1無名画座@リバイバル上映中2016/08/30(火) 16:22:05.62ID:TcU2bXjr
3無名画座@リバイバル上映中2016/08/30(火) 20:22:26.85ID:B0y1Xycs
7無名画座@リバイバル上映中2016/09/03(土) 09:56:42.40ID:b/8Q5gh0
それはrobocopが歴史的な名作だから
尼で1000円切ってたからBDポチったべ。
吹き替えの帝王も後から欲しくなるんだろうなって感じだけど
この作品は俺に
現実とは非情で残酷だがそれでもマーフィーのように強く生きていかなければならない
と言うことを教えてくれた
廉価版届いて見たけど吹き替えはやっぱテレ朝版がいいな。帝王版買い直すか
最近になってディレクターズ・カットのBDを買ったのだが
ラストで「あれっ」となった
ラストで会長から名を聞かれた主人公が「マーフィー」とだけ答えて終わる。
確かにそのほうが理にかなっていていいのだが
公開版とDCの違いについて述べているサイトで
このラストの台詞について誰も書いていない
なんで?
ところで、この映画。 監督の第一候補はモンテ・ヘルマンだったとか
公開版からラストは「マーフィー」だったんじゃねえの?
>>14の脳内公開版のラストでは何と言ったんだろう 「おまえを正社員から派遣社員に変える」
「サンキュー」
バリバリッ…バリバリッ…
>>16-17のような奴らに対して返答するつもりは無いが
一応書いておくと、初公開時、映画館で見たラストの台詞は
「友はマーフィーと、お前らはロボコップと」
正確な記憶ではないが、こういう台詞だった 「友はマーフィーと呼ぶ。お前らはロボコップと」 だったかな
よ〜く思い出したら、この台詞は「ロボコップ3」のラストか・・・
素直に謝る
>>19
コラーッ!!!
お、おまえーーー!!!
おま、顔真っ赤やんか!!!! 3のラストの記憶を1と混同するとは。
この100円レンタル世代のニワカが!
なめんな!
おれは寝起きでも傑作1と駄作3を混同することはないわ。
ところが私はニワカどころか1〜3およびリメイクの4本を
初公開時に映画館で見ているのだ
モンテ・ヘルマン本を読んで、アクションシーンやラストを
モンテ・ヘルマンが演出していると知って
どうしてもBDが欲しくなったのだ
26無名画座@リバイバル上映中2016/09/10(土) 13:12:14.77ID:u70zpBSe
そりゃバホ氏の1は超絶な傑作だけど、
3も面白いよ。空飛ぶし
つーか今夜は1吹き替え放送やね
ボリュームアップしたことが災いした鈍重な2より
B級低予算映画っぽい3の方が好きだな
フレッドデッカーはドラキュリアンとクリープスの監督だぞ
つまらんわけがない
なんじゃそりゃw俺1は映画館見に行ったぞ当時。映画館で売ってたパンフも持ってる
つか、1以外は糞だし。自慢にもならん
>>31
つまり1しか映画館で見てないってことか、オッサンww
ま、当然ながらオレもオッサンだが 1以外はクソ。
あのロボコップのデザインを考えたのだって、手を動かしたボッティンと、指示したバホによるもの。
すべては1で作られ、1で終わってる。
1は紛れもなく歴史に残る名作
2は冒頭の退廃荒廃腐敗を極めたデトロイトにロボコップが現れ
どチンピラどもに過剰な制裁を加えるところまで
3の主人公はオートモ
1しか映画館で見てないオッサンの自己正当化 みっともないwww
2も映画館で観たよ。
リアルタイムに落胆したな。
監督が変わったことは知ってたが時代設定とかSF考証が無茶苦茶。
敵のケインロボって、あんなデザインのがいるわけないだろ、ロボコップやED-209がいる世界に。
監督も撮影直前に急きょ呼ばれたような制作状況だった。
2は脚本がダメだし、マーフィーの動きも1に比べダサくなっちゃってるけど、
蜂の巣回転炎上パトカーから登場するマーフィーと、
ティペット爺さん渾身のケインの暴走シーンが見れるだけでも価値があると思うね。
2はブラックユーモアのなんたるかがわかってない。
2の製作陣は1の映像を解析して、バホのユーモアを引き継ごうとした。
スターシップトルーパーズで好戦的脚本を反戦映画に変えてしまうようなバホの才能はロボコップの原作者にとってもブラックボックスだ。
しかし他人のユーモアは量産できないものなんだよ。その結果2のテイストはバホのセンスとは似て非なるものとなってしまった。
ロボコップ2の候補者が次々に失敗するギャグっぽい描写とか、あそこはギャグにしちゃいかんだろ。リアルなSF作品なんだから。センスなさすぎ。
ワキがユルユルなんだよ。
ちなみに映画館でリアルタイムに見た、VHS世代としては、吹替の帝王とかピンときません。
やはり音楽が傑作だな。
すごい作曲だ。
これ以上に合う楽曲はない。
45無名画座@リバイバル上映中2016/09/10(土) 23:02:51.67ID:JuNFReYt
お休み王子ロボコップ
>>ID:mM7OOnGY
こんなジジイになるくらいなら、死んだほうがマシかもww
49無名画座@リバイバル上映中2016/09/11(日) 21:21:48.80ID:06IRCpZZ
1のクラレンスも間違いなくロボコップと並ぶもう一人の主役だよ
あれだけ愛嬌とユーモアの有る悪役は滅多にいない
ミゲル・フェラー、ロボコップ開発責任者のオムニ社員。
あの人はいつ見ても名優だよなぁ。
演技を見ていて気持ちいい。
>>49
あの俳優の風貌も個性的だから記憶に残る
ボディッカー クレランス&ケイン&マクダゲット
が全員ロボコップのような改造体で連合軍をつくったアナザーVer.敵キャラ軍とかみていみたい。
55無名画座@リバイバル上映中2016/09/24(土) 21:52:00.40ID:q9maCDN5
10月8日(土)21時よりBS朝日でロボコップ2
声はもちろん磯部 勉氏バージョン
無機質ですね。アン・ルイスがぽっちゃり。
ありがとうございます(*˙︶˙*)
57無名画座@リバイバル上映中2016/10/02(日) 00:51:59.59ID:jtoqFHmY
磯部ロボコップ「耐えるんだルイス、我々は人間だ。」
ルイスに手伝ってもらいながら照準を微調整してるときの的がベビーフード
マシンからの決別の意味なのかな?
印刷された赤さんを撃つことで、子供が作れない体=メカなんだという自覚と諦観を表してるとどっかで読んだ
猟銃による狩猟に興味があり、機会があれば銃免許を取得したいと考えています。
しかし自分には過去(高校生の頃)に窃盗による逮捕歴があります。
やはり銃免許の取得は厳しいでしょうかおお1とと
あpsbfw659@yahoo.co.jp砥石をオタと
63無名画座@リバイバル上映中2016/10/08(土) 11:00:03.15ID:YTAbpy5t
今夜ロボコップ2放送
ケイン様の活躍をお茶の間で
>>58
あれ照準合わせるシーンはセックスシーンの隠喩
でありながら
>>59の通りの意味でベビーフードを撃つ 「耐えろ、所詮我々は人間だ。」
マーフィーから発せられる言葉だけにロボコップのボディ以上の
物質的ではない精神的な重みが伝わってくるゼ
>>68
所詮? 言ってたっけ?
その一言の有無で、随分意味が変わりそうだけど。 Patience Lewis we're only human
字幕か吹き替えで、あるいは英語の意訳でそれぞれ感覚が変わるよね
字幕は「我々はしょせん人間だ」
TV版の吹き替えだと「我々は人間だ」だね
長さ的にこれ以上はキツいからだろう
それだと「人間だから堪えることができる」って意味合いで取られそうだけど、
「クソ野郎が逃げて行くのに、私たちは奴に触れることもできないのよ」
ってのに対して
人間でしかないから何もできない、耐えろって言ってるんだと思うよ
人間であることの高貴さを謳うんじゃなくて
人間であるはかなさを、ロボコップが言うからクスリとする言葉
76無名画座@リバイバル上映中2016/10/17(月) 10:03:02.22ID:BlPFbW6K
80無名画座@リバイバル上映中2016/11/30(水) 20:15:42.70ID:dnH6gcpZ
こんなバットマンみたいなロボコップいやだー
81無名画座@リバイバル上映中2016/12/15(木) 17:08:19.20ID:WVIOQAP5
>>78
そういや1で重傷を負ったアン・ルイスが2で女ロボになるって噂とかなかった? 82無名画座@リバイバル上映中2016/12/17(土) 18:19:44.81ID:cVUyHxC3
オリジナルロボコップの部品は日本製だったよな。確か
リメイクロボコップって中国製なの?訓練中国でやってたよな
助手もキムっていう中国人か韓国人だったし
今更ながらロボコップ25周年記念式典やってたなんて驚きだわ
しかもバーホーベンちゃんと出席してる
>>83
へー
デトロイトで?
あの巨大ロボコップか?
リンクくれ。 >>84
ユーチューブで検索してちょ
robocop 25th anniversary リブートはさいあくだったが、どんな新作が見たいかなと考えると、ポリスアクションはもう飽きた。
やはりハードSF的な発想で勝負してほしい。宇宙に行ってもいいかも。
ロボコップは一見チンケで動作もダサいけど戦い始めるとかっこよくなる系
初見のやつらは「なんだありゃ?」的なリアクションだし
リブートにはそれが全くない
しかし公開当時は衝撃的だったよ。
本編でも出てくるまでもったいぶった演出してたけど、ボッティンとバホが練りに練ったデザインだからな。
人間がロボットにされる衝撃度もすごかった。リブートもバホにやらせないと成功しないよ。
91無名画座@リバイバル上映中2017/01/09(月) 20:37:08.40ID:GSSPhSl6
くたばれメスブタめ〜っ!
ロボコップ面白かったなー
スターシップトルーパーも結構興奮した。
トータルリコールとか、初期のヒロイックファンタジーものとかは見たことないんだけど、今見ても面白いかな?
>>89
昔企画を立てたものの製作には至らなかったバーホーベンのロボコップ新作は
ピーター・ウェラー主演でロボコップの生体部分が年を取ってしまう、つまりジジイになったマーフィの物語だったそうな。 プライム・ディレクティヴがジジイだったじゃん
俳優が
ジジイになってるってより、続編作るならマーフィーがロボコップとして頭良く進化してるのを見たかった。1〜3まではロボットになった分バカっぽくなってたからな。
そんなマーフィーも成長して、オムニ社の束縛をかわすアンチプログラムを組んで自由に任務遂行できるようになってるとか、そんな続編が見たい。
現実問題としてロボコップの寿命は5年くらいじゃね?
>>98
マジか。ショックすぎる。
ものすごい芸達者。
ショックだ。 腎臓とられちゃう映画をレンタルビデオでみたな
ジョージ・クルーニーがいとこって知らなかった
映画『ロボコップ』に登場するED-209の低予算コスプレが驚愕の再現度
http://www.gizmodo.jp/2017/01/robocop-ed-209-remake.html
人間の脚は見なかったことにしましょう。
インディー映画を制作しているGhostlightが、1987年のポール・バーホーベン
監督作品『ロボコップ』を超低予算でリメイクしました。
セットはダンボール製で登場人物にはパペットも混ざるチープさなのですが……
ロボット兵器のED-209だけは知恵と時間と手間をかけた驚愕のコスプレで登場します。
まずはそのメイキング映像をチェックしてみてください。 104無名画座@リバイバル上映中2017/02/12(日) 14:07:21.91ID:oz9ynmPA
ネネネネネネネ
105無名画座@リバイバル上映中2017/02/12(日) 15:06:02.75ID:PQ3G8wM7
1作目製作が30年前という事実
ED-209を倒す
そんなの簡単じゃんか。
A.T.フィールドを展開し、弾幕を遮断しつつ、A.T.フィールドを上から展開して押し倒せばこっちのものだからな。
※A.T.フィールドは並大抵の攻撃手段が通用しない強力な心の壁である。
転ばせれば自力で起き上がれないという弱点を持つ。
転ばせたところで、マゴロクの風の傷でとどめを刺せばいい。
もっとも、急所(駆動系?)にロンギヌスの槍を当てるなどをすれば即座に倒れるがな。
どのようなものでもそうだが、急所に当たらないと倒れない。
話は変わるけどグレートウォーリアーズって面白い?
初期作ってことで未見なんだよな
テレビ版でエヴァが格納庫から出撃する時アミ状のトビラが開いていくカットがあるが、あれはロボコップのパクり。
イチイチくだらないアニメ持ち出すのやめてくれないかな
署内のロボコップ部屋は金網で仕切られてたから
そのコトを言っているのか
114無名画座@リバイバル上映中2017/02/20(月) 12:04:21.23ID:dLsxpZMs
糞リメイク版はやっぱり黒歴史になるよな
ロボコップがあんなアメコミヒーローみたいに俊敏に動いちゃダメよな。鈍重じゃないと
ロボコップとは、警察機関のマシン化計画において、AI技術に限界を感じたオムニが、死んだ人間の脳をパーツとして活用することを発案しだの。
これは揺るぎないロボコップのキャラ設定であり、他のSFに例のないオリジナル設定だ。
ターミネーターともレプリカントとも攻殻機動隊とも違い、それと比肩するロボコップ唯一の世界観だ。
この観点から糞リブートの内容を見直してみよう。どんなことが言えるだろうか?
ロボコップ作品オリジナルのSF設定を度返ししたらそれはもうロボコップ作品ではない。
死んだ人間の脳をマシンの制御AIパーツにする。
そんなことをされたマーフィーがおぼろげに自我を取り戻すことからこの奇妙な傑作は生まれた。
ターミネーターが善に目覚めるのとは全く違う。他に比類がない。
さてリブートはこの点引き継いでいるか。引き継いでいない。
リブートの世界では障害者向けの義体技術が発達しており脳の命令で義手義足を動かすことができる。また警察業務用のロボットは量産も成功している。
そこでオムニ社長は社のシンボルとして全身義体のサイボーグを作ることを命じる。マーフィーは生きている状態で義体化しただけ。
…もうおわかりだろう。これはロボコップじゃない。攻殻機動隊だ。
糞リブートを作った馬鹿スタッフどもは無頓着にもロボコップのオリジナル設定を捨てた。
120無名画座@リバイバル上映中2017/02/21(火) 17:43:17.11ID:APbVVd10
>>115
そうなんだよ
ゾンビとロボコップはスローモーだから良いのであって
だが、バタリアンの走るゾンビだけは許してやる ロボコップはタンク役でもあるから犯罪者のヘイト稼いで壁役にならなきゃ駄目だと思うんだよね
125無名画座@リバイバル上映中2017/03/09(木) 15:20:35.50ID:tC6CThFk
>>123
ヘルメットを脱ぐ時の右腕はバーホーベンだったのか 126無名画座@リバイバル上映中2017/03/09(木) 16:20:19.32ID:Hi/vr4Qd
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
1作目見直して、仲間の筈の警官隊にマーフィーが一斉に銃撃されて、よろめきながら退避してるシーンが切ないな
>>128
あのシーンは自分も前から切ないと思ってた
モートンが殺されてNo.2のジョーンズの命令だとはいえ、せっかく街の治安を守ってきたのに勝手だよな…
あとあの番組は、あの世界の中でお馴染みのバラエティなんだろうねw 2014年版はただのアイアンマンのパクリに成り下がってたな
頑丈だけど鈍重、ED-209なんかそれに輪を掛けた制圧兵器なのが
階段も降りられず無様にすっ転んでっていうのが良かったのに
そういう意味では空飛び出した3は超駄作なんだよね
なにより敵役のニンジャロボットが超Z級で日本舐め過ぎ
敵役が主人公を上回る新型サイボーグになるっていう2も安易な設定で駄目
ただ1のED-209は合成したシーンが粘土細工感丸出しで今見るとつらいものがあるから
リメイクしたいって気持ちも分からないでもない
134無名画座@リバイバル上映中2017/04/02(日) 15:28:49.68ID:BVEm3L7k
吉川工事忍者ロボはいらんかったな
3はロボのテーマ曲が復活したし、空飛んで登場するとこは燃えるし、ラストカットもいい
ハッキングに弱い以外はロボコップの完全上位互換だしなオートモ
しかし原点に戻るといって作られたテレビシリーズがまたパッとしなかったな。
ちゃんと見てないけど2回企画がある。
結局1以降、本当に満足できるものはひとつもお目にかかれてない。
137無名画座@リバイバル上映中2017/04/07(金) 21:43:46.17ID:7Dh5pINd
ポール・バーホーベン監督あってのロボコップ
警官達に集中砲火食らってる時に
唯一むきだしの生身の部分である口元を腕で隠してるところとか
細かいところ見てると良く考えて演技してる
その見えてる口元が歯を食い縛るところとか人間臭くていいのな
自業自得だが廃液に突っ込んでドロドロになる敵が悲惨だったな。あんな死に方はしたくないもんだ
141無名画座@リバイバル上映中2017/04/09(日) 22:42:44.84ID:vc8y5dPr
車で廃液タンクにつっ込んだあと
車の後部から流れでてくる悪党の無様な姿
そして仲間に化け物扱いされた挙句、車で弾かれ破裂
悪への微塵の同情もいらない、今までやってきた悪行の報いを
命の一括払いで支払っただけ、見ていて爽快・痛快
でも愉快ではないね、確かにあんな死に方はしたくないもんだ
144軍師 「北朝鮮で戦争がおこった場合の対策」!!2017/04/10(月) 19:18:18.04ID:HvZTT4i8
軍師 「北朝鮮で戦争がおこった場合の対策!」
〇「トランプ大統領」の行動は、予測不可能です!!
◎「原子力発電所」を今すぐ停止してください!!
(ミサイル攻撃される可能性が高い!センダイ・ゲンカイ原発)
〇「最悪の事態を想定し、最悪の事態に備え、最悪の事態を覚悟しましょう」
〇村や町に「核シェルター」や「防空ごう」をつくりましょう!国策として!
〇何かが、おこった場合、「ジェイ・アラート」が鳴るでしょう!
〇「リュック」に「食料を3日分」、備蓄(びちく)しておきましょう!
「カンパン・カンヅメ・軍手・タオル・おやつ・かいちゅうでんとう・など)
〇何かがおこった場合、「地下室」や「地下鉄」や
「地下街」に避難(ひなん)しましょう!
〇「窓ガラス」からはなれて寝ましょう!(ガラスはキケンだから)!!
〇お金は、多めに持っておきましょう!
(震災時でもモノを売ってくれる人は存在します!)
◎ケイタイを、ベッドの近くに置きましょう!(警報が鳴ります!)
軍師
クラレンス ボディッカーの声は田中信夫じゃないとダメだ
昨日のランボー 3では凄みが全く無かった
今度それ言った奴は生きていようが死んでいようが連行する
悪評過ぎるリメイク版見たわ
ハードル下がりきってるから意外と面白かった
もともとのロボコップと同じじゃない方がいいと思うわ
同じじゃないから批判が大きいのはわかるが
トータルリコールみたいにリメイクの意味が全くないよりはいい
久しぶりに5分先の未来を見せてもらったわ
最近の近未来SFの中ではましな方だと思う
152無名画座@リバイバル上映中2017/05/15(月) 18:51:20.65ID:BgL+on+k
リメイクじゃなくてリブートじゃなかったか?
だからほとんど別物で観れる。
Amazonで「ロボコップ」も久しぶりに見た
リブートの256億倍面白かった
やっぱすげーわ
ロボット警察官「Robocop」、ドバイ警察が正式雇用
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/23/news076.html
やはり文句の言われない新作ってのは、まともに4を作ることだっだんだと思う。
ピーター・ウェラーを呼び戻してな。
ピーターで4を作るなら、ロボコップのデザインが新しくなったとしても、リデザインではなく、この30年の間に改良してきたという理屈がつく。
1作目のとき、受験中に『図書館で勉強してくる』って嘘ついて劇場観にいったな。面白くて最高の息抜きになった
ディレクターズカット版のブルレイがブコフで500円で売ってたから買って久々に観賞
面白くって一気に観てしまった、字幕と言うか訳が微妙に変だったけど
ピーター・ウェラーは今一つ人気に火がつかなかったな。仕事選びすぎたのかな
ピーターか。最近だとスタートレックで大きな役をやってたな。
ボンドガール経験した女優がヌードになるB級映画に出てた記憶がある。
スク・・・
映画館に行ったら、とっくに打ち切られてたし
レンタルで観たが、内容は思い出せん
工場で大量生産された変種の身長バラバラだし、ちんたら歩いてくるだけなのが残念だった
あれが俊敏に襲ってきたら一瞬で映画終わっちゃうけど
「ゴーストインザシェル」観た〜
「ブレードランナー」と「ロボコップ」を足して
水で薄めたような映画だった
最近リメイクした黒いロボコップの方、まだ未観賞なんだけどおもしろい?
サイボーグコップとして見るなら面白いかもしれない
ロボコップとして見るならゴミクズ以下
>>167
そしてさらに言うなら糞リブートロボコップは攻殻のパクり。 173無名画座@リバイバル上映中2017/06/10(土) 20:10:27.79ID:k8rRaFTy
相棒のルイスをムチムチお姉ちゃんから只のオジサンに改変したのには心底ガックリ
(マーフィと嫁の関係を描くことを重視してたので相棒を女にできなかったのだろうけど)
ルーイス!ルーイス!ルーイス!ルーイス!超カッコいい
175無名画座@リバイバル上映中2017/06/12(月) 03:06:33.17ID:6vaMOUXb
悪党達のメンバーに、ツインピークスのローラのパパや、フェームの主役の人が。というのを確認しようと資料見たら「ディスコのダンサー=バーホーベン」て何だw
バホは、ディスコシーンで一瞬どアップで映る人だな
廃工場の水溜りでのクラレンスが死ぬ前後あたりで、
映画関係者じゃない一般人のおっさんが後ろに映りこんでるらしいが確認できない
2で生きたまま腹裂かれるやつめっちゃ可哀想だったな
180無名画座@リバイバル上映中2017/06/24(土) 22:56:47.99ID:VtauFP/D
いま久々に吹替で見てるんだが、こんな声だったっけ? まゎ
181無名画座@リバイバル上映中2017/06/24(土) 23:00:01.19ID:VtauFP/D
↑失敗\(^_^)/
いま久々に吹替で見てるんだが、こんな声だったっけ? マーフィーの菅原さんはともかく、ボブやジョーンズなんか若々しい・・・
182無名画座@リバイバル上映中2017/07/15(土) 20:45:52.77ID:Emt/9V9I
そろそろスレ落ちかな
ED-209の討伐
ビタロックでロックし、ロックしている間に叩いてダメージを与える。
※無機物のロボットだから、初期のビタロックでもOK。
ED-209を対象としてシーカーストーンを光らせ、ビタロックを発動!
金色の鎖でロックされ、ED-209はピカピカ光りながら止まる。
10秒間のロックができるので、この間に攻撃をチャージし、
ビタロックの効果が切れるとED-209はどこかへ飛んで行く。
ED-209 VS ガーディアン
ガーディアンのレーザーをまともに受けると、ED-209だって大損傷だろうな。
ガーディアンにおける古代の装甲板はED-209より非常に固く、並大抵の銃火器ではびくともしない。
ED-209の攻撃ですら食らっても物ともせずにひたすら前進を続けるガーディアン。
ガーディアンの目から出るビームでED-209をボロボロにするほどまで破壊!
米首都ワシントンの商業施設をパトロールしていた防犯ロボットが、
階段を踏み外して噴水の池に転落しているのが見つかった。
防犯ロボ、池でおぼれる 任務開始から1週間たたず
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13357322/
186無名画座@リバイバル上映中2017/07/21(金) 22:56:51.44ID:XeImUNQB
>>185
それでオムニ社は生身の人間の脳を使うしか解決策はないという結論に至ったのだよ。 ピーター・ウェラーといえばスーパーコップ90だろ
すげーつまんなかったよ
189無名画座@リバイバル上映中2017/07/26(水) 01:07:50.34ID:by7OZ9/8
毎回スレタイにセンスないのが過疎の原因だな。
↑センスたっぷりのスレタイを考えてくださるそうです
191無名画座@リバイバル上映中2017/07/27(木) 12:21:20.03ID:6tmOLVdL
スレタイなんだけどさ、誰も記憶にない劇中のセリフ書いても意味ねえんだよ。
いっつもこんなスレタイじゃん。
【ご協力】ロボコップ【感謝する】
…このくらいでいいんだよ。
スレ番は「〇ドルで楽しむべー」にして欲しい。(´・ω・`)
194無名画座@リバイバル上映中2017/08/14(月) 01:52:06.93ID:lfku5aNj
やはり正統の続編が見たい。
197無名画座@リバイバル上映中2017/08/22(火) 01:57:51.10ID:PcVVKTLI
まあ46のジジイだが〜〜大スクリーンで観れるチャンスは最後だろうな。ニニニニニ感謝!
199無名画座@リバイバル上映中2017/09/23(土) 21:25:35.80ID:kMxT6kiE
201無名画座@リバイバル上映中2017/09/27(水) 20:31:23.57ID:sT5DYHd1
202無名画座@リバイバル上映中2017/09/28(木) 22:28:36.03ID:zZ06Jcoc
204無名画座@リバイバル上映中2017/09/29(金) 22:21:31.90ID:FfYYMwzx
家着いたら2000円無くなってたわ
1万はTシャツぐらい欲しかった、、、
バホ来て欲しいな
207無名画座@リバイバル上映中2017/10/03(火) 01:39:42.99ID:KRyDtY1x
4Kってなに?
208無名画座@リバイバル上映中2017/10/03(火) 10:59:46.29ID:5XT0ffOV
209無名画座@リバイバル上映中2017/10/04(水) 04:08:25.39ID:ofcFXPln
8kってなに
BD買ったら特典が予告しか入ってなかった、、、
アマゾン見てもバージョン違いがよくわからんぞ
5000円のは買わんけど
久々に4作観たけどやっぱり1が面白かった
2はガキと女科学者をもう少し惨たらしく始末して欲しかった
3は世紀末過ぎて流石にないなと思ったのと、1から続投してる黒人眼鏡を始末して欲しかった
リメイクは俊敏過ぎ
俊敏になるのはしょうがないとおもうわ
いまさらパントマイムもないだろ
終盤のED209戦はまあまあ熱かったし
一番のネックは脚本だな
ラボのシーンと性能テストシーンに時間割きすぎ
リメイクの一番ダメなのって黒幕が印象に残らなさすぎることでしょ
あの裏切り者の警官とかあっさり逮捕されたし
俊敏すぎてアイアンマンにしか見えなかったなリメイクロボコップは
アメリカでの評価はどうだったんだあれ?
215無名画座@リバイバル上映中2017/12/24(日) 14:56:10.91ID:vU7mX6Bg
216無名画座@リバイバル上映中2018/01/11(木) 19:38:39.49ID:8DSq3pj8
バホちゃんの一作目は何度見ても傑作だわ
麻薬工場殴り込み場面、血沸き肉躍るとはこのこと!
217無名画座@リバイバル上映中2018/01/13(土) 15:46:56.51ID:aO+oe5rL
>>202
権利がディズニーになった事で許可が下りなくなって中止らしいね 218無名画座@リバイバル上映中2018/01/16(火) 12:09:05.74ID:wGG/ldgx
よーつべにあるRoboCop Alternate Endingって本物?
口の動きが「マーフィ」のままだけど
220無名画座@リバイバル上映中2018/01/24(水) 15:10:54.37ID:cXukA11O
221無名画座@リバイバル上映中2018/01/24(水) 18:19:34.39ID:sgbHwDwh
>>220
スーパーマン・リボーンと同じ結果になる未来しか見えない… ギャー おれのちんこがー
まってまって 降参です降参します
225無名画座@リバイバル上映中2018/01/25(木) 15:09:06.77ID:YUgOfcnY
やあ>>224坊や、ジョーンズおじさんだ。
今頃きっとお前は、涙を流して喜んでいるだろう。 リブート見なくて済んだww
けっきょく今の連中にも不評だったんかい
228無名画座@リバイバル上映中2018/01/25(木) 22:46:40.48ID:6NQMe7Y1
コケたらしいからな
喜ばないのお前ら?
リブートみたいに名前借りじゃなくてちゃんと作りそうじゃん
バホの名前上がってるとかうはうはなんだが
オリジナルロボ動き(着ぐるみ)とオリジナルテーマ曲が流れたら後は文句言いません
新作お願いします
1の動きは重いきぐるみと折り合いつけた結果だから難しいんじゃないか
3の動きより滑らかになりそう
感情むき出しじゃなくてシルバーならある程度はいいや
泥臭いところ出してっても今の小奇麗なSFばかりじゃ無理だろ
どういうストーリーになるか気になるな
役者はさすがに変わるんだろうけど主人公若すぎる爽やかイケメンマッチョだったら違和感出そう
某人気シリーズの様に・・・
1の続きにしたいって言ってるから『スーパーマン』『スーパーマンU』の続きにしたいって言ってた『スーパーマン リターンズ』みたいなパターンでしょ(『スーパーマンV』『スーパーマン4』が不評な為)
リターンズを無しにしてリブートしたのが『マン・オブ・スティール』なんで『スーパーマン』とは逆という事になる
236無名画座@リバイバル上映中2018/01/30(火) 11:41:46.01ID:C5rYWMVT
今年の夏ごろ発売予定のマフェックスのロボコップは
よくできてるなぁ。
237無名画座@リバイバル上映中2018/02/02(金) 18:12:43.39ID:zNmTUPrI
>>236
試作品見る限りなかなか良いね
Figmaのような悲劇がないことを祈る 238無名画座@リバイバル上映中2018/02/03(土) 05:11:22.44ID:8pxWc98i
マフェックスは唯一、胸の形状が気に入らん。
あと銃かまえる時の左腕の上がりポーズとかロックオン打ちは相変わらず無理っぽいね。
それはマフェックスに限ったことじゃないが。
239無名画座@リバイバル上映中2018/02/03(土) 09:52:35.58ID:n83GILkx
Figmaロボコップに当時流行ったアオシマロボコップ3のジェットパック付けて
飾ってる。少しオバーサイズなのが幸いして肩の張り出しが大きくて
元デザインよりヒーローぽくなってかっこいい。
マフェックスにも付けられたらまた流行るかも。
3は、なんかオリジナリティがないよね
マッドマックスやブラックレインとかスーパーマンだの
マッドマックス3みたいな珍作としても評価できないっつうか
ロボコップは1が至高すぎて以降はなんかなぁ
新作も1の続きになるみたいだから向こうでも黒歴史なんだろう
1 至高
2 ロボコップ2のゴー・モーションアニメは芸術
3 ショボイ
俺は全部好きなんで簡単に黒言われると悲しい
オートモはいらないと思うけどカネミツにごりごりやられる元会長のシーンは楽しい
世界観がロボコップであればいーけど
3は別の映画にロボコップ出してるだけにみえる
ダイハード3、4もそんな印象
3はグロが無いね
健全なヒーローアクションに変化した
>>245
というかロボコップという題材を素直に映画化すると3みたいなノリになり
1作目はバーホーベン他のセンスで成人向けSF作品になったとは
当時から言われてたりしたな 一作目ED209のテスト誤作動の犠牲で男が蜂の巣にされるとこ
ディレクターズカットの血糊の量はんぱねー
つかバホちゃん版は全体的にスプラッター映画並みの血まみれ具合
>>247
自分も割と最近完全版初めて見たんだけど思ったな
そこよりもマーフィー殉職シーンがさらにグロくて驚愕した 249無名画座@リバイバル上映中2018/02/07(水) 13:01:58.77ID:elUno9/s
>>239
マフェックスはたしか1/100ガンプラと同サイズの18センチだったんじゃないかな。 250無名画座@リバイバル上映中2018/02/07(水) 17:13:02.20ID:VseOcfTG
トータルリコールとスターシップトゥルーパーズだって原作少しでも知ってたら
あんなスプラッターとフリークスだらけのグロ趣味満載映画になるなんてかえって予想できんわな。
インビジブルも進んだ映像技術とハリウッド大作映画の予算と規模で
カッコイイ現代の透明人間映画を作ってくれとバーホーベン先生に任せたら
「姿が見えなくなった!これで女の裸を見ほうだい、女に触りほうだい強姦しほうだいだぜ、グヘヘヘ」
な映画になったというw
リブート見たけど普通の作品としては良くできてるけど
これの続編みたいかって言われると別にだな
ゲイリーオールドマン博士は結局、よい人なのか悪い奴なのかわからんし
252無名画座@リバイバル上映中2018/02/10(土) 14:34:01.81ID:chFhXSlT
>>251
もしこのクソリブートをロボコップとは言わずに出したら、日本の攻殻機動隊の劣化パクリと言われるだけだよ。 253無名画座@リバイバル上映中2018/02/13(火) 03:35:22.36ID:6DM6FLY1
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S9BVF
254無名画座@リバイバル上映中2018/02/14(水) 17:39:07.89ID:mgTkzaFi
ロボコップの続編はどうなるんだろう。
ロボコップ3はピーターウェラーそっくりの俳優で
主役が変わってもすんなりなじめたけど。
255無名画座@リバイバル上映中2018/02/14(水) 18:48:51.80ID:wzdzePWI
3ってピーターウェラーじゃなかったのか、今知ったw
つまらなくて2回程見て後は一切見てないもんな
というかロボコップってデザインがデザインだけに
役者が変わってもあんま影響ないからな……
>>255
なんか準備中だよーって関係者がコメントしてた
それもリブートとかの続編じゃなくて、2、3を無視した1の続編(笑) >>257
劇中でちょいちょい顔出してるだろが
後、やっぱり動きが違って嫌 261無名画座@リバイバル上映中2018/02/15(木) 21:27:16.84ID:R2q7RfAu
>>259
都合が良すぎるよな。
スーパーマンでも同じようなことしてたな。 262無名画座@リバイバル上映中2018/02/15(木) 21:28:56.32ID:R2q7RfAu
>>260
動きについてはピーター・ウェラー演じる2ですでに劣化してたよ。
1のパントマイム指導者がいなくなったからじゃないか。
1は体幹で動く歩き方が徹底してた。 263無名画座@リバイバル上映中2018/02/18(日) 12:04:33.02ID:EQ1C2hAY
ENTERBAY 1:4 RoboCop 3 ていう動画がようつべにあるけど
首と太もものホルスターが電動で可動するすごいフィギュアなんだな。
ロボコップ3名義で出だしてるのに顔や音声はピーターウェラーで
3の人が無視されててかわいそうだけど。
265無名画座@リバイバル上映中2018/02/18(日) 13:51:57.09ID:ABBKhbft
3の中の人が主演したスティーブン・キング原作のホラー映画「痩せゆく男」は結構おもしろかったな。
266無名画座@リバイバル上映中2018/02/18(日) 15:19:12.99ID:vp+ww47u
>>263
なんかしょーもなw
あとこの動画自体がなんか腹立つwww 267無名画座@リバイバル上映中2018/02/22(木) 01:39:58.70ID:pzfm2ftp
ザ・シリーズって面白くないみたいだけどどんな感じ?
トランプの高校教師も銃を持って武装すればいい発言って
ロボコップ1の世界そのものだな
ロボコップ2の世界なら小学生同士の銃撃戦で教師数名が死亡
みたいな
2は「子供のやることだから大目に」が痛いな
アメリカ物見るとそんなん多すぎ
ナンシーアレンほどチューインガムの似合う女優はいなかったな
ルーイス!ルーイス!ルーイス!
新作のルイス役は美人になっちゃうか。ナンシーのブサ加減が良かったんだけど
>>272
あれ?2014のルイスってナンシーの欠片もなかったような・・・ ナンシー・アレンええやん美人やん
今風美人でないところがいい
275無名画座@リバイバル上映中2018/03/07(水) 22:00:11.11ID:+3rhTeHS
あのさ、新作続編の話する時はリンクぐらい貼れやタコども。
276無名画座@リバイバル上映中2018/03/08(木) 07:22:54.95ID:l2t4/cZ+
ロボコップvsあぶない刑事
278無名画座@リバイバル上映中2018/03/12(月) 22:22:42.27ID:sPGGNHl/
279無名画座@リバイバル上映中2018/03/14(水) 21:04:10.43ID:lnrJmzxB
ロボコップに吹き替えの思い出なし!
以上!!!
>>278
発売時に予約して買ったが、半額+ポイント20%オーバーだったんで
自宅置き用に2本目買ってもーたw 2については音楽をベイジル・ポールドゥリスに差し換えて、ラストを改善したバージョンを見てみたい
283無名画座@リバイバル上映中2018/03/21(水) 21:44:25.81ID:Qz0RCiWW
1のジョーンズ落下シーンをちゃんと撮り直してほしい
そうすれば完璧
あの不自然な感じがいいんじゃない
異様に長い手足を振り回してて毒蜘蛛みたいで
あのシーンを真面目に描いてもあんまり面白くなさそうだけどなwww
ダイハード1の最後の悪役落下シーンもあんな感じの合成感あるなw
ジョーンズみたいなカクカクな動きではないが
287無名画座@リバイバル上映中2018/03/22(木) 06:56:23.70ID:r64HSqtq
ジョーンズさんトータルリコールで目玉飛び出させて死ぬシーンも模型感丸出しだったじゃん。
もっともあれをリアルに生々しくやったらグロすぎて観客が卒倒しちゃうけど。
288無名画座@リバイバル上映中2018/03/24(土) 20:23:07.71ID:MtuEXIu5
ロボコップとトータルリコールは室内セットの大雑把さも似ていた。
トータルリコールはあの人口密度の少ない駅が味なんだよ。
絵としては綺麗なリメイク版はそれがない。
リメイクはつまらなかったな、カメラワーク目が疲れたし
オリジナルはシュワの存在も大きいな
291無名画座@リバイバル上映中2018/03/31(土) 14:10:36.32ID:4fvLdX+k
鼻からでっかい追跡機をほじくり出したり大女の顔が割れてシュワが現れたりフリークスが群をなしてたり
などの何じゃこりゃ!と目が釘付けになる画が全然無かったなあリメイク版。
顔が割れるのは何度も何度も何度もCMで流したから全然驚きないけどね
唯一の見せ場をバラすなよと当時生意気ざかりの自分と友人等は思ったもんだ
バーホーベンとシュワちゃんが生きている間に予算をあげて十字軍の映画をとって欲しい。
295無名画座@リバイバル上映中2018/04/04(水) 10:50:20.11ID:9ziEKytY
>>294
元ネタはバットマンやフラッシュなどのアメコミキャラの衣装だと思う、とマジレス。 297無名画座@リバイバル上映中2018/04/14(土) 05:44:14.28ID:CNfa5tuP
298無名画座@リバイバル上映中2018/04/14(土) 05:45:34.15ID:CNfa5tuP
日本人の感覚では口が露出してるのは弱い人気のないやつ。
299無名画座@リバイバル上映中2018/04/14(土) 08:16:58.18ID:s1IbdHaq
4K爆音上映の中止がディズニーの横槍のせいって間違いだったらしいね
主催者が出資募って資金が集まってから権利を取ろうとして間に合わなかったとか
プライムで久しぶりに1観てる
ニュース観てるとこの世界の人間はバカばっかで楽しい
1か2か忘れたけど自動車防犯用の電撃イスとか馬鹿の極みだよなwwww
>>304
南アフリカだかで実現したらしいw
笑えないが。 2の日焼け止めクリームのマヂキチCMでスクリーンのあちこちで大爆笑だったなあ
BS11でロボコップやってるな
しかしこどもの日にロボコップとは凄いセンスだwww
歩き方確認したかったが、家族に録画をとられた
ディレクターズ・カット版だった?
多分普通だと思うよ
ロボコップシリーズ全部やるみたいね
312無名画座@リバイバル上映中2018/05/06(日) 00:10:31.44ID:ykGQwIwT
>>310
歩き方とディレクターズカットとなんの関係があるの? なんか期待させたらあれだが関係ないよw
聞いただけ
これから土曜に3週間だけBS11見ようぜ
ロボコップまつりやぞ
317無名画座@リバイバル上映中2018/05/18(金) 21:22:22.00ID:lqWjp2CW
山口メンバーです。
318無名画座@リバイバル上映中2018/05/19(土) 10:04:13.81ID:4D2+PZRT
ロボコップがヒットしたのって日本のバブルとは反対に、
恐慌に悩まされていた当時のアメリカの時代背景があったからなんだよな
性能も微妙なものが多かったんだろうね
マーフィーの生体組織使わないとマトモに駆動しないロボコップとオートモの性能差とか凄かったし
321無名画座@リバイバル上映中2018/05/23(水) 21:29:14.11ID:XQjxY/Sd
オートモ役の人、今どうしてんだろ
322無名画座@リバイバル上映中2018/05/24(木) 03:36:12.94ID:GYlzaHZ/
>>319
あー言われてみればその通りだ。
間違いない。
俺はキャラとしての主人公にしか興味のない子供だったが、バーホーヘンの描く世界観にはたしかにその世界観があった。
悪人ばかりがのし上がり、しかも全然幸せにも見えない。世の中を良くしようなんて誰も考えてない感じが満ちあふれてた。 この映画が公開されていた頃、NHKスペシャルで「(アメリカの)若者が
親より良い生活が出来ると期待できない時代」と言っていたな。
アメリカが凋落し、日本が我が世の春を謳歌していた時代だった。
コレより少し前に書かれた海外SFでは21世紀には欧米、ソ連に並ぶ
超大国になってた(自前の大型外惑星探査船まで持ってる)。
今だと空前絶後の好景気だから分からんもんだね
デトロイトは死んでるけど
326無名画座@リバイバル上映中2018/05/27(日) 08:51:46.44ID:uM6Oc+LF
現在のデトロイトはロボコップでのデトロイトよりヒドイんだもんなあ。
近年公開された映画でデトロイトが舞台の作品にドント・ブリーズがあったりする、
今やデトロイトの住宅街は犯罪者すらいないゴーストタウンで住んでるのは孤独なサイコ老人だけという荒みきった描写…
あの映画舞台そうなのか、近年のイーストウッドの何かの映画もデトロイトだったなたしか
328無名画座@リバイバル上映中2018/05/27(日) 09:16:24.06ID:uM6Oc+LF
>>327
グラン・トリノね、
あの映画のデトロイトも過疎化が進んでる描写だったがチンピラ達が毎日ケンカしててドント〜よりは活気があったなw 329無名画座@リバイバル上映中2018/05/27(日) 17:18:16.08ID:Gz987FO/
SFとして未来を予測する上では、日本が超大国化してるなんてのは時流に流されたハズレだったな。
「月に囚われた男」では韓国だった。60年代小説の人類補完機構シリーズでは中国だった。
だいたい中国であることは80年代当時には明白だったけどね。
330無名画座@リバイバル上映中2018/05/27(日) 17:24:46.54ID:CDRDAuB0
オムニ社の幹部と「ビバリーヒルズコップ」の刑事部長が同じ俳優だったのを最近になって気づいた
「トータルリコール」にも出てるから日本でいうと西岡徳馬ぐらいの役者なのかな
334無名画座@リバイバル上映中2018/06/07(木) 20:19:50.57ID:yTz4mRGY
ロニー・コックスさん関連で一番驚いたのは威張った上司役やエグゼクティブ役を得意としてたのに
俳優に転身する前はロックミュージシャンをしていたこと。
335無名画座@リバイバル上映中2018/06/08(金) 01:22:21.44ID:qGnYs16y
新スタートレックにも出てくる。
艦長ピカードがボーグにさらわれ、ボーグ撃退作戦の臨時艦長としてやってくるが、独断的でクルーからものすごい嫌われる。
TVシリーズにロニー・コックスを呼んでくるというのは、映画級の俳優ということなので特別なことであり、2時間スペシャルだから許されたこと。
映画「脱出」のDVD特典のインタビューを見ると
ロニーコックスがよく演じる嫌な奴とは対照的に
朗らかでいい人なのがよくわかる
337無名画座@リバイバル上映中2018/06/11(月) 12:35:11.10ID:L3MVyXLg
ディスカウントショップでレンタル払い下げのディレクターズカット版見つけて買ったが
大昔見たきりだったし20年後のスタッフや俳優のインタも入ってたから楽しめたわ
1のオムニ社長は利益第一の人間かも知れんがちょっと小粋な感じで好きだったんだが
2でいきなり小物の爺さんになって悲しかったな
3に至っては居ないし
TVドラマ版では重要な役なんだっけ
よく知らんが
338無名画座@リバイバル上映中2018/06/11(月) 12:42:37.30ID:L3MVyXLg
にしてもアメリカじゃTV放映バージョンをグロ削減の為にカットじゃなくて
オリジナルスタッフで撮り直してるらしいから豪華だよな
署でクラレンスが書類に血反吐吐くとこがガムになってたり
溶解エミールを轢かないで避けちゃったりw
こういうの収録されたバージョンも観てみたいね
339無名画座@リバイバル上映中2018/06/11(月) 14:32:00.77ID:RNs9/EmY
>>338
初めて知った。
その例だとクリントンイーストウッドの「荒野の用心棒」をTV放送する時に「何の理由もなくフラリと町にやってきて暴力を振るうのは子供に悪影響だ」と言って、
「実はアメリカ政府が派遣した捜査官だった」という前フリの映像を頭に付け足した。違う俳優の後ろ姿とかでごまかしてる。というのが特典映像であった。 >>337
2のスタッフによると1作目は会社自体は善でその中の一部の人間が悪という描き方だったから
2では会社自体が悪という描き方に変えたとのこと そういやロボコップのTVドラマで昔やってたな
別物過ぎてパラ見だったが
何か電脳の妖精みたいなのが出てた
オムニの社長に悪い事やめなさいとか言ってた気がする
342無名画座@リバイバル上映中2018/06/12(火) 00:07:42.53ID:C6dPjs2U
今、新作で続編企画中らしいけど、2.3をなかったことにして1直結の続編だって。
そういうのやめろよ。2.3だって存在したわけだし、のちのち都合の良いとこだけあったことにするとか、そういうことするから変なものができるんだよ。
全部当然あったこととして次を考えないと「なんじゃこれ?」みたいなものになるぞ。
1は警察官が復讐を誓うトコや悪人のイカレ具合がマッドマックスを意識している点があったな
今だと古いSFXの関係でギャグに見えるけど
344無名画座@リバイバル上映中2018/06/13(水) 00:15:11.45ID:lWq4+vRb
そういえば近未来の世界観であそこまで1986年現在との地続き感を思いっきり残してたのはロボコップが最初じゃないかな。
低予算だからそうせざるをえなかったんだろうけど、近未来だと普通景観とか小道具にむやみにこだわっちゃう。
CDサイズの映像ディスクとか予言もされてたしな。
345無名画座@リバイバル上映中2018/06/15(金) 12:27:26.26ID:tKf/nlAv
昔からロボコップVST-800を夢想してきた(火器仕様無し)
答えはまだ出ない
346無名画座@リバイバル上映中2018/06/15(金) 21:48:18.04ID:wW+uGeOG
全部見てるわけではないのであれだがVS物って、元祖?のフレディvsジェイソン以外面白いの無い気がする
352無名画座@リバイバル上映中2018/06/25(月) 09:29:19.79ID:uXD8NzDF
斉藤です。
初代ロボコップ1の続編監督に第9地区、チャッピーのニール・ブロムガンプが決定
当時続編用に書いた脚本を現代的にリライトして使うらしい
355無名画座@リバイバル上映中2018/07/12(木) 18:41:36.17ID:8KZM8JmN
当時続編用に書いた脚本つったって、実際の2はあるわけだから、つまり当時のボツ脚本だろ?
まったく期待できない。
リブート(劣化リメイク)も最悪だったが、2.3を無かったことにするという都合の良さで納得されるものが出来るはずがない。
たとえ2.3が駄作だったとしても、あったことはあったこにしてまとめる能力もないわけだからな。
2も3も嫌いじゃないけど、1に準じての続編
ってコンセプトならあの2本は無視してもいいんじゃない
ゴッドファーザーとかみたいに続編へ物語が連続してる
というわけでもなかったし
357無名画座@リバイバル上映中2018/07/12(木) 19:36:17.24ID:8KZM8JmN
いやそもそも「2.3は無かったことにします」と宣言してるところがいかがわしいんだよ。
別にヌークの話題を引っ張るわけでもなく普通に「ロボコップ4」として新しい話作ればいい。ただしそれでヒットさせるには相当センスが良くないとできない。
結局センスも才能もあてにできないから映画会社は「いいとこだけ取ってその正史の続編ってことにしようや」という安全パイをとってるだけ。
で、どんなものができると思う?駄作よw
358無名画座@リバイバル上映中2018/07/12(木) 19:43:02.78ID:8KZM8JmN
1番いいのはテレビシリーズ2種までも含めて全部あったことにすること。その上で新作作るのが客に対してごくごく普通の相対し方なわけで。
それで新しいネタやって何の問題もないはず。
それをそうとはせず映画会社の勝手な都合でおいしいとをチョイスして、リブートは失敗してるから評価の良い所の続編で、なんて出発点からしてリブートの二の舞なんだよw
結局ロボコップというキャラはターミネーターとかブレードランナーと比べても最も劣悪な商品として扱われ天地の差がついちゃったな。
ポールドゥリスのロボコップのテーマを使わなければ俺は続編と認めん!
2や3みたいなゴミ映画なんて黒歴史としてなかったことでええわ
お前みたいな考えのゴミのが小数だしな
362無名画座@リバイバル上映中2018/07/13(金) 01:50:58.34ID:dZKdSUz4
いやゴミであっても「過去にあったこと」にしといた方がいいって。
メタルギアソリッドで言うならピースウォーカーのチープなゲーム性があっても、次作の超リアルなファントムペインにちゃんとつながる。むしろある意味ストーリーの説得力として積み重なる。
それを都合よく切り捨てると中身なんて空っぽになるに決まってるよ。この新作も実際見てみると「え〜?これ、わざわざ2.3なかったことにするほどのことか?」ってなスカスカなものになるだろう。
ゴミとか黒歴史とか頭の悪い言葉で無思考に切って捨てたつもりの人間に映画ファンは居ないと思ってる
ゴミは自分だと一生気づかないゴミ
364無名画座@リバイバル上映中2018/07/13(金) 11:21:55.02ID:mKHMr7ZU
>>363
でもそれはさ、このスレに書き込みしてる人間のことを指し示すんじゃなくて、結局は今ロボコップ新作を作ろうとしているクソ映画会社こそがそうなんだ、ということだよ。 365無名画座@リバイバル上映中2018/07/13(金) 16:13:59.07ID:BnBc92+P
リード部長がお気に入りって言ったら誰それって言われるのが辛い
1でお前ら警察官だろ、何がストライキだ、働けって言ったのが
3のリハッブ隊の暴虐っぷりにブチ切れてバッジ投げ捨てて署から出て行くシーン
リード部長といえば警察署にロボコップ用の施設を運び込んだ時はモートン相手にブチ切れてたのにロボコップ見た後に車を用意しろって言われた時にはめっちゃ笑顔だったのを覚えてる
バホちゃんのロボコップは、内容もさることながら悪党グループの面々が最高なんだよなー
368無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 09:20:57.98ID:COj4749+
クラレンス、レオン、エミール、ジョーだっけ?あの面白黒人の4人
悪党のくせにキャラ立ってるんだよな
謎のアジア人もいたような気がするが記憶違いかな
後に24にマーフィも含めて出演したりインパクトありすぎ
370無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:08:15.08ID:EtnaQyFC
371無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:08:31.19ID:EtnaQyFC
この世界の片隅に
372無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:08:57.71ID:EtnaQyFC
宇宙刑事
373無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:09:56.09ID:EtnaQyFC
スーパー戦隊
374無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:10:14.48ID:EtnaQyFC
この世界の片隅に
375無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:11:07.09ID:EtnaQyFC
宇宙刑事
376無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:13:26.72ID:EtnaQyFC
コンパチヒーローシリーズ再復活した時はガンダム及びそれと共演した作品は宇宙刑事とスーパー戦隊除き参戦するべきではない
377無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:14:29.34ID:EtnaQyFC
ただし、スパロボのほうはバッドエンド
378無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:14:44.96ID:EtnaQyFC
スーパー戦隊でもエリカ・テーナには勝てぬ
379無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:15:03.72ID:EtnaQyFC
この世界の片隅には凄いぜ本当に
380無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:15:27.38ID:EtnaQyFC
宇宙刑事でもエリカ・テーナには勝てないな
381無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:17:05.19ID:EtnaQyFC
無茶苦茶だ
382無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:17:35.21ID:EtnaQyFC
V3、ストロンガー、あれ
383無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:22:27.35ID:EtnaQyFC
スーパー1凄いぜ
384無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:22:48.22ID:EtnaQyFC
宇宙刑事とスーパー戦隊、そしてもう一つは何を御三家にするかだ
385無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:27:06.40ID:EtnaQyFC
御三家じゃなくビッグ2かもしれないな
386無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:27:26.38ID:EtnaQyFC
この世界の片隅には非常に楽しみだ
387無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:30:01.55ID:EtnaQyFC
この世界の片隅に
388無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:33:17.85ID:EtnaQyFC
エースコンバット7はICBMどころかレールガンより速い戦闘機だな
389無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:33:33.50ID:EtnaQyFC
第1次大戦のレシプロ機も出してほしい
390無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:34:15.60ID:EtnaQyFC
レールガンの1.3倍から1倍半の速度を出してくれ
391無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:34:32.28ID:EtnaQyFC
マジでそうしてくれ
392無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:35:21.78ID:EtnaQyFC
それよりガーリーエアフォースの声優は?
393無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 19:36:38.02ID:EtnaQyFC
来月にまず主人公とヒロイン発表だろうな
394無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 20:58:18.16ID:EtnaQyFC
そして10月にF−15やF-4のキャストも判明する?
395無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 20:58:42.63ID:EtnaQyFC
リドリー、この世界の片隅に、スーパー戦隊、宇宙刑事
396無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:05:47.53ID:EtnaQyFC
これらは四天王
397無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:06:06.52ID:EtnaQyFC
MCあくしずのステルス巨乳ばっかり
F−35は並?
398無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:08:22.08ID:EtnaQyFC
F−35以外女子高生だな
399無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:08:49.89ID:EtnaQyFC
デンジュモク、この世界の片隅に、スーパー戦隊、宇宙刑事に対抗するには
400無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:09:05.29ID:EtnaQyFC
高速交通廃絶しかない
401無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:10:31.63ID:EtnaQyFC
後、ストロー効果のストローの役割を果たす一部在来線も
402無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:10:51.91ID:EtnaQyFC
正直役に立たない
403無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:11:13.43ID:EtnaQyFC
そういえば鉄道で手荷物検査導入されると3時間の壁になる
404無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:11:41.16ID:EtnaQyFC
東京大阪は新幹線有利という状況は覆ることはない
405無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:12:15.67ID:EtnaQyFC
東北新幹線も青森までは新幹線で行った方が早いという状況である
406無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:12:43.73ID:EtnaQyFC
3時間切れば新幹線のほうがこれから有利
407無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:13:01.25ID:EtnaQyFC
3時間切るか切らないかである
手荷物検査導入した場合は
408無名画座@リバイバル上映中2018/07/14(土) 21:13:16.22ID:EtnaQyFC
バスの場合は30分
410無名画座@リバイバル上映中2018/07/15(日) 04:26:33.04ID:QP6ifDKK
オート9って、バカ長いバレル部にヒダのディテールがあるけど、あれ実銃で言えばレイルかと思いきや、機能的にレイルにはなっておらず、多分クルマのエンジンと同じ熱逃しの空冷機能w
そんな銃見たことねえw
412無名画座@リバイバル上映中2018/07/15(日) 07:34:54.67ID:ubk4BASl
>>410
待て待て、
太股の中に固定する時使う部品かもしれんぞ。 あれってやっぱ人間が撃ったら手の骨が砕けるとかそういう代物なのかね
元の銃がベレッタM93Rだから手の骨が砕けるとかそういう事はないはず
415無名画座@リバイバル上映中2018/07/15(日) 14:52:45.69ID:I+RtbIXn
というか巨大なコンペセイターなんだな。
新作やるならもう少し説得力のある設定にバージョンアップしてほしい。
デコッキングレバーなんてロボコップが動かすのか?まあ収納時レバーが動くのかもしれんが。
生前P226使ってたマーフィーが突然ベレッタってのもなぁ。
シグベースでオート9とかやってくれんかな。
特撮だけど雨宮監督のハカイダー思いだしたわ
人間がハカイダーの銃使って腕吹っ飛ぶやつ
>>415
> 生前P226使ってたマーフィーが突然ベレッタってのもなぁ。
オート9での射撃はロボに装備されてる火器管制システムで制御してるんだろうから
マーフィの生前の銃の経験とかは関係ないでしょ… やたら撃ちまくってたけど再装てんする描写は無かったな
あんな銃すぐ弾切れになると思うが
419無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 01:35:01.37ID:L16u587m
>>417
ば、ば、ばーか。
なんでオート9回すクセがあるんだよ。
基本をおさえよ。 420無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 01:37:47.91ID:L16u587m
>>417
それにロボコップというサイボーグの場合、火器管制システムってものが用意されてるかどうかも怪しい。
ED209には明らかにそれがあるよ。しかし誤射して人殺した。だからこそのマーフィーの農家なんであるからして、火器管制システム自体マーフィーの脳だと考えた方が自然。 421無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 01:38:58.80ID:L16u587m
農家→脳
照準システムが装備されていたじゃないか。
アレだって火器管制の一部だよ。
423無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 06:34:13.95ID:OFoJr6ED
ロボコップと違い生前のマーフィそんなに射撃が上手くないじゃん、クラレンス一味との撃ち合いでもほとんど当ててないし。
それに兵器会社も抱えてて自前の火器管制システムを用意できるOCPが
治安維持の切り札として作ったロボコップに優秀な射撃用プログラムを組み込んでなかったらそちらの方がおかしい。
ロボのガンスピンの癖は
拳銃を操り標的に当てる、とは直接関係ない部分のマーフィの記憶をうっかり消去し忘れた一種のバグでしょう。
オムニ社員に向けて発砲出来ない以上火器管制はあるでしょ
426無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 12:00:57.90ID:OFoJr6ED
そう言やオムニの役員を蜂の巣にしちゃったED-209には指令4は入ってなかったんだな…
427無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 12:46:11.20ID:NJ+kgaOb
彼は派遣のバイトだったから
428無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 13:02:51.77ID:OFoJr6ED
社の方針を決める重要な役員会議のメンバーに派遣のバイトが混ざってるって、んなバカなw
429無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 13:31:37.15ID:NJ+kgaOb
ロボコップ見ると個性的な悪役って大事だなと改めて思う
クラレンス一味はほんと素晴らしい
自分でも上手く分析できないがなんであんなハゲで眼鏡のおっさんが
殺人ヤク中ロボや忍者ロボよりインパクトがあるんだろ
2,3の何が駄目ってまず悪役が駄目
まあクラレンス一味が良過ぎて比べるのも酷なんだけど
431無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 19:12:01.04ID:OFoJr6ED
バーンッ!
>>429
生身の人間相手なのにロボのチート感ないしね 433無名画座@リバイバル上映中2018/07/16(月) 20:05:29.91ID:GrCzowlo
クラレンスのインパクトが強いからか、カートウッドスミスってクレジットされてると絶対悪役に違いないと思ったものだが、大体ハズレ
なぜかバーホーベンのお気に入り俳優になれなかった
>>426
あの事件があったから指令4が作られたかもしれない 436無名画座@リバイバル上映中2018/07/17(火) 10:23:29.64ID:GhWo+YmI
?
あれの問題は「ご主人に逆らった」じゃなくそれ以前の
武器を捨てたことを認識しなかったという拙いポンコツぶりだろう
ましてあれは社員だったから内々で処理できたが
あれが市民に向かって起きてたらどうなってたよ
指令4は別問題でしょ
ただロボコップはライバルが開発させたにも関わらず指令4をジョーンズが知ってたから
あれはロボコップ独自じゃなく社の方針プログラムなんだろ
437無名画座@リバイバル上映中2018/07/17(火) 10:34:14.67ID:7t9SQQmx
438無名画座@リバイバル上映中2018/07/17(火) 10:49:06.93ID:GhWo+YmI
は?馬鹿はお前だろ
反論できなきゃ黙ってろ
439無名画座@リバイバル上映中2018/07/17(火) 12:02:44.59ID:7t9SQQmx
441無名画座@リバイバル上映中2018/07/17(火) 13:25:20.65ID:7t9SQQmx
444無名画座@リバイバル上映中2018/07/18(水) 21:02:48.67ID:VRUJHR48
>>436
↑作り手が考えてもいないことをさも知ったかで長文書くバカ。 445無名画座@リバイバル上映中2018/07/18(水) 21:27:53.81ID:VRUJHR48
>>436
しかも読解力が幼稚で言ってることがイミフ 447無名画座@リバイバル上映中2018/07/18(水) 23:50:22.14ID:VRUJHR48
>>446
↑ひと皮むけばこのとおり、>>436は、思いっきりネットで不適切なテンプレ発言をするような、よくいるただのアホです。 お前だけが馬鹿でアホで幼稚で異端児なんだよ
まともな議論もできない池沼はお呼びじゃないんだよ
空気読んで消えろ
449無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 00:22:18.11ID:DAAufvh3
>>448
↑テンプレですよねこのカスっぷり。
どんだけ悔しかったのか知らんけども、読むに値しねえからしょうがないんだよw 450無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 00:26:20.47ID:7PNXqksl
鏡見てブツブツ言ってろよカス荒らし
幼稚なレス論破されてファビョってんじゃねーよ恥ずかしい
おっと触っちゃ駄目だったな
こんな人語も解せないヒトモドキ相手にしてても仕方ねえわ
452無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 01:07:22.16ID:DAAufvh3
>>451
持論がコケにされたのがよっぽど悔しかったようだが、相手にするのも馬鹿らしいクソな内容なんで、仕方ないんだよ。
あきらめろ。 454無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 08:45:54.54ID:qGTCluLL
456無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 11:12:19.30ID:qGTCluLL
>>455
持論をコケにされて悔しいのはわかるがな、お前の持論が園児なもんでね。 458無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 12:29:49.18ID:qGTCluLL
>>457
君の持論が頭悪すぎてもうお話にならないから、
悪りぃけどそれ以上でもそれ以下でもないのよね。 459無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 13:20:35.79ID:AR1RtRrC
461無名画座@リバイバル上映中2018/07/19(木) 22:59:48.29ID:aJ4Zd0id
まあ、>>436 はカス長文すぎてまともに相手にする必要性ゼロだから、しかたないんだよ。
これで園児じゃないなら、むしろ痛々しさにもほどがあるね。 463無名画座@リバイバル上映中2018/07/23(月) 18:12:39.06ID:I+iOswQ1
>>436 はいやが応もなく幼児だからな。
しかたないよ。
>> 436 がくやしくて粘着してるのは知ってる。
でも、>> 436 に言えるのは「幼児だなw」しかないんだよね。 465無名画座@リバイバル上映中2018/07/23(月) 20:15:22.40ID:I+iOswQ1
>>436 は相手にされなくてもしかたないよね。
悔しそうだけどさ、園児すぎて無能無価値なんだよね。 467無名画座@リバイバル上映中2018/07/24(火) 09:28:58.57ID:5OfnQqOt
>>436 がなぁ、ひどい粘着でな。
よほどくやしいのはわかるけど、>>436 はどこをどう見ても一銭の価値もないので、しかたないよね。 撃たれたナンシー・アレンが、女ロボコップとなって、風船ガムを膨らませながら犯罪者を
射殺しまくるシーンが見たかった。
今の時代ってスピードが無いとダメなのかねぇ
ロボコップもしかり
スーパーマンもしかり
ゾンビもしかり
無個性ばっかりになっちまったい
470無名画座@リバイバル上映中2018/07/25(水) 17:31:51.81ID:aN0+lrtO
>>469
いや客がそれを求めてるかどうかは興行収入で結果が出てる。
リブートロボコップはコケたわけさ。 1は殺し屋イチの様な観てるだけで体中に痛みが伝わる演出だったけど、
シリーズが進むにつれてその傾向が徐々に薄れたよね
3は完全に子供向けの内容
473無名画座@リバイバル上映中2018/07/26(木) 21:18:55.37ID:nkKRXJ1L
ロボコップは1以外、製作者に恵まれてないな。
ターミネーターでもSWでもブレードランナーでも、といえばこの人という顔の見える製作者がいるが、ロボコップにはいない。
474無名画座@リバイバル上映中2018/07/26(木) 21:20:42.71ID:nkKRXJ1L
1の続編だという今度の新作も勘違い作品になってコケる感満天だな。
475無名画座@リバイバル上映中2018/07/26(木) 21:22:36.07ID:nkKRXJ1L
しかしそれにしても >>436 は幼稚すぎて相手にぬらんな。
本人はクサされてくやしいだろうけどな。 顔真っ赤にして連投してもお前が馬鹿で負け犬なのは変わらんぞ?
>>436に泣きながら粘着してるけど何一つ論理的なレスしてないし 顔真っ赤にして連投してもお前が馬鹿で負け犬なのは変わらんぞ?
>>436に泣きながら粘着してるけど何一つ論理的なレスしてないし 478無名画座@リバイバル上映中2018/07/27(金) 00:32:25.20ID:GSubfPbc
>>476
まあまあ落ち着け。
>顔真っ赤にして
とか、
>泣きながら
とか、必死でけなそうとするほどくやしいんだろうけども、同じレス2連投しちゃうほど煮えてるみたいだな。
落ち着けよ。
くやしいのはわかる。ただ >>436 は明らかに園児のオシッコぐらいの価値しかないから、仕方がないのよ。。。 頭の悪い改行しだしたり
明らかに追い込まれてるなこいつ
480無名画座@リバイバル上映中2018/07/27(金) 00:40:47.64ID:GSubfPbc
>>479
まあな、くやしいんだろうけども、>>436 はもう激痛なんだよね。
これは消されない事実なんだよ。 こいつよっぽど>>436にくやしい思いしたんだろうな
何ひとつ言い返せないのがその証拠w 482無名画座@リバイバル上映中2018/07/27(金) 08:46:04.74ID:NvwUN6Jb
>>481
なにひとつ言い返せないとか、自分が書いた >>436 を園児と言われてよっぽどくやしいのはわかるけどさ、相手にする価値もないほど園児なわけでさ、なんか必死すぎるんだよね。
もう無理だから。アンカー付けられないとか半分逃げ腰であることも園児らしいしね。 484無名画座@リバイバル上映中2018/07/27(金) 20:10:42.07ID:oHcnUqSX
486無名画座@リバイバル上映中2018/07/27(金) 21:30:28.37ID:oHcnUqSX
487無名画座@リバイバル上映中2018/08/06(月) 03:04:38.78ID:Wvg0Vlbn
やっぱりピーター・ウェラーで正式な続編ロボコップ4しか解決策はほかにないな。
顔だけCGとか可能だろ。ちゃんと実際に20年後ぐらい経ってる設定でな。
489無名画座@リバイバル上映中2018/08/08(水) 04:51:16.94ID:IW00z7/7
結局数年前のリブートはノーラン臭の支配下にあったんだよなぁ
あれはもうやめてほしい。駄作が続くだけだ
ロボコップとチャイルドプレイはバブル期の日本人を恐怖のどん底に叩き落した傑作シリーズだと思う
492無名画座@リバイバル上映中2018/09/12(水) 23:28:28.01ID:8GzKu/z4
ロボコップの円盤が欲しいんだけどどれがおすすめ?
特典映像とかが豊富なのがいいんだけど
493無名画座@リバイバル上映中2018/09/28(金) 23:54:22.54ID:FYZR5hBc
親戚のおじさんがクラレンス似だった
ほんとは優しいおじさんなんだけどニカッと笑うとまんまクラレンスだったw
494無名画座@リバイバル上映中2018/09/29(土) 00:06:23.24ID:ipMNprXk
モートン似の>>493にニカッと笑いかけるクラレンス叔父さん… 495無名画座@リバイバル上映中2018/09/30(日) 02:22:50.20ID:udBplWZa
それはジョーンズおじさんだろ?
496無名画座@リバイバル上映中2018/09/30(日) 14:58:35.02ID:3ykf4FpO
498無名画座@リバイバル上映中2018/10/08(月) 18:12:13.21ID:Q0HMCWFf
大人目線なんてねーよ。
あの当時はSFジャンルが急速発展して、スーパーマンの頃から、空想のものがあたかも本当にあるような演出が観客を圧倒していた。
現代劇でのSFという意味でE.Tやターミネーターときて、ロボコップが来た。(厳密には近未来だが)。
メカキャラはこれが初めてだった。
今じゃ普通に成り代わってるけど、
大昔アンカット版が輸入LDの馬鹿高いクライテリオンから出たのを知り合いに見せてもらって
重役会議の追加グロに爆笑したのはいい思い出。
500無名画座@リバイバル上映中2018/10/10(水) 03:50:17.19ID:RxnG4JLX
★フィギュア購入歴の思い出★
リアルタイムで売られていたマックスファクトリーのソフビをこづかいで無理して買って、造形が他の追随を許さない再現度ですげー気に入ってた。
あの当時アメリカトイは「オモチャなんて子供のもんだろ」的な考え方だったから日本のインディーズメーカーの品質は独走状態だった。
次に大人になってからスカイネット製のを買った。アニメチックなクセのあるデザインだが、手頃な値段でディテールも丁寧な可動モノで好印象だった。
あとアメトイの(たぶんケナー)デラックスサイズみたいなデカいの。クリスマス向け的なデラックスな商品なんで、プロポーションだけは良かった。味のあるアメトイ。
コトブキヤ造形の食玩は、造形と塗装の「らしさ」にビビった。
この頃から海外トイの品質も急激に向上し始め、ネカの1/6は高嶺の花だった。
そして可動ブームが始まった時のfigma製。時代の変革を感じさせる商品だったが、実物と見比べると痩せすぎ。こだわりのコレクター商品なんだからもうちょっと頑張って欲しかった。フィギュアとしてのクオリティは今風だけど、マニアの満足度には達してない。
あそこまで可動にこだわってもロックオン撃ちもできないしポージングに「らしさ」もない。そのくせ無駄にライダーキックができたりして、コップ愛が足りない。ここでやっと股関節がまっすぐ曲がる時代になった。
そのfigmaと同時期に同サイズで出たネカ製。可動範囲は狭いが特徴をよく捉えててfigmaとは対照的。アメトイらしいワイルドさとロボらしさも好印象。
そしてホットトイズから決定版が出る。高くて買えなかった。しかももう買うモチベーションもなくなってた。
あと最近だとマフェックスな。あれは見た感じ、似てない。なんであんな変なアレンジするのかね?
プレイアーツ改なんかはそういった意味でもう論外。眼中にもない。
上で>>436に粘着してる奴、何こいつ
論破されて発狂してんの?気持ちわりい 503無名画座@リバイバル上映中2018/10/11(木) 01:33:06.22ID:3MHkrjme
>>500
訂正。
コトブキヤでなく海洋堂だったか。 >>469
https://m.youtube.com/watch?v=LikxFZZO2sk#
現実のロボットがこういうレベルになっちゃってるからね。
現実の技術レベルに照らし合わせれば、スピード感があるのも、もはや人間の脳を搭載したロボコップより、純粋なロボットのほうが性能が上という設定も、それ自体は極めて妥当だと思う。
オリジナルのロボコップは当時は十分に未来感があったけど、その設定を30年後の今日、そのまま持ってきたらただの懐古趣味になってしまって、それはそれで面白くないと思う。 505無名画座@リバイバル上映中2018/10/16(火) 13:07:01.31ID:nfFXQsfb
>>504
そういった意味では糞確定リブートより「チャッピー」が正解ということが言えるな。
チャッピーはロボコップをオマージュしててなかなか憎い演出だった。糞リブートよりよっぽどマシ。 506無名画座@リバイバル上映中2018/10/20(土) 15:22:09.27ID:GvVnhPJN
クラレンスの吹き替えでお馴染みの田中信夫さんがお亡くなりになりました
508無名画座@リバイバル上映中2018/10/20(土) 19:16:35.61ID:BlBpGQog
クラレンスは田中さんがずば抜けて怖くて凄かった
穂積さんといい今日はショックだ…
510無名画座@リバイバル上映中2018/11/01(木) 10:55:14.41ID:UuaX2CA4
511無名画座@リバイバル上映中2018/11/01(木) 12:50:08.74ID:gytJVARy
>>510
このスレの過疎ぶりを見てる見てると、そこまでのコアファンが大勢いるとは思えないんだが。 512無名画座@リバイバル上映中2018/11/02(金) 21:58:51.73ID:vfhH7IlO
>>511
中止になった前回は500万集まった
早く支援しろ 513無名画座@リバイバル上映中2018/11/05(月) 14:05:25.54ID:t73+NPse
>>511
前回のヤラカシがあったので皆二の足を踏んでるんだろう 名作映画は思い出のファンも多くて金になるように思うのかも知れないけど、地理的にも思い入れや思い出す頻度もバラバラな存在なんだから、こういう一度のイベントでドバーと金を集めるのは難しいだろうな
515無名画座@リバイバル上映中2018/11/10(土) 06:46:17.01ID:Pss1rGGL
その音響上映の件、前回のことをよく知らないんだが。なんかしらトラブったみたいだな?
517無名画座@リバイバル上映中2018/11/10(土) 21:56:09.62ID:xtJEJufx
まだ続編作る気かよ・・・
518無名画座@リバイバル上映中2018/11/11(日) 22:30:45.23ID:FC6AYZ41
リブートコケたからじゃぁ定番からの続編でとな。
現実のロボット工学は今たしかに進歩していて、ロボコップで描かれたようなA.I の不安もないとされてるし、二足歩行ももっと進んでる。
それでリブートでは現実に合わせようとしてクソ改変をやらかした。
ロボコップはウィーンウィーンっていうあの動きがトレードマークなんだし、それを捨てたからヒーロー映画が乱立してるご時世で埋もれてしまったわけよ。
521無名画座@リバイバル上映中2018/11/12(月) 08:24:18.17ID:dz5Oy4CI
なんで安直に現実に近づければ説得力があると思い込めるんだろうな?バカ製作者って。
まあクソリブートもノーラン風味の悪影響を受けてて、シリアス、リアルにすれば売れるって勘違いしまくってたのは明白。
不評でザマァ。
523無名画座@リバイバル上映中2018/11/15(木) 00:07:34.14ID:q4a3lTUI
ロボコップ2もバホが監督してればマシになったのかもな
524無名画座@リバイバル上映中2018/11/15(木) 01:52:02.84ID:AWN7d9ty
>>523
その可能性はとても高い。
2の監督はジェダイの復讐を撮った監督で、スケジュールギリギリのところで採用されたらしい。
つまりギリギリまでバホに交渉されてたんだと思う。
バホは脚本がクソでも撮影で別物にできる。 526無名画座@リバイバル上映中2018/11/16(金) 13:00:13.01ID:2/c6UXvU
バホ先生てまだ映画撮ってるの?
528無名画座@リバイバル上映中2018/11/26(月) 14:57:47.10ID:rU3aG/Bh
クラウドファンディングでデトロイトにロボコップ像を建てる話はどうなったんや?
530無名画座@リバイバル上映中2018/11/28(水) 23:12:40.86ID:lnQHzLgz
531無名画座@リバイバル上映中2018/11/29(木) 12:53:21.49ID:sxEHSlLC
532無名画座@リバイバル上映中2018/11/29(木) 14:41:02.64ID:UvXFss+N
市全体が廃墟になりつつある現在のデトロイトにロボコップ像が建ってたら様になりすぎててコワい…
533低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−192019/02/12(火) 10:56:39.36ID:UimyzS/O
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 超変態食糞愛好家・宇野壽倫っ!!】
◎宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/宇野壽倫の子分たち】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚井口・千明/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者・宇野壽倫の一の子分で無能/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父
>>1
副社長のジョーンズ役の人が、
当時実年齢49才とか、信じられない。 535無名画座@リバイバル上映中2019/03/09(土) 06:22:16.31ID:BYmfk/c0
>>534
どう信じられないの?思ったより若すぎるor年上すぎる?
自分はロニー・コックスがあの時49歳?そんなものだろうなあと思いましたが。 >>535
副社長らしく、老けメイクしてたって事ですか。 537無名画座@リバイバル上映中2019/03/09(土) 19:31:01.02ID:wlmasDsk
いや、ビバリーヒルズコップ見てもスタートレック見ても、あれがすっぴん。
>>537
ロボコップ1の副社長ジョーンズが49才とは、日本人の感覚なら思わないと思います。
社長がどう見ても65歳オーバー。
副社長も重役なら55歳オーバーぐらいかなと。 539無名画座@リバイバル上映中2019/03/10(日) 23:50:07.61ID:sQQfrnnc
>>538
役員は全員アメリカ人(多分)のアメリカの会社のお話を「日本人の感覚」でありえないとか判断することに意味があるのかと…
30そこそこの独身の若造(ミゲル・フェラー)が末席とはいえ役員になれる会社なのだから
50歳前後で副社長だか専務だかをやってても不思議はないんじゃね? 540無名画座@リバイバル上映中2019/03/12(火) 12:26:45.36ID:Yua4gtth
一学年違うと待遇責任がまるで変わる日本の中学高校のクラブ活動ならともかく
民間企業役員の49歳と55歳に何の違いがあるのかと。
541無名画座@リバイバル上映中2019/03/12(火) 13:02:34.57ID:LjG8FfTF
マフェックスのロボコップ、ホビーオフで実物見た。ネカやフィグマがリリース済みのいまさら、あんまり魅力を感じなかった。
ネカと同サイズかな。フォルムの造形センスはいかにも日本造形だし、ロボコップらしさ!…ってものが表現されてない。
いや、ロックオン打ちを再現しろなんてハイレベルなことを言ってるわけじゃなくな。
542無名画座@リバイバル上映中2019/03/12(火) 13:07:26.90ID:LjG8FfTF
ロックオン打ちはできなくても構わないが、通常の銃構えは完璧にできてほしい。
これは今までどのフィギュアでも完全再現されていはい。たったそれだけのことすらできてないのは、技術的なことというより、造形師がロボコップに何が求められているのかをわかってないんだろう。
フィグマなんか、らしいポーズは全然取れないのにライダーキックはできるという間抜けなアンバランス。(写真はマフェ)
https://i.imgur.com/9BTwuR3.jpg >>542
フィグマだっけ?ロボが家のモニターを壊すポーズが完璧に再現できるのはw 544無名画座@リバイバル上映中2019/03/13(水) 00:14:56.63ID://eGon+0
フィギュア開発者見てるか?
今から大事なことを言うからよく聞け。
いいかまず、ロボコップ(ピーター・ウェラー)は【肩】で演技している。肩の可動が表現豊かじゃないとロボコップらしさは出ない。
だから肩は二重ボールジョイントとか、スイング可動が望ましいが、1軸でも最低限、回転の中心位置を間違えるな。腕を前に突き出すとなで肩になるとか、フィグマもいい加減にしてくれ。
ロボコップらしさとは【肩】だ。また、股関節がハの字に回る問題は、お前らはクリアした。しかし肩の重要性にはまだ気づいていない。
肩を舐めてる。DVDのメイキングを見ろ。撮影外ではピーターは肩を落としている。本番中は肩を意識して上げているということだ。
また銃を構えるポーズを作る時は、腕を上げるだけじゃない。可動範囲の狭い着ぐるみの、全関節を少しずつ動かして銃を構えている。いいか、全関節を使ってるんだ。
それが動きづらい着ぐるみで演技するためのピーター・ウェラーの打開策だった。
わかったかバカ開発者ども。なんだこのマフェの間抜けな構えポーズは!
と、わめいていたら壁をぶち破ったロボに掴まれ
パンチを喰らい窓から落下し重傷を負いあえなく逮捕
546無名画座@リバイバル上映中2019/03/13(水) 08:26:07.09ID:KZgNRS8R
大丈夫、落下したときちゃんとマットの上に落ちたから!
(画面の端にマットが映ってる映像を本編で使用してる)
それは安心した。クルーズコントロール付のSUX6000は手に入るし、市議には返り咲くしめでたしめでたしだね
ピエール瀧が世間騒がしてるけどモートンが派遣嬢といちゃついてた時に吸ってたやつもコカインなのかね
550無名画座@リバイバル上映中2019/03/15(金) 15:44:02.63ID:w8Do0CpS
鼻から吸うのは大概コカイン。
と、未経験者が知ったかぶりをしてみましたw
551無名画座@リバイバル上映中2019/03/16(土) 20:12:38.46ID:ol/h9LRO
名古屋シネマスコーレは今日から上映か
552無名画座@リバイバル上映中2019/03/17(日) 20:04:01.09ID:vpPJkIHD
マフェックスの「ロボコップ2」買ってきたけど、この塗装処理、2じゃなく1じゃん。
でその前に出した1はただのシルバー。
マフェックス、ほんとロボコップをわかってないんだな。
で可動は思った通りガッカリ。肩が下に不自然なくらい無駄にスイングするのに、肝心の上へのスイングができない。
あのさ、フィグマもどいつもこいつも、嫌がらせなの?w
マフェックスのユーザーレビューのブログ見てると、レビュー掲げるくらいだからその人は高評価なんだけど、写真撮るのがヘタで、メーカーに嫌がらせなくらい写真が不恰好。
しかし実際手にしてみたら、ほんとに可動が不恰好だったよw
553無名画座@リバイバル上映中2019/03/17(日) 20:17:01.18ID:vpPJkIHD
あ、肩関節がちょっと外に引き出せるのか、惜しいなコレも。。。
ホットトイズと1/4で満足してしまった俺は余程のことがない限り買い足すことなないだろう。
555無名画座@リバイバル上映中2019/03/18(月) 00:15:57.55ID:q/1WRy+h
>>554
ホットトイズのは1番最近のメタル製のかい?
1/4の方はなに?
もう買い足す気がないのはよく理解できる。
そんな中年のヲタの財布を開かせる努力が、マフェックスには明らかに足りなかった。 557無名画座@リバイバル上映中2019/03/18(月) 01:35:38.02ID:L4uE1vd7
>>556
あーこれか。
俺がアクションフィギュアが出るたびにブーたれてるのは、そのレベルの商品に手が出せないから。
今まで買ったガッカリフィギュアの総額で、ホトトイやエンターベイが余裕で買える俺の悲哀。
しかし負け惜しみだが、映画の中のアクション性の再現でいうなら、ホトトイだってまだ発展途上だろう。中の素体がポーズを保持できないから。
だからこそフィグマやマフェの可動ありきのフィギュアがそれを追求すべき、なのにそれすらできてない。ガンプラは元が二次元のロボットをほぼ完璧に可動で再現するレベルになって久しい。
ロボコップはなにやってんだ。 558無名画座@リバイバル上映中2019/03/18(月) 22:46:41.92ID:3PJT0NyE
マフェックスのは、確かにフィグマのよりプロポーションが良いのでバリューはあるんだけど、フィグマも持ってて買う必要性があるかというと、微妙。
肩のギミックも凝ってるのは確かだが、この可動、どういう方向に動かしても決まらないw
なんだよこれ?
559無名画座@リバイバル上映中2019/03/19(火) 23:49:48.11ID:xkGvcGLz
マフェックスは、それなりに可動の研究はしてる。
ロボコップのフィギアは各関節の可動域がそれほど広い必要はない。
フィグマみたいにライダーキックはできるのにコップらしいポーズが取れないのに比べたら、可動域を絞り込んだマフェックスの方が正解。
ただし、無駄に複雑なギミックにした割に全く効果が出てない肩が残念なので、ここで90点失ってる残念商品です。
560無名画座@リバイバル上映中2019/03/20(水) 00:05:13.59ID:Ktoi9Zol
562無名画座@リバイバル上映中2019/03/20(水) 00:56:18.61ID:Ktoi9Zol
563無名画座@リバイバル上映中2019/03/20(水) 23:40:48.76ID:GkA75TRG
肩の可動を確認するために1を見直してみた。
やっぱりマフェックスはなにも出来ていない。マフェックスだけじゃない、フィグマもどのメーカーできてない。
ラストシーンで会議室のドアを開けるマーフィーの全身像を見ろよ。肩のフォルムをよく見ろってんだよ。
なぜアレができない?フィギュア開発会社はなぜこんなバカしかいないの?
565無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 02:38:03.20ID:zup20T0k
566無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 02:57:35.56ID:zup20T0k
567無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 07:23:10.20ID:zup20T0k
マフェックスのは、ヒジ関節なんてディテールを無視したド最低なギミックだけど、そのために可動範囲を広げて取ってる。
ここまでやれるのになぜ肩関節はこんなに自由がきかないの?
開発者、ほんっっとにバカですよね?
568無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 07:37:03.81ID:zup20T0k
569無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 07:52:40.61ID:zup20T0k
>>568
↑メーカーが「これしかできませんよ。買わないで下さい」って言ってるようなもん。
ほんっっとに何考えてるんでしょう? 570無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 13:09:25.14ID:6SmnELbF
せっかく今色んな劇場で上映されてるのにそれに関する話が一切ないな
フィギュアの話ばかりで
内容に関しては語り尽くされてるし、劇場に行ってない人にとっては劇場の様子言われてもふ〜んだもんなぁ
572無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 17:47:19.08ID:GMtR0pjK
だからロボコップ文化でやり残したことは、「ロックオン撃ちができるフィギュア」なんだよ!
ガンプラだったらこのくらい15年前に軽く達成してる。ロボコップ出してるフィギュアメーカーはいい加減に反省しろ!
ロックオン撃ちどころこ、普通撃ちすらいまだにできてないことは、上のレスで立証済みなんだよ!
573無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 18:08:44.28ID:dta7lZ7S
玩具板に行けよ
574無名画座@リバイバル上映中2019/03/21(木) 19:21:23.63ID:GMtR0pjK
なぜピーター・ウェラーはロックオン撃ちでああいうポーズが取れたのか、普通今どきのフィギュアメーカーなら研究するだろ。
アクションフィギュア界はブランドが群雄割拠してる時代、まずもってfigmaとマフェックスの怠慢ぶりは、アーツを有するバンダイの足元にも及ばなくて当然だよ。高い期間限定のロボコップ版権取得して、こんなクズを量産するのはいい加減にしろ。
コアヲタ向けの二流市場から抜け出せなくて当然。
結局望みはバンダイにたくすしかなくなる。
残るはアーツだけだ。スターウォーズで世界市場でも認知されてるアーツが、ロボコップでfigmaとマフェックスをぶっ潰すのが見たい。
575無名画座@リバイバル上映中2019/03/22(金) 07:04:16.51ID:uKyCQMyQ
ロボコップ2と3の吹替の帝王は出ないのかな
>>575
2のテレ朝版は確か、少年野球強盗団とケインの脳摘出が丸々カットだったっけ?
シーン全部吹替がないのはキツイな。 577無名画座@リバイバル上映中2019/03/23(土) 13:53:49.23ID:+fwklkPm
Blu-ray長尺版だけなんで吹替の帝王は3つの吹替どれを選んでも字幕になる箇所があるのはなぁ
菅原版くらいは元の声優さん読んで追加録音してほしいトコだな、ほんのちょっとだし
もしくは劇場公開版をBlu-ray化してもらうとか
578無名画座@リバイバル上映中2019/03/24(日) 20:46:07.12ID:961PzCWk
2言うほど悪いか?むしろ傑作だと思うで?やって欲しいことほぼ全部やった感じ。
580無名画座@リバイバル上映中2019/03/26(火) 06:29:37.76ID:DiUqegMg
公開当時は普通に続編として受け止められてヒットもしたが、その後のシリーズを変な方向に向かわせるきっかけになる作風だった。
1のブラックユーモアの意味をゆがんで解釈したためにハードSFやサイバーパンクのなんたるかからどんどん逸脱していって、せっかくのSFが時代にも合わなくなっていった。
ターミネーターならキャメロンかシュワが、主導権を持ち続けているので一貫性を維持できるが、ロボコップはそういう人が2ですでに不在。
スタートレックのジーン・ロッデンベリー、スターウォーズのルーカスみたいなのが必要だった。
ロボコップは1だけでいいや。続編で作ってる新作が気になるけど失敗するんだろうなぁ
582無名画座@リバイバル上映中2019/04/01(月) 03:51:41.51ID:G4m6O8xd
マフェックスがロボコップ2として出した塗装バリエは、どこからどう見てもロボコップ1の再現なんだが、この塗装法はコトブキヤのワンコイン食玩のパクリ。
3は同じ役者が出てるのか同年公開のライジングサンとごっちゃになる
日本企業が絡む共通点もあるし
関係ないけどライジングサンに出てた田山涼成やDeNA大和に似た日系人は
逆ブラックレインと言われるリトルトウキョー殺人課に出てたな
あの映画のアメ車に閉じ込められたままプレスされたり、
銭湯の力士をドスで刺す残虐表現もロボコップに共通するモノがある
586無名画座@リバイバル上映中2019/06/30(日) 21:10:19.87ID:lVwRxccy
587無名画座@リバイバル上映中2019/06/30(日) 22:17:14.26ID:60ebWSMd
ロボコップといえば吹越満という時代があった
588無名画座@リバイバル上映中2019/07/01(月) 21:12:38.23ID:KfAPOfoa
へっ。
都合よくリブートしたり2、3無かったことにしたりしやがって。誰の許可を得てそんなことしてんだよタコ。
リブートが失敗した今さらテンション下がってんだよ。もう期待してねえっちゅーの。
磐梯山がプラモデルでロボコップを出してくれたら解決するのか
591無名画座@リバイバル上映中2019/07/03(水) 16:08:54.32ID:rEQGE/Of
>>590
なんだそのバンダイに対する幻想?
ダースベイダーがプラモ化されたことを根拠に言ってるのか?
1のアクションを完全再現するような繊細さはバンダイにはないよ。良い人材はもう過去のもの。
バンダイ内部も世代交代して劣化してる。 RGとかハイレゾとか可動に関してバンダイ優秀なんだけどなぁ
カリスマ経営者としてビジネス本がけっこう並んでたから、クライスラー社長として名前だけは知ってた。
595無名画座@リバイバル上映中2019/07/04(木) 13:15:17.85ID:5jpvdeqd
>>592
いや、何よりセンスと思い入れがあるかないかの問題。
figmaのだってライダーキックが出来るくらいよく動くよ。しかしロボコップらしい銃の構えは全くできない。
可動範囲ばかり競ってセンスがないからこうなる。 >>591
ただ意見言っただけなのに幻想とかw
バンダイの中の人知ってんの? 洋物は現在はSWしか手掛けてないが1/12スケールのプラモはポリキャプのフォーマット決まってるしベイダー卿は初期の作品、スーツの出来や稼動較べるならトルーパーでしる。
toyはS.H.Fでアベンジャースやバットマン系、SWでてるし
文句ばかりで無ければ自分で造るなり改造すればいいのにね、取り敢えず肩の稼動大きくする為にポリパテ削り出して肩を開く受け台座をホットトイズ用で作ってる。 599無名画座@リバイバル上映中2019/07/05(金) 08:07:16.16ID:y3/0iSAI
600無名画座@リバイバル上映中2019/07/05(金) 08:13:37.03ID:y3/0iSAI
602無名画座@リバイバル上映中2019/08/03(土) 11:36:59.83ID:0gutXwzc
オムニコーポって映画に出てくるブラック企業ランキングがあったらぶっちぎりで1位になれるよな
>>602
オムニに対抗できるのはウェイランド・ユタニかインジェン社くらいなもんか。
サイバーダインやスターク・インダストリーズはブラックって感じじゃないし。 ブラック企業=裏であくどいことをやっている企業って意味じゃないぞw
605無名画座@リバイバル上映中2019/08/04(日) 15:03:41.38ID:KcU9rTie
津嘉山版だと社長が普通にケニーくんの心配してて善人みたいになってるんだよなw
あのバージョンは他の人物もセリフが結構意訳してある気がする
テレビのおっさんのセリフも1ドルで楽しむぜじゃなくてもう勃ちっぱなしよ〜だし
アンブレラ「警官をサイボーグ化とか非人道的すぎるわ」
>>605
そりゃないよなw
ロニー・コックスもインタビューでは従来の良き父親役や大統領の役では飽き足らなくて、ノリノリで悪役やったって言ってたのに ロニー・コックスのジョーンズは副社長だったような
社長っぽい爺さんが会長、じゃあ社長誰やねん?
爺さんが会長、ジョーンズ社長そしてモートンが昇進して副社長じゃなかったか
610無名画座@リバイバル上映中2019/08/05(月) 12:41:06.40ID:3jFoaYni
最近のニュース見てるといよいよ日本にもED209が必要になってきてると思うな
会談は降りられない マンホールの穴を回避できないポンコツがなんだって?
612無名画座@リバイバル上映中2019/08/05(月) 20:34:27.63ID:xaeqfAE2
そこでケインですよ
ヤク中の脳で動かしてるのが唯一のマイナスだけど
613無名画座@リバイバル上映中2019/08/06(火) 00:51:56.12ID:zSjviCMI
ケインとか最悪なキャラだよな。だから2がキライ。
製作陣がハードSFもサイバーパンクも知らないで作ってる。世界観をめちゃくちゃにした。
614無名画座@リバイバル上映中2019/08/07(水) 18:54:37.78ID:BlPUgCDB
無印コップでマーフィーの人生については起承転結を描き切ってるわけだし2、3、TVシリーズ、プライム全部蛇足もいいところ
2と3は敵も無印のクラレンス軍団に比べてケイン、大友、リアップ隊と子供向けのキャラばかり揃ってるし
無印が持つ味わいやバイオレンスさも消えてただのスカッとヒーロー活劇に成り下がってしまって残念
ホブ・ミルズは子どもだし親しみを覚えんだろう(適当
2で麻薬組織のガキが持ってた折りたたみ式の銃カッコいいな
あれは映画だけのオリジナル?
モデルガンとか出てないの?
間寛平みたいなアジア系のおっさんいたのにハブられてるぞ?
623無名画座@リバイバル上映中2019/08/15(木) 15:01:21.32ID:Yb3HOz05
ツインピークスのお父さんだ。
日本にもED209を配備すれば煽り運転も外国人犯罪もコミケ徹夜組も激減すること間違いなしだな
更にケインも量産すれば治安維持は完璧
ケインのデザインって普通にマーフィーのバージョンアップ版じゃダメだったのかな?
デザインはマーフィータイプのままソフトウェアと内部構造だけ新設計みたいな
その方が2号感出るし人間であろうとするマーフィーと人間を捨てたケインの対比になりそうな気がするけど
627無名画座@リバイバル上映中2019/08/18(日) 23:05:45.02ID:SOpJfZaK
>>624
その「今の技術で可能ですか?」とか「今の日本にはロボが必要」とかいうバカ発言は知恵袋でやってくれ。 628無名画座@リバイバル上映中2019/08/18(日) 23:07:14.76ID:SOpJfZaK
>>626
だからTV版で黒いロボコップが出てきたじゃん。
どんな話か観てないけど。 ロボコップのアッパーバージョンならデトロイト市警の一斉射でボコれるから微妙でしょ…
確か黒コップは最初は対銀コップ用の刺客として送り込まれてたけど途中から黒幕達と戦うために仲間になる
ちなみに黒コップの正体は銀コップの人間時代の元相棒な
633無名画座@リバイバル上映中2019/08/20(火) 02:14:54.52ID:OxsKjtmF
>>630
見たけりゃ多分オクで1枚100円くらいで入手できるかと。
昔テレビでチロっと見た記憶があるが、TVシリーズはパントマイムが雑でなえる。 久々に無印観たけど悪役やモブキャラからも人間味を感じさせる細かい演出がいいね
冒頭の廃工場でタバコ勧められて身体に悪いからって断った奴とか
トイレでボブ坊やが社長の悪口言ってたら周りのモブ役員があっ...みたいな表情してさっさと逃げてくシーンとか
エーミールがエロ番組観ながら大爆笑したりガソスタの店員相手に学歴コンプひけらかすシーンとか
ちゃんと「人間」を描いてるのがほんと好き
636無名画座@リバイバル上映中2019/08/21(水) 15:41:31.12ID:1f/AvDf7
ED209のお披露目でジョーンズからEDの相手役に指名されたお兄ちゃん役員もジョーンズに気に入られようと一生懸命な様子が生々しかったなあ。
あとクラレンスチームの構成もバランスがいい
中心メンバーはカリスマ性あるハゲ、短気なハゲ、イケメン、間寛平、面白黒人
ちゃんと一人一人にキャラが立ってるからクズさも人間味も引き立ってる
クラブのシーンでカメラに向かって
ハッスルしてるメガネのおっさんが監督だったような
641無名画座@リバイバル上映中2019/08/21(水) 17:23:34.73ID:1f/AvDf7
予備知識ほとんど無しで初めて観たときから唐突に現れて消えるあのはっちゃけたおじさんは何なんだと気になってた。
かなり後であれは監督だと知るまであのシーンの演出意図はなんだろうと悩んでましたw
(初めてハリウッドで映画を撮るのが嬉しかったのね、きっと…)
甥っ子が俺のロボコップのフィギュア見て興味持ったみたいなんだけど流石に本編は観せられないな
まあ見た目はカッコいいヒーローそのものだし食い付きがいいだけにどうするべきか困るw
>>642
前にも書いたけどうちの娘は3歳くらいでロボコップにハマってた
ディレクターズカットだからグロ強化盤なのにw
キニーくん惨殺シーンが特にお気に入りでした
年長さんになってから急に無関心になったな〜
ターミネーター2、コブラなんかも何度も飽きずに最後まで観てくれてたのにちょっと寂しいわ
今はもう小3で普通の女子に育ってます しかしEDもマーフィーもケインも明らかに犯人を逮捕するってコンセプトで開発されてるようには到底見えないな
どう見ても警察ロボには見えないしそれだけ治安がヤバイってことの証なんだろうけど
マーフィーも犯人逮捕する前に問答無用で撃ちまくってるし吹き替えのセリフの「デトロイト市警」が「デトロイト死刑」にしか聞こえねえや...
マーフィーは逮捕ってコンセプトで開発されてるでしょ
オート9だってちょっと制圧力高めだけどハンドガンの範疇だし実際使わないでボコってるだけのシーンもあるし
EDはそもそも陸軍向けの商品だから当然としてケインは…うん…まぁ…
646無名画座@リバイバル上映中2019/08/23(金) 18:50:27.08ID:XktVUWPy
>>644
ロボコップはジャッジドレッドじゃないんで司法検察はないが、法の執行はしてる。
で、だいたい犯人を無力化してあとで他の警官に連行させるよう手はずを取るという辻褄だろう。 ロボコップはマーフィーの記憶が戻らなければAIロボット警官として機能したと思う
ED209は軍用AIからの修正ミス,、ケインは人類が初めて遭遇した薬中ロボなので
EDは功を急いだジョーンズがろくにテストもしないでお披露目したんだろうな
オモニ社は意外と実力主義の社風なのかな?
モートンはロボ開発の功績ですぐ副社長になったのは分かるけど
ジョーンズはあれだけの大失態をした上まだ社長の椅子に座り続けてるというのは謎
650無名画座@リバイバル上映中2019/08/24(土) 18:02:36.35ID:jsYusBaK
>>649
ED以前の実績が圧倒的だった上ライバルになりそうな人材には「消えて」もらってて代わりがいなかったのかと。
(いや、ライバルが皆モートンと同じ運命を辿ってたなんて言いませんよwいくらなんでもそんなことあるわけ…) ED209は階段を転げ落ちるあたり設計コンセプトが練られてない
市街地の平地で大量殺戮には大活躍しそうだけど
652無名画座@リバイバル上映中2019/08/24(土) 19:49:11.19ID:+1EwdVpi
リブートへの怒りを忘れるな。
3のオムニ社長はイケイケの日本企業に買収された設定とはいえ小物臭漂う髭面のおっさんになってたな...
会議室も1や2のいかにも大企業って感じの立派なやつからNHK教育テレビのスタジオ並みのしょぼい会議室にランクダウンしたし
皆あの1ドル番組の何が面白くて大爆笑してるのか全然理解できなかったけど日本人がラーメンつけ麺僕イケメンで大爆笑してるようなもんだと思ったらしっくりくるな
1ドルで全部買ったあ!ってフレーズ自体には特に意味はないけどアメリカ人のツボにはハマるんだろう
あれCMに出てるオッサンのバカっぽさにも笑ってるんだろうな
VHS版だと「もう勃ちっぱなしよ〜」だったな
この方が分かりやすいしより下品さが強調されていいと思う
この事件をきっかけにマーフィー巡査部長は危険地域へ配置転換されるのであった。
660無名画座@リバイバル上映中2019/10/15(火) 19:17:16.55ID:6R+XMGE1
期待はずれの新作出すより、たんまり金かけたゲーム出してほしい。
バットマンのゲームとかすごいよ。
664無名画座@リバイバル上映中2019/11/18(月) 12:04:18.63ID:qQ+SeDpm
今頃だがロボコップのリメイク見たけどこれ只のヒューマンドラマじゃん
悪人が出てこないから復讐のカタルシスがない
出てくるのは無個性な予定調和の子悪人だけ
最後の敵ってあのホリエモンみたいなIT企業の社長?
やっぱクラレンスみたいな悪役が出てこないとつまらんな
ロボコップの造形や設定は良いだけに惜しい
俊敏に動くロボコップなんてロボコップじゃないんですよ
666無名画座@リバイバル上映中2019/11/21(木) 03:56:59.23ID:klmJOSdu
リブートロボコップの問題点はそこじゃない。
「ロボット警官の制御A.I開発が行き詰まったので優秀な人間の警官の脳を部品に使うことにした」という作品として絶対必須の設定を捨てたことにある。
リブートの場合完全な警備ロボットの開発がすでにできてる。その上でただIT社長の趣味でサイボーグ人間を作ることになった。
作品として盛り上がるわけがないし、基本設定を捨てたらそれはもうロボコップじゃない。
あれはSF的に言えば単なる擬態化なので、攻殻機動隊をパクったことになる。つまり製作陣があまりにSFに無知なのが問題点だった。
オートモ強すぎだったろあいつ。
たまたま吹っ飛んだとこに切られた腕にピッタリくっ付く変なガン落ちてなきゃ負けてたで。
>>671
未公開シーン集だと、警察のスト終結とともにヒロインとなったルイスの入院先に、ニュースの取材が来てインタビューするのがあるから、助かったんだとおもっている 673無名画座@リバイバル上映中2020/03/06(金) 23:45:51.52ID:Qco+HCWy
>>671
ぉえ日本語が気持ち悪いくらいめちゃくちゃっよな?
外国の方々? くだらねえ質問だが意味はわかるじゃん
すぐ日本語が変とか外国人だろとかネトウヨかよ
ネトウヨはこんな過疎スレにまでいるのか
ホントにゴキブリみたいだねw
>>676
> ネトウヨはこんな過疎スレにまでいるのか
> ホントにゴキブリみたいだねw
オマエモナー
ブーメランが見事におでこに突き刺さってるあたりは流石パヨク様ですね。 679無名画座@リバイバル上映中2020/03/08(日) 15:10:15.76ID:WU7ABNhT
>>678
ウリが書き込んでから4分後にもう反撃の書き込みですか、
悔しさが滲み出てる上あなたがやることが無くて板に張り付いてることがよくわかりますな。
ネトウヨのウリは少し忙しくて自分の書き込みの事をすっかり忘れてましたwミアナンミダw 680無名画座@リバイバル上映中2020/03/08(日) 15:36:37.96ID:UAZmwEnO
まあ匿名掲示板で活動してるネトウヨなんて30年来のジジイだから体力もねえし無害だよwwww
ブサヨがファビョってるな
実況とかでもマイノリティで誰からも相手にされんから過疎スレ来てるのかw
何を言い出すかと思えば実況www
いい加減スレチだからもうレス止めろよw
684無名画座@リバイバル上映中2020/03/09(月) 12:33:42.80ID:jj4mqe1g
>>677
>>681
パヨは在チョンも多いし相手するの面倒くさいから
「ネトウヨ」をNG入れておくといい 1作目のラストで瀕死のナンシー・アレンがロボコップ2で、てっきり女ロボコップで
出てくるものと期待したのにガッカリだよ!
>>686
3でお亡くなりになったから4に期待だな 688無名画座@リバイバル上映中2020/03/23(月) 11:06:27.35ID:lcrrQEBw
マンソンはマーフィーと握手した後になんで手の甲を匂ったんや?
689無名画座@リバイバル上映中2020/03/23(月) 12:34:01.66ID:bvD6MCv0
ロボコップもこの先なにもありまへんな。
マフェックスのフィギュアで遊ぶしかやることないです。
新作は期待出来るのかね?黒ロボみたいに俊敏に動いたら萎えるけど
キャストが一新されるからそこら辺も違和感出そうだが
691無名画座@リバイバル上映中2020/03/23(月) 15:54:45.95ID:S4nDQ8Dt
今企画されているという新作の情報では、2.3.TVシリーズx2をなかったことにして、1の直接的な続編を作るというもの。
これって今の流行りで、なおかつ必ず失敗するパターン。失敗が目に見えてるのに映画会社はこれをやりたがる。ターミネーターなんか今このおかげでボロボロ状態。
素直に4を作ればいいものを映画会社のバカがそうしたがる。枚挙にいとまがないよ。
アマプラでBBC制作の「決定版!SF映画年代記」見てたらニューマイヤーが語ってた
バーホーベンが最初 題名を読んだだけで台本を放り投げて
奥さんがそれを読んで面白そうよとすすめたのは知ってたけどさ
「ある場面が監督をやる気にさせた 主人公の惨殺シーンだ」
と聞いてそういうことかいwと納得したわ
確かにいい大人は「ロボコップ」って題名で引くかも
題名とポスターアートでバカバカしいって敬遠してたが
見たらすごく面白かった、もっと早く見ればよかった
って後悔してた知人がいた
695無名画座@リバイバル上映中2020/04/03(金) 23:14:13.87ID:2jjFlRd9
ハリウッドに行く前、オランダ時代のバーホーベンは人の神経逆撫でする映画ばかり作ってたので母国の「良識派」から蛇蝎(だかつ)のごとく嫌われてたとか。
バーホーベンのハリウッドデビュー作題名がロボコップなどというゲテモノ感満載のものだと知った彼らは
「これで奴のハリウッドでの失敗は決まった!バーホーベンはもう終わりだ!」
と大層喜んでたそうです。
(バーホーベンがハリウッドに行ったのは過激な作風のせいでオランダで映画作りができなくなったためらしい)
696無名画座@リバイバル上映中2020/04/04(土) 01:57:08.20ID:aSUhKeGA
たしかに映画のインパクトはそこにあった。
あとロボコップ自体の秀逸なデザイン。
担当のロブ・ボッティンのデザインとはいえ口うるさく注文つけたのはバーホーヘンだった。
他の映画でも監督にキャラデザの決定権があるものなのか知らんけど
いかにバーホーヘンありきの成功だったかがわかる。
射撃すると爆発する機関砲とか…。
BotWで言うなら、古代兵装・弓にバクダン矢をつがえるようなものだ。
図は、マスターソードを片手に、ED-209と応戦する6期の猫娘さん。
ロケットランチャーは、ダルケルの護りのA.T.フィールドで弾き返せばOK。
※タイミングが難しいが、盾でのガードジャストでも弾き返せる。
兵装ロボが横転したら、マスターソードでガゴーンガゴーンと叩き斬ればOK。
※王家の両手剣での溜め攻撃でぐるぐるとやって叩き続けるのもOK。
※マスターソードが覚醒状態でなければ話にならないので、
戦闘エリアにすねこすりを配置させておき、マスターソードを覚醒状態にしておく。
もしも、ガーディアンと、ED-209が戦ったらどっちが勝つか…。
答えはガーディアンの勝利だろう。
ラピュタのロボット兵とほぼ同等のレーザー攻撃を繰り出す。
ガーディアンは全身が並大抵の武装では太刀打ちできないほどの硬さの
古代の装甲板に覆われており、作中ではED-209の機関砲の攻撃にも耐えている。
ゴリアテの高角砲でようやく破壊できるほど。
マスターソードはガーディアンの前では、あの硬い装甲板ですら容易く傷を付けられるのは、
ガノンの怨念で退魔の威力が働き、あの装甲板の強度を弱めているからであろう。
ED-209でも、足をもいでしまえば、大幅に機動力が削がれる結果になる。
イージス艦でいえば、イージス機能が破壊されて戦闘力が削がれた末期状態と同じ。
どちらも、手足の関節部分が弱い。
古代兵装の武装で容易に破壊可能。
図は、白銀のライネルの獣神の金棒でボコボコにされるED-209。
ライネルの腕力はかなりの腕力を誇り、ED-209でも簡単にひしゃげるほど。
更に、ED-209を軽々と持ち上げて、遠くへ投げ飛ばす黒いヒノックス。
ヒノックスもなかなかの腕力。
mafexってどうなの?
figmaよりは良さげだけど
マフェはピカイチだよ!
figmaはマフェに負ける。
造形の品質はマフェの方が上だし、何よりマフェの方が似てる。
figmaはライダーキックができるほど可動があるが、しかしロボコップらしいポーズが取れない。
ただ両方とも肩の位置が低すぎるけどね。
もっとイカリ肩はんだがな。
>>703
figmaのは、売家になったマーフィー家のモニターを拳で破壊するポーズは完璧に取れるって話があったような気がする。
そんなポーズ嬉しくないがw figmaはもう販売終了してるからプレミア付いてるかもしれんが間違っても買わないように。
マフェックスを買いましょう。
あの系のサイズでは最高峰。
テレビを割るポーズだってもちろん取れる。
figmaはもともとアニヲタキャラのブランドだからその悪いところが出たね。マフェはアメコミ映画系だからね。
しかしマフェは塗装がおかしい。
最初ただのシルバー版をロボコップとして出した後、虹色に光沢のあるような塗装をしたものをロボコップ2として出した。しあしその虹色は1版のイメージだ。なのでマフェのロボコップ2版を買うと1の決定版ということになる。
2のロボコップは全体的に青いはず。
虹色はないだろう
一作目はシルバーにクリアーパープルとブラウンを際に塗装
2は全体的にブルーでシャドウ塗装
虹色ってのは言い方だけの問題だよタコ。
表面に美術スタッフがオイル塗ったから虹色のような風合いがてきたのが1。
ロボポリスって映画あったよな。昔レンタル店で見かけたけど借りはしなかったw
オートナインがバーストしない時点で分かってねーなーと
>>714
それさ、ハイレベルなのは認めるけどグロくてうぜえ。
わざわざロボコップ好きってだけのためにやる気もしない。
味も素っ気もない殺し合いだしな。
敵キャラにポール・マクレーンが出てた。
その後ERでブレイク。
そしてその後に24でピーター・ウェラーと共に競演!
あとカートウッド・スミスも24にゲストで出てたな。 中学生か、の時みたから忘れた
音楽がかっこよかった
中学生の時見たからこそ忘れられないヒーロー。
グロいことに関しては、あの当時ホラーが元気良くてグロ表現も当たり前だったんで、まあこんなもんかぐらいに見れたレベル。
子供の頃から気になってたんだが、一作目でマーフィーの最初の手柄、コンビニ強盗撃退のシーンなんだけど、強盗仕留める時に、振り返り様に逃げる強盗の正面から裏拳を放ったはずなのに、強盗は前に向かって飛んでってなかった?
あれなんなんだろ
冷たいものでも飲んで気分を落ち着かせたかったので
自ら方向転換し冷蔵庫に突っ込んだ
Thank you for your cooperation.
Good night.
Bitches Leaveってなんで名言のように扱われてるの?
英語だと深い意味があるの?
3ラストのあたりでカネミツがオムニ社長に言ったセリフ、日本語で、今日限りで〜何て言ってるの?
通訳はあんたクビって通訳してるが
グッスマがED-209のプラモ発売とかwww
何処に需要があったんだwww
しかもロボコップの合金使用のフィギュアも新発売だよ
まだマフェのも店頭に残ってるのに売れるか?
いや、俺は欲しいけどな
もちろんED-209も買うぜ
関節がちゃんと動いて劇中の階段落ちポーズも取れる209って最高やん
間違ってもケインは出ないだろうね。スリーゼロのは結局、お蔵入りになったのかな。
731無名画座@リバイバル上映中2020/08/27(木) 23:15:46.81ID:pMQ5nLhG
エミール(最終形態)の発売まだ?
ホットトイズの持ってりゃこのプラモED209はいらんよな?
メッシュ割れてるけども…
グッドスマイルカンパニーのロボコップ、金属製なのはいいけど、今どきこの造形はないわ。当時モノのマックスファクトリーのソフビにそっくりだな。サイズは違うけどマックスのスキャンしたんじゃねーの?
造形で言えばホトトイもすごいしアクションフィギュアとしてはマフェックスが最高レベルだよ。
可動も今どきダメすぎる。とてもこの値段に金払うレベルじゃねー。
そんで相変わらず肩軸の位置が低すぎる。肩軸から腕曲げるとなで肩になる病。これマフェですらこうなんだよな。これが正しいフィギュアはいまだに存在しないていたらく。足の付け根が ハの字に曲がる病は直したクセに、なんで肩軸位置のダメさに気づけない!?
737無名画座@リバイバル上映中2020/08/29(土) 18:41:32.77ID:LkLcMqKJ
>>732
スマンコ、クラレンスにはねられる直前の形態でw フィギュアメーカー界に言いたい。
ロボコップの肩付け根の位置はもっと高いという事にとっとと気づいてくれ。こんなの可動フィギュアの造形再現レベルからいって15年遅れてんだよ。それで左手を上げて銃構えるお馴染みのポーズをとっととちゃんとできるようにしろ。
ほんとだったら今頃ロックオン撃ちできてなきゃおかしいんだぞ。
グッスマの209、身長が200ミリってことはネカのとほぼ同サイズだな
ロボもネカの7インチぐらいのサイズみたいだ
どうせだったらfigmaに合わせて1/12で出して欲しかったなあ
若い頃のジョーンズおじさんの話とか言われてもなぁ…
ロボコップありきの作品でロボコップ誕生前の話って需要あるのか…?
>>745
ジョンソン「ベビーフードに似た味だな」 747無名画座@リバイバル上映中2020/09/12(土) 05:19:42.21ID:FjnCYWVS
ベビーフードは生体部用でロボ部のエネルギーは別だろうな。
排気ガスを出してた様子がないから燃料を使用する内燃機関ではなく蓄電池による電動かと。
あの椅子に座ってメンテ受けつつ充電してるんじゃないの?
おまえら新しいフィギュア期待してるとか言ってもう忘れたのか。チホーだろおまえらwww
あのフィギュアを批判してた俺の方がまだ覚えてるぞ?www
ここ20レスほどで肯定的なレスなんて2つしか無いんだけど頭大丈夫か?
>>743
ハウスオブカードよろしく、オムニ社のトップを目指す権謀術数かましあいとかになる予感
ED209みたいなドジッこが増えるなら歓迎、ロボ2の失敗作2体みたいのはやめてくれ 752無名画座@リバイバル上映中2020/09/14(月) 08:01:38.03ID:O9ZWD+Bh
ハリウッド版「中間管理録トネガワ」になりそうな予感が…
754無名画座@リバイバル上映中2020/10/21(水) 15:07:22.78ID:yY7XpK5Y
ケインって撃ちまくってたけど弾はどこにしまってあるの?
ミニガンは弾帯がついてる
対戦車砲はマガジンがついてる
759無名画座@リバイバル上映中2020/11/15(日) 00:05:38.60ID:BTi/xQ4c
ケイン以上にマーフィのオート9の弾数が謎、
1の麻薬工場襲撃シーンでは再装填無しで何十発撃ってたんだ?
760無名画座@リバイバル上映中2020/11/15(日) 15:43:04.89ID:iETwHho4
コーヒーコップ
数えたの?すごいな
実銃のM93Rは20発、トイガンのオート9は38発、劇中設定では50発(らしい。出典不明)なので、
マグチェンジシーンがいるかどうか、微妙なところだな
仮に50発だとしても基本バーストで撃ってるからやっぱり弾持ちはキツイんじゃ…
764無名画座@リバイバル上映中2020/11/17(火) 09:48:41.29ID:6rjC9UAx
デカイとはいえ片手で持てる大きさの拳銃にどうやれば50発も弾が入るのかと…
(映画公開時に出てたビジュアル解説本には手のひらから直接弾を送り込んで補填してるとあったな)
この中にBB弾の情報を言っているバカが混じってる。
トイガンなんだからBB弾使ってることは分かってるよ
そこは察しろよ
767無名画座@リバイバル上映中2020/11/19(木) 15:18:56.55ID:T7qXhr7T
内容もいいけど音楽もかっこいい
ロボコップとチャイルドプレイは元々B級として作られたけど予想以上にヒットして作品が独り歩きして関連グッズが売れるぐらいのメジャーシリーズに化けたケースだな
ロボコップフィギュアの進歩はめざましい。
そもそも公開当時モノとしてマックスファクトリーのソフビはほとんど完璧の域だったが、年を重ねてさらに進化していく。アクション性が加わり、最上モデルといえは今はホットトイズとマフェックスだろう。ネカ とフィグマすら今となっては旧型で物足りない。
しかしそれでも個人的にマフェックスにはまだ劇中の再現度の点で不満があるし、やはり究極の理想はロックオン撃ちの完全再現だが、いまだにそこまで行ってない。
やればできるレベルだと思うがロボコップというキャラクターアイテム自体にそこまで需要がないんだろうな。
772無名画座@リバイバル上映中2020/12/01(火) 08:35:49.04ID:Ek5V/Ovw
ロボコップシリーズはもう終わりだな
クラレンス一味を超える悪党は出てこない
コブラキャノン撃ってみたい
>>773
グアムの射撃場でコブラ砲(バレットライフル)撃てるみたいですよ 776無名画座@リバイバル上映中2020/12/02(水) 03:17:02.12ID:HdwlKfzf
>>775
臭ネトウヨ少数派陰謀論おっさん黙ってなさい。 778無名画座@リバイバル上映中2020/12/04(金) 04:55:30.42ID:3uoYeifq
>>777
トランプを信じる恥ずかしい日本人ってのはおまえかw 779無名画座@リバイバル上映中2020/12/09(水) 20:49:34.38ID:J6xpDMNS
スレタイがクソ
スレタイ センスねぇ
何が【下もモジャモジャだョ!】だ!
781無名画座@リバイバル上映中2020/12/09(水) 23:02:55.64ID:J6xpDMNS
2014のロボコップが1番ダメな部分は、人間のロボ化が「攻殻機動隊の擬体」という取り扱いをしてしまってること。気づけよバカ製作者。SFで設定変えたらもう別作品なんだよ。なんたる素人に作らせてるのか?
ロボコップってのは、ロボットのA.Iだけ開発出来なくて、代わりに人間の脳を使うという設定だ。リメイクではすでに完全な警官ロボがいるというバカらしさ。
で、ハリウッド実写の攻殻機動隊の内容がなぜかロボコップそっくり。一体どうなってんねん?wなんで設定交換してんだよ?w
で、こっちもこっちで攻殻ファンからブーイングw
783無名画座@リバイバル上映中2020/12/14(月) 21:13:17.48ID:8g+nlw/G
リメイクのクソリメイク着ぐるみは思い出すだけでヘドが出る。
メトロポリスと地球の静止する日をミックスしたロブ・ボッティンを舐めるな。
784無名画座@リバイバル上映中2020/12/14(月) 21:13:49.96ID:8g+nlw/G
※ギャバンのパクりというのはデマです。
銃を太股のトコに収納しなくても指先から発射すればいいのに
787無名画座@リバイバル上映中2021/01/14(木) 08:48:17.16ID:hH53Y+BX
ロボコップのメカデザインは、時代的にまだ日本サブカルの影響を受ける前のセンスで作られてる。
ED-209だけは妙に影響が見受けられるがね。
ギャバンに影響されたというのは嘘だしね。
太ももに芸のない開き方で銃が収納されるってのは当時のアメリカンセンスだわな。
788無名画座@リバイバル上映中2021/01/15(金) 17:39:39.21ID:vnv63RaD
791無名画座@リバイバル上映中2021/01/30(土) 00:52:42.93ID:kO2DYLyV
実在しねえよw
ベレッタのM93Rを元にしてるけど。
バレル全体に通っているあの溝は何なのか?
今どきの考えならあれはレイルでライトやレーザーを取り付けるための溝のように思えるが、ロボコップはそんなもの付けないし、87年当時銃なレイルの概念はなかった。
てことはあれは見た目から言って空冷の溝なんだよw バイクのエンジンの溝みたいな。多分撃つと高熱になるんだろう。
792無名画座@リバイバル上映中2021/01/30(土) 08:42:25.00ID:ANcduE9j
太股内に格納するための取り付け用溝の可能性も。
数百発連続射撃するならまだしも、3点バーストを刻みながら数十発じゃ、熱によるバレルの変形は考慮しなくていいと思うがなぁ
マウントレール構造を先取りしてたか、収納用レールかの二択だろうな
794無名画座@リバイバル上映中2021/01/30(土) 22:24:05.37ID:5b8ANAi+
いや熱排気というワイルドさを演出するデザインになってると思うけどな。空冷しなきゃいけないパワフル銃…みたいな。
パイソンのバレル上にある穴はマズルフラッシュをかき消す効果があると言われ、しかし効果は疑問視されてる。ああいう無駄でも見た目をかっこよくするデザイン好きだわ。
798無名画座@リバイバル上映中2021/02/06(土) 19:24:12.32ID:O5+LDwWe
パロディなんかねーよ
パロディの意味ぐぐれ
パロディじゃない、コメディでした
すいませんでした
801無名画座@リバイバル上映中2021/02/11(木) 21:12:48.32ID:aFA0v+zK
リメイク版のルイスが髭面の黒人おじさんだったのは衝撃…
(ロボコップと嫁の話に重きをおくには相棒が女ではマズイと判断したからと思われ)
LD持ってるからうちでみれる
デッキはまだたぶん生きてると思う…
ピーター・ウェラーがすっかりお爺ちゃんで
介護用品としてのパワードスーツ
805無名画座@リバイバル上映中2021/02/13(土) 08:10:06.17ID:LZAhCgiK
テレビシリーズは自分で中古DVDかき集めるしかない。サブスクでは取り扱ってないし、ツタヤ・ゲオにもない。
dead or arive come with me
...you’re coming... じゃなかった?
初代のブルーレイ見たけど、吹替で、
いいから銃を捨てろ
って何なんだ?何も言ってないのに
マーフィも209もそうだった
テレビ版の吹替買えばよかった
811無名画座@リバイバル上映中2021/02/23(火) 20:34:01.39ID:Tei/go76
>>810
「初代のブルーレイ」ってなんだよバカ? 812無名画座@リバイバル上映中2021/03/14(日) 10:42:05.31ID:20rgZpED
ロボコップ1987でマーフィーってエーミール達から何発くらい撃たれたの?最初の腕バーンと最後のクラレンスの一発を除いて。
814無名画座@リバイバル上映中2021/03/14(日) 11:56:31.56ID:20rgZpED
>>813
ヘイ!こっち向きな。お巡りさん。ヘイ!
ありがとうございます。 815無名画座@リバイバル上映中2021/03/14(日) 12:37:57.64ID:Zk5wzKzb
(゚∀゚)ネネネネネネネネネネネネネネネネ
816無名画座@リバイバル上映中2021/03/14(日) 12:53:26.60ID:mBJ5kNxH
息子をしまいてーんだが
817無名画座@リバイバル上映中2021/03/14(日) 21:48:02.36ID:b9e5Enxh
あの当時は特殊メイクが映画の売り物だったからロボコップが取り立ててグロいっていう評判もなかったよ。他もあんなもんだった。
しかし一般娯楽作品で特殊メイク自体が嫌がられてきて今はマニア向けのジャンルに収まった。そうなると(ロボコップってグロいねー」という評判が出てくるようになる。
子供の頃見たから正義の味方の警察官がボロ雑巾のように惨めな死にかたするのが衝撃的だった
死と再生を印象付ける重要なシーンだから力を入れたとバーホーベンもインタビューで言っていた
マーフィーが病院で死亡宣告うけてからロボコップとして起動するまでの空白シーンもギリギリ放映事故にならない最長時間を充てたって
820無名画座@リバイバル上映中2021/03/15(月) 00:09:31.95ID:3TZQRRKp
>>813
マーフィーもここまでされるとは夢にも思わなかっただろうな。だから、クラレンスに向かって「最低のクズ野郎だ」なんて言ったんだろ。 マーフィーがかつて住んでた自分ち行って幸せだった頃の家族の思い出思い出すシーンは見てて辛いもんがある
こういうのが無いんだよなリブートには
リブートは未見なので何とも言えんが
最後にマーフィーって名乗るところ好き
823無名画座@リバイバル上映中2021/03/16(火) 18:55:03.93ID:o+wl4+3v
ルイスって顔見たらモジャモジャってわかるよね?
824無名画座@リバイバル上映中2021/03/16(火) 19:12:34.30ID:Z0ri/qQi
リブートのクソさは歴史に残る
リブート未見のロボコップファン多そう
俺もそうだがw
びっくりするくらいロボコップである必要性がない作品
それがリブート
827無名画座@リバイバル上映中2021/03/17(水) 20:16:16.56ID:5n5Ww+OS
>>826
同意。
リアルに作り直す、という意味を間違いしまくってるスベリ作品。
オリジナルでは、ロボット開発でA.I が作れないのでマーフィーの脳が利用された。それがロボコップらしさ。しかしリメイクではすでにA.I に開発成功しているという意味不明さ。 828無名画座@リバイバル上映中2021/03/17(水) 21:35:31.66ID:h4AbYOX3
自分はリブート版を見といて良かったと思ってる、
オリジナルがいかに素晴らしく、その素晴らしさを再現するのは相当難しいんだをリブート版のお陰で確信できたからw
オリジナル版は大人っぽいブラックユーモアや皮肉に満ちてたが
リブート版は子供やブラックユーモアの苦手な人にも受けようとありきたりなヒーロー映画に成り下がってたなあ。
ヒーロー映画にもなりきれてないな
そう呼ぶにはアクションも活躍シーンも
爽快感もカタルシスも足りない
そのうえで、オリジナルの持ってたアイデンティティ喪失の悲哀(喪失してないけど)や
グロさやバイオレンスを継承しようとするから、なんかようわからんモヤッとした低カロリーのマッズイ食いもんができたって感じ
830無名画座@リバイバル上映中2021/03/17(水) 22:44:15.35ID:5n5Ww+OS
記憶がまだ残ってるとか、変なところで無駄にリアルにしようとしてるからな。
映画会社側がシナリオライターのアイディアを片っ端から没にしてああなったらしい。
831無名画座@リバイバル上映中2021/03/17(水) 22:53:46.63ID:cGx2O5yk
リブートの監督はオリジナルの魅力わかってないんじゃないか?
「マーフィー、いっつ ゆ〜?」とか「ネネネネネ」、「1ドルで楽しむべ」
ベビーフード撃つシーンやエミールの「I know you. You're dead! We killed you! We killed you!」
832無名画座@リバイバル上映中2021/03/18(木) 02:31:12.25ID:tGmVwi3Q
監督の責任というレベルじゃない。企画のレベルからしてどうやったって駄作になる運命を決めてる。
要するに映画会社側が求めたものは「ダークナイトみたいなもの」だったわけだ。成功例に歯向かうことはできなかった。で、リブートロボコップは駄作となるw
結局公開されて思い知るまで誰にも軌道修正できない。
バーホーヘンはロボコップのデザインにまで口出しする事ができ、その結果ロブ・ボッティンと不仲になったが、リブートの監督はただの雇われ監督だからな。
一応今1の後の続編の新作作ってるんだっけか?
キャスト入れ替えはしょうがない部分だけど脚本はしっかりしてて欲しいな
単なる今風アクション映画になりそうな危険もあるけど
835無名画座@リバイバル上映中2021/03/18(木) 12:10:52.02ID:tGmVwi3Q
ターミネーターは、T2が成功作だからといって、3以降をない事にしてT2直系の続編を何度も作った。今は整合性がとれない作品が積み重なってシリーズぐちゃぐちゃ。
ロボコップも1直系の続編というのも、同じく頭の悪い映画会社側の決めたご都合主義であって、悪い予感しかしない。
スタートレックなんかは正史年表の管理がしっかりしてるのでシリーズ展開にブレがない。
836無名画座@リバイバル上映中2021/03/18(木) 18:35:51.99ID:vfzknOpg
スタートレックは1969年のオリジナルTVシリーズ終了後1979年の初の劇場版公開まで子供向け?アニメシリーズを除けば10年近くも新作が作られなかった。
その間劇場版やTV新シリーズの企画を出す人はいたが1977年のスターウォーズ以前はどこの映画会社もTV局も「今更宇宙SFなんて…」状態だったため。
そのため後には作り手側にもなるファン達は10年間再放送を繰り返し見ながら年表をはじめとするスタトレ世界の考証に没頭し続けてたという。
そりゃ年表も精緻になる…
837無名画座@リバイバル上映中2021/03/18(木) 23:08:33.15ID:nQKIxP2G
クラレンスやエミールとか救いようがない敵も魅力的だよな。エミールとかザマァだわ。
838無名画座@リバイバル上映中2021/03/18(木) 23:18:25.63ID:mCAwnjud
>>836
そんな初期の頃だけじゃない。むしろ劇場版1作以降から年表の密度が高まる。まあとにかくスタートレックは管理が厳しく、無許可のファンサイトすら許さないらしい。 839無名画座@リバイバル上映中2021/03/21(日) 14:13:17.10ID:J1QVc965
おやすみ王子様♪
840無名画座@リバイバル上映中2021/03/23(火) 09:46:56.84ID:fxZ/YmLQ
>>813
防弾ベスト越しにショットガン30発って意識跳ぶだろ >>840
というか吹っ飛ばないのかな
弾もスラグっぽいし 842無名画座@リバイバル上映中2021/03/24(水) 11:43:12.82ID:XsAJBZtf
マーフィーはクラレンスを甘く見てたんだろうな
いやーどう考えてもあの状況は終わったなとしか思えないでしょ
でもマーフィは上層部にも伝わるくらいの正義漢だったから
844無名画座@リバイバル上映中2021/03/25(木) 00:51:20.65ID:v79KnAQi
ルイスは股間がモジャモジャ
846無名画座@リバイバル上映中2021/03/25(木) 02:11:17.42ID:CTx8pD/d
くだらねえ話してんじゃねえ。
ロボコップトイの話をしよう。
マフェックスはトップ。
>>846
こいつ模型板でも沸いた基地
ていうかマフェックス全体的に造型良いけど顔がいちばん似てないからなあ 849無名画座@リバイバル上映中2021/03/26(金) 15:22:39.00ID:Oq0Mab74
>>848
え?顔いいじゃん。知らないのか。あのマフェは顔だけ造形師に頼んでる。当時もののツクダホビーソフビも手がけた人。 850無名画座@リバイバル上映中2021/03/27(土) 20:45:23.13ID:4l1FdVAk
ルイスはあの廃工場に救急車を呼んだんだろうか…
2のラリったマーフィーの顔おかしいよな
作りモンか?
852無名画座@リバイバル上映中2021/03/28(日) 09:56:43.25ID:Ri9Cudma
ルイスはマーフィーがあんなめにあったのに、普通に警官を続けていられるとか強靭メンタル
853無名画座@リバイバル上映中2021/03/28(日) 11:33:41.37ID:84Ns1K+N
もう警官が何人も殉職してて同僚が死ぬのが日常になっちゃてるのかと。
854無名画座@リバイバル上映中2021/03/29(月) 10:47:42.33ID:YBmZ+o4p
ネネネネネネネネネネネネ↓ネネネネネネネネネネ↑ネネネネネネ↓バーンッ!
855無名画座@リバイバル上映中2021/03/30(火) 05:24:46.86ID:9prMuS63
お前ら面白くねえんだよ
何十年同じこと言ってんの?
新しい情報といえばフィギアだろ。
フィギアの話しろよ。
856無名画座@リバイバル上映中2021/03/30(火) 05:44:20.19ID:9prMuS63
グッスマのロボコップっての、動画で見たら、何と股間がハの字開きじゃんw
アホかよ!?当時モノかよ!
よくこんなもの今さら商品化したもんだなw
858無名画座@リバイバル上映中2021/03/30(火) 08:31:21.03ID:9prMuS63
グッスマロボをありがたがってるようじゃロボコップファンとして情けない。ED-209は良いのかも知れないがあのロボコップはねえわ。
当時モノのマックスファクトリーソフビぐらいの再現度しかないし、股間がハの字開きって、いまどきありえるかよw
859無名画座@リバイバル上映中2021/03/30(火) 12:00:44.37ID:41LDoeBZ
ルイスがハの字
860無名画座@リバイバル上映中2021/03/30(火) 12:21:14.24ID:9prMuS63
グッスマくさしたらこのスレで叩かれたけどさ、股関節がハの字にしか動かせないロボコップフィギアが今どき許せるのかよ?
なぜそんなにお前ら見る目ないの?
ホットトイズのでとりあえず満足してるから他は興味なし
ケインとか出たら考えるけど
862無名画座@リバイバル上映中2021/03/30(火) 14:03:18.25ID:9prMuS63
>>861
それはうらやましい。素晴らしいじゃないか。
もっとどんどんここにそのレビューを書き込むんだ。
ひがみじゃないが、あれは確かに着ぐるみを再現するのに適した決定版だが、本物の着ぐるみほどの可動はできないように思える。 864無名画座@リバイバル上映中2021/03/31(水) 04:05:32.47ID:UBm/w5vQ
>>863
何このうらやましい棚の置き方?
持ってるロボコップ全部アップして欲しい。
しかしやはり可動だよな。問題はやはり肩関節なんだよ。俺はこのスレでそれをずっと訴えてきた。
ガンプラは15年でビームライフルの両手持ち構えを実現した。ロボコップトイはいまだにロックオン撃ちができない。しかしロックオンをやれとは言わない。普通に銃構えるポーズぐらいは出来るようにしろ。フィグマのはライダーキックが出来る程よく動くが、ロボコップらしい構えが出来ない。こんなマヌケな話があるかよ?ロボコップの肩の可動を研究しろよ。 865無名画座@リバイバル上映中2021/03/31(水) 04:07:15.70ID:UBm/w5vQ
銃を構えた時に、脱臼したかのようになで肩になる。何が原因かわかるだろうがよトイメーカさんよ?馬鹿なの?
866無名画座@リバイバル上映中2021/03/31(水) 04:11:31.16ID:UBm/w5vQ
というかホトトイの場合、別メーカーの良い素体を見つけられれば、この問題は解決するかもしれない。
また同じ話してるよ
このスレで構えができない〜とかわめき続けてなんの意味があるんだか…
メーカーに直接言えよ
868無名画座@リバイバル上映中2021/03/31(水) 09:54:05.10ID:UBm/w5vQ
もう出してしまったメーカーに言っても何にもならない。これから出す予定のメーカーなんてわからない。
メーカーはここを見るべき。
フィギュアメーカーがこんなスレ監視してるわけ無いだろ
喚くならTwitterでやってろ トレンドにもでもなりゃ多少は気がつくだろ
872無名画座@リバイバル上映中2021/03/31(水) 21:25:48.44ID:UBm/w5vQ
映画板関係ねえから
とりあえずNGしといた
突然やってきて何言ってるのかわからん奴だったな
今更ロボコップのトイを出すメーカーがあったとしたら
今どきの意見を聞きたくて掲示板を覗きに来る可能性は否定できないのではなかろうか
という事でクラレンスのフィギュア化希望!
876無名画座@リバイバル上映中2021/04/01(木) 07:09:37.24ID:XFU3KbGt
ル、ルイスの萌えフィギュア…
んじゃ俺はモートン家にパーティーに来た姉ちゃんらのフィギュア希望
878無名画座@リバイバル上映中2021/04/01(木) 07:25:36.70ID:v4O4AIJn
>>867
なんの意味があるか考える筋合いがないんだが? 879無名画座@リバイバル上映中2021/04/01(木) 09:25:28.83ID:EfLKIXcu
そこはガソリンスタンドでいきってるエミールだろ
880無名画座@リバイバル上映中2021/04/01(木) 12:46:06.65ID:XFU3KbGt
ディスコで躍り狂ってる長髪眼鏡の某おじさんフィギュアならマジで買うかも。
881無名画座@リバイバル上映中2021/04/03(土) 21:04:24.67ID:S9bbU0WE
というかロボコップ1987を「アクション映画」と思ってる時点でオリジナルの良さをわかってないんだよな。あれは短いドラマなんだ
882無名画座@リバイバル上映中2021/04/03(土) 22:23:43.92ID:CSO/P93d
>>881
「短いドラマ」
…こんな意味不明な説得力のなさがあっていいのか。 ロボコップって何でしょ
はい、ロボットのコップですね
ロボット警官ですね
885無名画座@リバイバル上映中2021/04/04(日) 08:47:54.85ID:0OC31kx+
>>881
「アクション」
↑反対語↓
「短いドラマ」
…誰か教えて下さい。
初耳すぎます。 887無名画座@リバイバル上映中2021/04/14(水) 20:46:39.18ID:TWRuz2hU
888無名画座@リバイバル上映中2021/04/21(水) 00:12:03.46ID:j7EFrkQ2
マーフィーは人質くらいで済むと思ってたんだろ
889無名画座@リバイバル上映中2021/04/21(水) 07:04:55.26ID:23YnZ8zj
もう何人も警官殺してる連中相手にそれはないかと。
890無名画座@リバイバル上映中2021/04/23(金) 00:07:53.33ID:TA5xJJWZ
マーフィー以外の警官も同じ目にあったのかよ
891無名画座@リバイバル上映中2021/04/23(金) 01:45:41.26ID:rm24hhed
マーフィー撃つ時「脳だけは撃つなよ」と言われてたはずなんだけどな。
892無名画座@リバイバル上映中2021/04/24(土) 00:04:22.14ID:kyn5RjKc
893無名画座@リバイバル上映中2021/04/24(土) 00:04:22.14ID:kyn5RjKc
895無名画座@リバイバル上映中2021/04/24(土) 11:30:04.74ID:trvtfkUE
>>892-894
わかってなかったのか。
マーフィーが殺されたのはたまたまじゃない。オムニ社のロボコップ開発のための計画的なもの。
マーフィーがデトロイト警察に移動してきたのも、その後おぴき出されて殺されたのも計画的なもの。
「優秀な警官の脳が必要」だから。マーフィーは最初からマークされてた。 クラレンスってジョーンズおじさん側だからロボコップ計画に必要な脳みその件伝えられてたんだろうか
>>895
ロボコップ計画推進のモートン派が候補警官を殉職の危険の高い分署に異動させただけだろう
クラレンスは反ロボコップのジョーンズの子飼いなんだし 898無名画座@リバイバル上映中2021/04/24(土) 12:28:51.62ID:2HXXNiCs
クラレンスは金さえもらえれば何でもする系キャラなんで、まあ作劇上テキトーだけど、ロボコップ計画にも金もらって手を貸してる。
899無名画座@リバイバル上映中2021/04/24(土) 13:54:42.12ID:sV9txDmZ
金さえ貰えば何でもするならモートンを殺しに来たときモートンがジョーンズより金を出すと言ったらモートンは助かったんでね?
ジョーンズおじさんはED209絶対売るマンだから対抗馬のロボコップ計画に協力する理由無いけど
901無名画座@リバイバル上映中2021/04/24(土) 14:39:00.76ID:2HXXNiCs
>>899
そういう屁理屈が効くほどあの映画の台本はそもそも精緻じゃない。結果的にロボコップ計画に手を貸したクラレンスに対して、ジョーンズがなんとも思ってない点とか、台本にユルさがある。
マーフィーについてはオムニのロボコップ計画において「優秀な警官の脳」を欲しがってた事から、すべて計算ずくで殺されるところまで行ったということがわかるが、台本がユルいだけに頭を撃ってしまっている。ってこと。 >>901
マーフィーじゃなくて、キミの頭大丈夫? 904無名画座@リバイバル上映中2021/05/02(日) 16:21:44.01ID:Oq3F+nIi
声が高いニガーがちっ、もう弾切れかよって言った時、俺も同じことを思った
なぜマイケルキートン使っちゃったのか
変な役だった
907無名画座@リバイバル上映中2021/05/07(金) 21:53:15.97ID:7GWENlpB
ロボコック
ビバリーヒルズコック
>>908
グッスマのこと?なら作った
造型良いけど塗装なしだと駄目だね >>911
そう。
うちも最近作ったけど配線類はもっとカラフルなヤツに変えた方がいいね。 914無名画座@リバイバル上映中2021/05/16(日) 00:31:33.24ID:mjEJe05y
TVシリーズ見たいな
マディガンとか巡査部長の役良かった
ツイッターのトレンドにデトロイト市警があったからなんだろと思ったらデトロイトビカムヒューマン3周年だった
デトロイト市警のロボット警官といえばマーフィーだろーと思ってたけどもう違うんだなぁ…
物凄く今更だけど
クラレンスの俳優さん=ザッツ70'sショーのお父さん
エミールの俳優さん=ERのロマノ先生と知った時は驚いた
>>915
パドフェイス・モーガンというギャグ悪役が居たな TVシリーズというか、3からのマーフィーはポーカーフェイスになって、苦しくても表情ひとつ変わらなくなって何か違うってなったな
なんでだろ
役者の顔的にがそういう表情が合わなかったのかな
アンドロイド歴が長くなって人間性もだいぶ薄れて感情の吐露も無に近くなるのかも知れんな
制作陣がそこまで考えてるかは分からんが
>>920
3はヒーロー物に変わって評価もダダ下がりだったな 923無名画座@リバイバル上映中2021/06/03(木) 10:34:40.96ID:WyMN9RmG
3が皆様にお勧めできる素晴らしい映画と言うつもりはないが
オムニ社がナチスみたいな傭兵隊を雇いデトロイトを仕切らせようとしてるくだりは面白かった。
傭兵の指揮官はかなりキャラが立ってたし。
(見るからにオカシイ人ではなく真面目そうなおじさんなのに目的達成のためなら何でもやる人)
924無名画座@リバイバル上映中2021/06/03(木) 10:55:16.07ID:Pd08t4fg
2、3、リブートと、全て残念作品だが、今進行しているという「1の直接的な続編」という企画はまたまた失敗する予感しかしない。
ターミネーターは2の直接続編てのを繰り返してあそこまでグダグダになった。人気のある回だけをあったことにするのは明らかに商売根性が肥大しすぎた間違ったやり方。
930無名画座@リバイバル上映中2021/06/04(金) 20:03:39.00ID:4vEpGxfF
ED209も演技指導を受けてるときは大人しいんじゃのう。
932無名画座@リバイバル上映中2021/06/04(金) 21:00:57.78ID:g6H04A30
>>927
しょーもな。
最悪だよなこれ。ノスタルジーでも許せない。 >>933
このケインはスマート過ぎじゃね?
イメージと違う まあでも作中ではロボコップ209ケインと、どれも担当者もデザイナーも違うわけだから、劇中にそれぞれ異なったデザインが混在するのは自然だと思うけどな
937無名画座@リバイバル上映中2021/06/05(土) 01:21:35.98ID:ZOkf9tOR
>>935
日本のアニメほどこだわりがなく雑然としている。
それぞれ開発部署が違うにせよ、時代的な考証による統一感とか、日本のアニメだったら考えるよ。 1作目の初めて素顔晒すシーン、側頭部から抜いたネジの穴はどこに?
942無名画座@リバイバル上映中2021/07/07(水) 16:19:50.14ID:lTHaYRbU
943無名画座@リバイバル上映中2021/07/07(水) 16:22:16.75ID:lTHaYRbU
バーホーベンは続編を撮wってくれ。
>>942
ポンコツED209が生まれるまでを描くのか >>942
追記
『ターミネーター:ニュー・フェイト』のジャスティン・ローズがリライトしたと伝えられていた。
↑
嫌な予感しかしない…。 948無名画座@リバイバル上映中2021/07/07(水) 23:54:47.27ID:Rd2KpWRU
>>944
かわいそうに、
君はオリジナル版の出来がいかに良かったかを心底思いしる機会を逸してる… 1の続きとされる新作の方は制作進行状況はどうなってるのかね
ttps://www.youtube.com/watch?v=1pegwBAWdDk
どうせ作るならストップモーションアニメ風にしてほしかった!
2の失敗作ロボはトラウマになったぞ。どうしてくれるんだ。2体目が倒れた後のカランカラン・・・って音は笑えたが。
ああそうだね
お家で楽しく美人さんとパーティーしてたのにね
>>961
撮影当時、まだあまり英語が堪能でなかった監督が、二人を「Bitch」と呼んでてスタッフが凍りついたとかメイキングで言ってたね 963無名画座@リバイバル上映中2021/07/29(木) 21:41:52.85ID:uQcFkGBA
その後監督は自分の頭の中にあるアメリカンエロスを再現した作品「ショーガール」にてゴールデンラズベリー賞の最低作品賞最低監督賞など主要7部門受賞の快挙!
(バーホーベンさんちゃんと授賞式に出席して「蝶々が芋虫になった気分だw」のスピーチを残しました)
ショーガール好きだけどね。
身寄りのない若い娘がクズ男に翻弄されながらのし上がってく所とか男の買収に応じず親友をレイプしたスターをボコボコにする所とか。
話変わるが2作目のロボコップのスーツ、腕の黒い部分とかモロにゴム手袋だったけど、なんであんなに劣化したんだろう
1作目の時はアーマーも黒い部分もカッチリした造りだったのに
リメイクだかリブートだか30分でダウンした
そこら辺にゴロゴロいそうな無個性の若造じゃないか。言葉遣いが悪いし
オリジナル見直したよ
途中の粘着荒らしは俺(434)じゃないっつっとく
ずっと来ないで遡って読んだらあれよ
成りすまし荒らしは自己表現もできないコンプレックスバカ
今頃、孤独死してるか誰にも愛されないしょぼい最低人生送ってるね
早くおっちんだ方が世のため人のため
970無名画座@リバイバル上映中2021/11/04(木) 09:57:44.96ID:rsJRl36i
971無名画座@リバイバル上映中2021/11/06(土) 15:04:52.72ID:Gdx9vPRo
おやすみ王子様っ♪
974無名画座@リバイバル上映中2021/12/29(水) 06:24:09.32ID:y0Sz4LYQ
3は頭のモヒカンがでかすぎてヘルメットが入らないと困ってるチンピラのギャグが未だに頭から離れない。
あの盗難防止装置は実用性とか以前に犯人が焼き焦げた匂いが染み付いた愛車を運転しなきゃいけないのが嫌すぎる
しかも盗難に合いかけた事に気が付かなかったらドア開けた瞬間に死体が転がってくるとかもはやホラー
>>976
核戦争ゲームはマテルから訴えられたんだっけ? >>976
あと戦争ゲームみたいかCMもあったな
俺の国が侵略されたーとか叫ぶやつ そーいや映画は3とリメイクは見たけどアニメは見たことないんだよなあ
>>979
アメリカの伝統SUX6000を忘れてたわ
大きいことはいいことだ >>982
画像検索したらめちゃカッコ良かったSUX6000
テレビシリーズ観たいけどどこにも無いんよね
確か面白CMもあったはず
男女がセックスしてると見せかけてルームランナーで走ってるとか 988無名画座@リバイバル上映中2022/04/06(水) 15:42:33.59ID:AeZ4wgah
句読点ガイジ爺消えた?
989無名画座@リバイバル上映中2022/04/11(月) 08:39:15.35ID:6hV6mbTI
>>980
YouTubeでロボコップ アニメで検索すれば出てくるで 990無名画座@リバイバル上映中2022/05/19(木) 16:43:07.59ID:eVrqpDRI
このスレッドは映画ロボコップのスレだよね?
タイトルこそ知ってたけど今まで見たこと無かった
先日、アマプラで見たが面白い作品なのね
992無名画座@リバイバル上映中2022/05/19(木) 20:05:27.05ID:gwwLg/CE
若くない
高齢者
面白いと書いたけど見てる途中での書き込みだった
場面次第では撃たれる場面とかキツい作品だったのね
ゴールデンタイムに全国放送は厳しい作品か時代的に?
994無名画座@リバイバル上映中2022/05/22(日) 08:34:15.92ID:xbRIX6f9
ロボコップを初めて見たニワカだが、
テレビなどで耳にしたことある曲はロボコップの曲だったことも知れて嬉しい