X



【神の】イングマール・ベルイマン【沈黙】
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/15(日) 17:36:10.79ID:xiiBccVc
昨今、DVD,BDの再販リマスターが盛んなベルイマン監督について話しましょう
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/19(日) 23:37:05.47ID:7Tkt6Y2U
世界のトップ200人の映画監督のランク付け
http://www.theyshootpictures.com/gf1000_top200directors.htm

ヒッチコクやキューブリックや黒澤が入っていることからもわかるように、
芸術性の強い映画監督だけのランキングというわけではない。
ベルイマン自身およびよく比較される監督の序列は以下の通り

フェリーニが4位
ベルイマンが9位
ゴダールが10位
ブニュエルが14位
ドライヤーが16位
ブレッソンが21位
タルコフスキーが22位
アントニオーニが28位
ロッセーリニが29位
ヴィスコンティが31位

やはりフェリーニは人気が高い。
アントニオーニ、ロッセーリニ、ヴィスコンティなどの伊の映画監督はフェリーニに票を取られた上に、
分散しているためか伸び悩んでいる。
特に、日本でのヴィスコンティの人気の高さを考えると、意外な感じもする。
作品数が少ない上に難解であるといえタルコフスキーはゴダールより上にくるべきだな。

まあ、でもおおよそ順当といえる。
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/21(火) 07:23:52.08ID:joaNra+E
そのトップ10で唯一日本での知名度が低いのがベルイマンだろうね
レンタルにもほとんどないし作品観たことない奴が多いだろうな
野いちごなんか道並に賞賛されていい作品だと思うんだけど
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/22(水) 23:42:38.24ID:s+GyXAjx
ベルイマン映画、ネットでけっこう見れるんだがw
いま「ペルソナ」〜「秋のソナタ」見てる

VHS時代(といっても5年ぐらい前)はツタヤにコーナーも設けてあったし、今でもVHS置いてるレンタル店なら「沈黙」「秋のソナタ」「野いちご」「ある結婚の風景」などなど結構みる
DVDになってからはシリーズで発売された監督のものが多く置いてある
F・ラングとかね
この1年でブニュエルはだいぶ増えた
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/03(土) 15:01:59.38ID:g0KPLVs6
タルコフスキーすれではエルランド・ヨセフソン死亡のことが話題になっているが
こちらのすれでは誰も書き込まないな
元々はベルイマン映画で世に出た人なのに

「狼の時刻」を見終えた後に特典映像の出演者インタビューでヨセフソンが語っていた

学生時代に劇団に所属していた
そこでセミプロとして劇団演出をしていたベルイマンと出会った
初めて一緒にやったのが「ベニスの商人」だった
そのコネがきっかけでベルイマン映画に出演させてもらうようになった

合掌
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/07(水) 00:55:52.88ID:r5W86FBH
エルランド・ヨセフソン亡くなったのか・・・
ベルイマン映画の主要な俳優であるとともにベルイマンのよき理解者だったな。
「象徴を散りばめるといった安易な映画作りをベルイマンはしない」といったようなことをどこかで言っていたな。
(サラバンドのメーキングの「ベルイマンの世界」を見直したが、その中ではなかった。)

エルランド・ヨセフソンの出演した映画で最近で見たのは「叫びとささやき」かな。
主人公の女性の主治医でのチョイ役だったが。

批評家受けを狙った象徴を散りばめるといった歪んだ難解さはないが、心理描写の深さということでは秀逸の作品だな。
異常な心理を描いているが、たとえばレクター博士のシリーズのような特殊な人間の異常心理ではない。
ごく普通の人間の深い奥底に秘められた異常心理を描いている。
だからこそ根源的な恐怖を突き付けてくる。
まあ、一般受けはしないだろうな。
「ブラックスワン」のような盆栽のように刈り込まれた愛憎劇なら安心して見ることはできる。
「叫びとささやき」は自分の全存在を揺るがされるような不安が残される。
殆どのベルイマン映画に共通することだが。
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/24(土) 23:42:57.72ID:0abCRI2u
「叫びとささやき」に比べれば「ブラックスワン」なんて子守唄に等しいな
「叫びとささやき」の真価を理解できるだけの能力があればの話だけど
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/04/16(月) 23:13:43.78ID:3Pzb21ry
その2作じゃテーマも演出法もまったく違うだろ
パッと見で比べてもしゃーない

ブラックスワンと比べるならポランスキーの反撥だろ
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/04/16(月) 23:14:24.11ID:3Pzb21ry
てかベルイマン映画と比較するなんて
ブラックスワンに失礼だな
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/04/24(火) 07:25:20.19ID:P44tTdYS
「恥」を見たんだけどベルイマンはやっぱり天才だな、て思う
絶対見るべき
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/02(水) 22:14:13.37ID:K0THo0Ef
ある結婚の風景見て、昔は二人の駆け引きのおぞましさに神に祈りたいぐらいだったが、
今見ると仲睦まじく見えてしまう不思議。
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/25(金) 00:13:55.08ID:VWFgW3MC
>>46
何の根拠もなくの決めつけかよ。
どのくらいベルイマンの映画を見たんだ?
「ベルイマン映画と比較するなんて」というからには、少なくとも10や20は見ているんだな。
見た映画の全てについて批評をしてみろ。
どの程度理解できているかを評定してやる。
逃げるなよ。
005645&46
垢版 |
2012/05/26(土) 21:49:03.89ID:1I1zF727
勘弁してくれ
つい勢いづいて調子に乗って書いてしまった
本当のこと言えばベルイマンの映画なんて難しすぎて最後まで見れたためしがない
アロノフスキーやポランスキーぐらいが俺の頭では精一杯だ
せっかくだからもう一度ベルイマンにチャレンジしてみる
けどもしレスがなければ、
「いやあ えへへ すみません あのう えへへ」
であると察してくれ
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/16(土) 23:56:39.60ID:K6JV3WzK
>>52
自分も「ファニーとアレクサンデル」が好きだな。
兄妹が品があって可愛いし映画全体に気品がある。
良質な映画の見本みたいなもの。

ベルイマン作品で購入するとしたら真っ先にこの作品を買う。
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/06/24(日) 02:07:16.90ID:erVPnC1F
家の物置にあった週刊新潮に「沈黙」のあの問題となる自慰のシーンの写真が何枚か載っていた。
当時まだ中学生だったから非常に興奮したことを覚えている。

なんか後ろめたい気持ちも同時にあったけど。
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/08(日) 16:22:31.33ID:RsdyynHr
ベルイマンが鬼が来たを撮れば良かったのに
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/11(水) 18:14:05.88ID:fdA/Npjl
イングリット・バーグマンかと思った
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/12(木) 16:26:32.06ID:5BCruX3m

ベルイマンの「野いちご」のラストの回想みたいな家族の映像は泣けた。ストーリー覚えてないけど。
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/14(火) 20:05:20.60ID:rqxK8cG0
ツタヤが「お盆に見たい(寒くなる)ホラー映画」とかいう企画をやったけど、ベルイマンは芯から冷えて眠れなくなる
今から「処女の泉」を見る(明日早く起きる必要ないから)
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/21(火) 20:17:05.44ID:wS6IbFxb
ベルイマンで恐いのってどれですか?
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/21(火) 20:21:29.88ID:TrV1asvu
>>70
個人的な怖い順位

1 鏡の中にある如く
2 叫びとささやき
3 ペルソナ

とりあえず見てくれ。
もし怖くないと感じたなら、
どう怖いかは説明する。
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/22(水) 11:59:02.82ID:/F40o11r
>>71
ありがとう!
でも全部高くて手が出ない・・・
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/10/25(木) 21:29:01.99ID:YY3TwTLD
映画の歴史やランキングに必ず出てくる「仮面ペルソナ」が廃盤になってるのは何故なんだ
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/10/26(金) 20:58:49.71ID:aPBOwx8a
Ctrlキー + Fキーで「ブレッソン」と入れて検索してみろ
荒しが常駐しているから、そこそこには書きk身があるぞ。
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/03(土) 09:39:00.93ID:8nr+PfKl
やっと秋のソナタか
ベルイマンの一番ポピュラーな作品のはずなのに遅かったなあ
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/04(日) 01:56:44.82ID:Yb6U+1YF
ベルイマン作品で世界的スターが出てるのは「秋のソナタ」ぐらいかな?
シェーストレームの「野いちご」も有名だけど
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/04(日) 16:30:44.92ID:WChwFjP4
後は強いてあげるのなら、ベルイマン中期映画で活躍したマックス・フォン・シートーぐらいか。
エクソシストの神父役をやったが、あまり知る者はいないかな。

フェリーニやヴィスコンティの映画では、マルチェロ・マストロヤンニやアラン・ドロンが出演していたな。
アントニオーニ映画でも、アラン・ドロンは出ていたか。
それに比べれば、少し寂しい気もするが、純粋にベルイマンの力だけで世界市場を開拓したともいえる。
個人的にではあるが、上記3人の監督よりもベルイマンを上にランク付けしている。
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/04(日) 17:00:54.15ID:H3Ng2qW0
マックスはチョイチョイ見かけるような気がする(世界的スターかはわからんが)
『マイノリティ・リポート』良かったな
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/05(月) 01:09:36.06ID:AuEr9RlO
バーグマンはスウェーデン出身だからね。北欧の映画にヨソから出向く俳優はいないんじゃないかな。ロシアとかと同じで。
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/05(月) 21:38:02.31ID:YZM+m2qh
『秋のソナタ』はだいぶ昔に見たけど、借り合わせ(?)が悪くてあんまりいい印象がないな
けどウディ・アレンの『インテリア』は結構良かったから『秋のソナタ』も見直したい
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/06(火) 01:36:26.18ID:XOWLYane
やはりベルイマンに出会ったのは、AVを借りる為のサンドイッチの上下の一つだったと言う人も多いのだろうか。
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/06(火) 04:30:39.52ID:dua08bXc
『第七の封印』のジャケが格好よすぎて借りた(赤く着色してあるやつ)
見たら意味不明すぎて好きになった19の夏
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/11/22(木) 23:48:34.74ID:Lzgho4ob
うおおお!来夏にユーロスペースで第七の封印、野いちご、処女の泉がデジタルリマスターでやる!
楽しみすぎる
0096野いちご
垢版 |
2012/12/18(火) 19:17:55.99ID:RXng/Qoh
死を目前にした老年の教授。
表彰式の朝、不吉な夢をみる。
自分の棺おけが目の前にあらわれるのである。
式場への旅の途上ではにがい回想にふける。
社会的には最高の栄誉にかがやきながら、偽善にみちた、なんとむなしい人生であったことか。
途中で車にのせたひとたちは、平凡に生きるひとたちである。
かれらのおしゃべりが、教授になにかをもたらしたに違いない。
さらに式典のあとで青年たちのあいさつをうけて、しだいに肯定的な気分になる。
そしてやすらぎが訪れる。
ひとの意識を映像化した稀有の作品です。
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/01/02(水) 11:13:28.63ID:rCMGfKY7
>>97
>ベルイマン初めは何を見るべき?

ソレ自体がベルイマンの映画なんだよ。
世界は君の意志を反映出来ない事の方が多いんだ。
0101無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/01/10(木) 04:25:12.75ID:jSb2HQrY
>>97
ベルイマンの作品自体見る機会がほとんど無いので
BD化作品なら手に入りやすく今すぐ見れる
劇場で見たいなら今すぐ秋のソナタを観に渋谷に行くんだ
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/01/13(日) 19:14:24.08ID:HML8UMJn
「秋のソナタ」はレーナとかいう身障者の場面が・・・大スクリーンで見たいと思えない何かがある
でも今年のベルイマン初めは「秋のソナタ」DVDだった
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/02/04(月) 21:24:06.64ID:eahLoFQw
秋のソナタ、みた。すでに見た映画を再度見るとは…(笑)
パンフも買ったがバーグマンの記事がたくさんで、もっとウルマンの記事も載せてほしかったな。だけど記念品として満足。客、ガラガラだったよ…
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/02/05(火) 23:15:53.24ID:jkVh8NFp
秋のソナタ、の今後の公開作品として、第七の封印、処女の泉、野いちご、という映画史に残る作品を楽しめる。しかし、この3本は「いかにも…」という3本ですな。二本立て上映会とかやってほしいな。むかし、九条でやっていたけど。(笑)
0111無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/02/22(金) 07:34:11.98ID:Dq+GpFJb
北埼玉のツタヤとゲオ片っ端からハシゴしてもベルイマンの映画dvd一本もないんだが
0112無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/03/03(日) 18:11:18.72ID:dRuEMMZS
ないね・・・ビデオが置いてあるところにはVHSがけっこう残ってるのに
ベルイマン生誕100年(1918)に向けてDVD全集の動きがあるのかも
フリッツラングみたいに
ここまでDVD置いてないとさすがに不自然
0113無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/19(日) 20:21:29.93ID:qKTnGywJ
ベルイマンは2000年ころから
DVDたくさん一気にでたんだけど
そのときに買っておけばよかったな。
それでも ファニー 第7 叫びとささやき 魔笛 魔術師 夜の儀式 はもってる。

野イチゴは高いんだよなぁ。一番欲しい。

狼の時刻 はやたら評判いいけど迷ってる。
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/05/19(日) 21:42:17.67ID:bz1eEiT9
「野いちご」は本当に魅力的な作品だね。

俺は「千と千尋の神隠し」を見たとき
あきらかに「野いちご」を意識していると思ったよ。

イングマール・ベルイマンとニール・ジョーダンは大好きだ
0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/06/09(日) 14:38:34.58ID:9yUT8HAe
ザ・シネマで野いちご放送していたから観たけれど素晴らしいね
今月もベルイマン作品やるから是非
0116無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:zlilFqNR
今日からの特集上映、前売りが異例の売れ行きらしいね。混むかなあ。

ttp://eiga.com/news/20130719/14/
現在DVDが絶版状態にある作品の貴重な上映とあって、映画ファンの注目度は高く、
17日現在で累計800枚を突破し、東京・渋谷ユーロスペースの劇場記録を更新。
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:1iu+KHxL
>>118
悪口は書きたいが、馬鹿だから筋道立てて書くことができない。
だから必然的にそういう具体性が皆無の書込みとなる。
匿名であるにせよ自分自身が馬鹿だというのを公共の場で証明している。
0126124
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:wiIro0Mn
>>125
ありがとう
昔ATGのシナリオ付きパンフを集めたが
今度のパンフも欲しい
シナリオ付きとして考えれば格安では?
0127無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:j3fPV7ud
今日観に行ったよ!
さすがに三本連続は疲れた。
個人的には第七の封印が映像的にも一番インパクトあって好き。
0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:qJbbtszN
順番は、封印→いちご→泉、かなぁ。
たくさん見ていませんが、叫びとファニアレは本当にすごい。
0133無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:eR+KlMwV
>>132
>スウェーデンのクッキー貰えた(^O^)
よかったねえ。俺も欲しいよ。

話かわるけどIKEAに行って分ったんだけど
ミートボールってスウェーデン料理なんだってね
常識?
0134無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:RGhsDI6n
たしかにスウェーデンの小説読んでると
ミートボールの美味そうな描写がよくでてきて腹が鳴る
リンゴンベリーのジャムつけて食べるんだよね
0139無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:uevvFT4x
関西では
大阪・梅田ガーデンシネマ 8/17〜30
京都・みなみ会館 8/24〜9/6
神戸・元町映画館 8/31〜9/13
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況