X



イレイザーヘッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/05(月) 13:45:28ID:eQiPsD5c
'76年米
監督、脚本、美術、編集:デビッド・リンチ

5年の歳月をかけて製作された傑作。ミッド・ナイト・カルトの最右翼。
この映画のスレが2CHに無いというのが、不思議。
なんでもいいから、語れ。
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/06(火) 06:49:30ID:x2S7mACC
In heaven everything is fine , in heaven evrything is fine ・・・
***
この映画は、リンチの、リンチによる、リンチのための映画、というより、画集。
そういう意味では、>>2 の評価は妥当。
どだい、観客の存在など、はなから、無視している。その点でも痛快。
これほど、観客に媚(こび)していない映画は珍しい。
わが映画、ベスト10の中の一つ。
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/06(火) 06:58:41ID:x2S7mACC
D.リンチの最高傑作だな。
こういう実験映画は、若い者たちにしか出来ない。

リンチも、その後は・・・・ただの人になってしまった!!
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/07(水) 07:59:39ID:qMOnIgge
つげ義春の「ねじ式」を、誰か、短編映画で表現してみてくれないかな。
尤も、この「ねじ式」は、既に、ある種の「映像」化を、既に、してしまっているんだが。

つまり、「イリイザーヘッド」は、動く「絵画」だとすれば、
静止した絵画(漫画)「ねじ式」を、誰か、動く映像に、してみてくれないかな。
そういう「実験映画」を見てみたい。
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/08(木) 07:24:48ID:W2IFuX+Q
エピソード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/26 15:33 UTC 版)

・本作の奇形の赤ん坊があまりに不気味でリアルなので、「牛か羊の胎児を撮影に使った」「いや、デヴィッド・リンチが精巧に作り上げたミニチュアだ」等の議論を呼んだ。
リンチ自身は、インタビューでこの事を聞かれてもネタを明かさず、いかなる質問にも肯定も否定もせず、ただ沈黙を保ち続けているため、真相は不明である。ちなみに撮影中この赤ん坊は、
スヌーピーの兄から名前を取り、スパイクという名前で呼ばれていた、そのためファンの間でもスパイクと呼ばれている。

・主演のジャック・ナンスは、製作中四年間に一度も髪形を変えなかった。

・資金が非常に少なかった為、ドアノブを回して部屋に入るまでのシーンに一年半費やした。
上映中、内容がショッキングなので、妊婦は鑑賞しないようにと警告した。

・撮影場所はカリフォルニアだが、それがわからないように豪邸と馬小屋を貸しきりにして制作した。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/08(木) 07:33:51ID:W2IFuX+Q
たしかに、デート向きの映画じゃぁ、ないわいな。

モハメド・アリのコーチ(?)だかの髪形が、あのジャック・ナンスの髪形に似ていたと思ったが・・・
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/15(木) 08:07:06ID:D9Z5LYec
↑似ているな。
***
フェリニーニのスレで、リンチは「悪魔の首飾り」に大惚れだったんだろうと、
書いていた人がいた。そうかも知れない。
これらの映画には、「生首」「悪魔」「悪夢」「偏執」という共通項めいたものもある。

オレには、どちらも大好きな映画なので甲乙つけがたい。
どちらの映画も、賛否・好悪が極端に分裂する、まぁ、典型カルト映画だな。
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/15(木) 15:39:14ID:EgbVX0mb
スレ違いだが、モハメド・アリと言えば、やはり、ジョージ・フォアマンとの、
「キンシャサの奇跡」だな。おれは、この試合をリアルタイムでみていたが、
アリの凄さを本当にみせつけられた試合だった。1974年か。
こういう伝説を知ってる人も少なくなっただろうな。
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/16(金) 04:35:30ID:GYMbrOxi
それがさ、もう年とるとこの映画のエネルギーについていけてない自分がいる
すごく観賞に疲れるというかあれほど見てたのに・・・
上に「こういう実験映画は若い者にしか云々」とあるが観賞者も若者を選ぶのではないか
ぶつけられる力がぱないよ。ふぅ
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/07/16(金) 08:42:00ID:wgbswMBm
この映画を、若いヤツラに見せたいんだな。
こういう、実験をしてみろ!!ってな。

「ツインピークス」なんて、ただの、お遊びさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況