X



2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―26―

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:47.51ID:DpxzISq2
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―25―
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1547082458/


2001年宇宙の旅
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2390

2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

【参考】
2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

KUBRICK.Blog.jp
http://kubrick.blog.jp

Stanley Kubrick Archive
https://archiveshub.jisc.ac.uk/features/jul08.shtml

The Kubrick Site
http://www.visual-memory.co.uk

【Trailer】
2001: A Space Odyssey - Original Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=N6ywMnbef6Y

2001: A Space Odyssey -
50th Anniversary (70mm 4k restoration Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=6PJEuVgQE6Y
0243無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 14:34:08.47ID:2GwINsQL
シャイニングのドラマ版は糞つまらなかったから「キングが絶賛」ってむしろ不安を煽るワードでしかない
0249無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 22:33:59.25ID:DOJm7Ays
尼から原寸大HAL届いたよ
パッケージの表裏と組み立て図の塗装指示。想像してたのよりかなり小さい箱。その理由は・・
http://2ch-dc.net/v8/src/1575292962791.jpg
パーツ少なっ!本体はほぼ1パーツ、ガンプラのような色プラじゃないので塗装が必要
LED付きでランプ部が光るというのがせめてもの救いかな。これで6,005円!とほほほ・・
http://2ch-dc.net/v8/src/1575292996643.jpg
ということで、綺麗に塗装して完成させるのにかなりのスキルが必要なプラモでした
0251無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 23:44:42.56ID:KiVQTCNR
マスキングがメンドクセーな。
せめて樹脂製っぽい黒いパネルは別パーツにしてくれたら塗装はずっと楽になるんだが。
それより問題はレンズだ。
あのままLED光らせてもHAL9000のようにボワッとは光らん。
0253無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/03(火) 11:26:21.00ID:/ZZ3W+/u
単純な見た目だからただのプラケースみたいなパーツになるのも当然だしな
これに6000出すならちょっと足してUSB買いたいね
0254無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/03(火) 19:22:45.66ID:6HW/1Kv9
これ一見するとランプの透明パーツに糊しろのダボが付いて無いようだから接着が難しいだろうな
プラ用接着剤は塗装面にくっつかないし瞬着だとパーツが白く曇る。どうやって付けるのだろう
接着剤不要のスナップフィット式にするメーカーの気配りもないまるで何十年も前のプラモみたい
0255無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/03(火) 23:13:50.51ID:qrSs9len
どうせ買うならこんなクソプラモより100万出して喋るHALのがいいな
0259無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/04(水) 16:39:47.24ID:bHYk+eCY
>>253
今見ると32GBなのが泣かせる
こないだUSBメモリ買いに行ったら128GBUSBメモリより480GB外付け小型SSDの方が安かった…
光って音が鳴るクリスマスオーナメントっちゅうのもあるね
0260無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/04(水) 18:12:56.45ID:qkCdS7bO
HALのデータ量としてはアレだが32Gなのはあれはあれで意味を見出せんことは無い
2.0なのも含めて2001年相応という事だろう
0262無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/05(木) 22:32:38.59ID:N9ocbd0W
>>261
ヘルメットの形がおかしいな
0266無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 09:47:54.91ID:w7pLerqp
昔、元旦未明(っていうのか?)に火星年代記や西部開拓史ぶっ通しってのやってたけど2001年、2010通しをやる粋な局ないかなぁ
0270無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 23:59:34.23ID:qpl4swOd
>>269
小説はクラークよりブラッドベリが好き、映像化されたのはほぼみてるが、この映画とは比べられない
ブラッドベリがこれ観たとき、クラークはキューブリックにrapeされたと言ったけど、あなたもされればよかったのにと思ったのは内緒だ
0271無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 16:29:36.32ID:DdzRu6C9
2001年宇宙の旅が公開されたのが1968年
人類が月面に降り立つ直前だった
33年後のことを想像して撮影された映画だった

2019年の現在でも、人口重力を発生させるような巨大宇宙ステーションはない
木星の有人探査など実現していない
33年の2倍先の2034年でも実現しそうにない
かなり的外れだったと言える
0272無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 18:50:44.40ID:2sTbN4Xx
>>269
今考えたら貴重な日本語吹き替え放映だったから今ならデッキを予備込み複数台で録画するんだけどなぁ
初デッキ買ったのが見た2年後くらいだったと記憶してる

2001年、2010も淀長さん時代に吹き替え放映したっけな
スレチ臭いが今月午後ローでタワーリング・インフェルノ吹き替え放映するんだよな(円盤日本語未収録)
0273無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:01.69ID:3G54AEJE
初見でフランクが生命維持装置のチューブ持ちながらもがいてたのがポッドとの命綱切られたからだと思っていつの間に死んだんだよと思った
0274無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:37.47ID:skP7HyCM
アポロ13でテレビに映ったコメディアンがマンネリ化したアポロ計画を揶揄して「ボーマン船長が嘆いていた」ってネタあったのだが、あれってデビッドなのかフランクなのかどっちだったんだろ?
0283無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 08:40:56.51ID:9Gte6ejA
>>282
DVD買って、BD買って、映画ポスターデザインの限定ジャケットのBD(中身は同じ)買って
4Kリマスター限定BD版買って、4Kリマスター版UHD買っての繰り返し(´・ω・`)
しかも4KリマスターUHD、海外版買ったんだが、同梱されてる4KリマスターBD、リージョンフリーなんで
日本語字幕も吹き替えも見れるのでダブってしまった(´・ω・`)
0284無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 13:28:34.53ID:3V7FiWtm
もっとも繰り返し観たのが最初に買ったレーザーディスクの4:3トリミング版で
人類の夜明けでカメラが左右にスーッと動く横パンが凄く印象に残ってたけど
後からノートリミング版観たときはそれが無いんでだいぶ印象が違った
初期のビデオカセットやLDはテレビ初放送のと同じバージョンだったと思うけどあれはキューブリック自らトリミングしたんだっけ?
0291無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/18(水) 17:59:46.83ID:0E9TTjEn
今の若造は亜細亜の曙も知らんのか!
0293無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/18(水) 22:56:16.11ID:8EP3KN7X
わしが一番多く見たのが買ったばかりのベータビデオデッキで録画した日曜洋画劇場のやつ
何回か見てると気付くことがあって宇宙に浮かぶポッドを斜め下方向から撮ったカットでは
ポッドの底に丸い大きな穴が開いているのを見つけたときは嬉しかったな
0301無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/04(土) 16:29:53.82ID:UK8H9rku
2020年あけおめの旅
0303無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/15(水) 19:38:41.62ID:M9YkSXlW
SW9、ルーカスオマージュはたっぷりあったが
8のようなキューブリックオマージュはなかったな
0308無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/17(金) 19:17:14.31ID:K9CoI98P
スペースポッドはただの道具だからいずれゴミにはなるし
作品のシンボルとも言えるモノリスがポイだったらオマージュどころか侮辱だったな
0309無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:20.88ID:eFrJGVgI
モノリス以外はゴミか
まぁ言われてみればそうかもね
スペースポッドもディスカバリーも
ゴミ以外の何物でもないわな
0311無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/18(土) 17:41:20.70ID:y7JSiRFB
ま、あり得ない設定だな
SWは遠い昔の宇宙の果ての物語だし
0315無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/19(日) 05:24:55.47ID:YFILWAcU
地上にも中心はないが、遠き所は地の果てとぞ言ふ
0317無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/19(日) 16:37:10.36ID:TYADWuL5
この映画異様に食事シーンが多くないですか?
調べたら『2001年宇宙の旅』は「食べ物の話」説とかいうのが出てきましたが
さすがにそりゃないだろとは思いました
でもどうにも気になります
なんでこんなに食事シーンが多いんでしょう?
0318無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/19(日) 18:21:03.36ID:UMhFkvjx
>>317
喰うことが、人類の目的だから
時計じかけのオレンジも同じ回数の食事シーンではないかな
0319無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:23.63ID:18if6GII
>>317
食事はみんなが興味があり、身近に感じて共感できる事柄だから
そういう生理的なところを少しは見せないと人間臭さがなくなって嘘っぽくなる
あとそういう身近なシーンだからこそSFっぽさを見せると印象的に映る
0322無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/19(日) 20:59:56.15ID:TYADWuL5
>>318
「食う事が人類の目的」
それをこの映画に差し込む意図はどこにあるんですかね?
各パートに必ず食事シーンが出てくるので意図的な物を感じるんですよね
気になる所です

時計仕掛けのオレンジも食事シーンたくさん出てきましたっけ
視聴したのが何年も前なので観直してみる事にします
もしかしてこれにも何か意図が・・・?と勘ぐってしまいます

>>319
確かにあの世界観だからこそ尚更印象的に映ったのかもですね
なるほどです
0326無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/20(月) 20:02:52.71ID:mRpCI52f
トイレは注意書きをよく読んでから使わないとな。
でも破滅が迫っているときはどうするんだろう。
0327無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/20(月) 21:09:40.06ID:dJhlXCMH
サイコいぜんには便器を映しちゃいけなかったってんだから、トイレシーンなんかあるわけないな
0330無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/21(火) 12:21:08.96ID:xeYxYX4M
月面にはアポロ計画で着陸した連中の糞尿袋が100個近く残されている
0332無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/23(木) 21:10:34.86ID:/YAG+lRH
人は食うために生き、食うために働く。

エイリアンが凡作なのは、寄生し殺戮しながら、ウンコだけしないんだもん。
0336無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/26(日) 01:37:22.13ID:U5hiVpWy
>>332
エイリアンは食べたものを全部消化して自分のものにするからうんこは出ないのだ。
宇宙船を溶かすほどの酸だからな。
0340無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/02/01(土) 01:07:07.79ID:lSDGNEYV
モノリスは全編、静かに佇んでいるだけという映画になりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況