X



大脱走 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/10(火) 13:58:34.12ID:OMJ3RY7z
ヒルツかっこよすぎ
0504無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 02:41:17.62ID:mUKHQ7Ra
マニラにあった日本軍の捕虜収容所で
「トム、ディック、アンド・ハリー」を上映したら
捕虜だけじゃなく監視の日本兵も映画に夢中になって
その隙に脱走したアメリカ兵がいたんだとさ
0507無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 14:58:08.37ID:d/6CEU0T
何十年ぶりに観た
いやー本当に面白い
昔分からなかった機微も自分たちなりに読み取れるようにもなって余計に面白い

早速このスレ全部読み返してそうだったのか!という知識ももらえたわ

特にヒルツが途中で何故軍服を脱いだのかの理由は膝をうった
なるほどその理由を考えさせること自体があとの殺戮の伏線になってるのな

ありがとうな
0509無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 17:13:27.92ID:d/6CEU0T
ですよね〜

上の方で川はオーデル川ではとの意見が出てたけど、自分はラベ川ではないかなと思います

オーデル川なら東に行かないとならないから
やっぱり心理的にどうしても西に向かうと思うんだけど

ラベ川の河口はドイツ最大の港のハンブルクなので映像とも符号するし
0512無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:00.40ID:8MCzVYGF
>>511
汽車に乗り遅れて次の列車を待っている最初の駅は収容所の最寄り駅のシャガン駅と思う
収容所から3キロくらい

皆が下車してアシュレイが撃たれた駅はちょっとわからない
でもドイツ国境近くまで30分くらいで着くと思うので、あの駅でポーランドからドイツへはいる入国手続きする駅のようにみえる
ポーランド国内のローカル線はあそこで終点なんだろう
映像も終点ぽい

なので国境のポーランド側のザシェキ駅のような気がする
0513無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:09.67ID:KLaS5DTH
じゃぁ バートレットとマクドナルドが捕まったのはポーランドなの?
6月ドイツ行くんだけど是非FUSSEN 行こうとおもてた
0521無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 22:01:45.27ID:aKrkrODn
ジョン・レイトンは
「霧の中のジョニー」のヒットと、どっちが先だったかな?
0525無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/29(月) 19:35:30.36ID:Bw6l08Ko
ヒルツの真似して道路にロープ張ってる奴が最近増えたな
安倍政権になってヤバくなってるわ
0527無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/04/30(火) 13:01:16.28ID:mrQVFml0
お前ら、ジョン・レイトンを語れるやつもいないのか
0532無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/05/03(金) 20:31:31.69ID:bW5IjEE9
この霧の中のジョニーよりも霧の中のロンリーシティ(1962)の方が好きだったな
deep in my heart ってやつね
0533無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/05/03(金) 20:47:41.52ID:jMntt9mN
当時の邦題は、よく前作につなげてつけていたな
デル・シャノンも
悲しき街角の次は、花咲く街角だった
0534無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/05/04(土) 06:43:30.94ID:yjEpvc00
アニメ なんてここの皆は見ないだろうけど、「あはれ名作君」昨日のタイトルは「小脱走」だったよ。子供につきあって一緒に見た。
もちろん、この映画をモチーフにしている筋書き。原作映画の掘り下げは浅かったがおもしろかった。
0540無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:22.06ID:FBuFfm21
出た時まだいる?
0542無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:30.71ID:86mTmN13
「荒鷲の要塞」ブルーレイの吹き替え版を見てたら
日本側で勝手につけた音楽に「大脱走」の音楽が入っててちょっと吃驚した
0544無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/05/24(金) 09:10:11.30ID:YtsH/HIZ
ヒルツのバイク逃亡シーンや国境柵ジャンプシーンのメイキング的な映像が見つかったんだな。
今のブルーレイ版画質には不満足なんで、これを特典に追加して再リマスター版を出して欲しい。
0547無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/06/24(月) 01:51:26.83ID:GLN7oaJS
元々脱走そのものが親衛隊にそそのかされてバートレットが
収容所に送り込まれてきたんだから
脱走が見つかった時点で、やれやれとみんな悔しがってる様子ないしな
0549無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 16:40:18.03ID:W2kHD+2Y
たった3行なのに、わからないところがいっぱいあるな
0554無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/06/26(水) 17:04:16.60ID:3RTZp+ev
>>551
>>552
>>553
このアホどもは、スレの最初から
グッドラックのシーンばかりを延々と嬉しがり続けてるな
0555無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/06/26(水) 20:57:22.70ID:WX01MpHt
きっとこの人達は "グッドラック" で大脱走モードにスイッチが入るんだよ
この手のファンも面白い
0558無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/07/02(火) 03:08:35.64ID:hyoE/WWZ
>>545
親衛隊がメンバー始末したいのに軍が身柄を捕虜として確保してるから手が出せないので
軍にバートレットを引き渡して脱走させて虐殺しようと目論んだんだろ
そうならないように頑張るんだなとゲシュタポに皮肉言われて空軍所長が憮然としてたし
0559無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/07/03(水) 22:16:19.72ID:2lmhMInO
そっか バートレットはゲシュタポの罠にはまったんだね
バートレットが捕まったときゲシュタポのおっさんが
あーあー バートレット! って喜んでたな
0560無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/07/15(月) 08:50:10.82ID:lW5sM72E
コバーンと嶋田久作そっくりワロタ
0564無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 09:55:16.88ID:+8ZYCIAp
>>558 あのシーンのニュアンスはそういうことなのか
どこかに親衛隊とゲシュタポについてわかりやすく言及したサイトとかないかな
0565無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/03(日) 14:24:21.90ID:g5li2tR9
久しぶりにWOWOWで見たおもろかった
0566無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/18(月) 13:13:29.69ID:B9KfxinC
不動のマイベスト1だわ。
0568無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/11/29(金) 19:49:11.56ID:n0xw6f5c
Once upon a time in Hollywood のデカプリオのマックィーン まだまだね
「出た時まだいる?」はやっぱりマックィーン でなくちゃ
0569無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 01:11:14.14ID:dTOMITIn
女が出てこない(エキストラは除く)って‥それだけでマジすごい映画だろw
0573無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 12:08:36.73ID:H29C100n
測量士無能すぎないか
0574無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 22:09:20.22ID:nE1i8UM0
責任を取らされて脱走の順番を後回しにされて然るべきなのに、
250人中の76番目に出て行ったのも不思議といえば不思議。
0576無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 20:16:59.35ID:xAq5cOGG
>>575
脱出に成功したのは76人に明言されてるよ
0577無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/07(土) 21:21:52.33ID:uQeSeJoG
なるほどーそうだった!
カベンディッシュが最後に脱出して失敗したんだ
彼がつまずかなかったらもっと脱出成功してたのに
0578無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 07:14:05.30ID:KicqCxe2
ライン下りの二人が助かったのは、何かすごい盲点を示唆してるようで面白かった。
0579無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/20(金) 23:01:56.33ID:DBC8q213
ロジャー「ロジャーで良いよ」
ヒルツ「ヒルツと呼んでくれ」
このヒルツのこだわりは何故だろうか…
0587無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/30(月) 20:42:16.61ID:2CoFvElR
ボートがあったのはラッキーでしょうけど、河で北に下って港から船で
中立国のスウェーデンに行くのは作戦だったかも
0588無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/30(月) 20:44:42.07ID:2CoFvElR
しかし全く私腹じゃ逮捕でスパイ扱いは仕方ないんじゃね
ジュネーブ条約適用されんでしょ
特にドイツ軍服で逃げようとしたのは全くわからん
0590無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/30(月) 21:53:02.90ID:2CoFvElR
>>589
もちろん僕もテレビで見た小学校の頃はわかりませんでしたよ
後に「鷹が舞い降りた」を見て、そのあたりの機微がわかったような
そう言えば、ヒムラー役を見て、ニッコリした映画でもあります
0597無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/04(土) 01:42:13.97ID:zQ4IpEBn
ドナルド・プレザンス、確か第二次大戦で実際にドイツ軍の捕虜経験者とDVDの特典映像で喋ってた気が‥。
0598無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/04(土) 02:16:20.70ID:43f61WXA
ドナルド・プレザンスとバックトゥザフューチャーの校長先生は
小さき時ずっと同じ人だと思ってた
0599無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/04(土) 22:34:18.94ID:E2q0FldW
この映画観るたびに考えるんだが、
アメリカ兵やイギリス兵捕虜の中にユダヤ系がいたら、どういう処遇されたんだろうな?
いろんな資料調べたんだが分からないんだよね。
一説ではアメリカ軍はヨーロッパ戦線にはユダヤ系兵士は出兵させていなかった、とも言われているのだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況