2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―26―

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:47.51ID:DpxzISq2
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―25―
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1547082458/


2001年宇宙の旅
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2390

2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

【参考】
2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

KUBRICK.Blog.jp
http://kubrick.blog.jp

Stanley Kubrick Archive
https://archiveshub.jisc.ac.uk/features/jul08.shtml

The Kubrick Site
http://www.visual-memory.co.uk

【Trailer】
2001: A Space Odyssey - Original Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=N6ywMnbef6Y

2001: A Space Odyssey -
50th Anniversary (70mm 4k restoration Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=6PJEuVgQE6Y
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/09(水) 08:35:28.93ID:V+fnKuoZ
>>138
SALとの会話では、高等動物はすべて夢を見る、という前提から、チャンドラ博士が軽い気持ちで答えたに過ぎない。AIが夢を見るかどうかは、結局のところ誰にもわからない。
それをHALに正直に告白することが、SALとの会話のシーンと対をなしていて、さらにはJupiter MissionでHALにひどい過ちを犯した人間を代表しての、贖罪の言葉にも聞こえるから、感動的なんです。
0141無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/09(水) 08:44:03.02ID:Nnkr4O91
それならSALに嘘をついてたことになる
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/09(水) 09:06:57.84ID:Nnkr4O91
木星ミッションでの失敗(HALの異常)は別に嘘をつかれたせいでない
嘘をつけないHALに嘘をつかなきゃいけなくなるような矛盾した指令をしたせい
最後に事実を話すことが贖罪になるかな?
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/09(水) 09:16:44.15ID:Nnkr4O91
ついでに言うと HALの承認も無しに勝手に記憶データ弄ってる
人間に催眠かけて都合のいい人格にするみたいに
とても対等な知的生物を相手にしてる態度でない

…と さらにチャンドラ博士を晒してみるw
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/10(木) 14:07:45.43ID:vn7pBubc
>>140
HALに犠牲を負わせて 自分達が助かろうとしてるチャンドラ博士が贖罪はないわw
逆ならまだ解る プール達を殺したHALが贖罪のため自分を犠牲にしてるって

実際はHALには殺した記憶はない(消された)ので 同じような状況
任務と人間どちらを優先させるかに以前と違う入力で違う答えを出しただけ
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/10(木) 14:32:47.37ID:/Y+Ln+Bh
>>144
2061年読むとフロイド博士がコールドスリープから目覚めたら行方不明になってて
結論として自殺したんだろうって話になってたはず
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/10(木) 14:36:38.43ID:aPmNwFRo
小説の2010年では HAL10000を作るって張り切ってたぞw
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/10(木) 14:44:20.81ID:aPmNwFRo
>>145
映画見て チャンドラ博士が後悔してる風に続編の設定決めたんかね

小説の2010でのHALとの別れのシーン結構あっさり気味だったからな
噴射するしないにお互いの生死が掛かってるってことも話題にしてない
0148無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/11(金) 09:16:01.20ID:rJH/OaZE
チャンドラ「知性生物なら犯した罪は償わなければならない。HAL、君は4人を殺した罪で死ぬのだ」
0150無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/12(土) 01:09:09.51ID:n7GW7PSp
存命中だけど船の名前に貴方の名前を使って良いですか?とクラークに聞かれて
喜んで協力すると言ってくれたんだよね。
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/12(土) 07:00:23.96ID:tCZSJsIW
小説の献辞に反体制のサハロフ氏と並べられて怒ったみたいだがな
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/19(土) 03:26:09.31ID:RWCMSun3
>>147
確かに新ハルの話もあったけど、その前にチャンドラ博士はハルと残りたいってフロイドに相談してるし、切り離してからも続く限り木星のデータやり取りして交信してた
最後のフライバイでは1章丸々ハルとの会話に使ってる
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/19(土) 07:41:30.37ID:6hg9oLYP
今手元に本がないが 話はしてるけど映画ほど深刻な事態でなかったはず
レオノフ号の脱出も地上の承認の上だし 残されたディスカバリー号(HAL)も
安全に木星を回り続けるとフロイド氏が一般視聴者に説明してた
0157無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/22(火) 00:18:40.95ID:/e2mhFFG
2010年で思い出したけど、イオの地表は30svくらいだっけ。チャンドラー博士大丈夫だったかな。
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:03.23ID:uHrvJ+tR
>>157
チャンドラー博士よりも、その放射線を9年間くらい続けてたHALの方じゃね?
既に再生不能なほどICチップがダメージ受けててもおかしくないだろ
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/22(火) 16:29:18.38ID:CwUCS/zc
IC・・・大規模集積回路だっけ
概念としては昔からあったようだけど映画の中ではどんぐらいのものだったのか

交換したアンテナユニットがずいぶんデカかったけど
中身が真空管&トランジスタってとこはないよな
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/22(火) 19:36:03.05ID:uHrvJ+tR
ジャック・キルビーが集積回路の概念の特許を申請したのが1959年だから映画公開当時は既にあった。
ただ当時は、トランジスターが数個集積されてる程度のものだったけどね。
ボーマンがHALを眠らせるために引っこ抜いてた回路基板には使われてるんじゃない?
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/23(水) 14:47:54.84ID:GvFQA67m
現実の探査機でも木星や土星を故障もせず何年も周回してたんだから
放射線対策ぐらいしてるだろ
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/23(水) 18:09:17.90ID:Ug71cMBD
>>159
1960年代後半、大規模ではないやっとなんとか集積したという回路を使った家電製品が売り出されていた
トランジスタ数個から数十個用いた回路(抵抗器だとかコンデンサだとかを含む)がワンチップに納まったと大々的に宣伝をしていた
0163無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/23(水) 18:18:00.98ID:Ug71cMBD
追伸
トランジスタを7つ使っているラジオは7石ラジオと言ったが、その電気回路がワンチップに納まったと宣伝していたから、家電製品で最初に出たころはやっと数個のトランジスタを集積した程度だった
理屈として、もっと集積できると聞いていただけだな
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/23(水) 19:52:07.05ID:Es0Hf+DE
>>163
当時のICって中の回路を描いた図面があったくらいだからね。
今のCPUとか、サッカー場のグラウンドに敷いた紙の上じゃ描ききれまい・・・
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/24(木) 03:45:07.65ID:CrLneDSt
ボーマンが引っ張り出していたアクリル板みたいなのは、透明=光を想起させるものではあるな
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/26(土) 22:26:17.69ID:qFg8qlSW
HAL9000実物大プラモ2回目の発売延期キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"メビウスモデル 2001年宇宙の旅 HAL9000 全高約34.9cm (実物大) 1/1スケール プラモデル MOE2001-5"
お届け予定日: 2019-11-30 - 2019-12-03
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/28(月) 22:53:11.56ID:3g2yPBSf
長方形の板と消火栓の表示灯の組み合わせの単純な形の模型なのに
度重なる延期とはこれいかに
0174無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/29(火) 14:27:51.68ID:iIOqnbtT
マジレスすると、技術的な問題じゃなくて他の製品の売れ行きが好調で生産スケジュールを押されたか先送りされたから
人気製品の追加生産を後回しにすると、数が出る分クレームも多いしせっかくの売れ行きが鈍る
生産能力は有限なのよ
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/29(火) 19:57:42.54ID:BPjstn22
>>174
本国でもまだ発売されてないのか?
EVAポッドも何カ月か遅れて発売されてたが、単純にメーカーがルーズなだけなんじゃねーの。鼻ホジ
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/02(土) 01:17:14.47ID:J0wCUGAu
では答えを言うよハル、秒読みを続けてくれ
わたしは君に全幅の信頼をおいている、我々の監督なくとも調査を続けてくれると信じているよ
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/10(日) 21:12:12.01ID:VbAd2pAU
なんだか割高感が凄いな。
人気アイテムと不人気アイテムのセットというのも見透かされているようで気に入らん。
半分はおまけと考えると更に割高に感じる。
むしろ完成品じゃなく、無塗装のキットだったら良かった。
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/10(日) 23:58:48.28ID:XFB3sdYO
完成品は他人と全く同じものを所有するわけだからつまらん。こういうのを買っても
嬉しいのは最初だけで熱もすぐに冷める。>>183さんと同じくプラモなら良かった
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/11(月) 00:31:51.17ID:2S8UEPsV
Discoveryは海洋堂のプラモも出るはず。
それを買うか思案中。あの背骨みたいなところをを作るところで挫折しそうだけど。
0194無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/11(月) 13:47:44.05ID:ihb8KiX4
>>180
オーバースケールのぶっとい運河彫りがいかにもおもちゃっぽくて興醒めです
SWプラモでこういうのに手馴れているバンダイが2001年のまともなプラモを
出してくれないかなあ
0198無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/13(水) 00:01:23.81ID:TC7KbKZA
こんなちっこい食玩サイズのフィギュアを食玩の10倍の高価格で売るのなら単品じゃ客が尻ごみするから
ワーナーとコラボしてフィギュア付きBDとかそういう形態で世に出すべきだったな
0209無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 22:42:56.68ID:9aA3mtNb
HAL9000のプラモ予約してる人このスレにも
何人かいるみたいだけど、塗装どうやってするの?
0210無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 00:36:42.52ID:4/MqG74S
>>209
もちろん作らず箱を飾っておくのだ
ちなみに普段はガンプラとか作るので塗装ブースもエアブラシも完備しとるけどな
0211無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 03:31:51.55ID:8Ksusdk2
>>210
欲しいけど綺麗に塗装する自信がないから手が出せぬ
0214無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 23:21:22.15ID:6D1TsTPG
ダグラス・レインの声でAIが受け答えするような機能、そろそろ作られてもおかしくないはずだが
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/18(月) 20:59:10.41ID:ZyrZN4U1
>>217
あと5年か10年もすれば、音声は信用できなくなりそう。特にタレントとか政治家とか音声データが豊富な人達はAIで解析して会話を再構成できそう。電話とか危ない。

と言うことはHALは船長とかプールの声で話しかけたりできるわけか。
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/19(火) 20:42:54.58ID:xjQwjdv1
SAL9000は電話回線に繋がってるのだろうか。他人の声色で電話カケ放題じゃないか。
オレオレ、たかしだよ、ちょっと事故っちゃって現金がいるんだけど....
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/20(水) 14:27:33.70ID:S2x8qFGF
「やあキューくん、極東の島国ジパングではモンキーのことをSALとよぶらしいぜ」
「マジですかアーサーそれは傑作ですね 採用しましょう」
0223無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/20(水) 18:28:51.74ID:ba2R2XbM
想像だけどHALの声は女性やロリコンや富山敬や岡本茉利など数十種類のなかから乗組員が自由に
選べるようになっていてボーマン船長とプールがゲイだからあの不気味な男の声を選択したんだ
0230無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/24(日) 08:30:17.79ID:4vpPubfI
まあしかし狭い宇宙船内に何ヵ月間もの間24時間行動させるのになぜに男のペアにしたのか
という事を考慮すれば必然的に2人はそういう関係であるという結論になるのですよ
0235敦子ちゃんP
垢版 |
2019/11/26(火) 04:31:29.44ID:bbJTMU3h
あれ何回見ても、全然分かりません。
あと アラビアのロレンス も。
0239無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 13:15:34.70ID:b6qOuWg8
分からないからこそ何回でも面白く観れるんだ。
原作読んでみ。謎のいくつかが判明する代わりに映画を何回も観れなくなるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています