとう
0514しいたけお
垢版 |
2013/09/16(月) 23:43:11.37ID:HeRlRpYb
隣の家の庭の木にびっしり生えたきのこのことでお伺いします。
柿の木ですが、何年か前に幹の途中から切って、
幹の途中までしかない木ですが、
今夏の高温多湿のせいなのか、上から下までびーーーっしり
なんとも形状しがたいキノコ(恐らく)が覆い尽くしてます。

拙宅の窓を開けると、その木が割とすぐ視界に入ってきます
あまりに気持ち悪いので、窓を大きくあけないようにしています。
なんというか、立体的な細かい横じま模様が稠密にウネウネと
びっしり並んでる感じで、思い出すだけで鳥肌が立ってきます。

隣の家は今、人が住んでおらず、その庭を手入れする人もいません。
遠方に住んでる息子さんと連絡が取れれば対処を相談したいと思ってるのですが、
そういう木の幹の表面にびっしり生えたきのこを除去するには
どうしたらいいのですか?
いずれにしろ自分では気持ち悪くて近づけないので、業者さんに頼むつもりですが。

普通に食べてるシイタケやらシメジ、エリンギ等は好きですが
あのキノコは耐えられません。
あんな風に生えたのは初めて見ます。
0515しいたけお
垢版 |
2013/09/17(火) 07:20:32.25ID:N439uypd
キノコも無制限に成長できるわけでなし、そこにある利用できる養分を使い尽くしたら消滅します。
それまで放置で構わないのでは。
朽ち木とか倒木とか放置されている場合はキノコよりもむしろシロアリの巣になりうる方が
ご自身にとっての脅威なんじゃないだろうかと個人的には思います。
0516しいたけお
垢版 |
2013/09/17(火) 10:19:45.15ID:QaVF+PW+
>>507
ルスラじゃ不親切でしょ

>>506
ベニタケの仲間かと
0517しいたけお
垢版 |
2013/09/17(火) 18:11:19.30ID:nOkzWLsi
>>507
>>516

ありがとうございます、わからなくてもやもやしてました。
ルスラ=ベニタケ科 ということなのでしょうか?
0518しいたけお
垢版 |
2013/09/17(火) 20:35:27.60ID:eAnjAYAv
ベニタケ科(Russulaceae)ですな。
0520しいたけお
垢版 |
2013/09/20(金) 23:54:21.73ID:JIR02pQi
アオキノコってどこで採れますか?
0523しいたけお
垢版 |
2013/09/28(土) 15:16:19.01ID:QcLxrZp5
冷凍の舞茸カルボナーラなんだけど、温めたあとに舞茸全部抜いても舞茸の風味って残る?
0526しいたけお
垢版 |
2013/09/29(日) 17:10:16.29ID:dehKYnlL
>>525
1枚目はベニイグチ?
2,3枚目はシロオニタケあたりかなぁ?
0528しいたけお
垢版 |
2013/09/29(日) 20:17:17.44ID:dehKYnlL
>>527
あいや、間違っているかもしれないので他の方のご意見も聞くべきかと。
0529しいたけお
垢版 |
2013/09/29(日) 22:58:24.98ID:2nk0VJo9
>525
一枚目
ベニイグチに見える

白いのは苦手なんでわからんです
0530しいたけお
垢版 |
2013/09/30(月) 12:32:56.57ID:ozT1dIcP
>>525
俺も1枚目はベニイグチ
2,3枚目はシロオニタケ辺りだと思う

ただ、シロオニタケは似た近縁種が幾つかあるのであくまでも「シロオニタケ辺り」と言う事で
柄の全体像、傘裏の様子、根元の様子が見れればもう少し判断出来たかも
0531しいたけお
垢版 |
2013/09/30(月) 18:42:13.74ID:XLUFSmW3
見た目似たキノコって結構ありますしね。
0532しいたけお
垢版 |
2013/09/30(月) 21:59:12.12ID:TEpjKTEP
この手の白いキノコは本当難しいね。
あと、フウセンタケ属のキノコも難しい。
地元ではシバッカブリで総称してこの手のキノコは
食べちゃうけどね。
0534しいたけお
垢版 |
2013/10/02(水) 07:36:08.07ID:TfTQKpBv
画像小さすぎ……つかこれサムネイルなのでは?
0537しいたけお
垢版 |
2013/10/05(土) 09:20:31.51ID:HE//l1yw
536途中で書き込んでしまいました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4553921.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4553924.jpg
このきのこ何か分かりますか?
岐阜県高山周辺、沢に近いおそらくブナの立ち枯れに群生していたものらしいです
傘の表面は湿っていると少しぬめりがある感じ、傘と柄共にささくれがあります
ヒダは密な感じ
ヌメリスギタケモドキに似ている気はしますが、微妙に違うような?
0538しいたけお
垢版 |
2013/10/05(土) 10:05:23.42ID:3hSebZ6N
ヌメリスギタケモドキと柄のササクレが違うような気がしますね。
0539しいたけお
垢版 |
2013/10/05(土) 20:42:41.04ID:nM2S7GAw
ヌメリスギタケじゃないかな
モドキは傘周辺部の鱗片がもっと大きい
0540しいたけお
垢版 |
2013/10/06(日) 10:31:14.13ID:7fdGCtN2
>>538,539
ありがとうございます
ヌメリスギタケの可能性が高そうですね。
0546しいたけお
垢版 |
2013/10/10(木) 19:50:33.61ID:Ihb43kgz
てっきり毒キノコだと思ってたのですが違うのですね…(´・ω・`)
ありがとうございました
0547しいたけお
垢版 |
2013/10/11(金) 00:32:27.26ID:O1u3FOjz
毒キノコ期待してたのかw
0548しいたけお
垢版 |
2013/10/11(金) 17:34:33.19ID:qdW65PbU
三越で香茸見かけたけど高すぎて買えないお(´;ω;`)
0549しいたけお
垢版 |
2013/10/12(土) 02:47:58.97ID:MSab8S/t
千葉県の北の方に住んでいるのですが、近くでオススメのキノコスポッ卜ってありますか?
明後日ぐらいに行く予定です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況