X



2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―26―

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:47.51ID:DpxzISq2
前スレ
2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―25―
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1547082458/


2001年宇宙の旅
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2390

2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

【参考】
2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

KUBRICK.Blog.jp
http://kubrick.blog.jp

Stanley Kubrick Archive
https://archiveshub.jisc.ac.uk/features/jul08.shtml

The Kubrick Site
http://www.visual-memory.co.uk

【Trailer】
2001: A Space Odyssey - Original Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=N6ywMnbef6Y

2001: A Space Odyssey -
50th Anniversary (70mm 4k restoration Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=6PJEuVgQE6Y
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/08/30(金) 23:32:53.62ID:hONy5gdQ
HAL9000原寸大プラモの発売日まであと1ヵ月になった
プラモ作るのは20数年ぶりだ。うまく塗装できるかなあ
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/08/31(土) 07:07:33.81ID:tJrXpWUy
え〜と 120mぐらいだっけ? ドーム球場並みの家だな
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/01(日) 00:53:37.60ID:qnibq+1r
ポーマン船長がHALから締め出しを食らったシーンは夜の二時頃に帰ってきて嫁に締め出し食らってる旦那のようにみえる。

開けてよ
だめ
どうしてさ?
自分でよくわかってるでしょ!
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/01(日) 18:00:44.66ID:7Sc2ZSq2
原寸大だったら何cmなの?
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:28.57ID:ZIgqLyN5
甅(センチグラム)と言えば言えるが、世の中は理詰めで進んでいるわけではない
言う言わないについても慣習というものが大きい
0055無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/02(月) 21:35:23.75ID:tBVRq1/g
むしろゴルフでフェアウェイ上ではヤードなのに、グリーンに乗るとメートルになるのはなんで?
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/02(月) 21:40:06.10ID:RjpVh/BE
2001年宇宙の旅内での単位系はどうだったっけ。
ディスカバリー号はポンド、インチ系で動いてる?
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/02(月) 22:42:37.51ID:ZIgqLyN5
ISSは国際共同なので拡張メートル単位系で統一した
ということはアメリカ単独ならばヤード・ポンドでやっていたんだろう
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/02(月) 22:51:18.52ID:HQubgFyb
1993年に火星オーピターを火星周回軌道へ投入する際、エンジン噴射量を計算するのにメートル法を基にしたニュートンという単位に換算しなくてはならないところをポンドのままでやってしまって失敗
オービターは火星に落下してしまった
‥換算はすることにはなっていたのか
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/02(月) 22:58:41.61ID:HQubgFyb
ゴルフはいつ頃だったか、20〜30年くらい前になろうか
全てメートルとすることになり、TV中継でもそうなっていた
‥が、すぐにヤードに戻ってしまった
慣習の力は強い
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/03(火) 14:59:04.76ID:itNfxtr3
映画内のインタビューでは「地球から8000万マイル」と言ってるし
撮影で使われたディスカバリー号の模型も54フィートとか57フィートで作られてたらしいから
キューブリックはヤード・ポンド法で考えてたんじゃない?
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/05(木) 01:23:55.24ID:JEqp+fy8
>>66
ダグラス・レインの音声バンク無いのかなぁ
テクノロジーが進歩すればリアルであの声で稼動してほしい
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/08(日) 16:19:52.51ID:kXwvzi8w
いよいよ、あと20年以内にAIが人間の脳力を追い越してしまう事態になるという
機械が突っ走り始めたら人はもう制御できなくなる
人類はこの危機にどう対処すべきか‥
その時こそこの予言的映画をひも解くべきだ
深い知恵が隠されている
それは‥スイッチを切るってことだよね
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/08(日) 20:35:31.25ID:keUELfCg
AIに「自身が考えうる最高の施策を提示せよ」と入力すると
まあ大抵「人類抹殺」になるでしょうな。
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/09(月) 19:52:45.21ID:Za80JCc7
かぐや様は告らせたい、ていう邦画を見てたら
2001年のパロディが出てきた
橋本環奈のスターチャイルド
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/11(水) 07:02:13.15ID:qurhhWmC
Amazonに4Kブルーレイ二種類あるけど
なんか違いあるんですか?

1つが半額だったから買っちゃった

同じ国内盤だと思うんだけど
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 00:46:24.46ID:mJtWwibi
玉て‥子宮やろ コブクロ
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 22:39:20.47ID:8Z7nVg7k
尼予約のHAL9000原寸大プラモの発売日1ヵ月伸びた。なんだよもう・・・

お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたので
お知らせいたします。
メビウスモデル 2001年宇宙の旅 HAL9000 全高約34.9cm (実物大) 1/1スケール プラモデル MOE2001-5"
お届け予定日: 2019-10-31 - 2019-11-03
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 11:48:40.31ID:Nb2RwcoH
あの賢いHAL9000型コンピュータが30cmちょっとのサイズだったとは
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/23(月) 05:44:34.96ID:pm6x96Wr
原子力自家発電
0109無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:03:51.93ID:LUaaLOeO
後の地球上空浮遊層である
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:00:45.34ID:mAp9dosn
アドアストラってえのを見てきた
なんかオマージュあるかとチェックしてたが見当たらなかった
見た人いる?
0111無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:21:03.73ID:kGdCTvVm
オリオン号のコクピットとケフェウス号だっけ?海王星に行く船のコクピット風景は似てた気が
ディスプレイもなんとなくレトロな感じがした
あとブラピが一人乗りの船に乗って某所に接舷しようとする場面はOpen the pod bay doors HALの場面思い出した
でも2001年とはある意味真反対な映画だったな
0113無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:31:19.08ID:nlKVpCs8
>>97
http://www.cnn.co.jp/photo/35142801.html
写真特集:2027年宇宙の旅?、米企業が宇宙ホテルの構想発表
2019.09.21 Sat posted at 13:01 JST

HILTON ぢゃないのか( ・ω・)
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/26(木) 05:18:40.73ID:J+wGg3x+
CSでやってるサンダーバード ARE GOシーズン2の第5話「火星移住計画」の移民船が
ディスカバリー号の頭の球体を胴体の真ん中に移動したようなデザインでわらたよ
0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/03(木) 19:06:13.94ID:2vX4sHHo
何か見覚えのある光景。


木星に浮かぶ巨大な「黒い円」発見、直径3540キロ NASA

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/10/03/a066f015e9707de1cb90435f029bab6f/t/768/432/d/black-spot-on-jupiter-super-169.jpg

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の探査機ジュノーがこのほど、木星に浮かぶ巨大な黒い円を発見した。
未確認現象かと思いきや、その正体は衛星の影だった。

この影は木星の衛星イオが太陽を覆ってできたもので、地球の月による日食に相当する。
NASAによれば、円の直径は約3540キロ。....


https://www.cnn.co.jp/fringe/35143489.html
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/04(金) 02:31:47.61ID:LbR3C6ra
未知のものを観測するのが最優先命令だったからな
それを妨げる人間を排除しようとするぐらい
0123無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/04(金) 16:40:38.04ID:aAhZ1Y6S
もうAIの反乱とか出てきてもおかしくない時代かな
アビオニクスだと人間と相反する挙動で事故は起きてるけど
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/06(日) 17:23:53.23ID:l6vz2db9
Chandra: Then the Leonov and everybody in it could be destroyed.
Hal: I understand now, Dr Chandra.



Hal: Will I dream?
Chandra: I don't know.

の部分は、涙腺崩壊するよな
0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/06(日) 20:03:14.20ID:vDclqTb4
>>129
「宇宙からみた日食」で検索
0133129
垢版 |
2019/10/06(日) 21:13:30.73ID:InFpp5g9
>>131
>>132
ありがとうあるんだ!
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/10/08(火) 07:56:21.85ID:8NsVFjuk
しかし 夢を見るかどうかってのは 地上のSAL?の再起動テストで
答えが解ってたんじゃないの?
それをなのに知らないって答えたチャンドラ博士も嘘つき HALを騙してたんだよ!!

…と感動シーンを貶してみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています