X



【ペキンパー】ワイルドバンチ【最高傑作】

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/13(土) 10:54:07ID:wOX1CHU+
パイク・ビショップ (ウィリアム・ホールデン) ダッチ・エングストローム (アーネスト・ボーグナイン)
デケ・ソーントン (ロバート・ライアン) フレディ・サイクス (エドモンド・オブライエン)
ライル・ゴーチ (ウォーレン・オーツ) テクター・ゴーチ (ベン・ジョンソン)
エンジェル (ジェイミー・サンチェス) マパッチ将軍 (エミリオ・フェルナンデス)
コファー (ストローザー・マーティン) パット・ハリガン (アルバート・デッカー)
クレージー・リー (ボー・ホプキンス)
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/21(木) 14:38:20ID:NOI97lhI
>13
ロング・ライダーズは俺も好きな一本だがずっとペキンパーだとおもってた。
ウォルター・ヒルだったとは・・。まあウォルター・ヒルも好きだけどな。
でも作品によって雰囲気違いすぎのような気もするな。
ところでスレチで申し訳ないんだが、ロング・ライダーズ、明日に向かって撃て、
ヤング・ガン等はなんていうジャンルになるのかな?
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/22(金) 13:14:21ID:GHxOyHHF
「明日に向かって撃て」はニューシネマウェスタン。
このジャンルには「小さな巨人」「ソルジャー・ブルー」などが有名

「ワイルドバンチ」は西部劇に引導を渡した「最後の西部劇」

「ロング・ライダーズ」「ヤングガン」は1980年代にハリウッドであった西部劇復興ブームの時の作品。
他には「シルバラード」「ダンスウィズウルブス」「ペイルライダー」「マーベリック」「天国の門」などが作られた。

0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/22(金) 14:08:24ID:OaTCiqNU
>71
丁寧な回答有難う。
どうも俺の質問の仕方が悪かったようだ。俺が知りたかったのは、南北戦争以降
19世紀の残りの期間、馬に乗って銀行強盗や列車強盗を繰り返した奴らのこと
だったんだが・・
いずれにしてもスレチですまん
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/22(金) 21:34:20ID:L6HVcPKt
>>72
ワイルド・バンチはその連中の中でも最後まで残ったやつらを描いた映画だからあながちスレ違いでもないんじゃないか。
明日に向って撃て!の二人が結成したもう一つの強盗団の名前がワイルド・バンチだし。
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/22(金) 21:41:34ID:F9krjVZ8
てゆーか、ワイルドバンチの頭領だったブッチ・キャシディ亡き後の
残党の物語が「ワイルドバンチ」だろ。
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/22(金) 22:52:53ID:qsTyhQBZ
ワイルドバンチが名作なのは認めるが、ペキンパーの最高傑作は戦場のはらわただと何度言ったら・・・
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/22(金) 23:46:05ID:MJuk/V8q
戦場じゃなく戦争だね。
まぁ僕は砂漠の流れ者とワイルドバンチが好きだなぁ
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/23(土) 13:44:21ID:8D9GVwDE
>>80
ヤングガンなんかは「若きガンマン」という意味だね。
でもそれなら南北戦争前の人間には当てはまらないし、犯罪者を指すわけでもないんじゃない?
0082無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/23(土) 22:46:34ID:F8QaKQ0T
ジャンル名はともかくこの後の車を使った時代(デリンジャーやボニー&クライド)
を含めて次から次へとこのテの作品が出てくるってことは、アメリカ人はこういう
やつらがすきなんだな。実在の犯罪者でかなりの数の人殺してるのに。
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/24(日) 08:00:11ID:CWxvEdC/
2ちゃんねらーの嫌いな学校の先生が書いたものだが、面白い考察がある。
まあ日本人でこういうジャンルが好きなら誰でもこのぐらいのことは考えるだろうが。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tot23/page049.html
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/24(日) 13:13:18ID:4K6RTZ72
ジェイムズ・ギャングはジョー・ウォルシュがいた
アメリカン・ハードロック・トリオで、
映画「ウエスタンロック・ザカライヤ」に出てる。
ちなみにジョーの後任ギタリストはトミー・ボーリン。
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/24(日) 19:20:50ID:IbCBx0bQ
>>82
アメリカ人はこういうやつらがすきなんだな。実在の犯罪者でかなりの数の人殺してるのに。

日本人は嫌いだとでも?

「仁義なき戦い」シリーズの登場人物を始めとする実録ヤクザ映画のモデルとなった連中など、
褒められるような事をしたやつなど一人もいない。
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/25(月) 18:17:15ID:a1ToAFb/
今日観て来た。何かものすごく男臭いというか汗臭い映画だった。画面から
血と汗のにおいが漂ってくるようだった。
実は先週13人の刺客も観たんだが2週にわたり500人以上の惨殺シーンを見せて
もらいなんかゲップがでそうだ。
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/25(月) 19:02:56ID:lP/eFnDX
>85
男たちの描いた絵は傑作だな
豊悦主演の映画もよかった
筒井は北京パーを絶賛しているはずだ
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/27(水) 16:19:16ID:o0JVOiMe
>>85で書いたのは「笑うな!」に所収されてる「産気」という短編で、
会社員の男が妊娠してしまい、お腹の子供が男の子だと知ると
「これこそ、男の中の男でございます」で幕。

スレチすまん、皆の衆。

0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/27(水) 17:51:37ID:iKeX1tdp
大友克洋の初期作品「気分はもう戦争」の義勇兵3人組(元日本の右翼・左翼+元アメリカ兵)が
ソ連軍に襲撃をかけるシーンにペキンパーの影響を感じる。

大友克洋のアシスタント出身の高寺彰彦「サルタン防衛隊」のほうはワイルドバンチそのものだけどな
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%98%B2%E8%A1%9B%E9%9A%8A-KC%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%AB%98%E5%AF%BA-%E5%BD%B0%E5%BD%A6/dp/4063721728/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1288169285&sr=8-1
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/13(土) 19:58:38ID:62yR7UCh
三島由紀夫から「仁義か。そんなもん俺にはねえ。俺はただのケチな人殺しなんだ」につながる例は
あんまりないよね。
本人は聖セバスチャンほどではなくとも好きだったのに。
なんかイメージが一人歩きしてる感があるな。
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/13(土) 20:54:34ID:Nt0O1W3C
影響っていうか、川本三郎さんと石上三登志さん、双葉十三郎さん、増淵健さん、当時の蓮實重彦、あと山田(宏一)さん。
彼らはすごかったんですよ。(サム・)ペキンパーって監督が出てきたときに、残酷な西部劇で、血みどろで、女の人をメチャクチャに扱うし−アメリカでも日本でも
評論家のほとんどにボロカスに叩かれた。
でもさっきのメンバーだけは「スゴイ!」って褒めてた。ペキンパーって今、巨匠でしょ。
 過激だったり、それまでの枠組みから外れた映画が出てきたときに、それを褒められなくて怯えて逃げる人や、批判する人って絶対その後で失敗するんですよ。
(自分で下していたはずの)評価が絶対変わるから。そういうときにいち早く「スゴイ!」って言った人を僕は、その後もずっと信用する。このメンバーはペキンパーもそうだし、
スピルバーグが出てきたときも「続・激突カージャック」(73年米)って大コケした映画なんですけど、彼らはメチャメチャ褒めてる。そういうことができなくて評価が高まってから褒める人は絶対に信用できないし、
過激な表現とか異常なものが出てきたときにそれに対して拒否反応を示すのは評論家としては全くダメ。

町山智浩インタビュー その2 より
http://www.news-link.net/hiho/index2.html
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/01/27(木) 22:26:28ID:UiAUlOoU
ストレートヘアーの将軍の愛人って有名な人か何か?
凄く美人で目奪われてたんだけど名前もよく分からなかった…
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/02(土) 17:51:46.70ID:B7RrrYce
一番新しい『アラモ』に出てくるメキシコの将軍がエミリオ・フェルナンデスに似てるな
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/04/11(月) 14:44:55.86ID:5z9ucVqJ
いま有楽町でも上映してるね
1日4回もやってるんだな
0109無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/05/02(月) 00:28:21.93ID:BAdBz9VB
「SANTA AMALIA」(最後の殴りこみの道行きシーンで周囲の民兵や村人が歌ってる民謡)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gZ5ei945E4g
ttp://www.youtube.com/watch?v=MhaIr6uMCPc
0111無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/14(火) 04:27:40.03ID:BsGCgTOi
ウォーレン・オーツが意外にかっこいい!
0119無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/30(木) 16:51:07.92ID:mV/ECQXp
YAHOO!映画レビュー ワイルドバンチ
info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id25954/s0/or1
2010/07/31 14:59:18
消化不良  joyjoymovieさん
どこに正義があるのやら・・・。

強盗団とそれを捕まえようとする賞金稼ぎと革命軍。

どれをとっても庶民にゃ迷惑な奴らばかり。

小汚い親父ばかり。

主人公パイクがかっこいい?

そうかな?私は、娼婦に12ペソ払うと言ったのに2ペソしか払わないで

やる事やっちゃう奴らのリーダーに感情移入できない。カッコ悪い。

最後の銃撃戦がすごい?

う〜ん、お金と根気があれば出来るんじゃないの?

延々と結局何なのかわからない物語を見せられた。

冒頭、子供たちがアリの大群にやられるサソリを観察している。

サソリがやられるとわらを入れて火を付けて焼き払って笑っている。

コレって何を暗示しているの?

サソリが強盗団でアリが革命軍、すると子供たちは・・・賞金稼ぎ?


あまりにも理解力がなさすぎる・・・・。
特に序文の「どこに正義があるのやら」って・・・・。
この表現だけで薄っぺらい映画観、ひていては人間観などが分かる・・・。


0120無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/06/30(木) 16:59:17.45ID:mV/ECQXp
ペキンパースレにも書きましたが、

ペキンパー絶賛の映画秘宝の創刊者である
町山智浩さんの名著「映画の見方がわかる本」の
序文に出てくる「地獄の黙示録」もしくは「タクシードライバー」「時計じかけのオレンジ」を見て
「で、この映画どっちが善いもんで悪いもんなの?」という
日本を代表する某ロックスターと同じくらいの映画についての見識・・・。
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/15(月) 15:35:23.84ID:dMxRf7jZ
町山の評価は人それぞれだが俺は割と面白いと思ったな。
少なくとも石上三登志のペキンパー論とか佐藤忠男の書いた文章よりは共感できた
0123無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/07(水) 16:30:25.46ID:7qR3OfvU
井筒和幸の映画ってどうよ
mimizun.com/log/2ch/cinema/1051961069/

459 :名無シネマ@上映中:03/06/26 05:33 ID:8QrLVsO3
井筒の私的名画ベストテン
1 イージーライダー
2 タクシードライバー
3 フレンチコネクション
4 ゴッドファーザー 
5 ゲッタウェイ(サム・ペキンパー)
6 レイジングブル
7 ゴッドファーザー2
8 ロンゲストヤード(ロバート・アルドリッチ)
9 ガルシアの首
10 ディアハンター


0124無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/09/19(月) 19:46:14.66ID:jwMhUqfe
今原発反対を叫んでいるのは全部朝鮮人ですよ!
今日の反対デモも民主党が1人1人にお金配ってチョンを集めてやったもの。

日本の安定した電力事業を壊されて一番損するのは日本人。
得するのは太陽光発電で金儲けしたいソフトバンクの孫正義(もち朝鮮人)
それと韓国 !

小泉は自民党に居た民主党のスパイ。当然こいつも心は朝鮮人のまま。
だから日本のためにならないことばかりやるし日本のマスコミ=朝鮮人は
こいつを持ち上げてきた。

マスコミと民主党、小泉純一郎、社民党、共産党は日本の足を引っ張る朝鮮人の集団です。

日本の経済を破壊し朝鮮の植民地にすることが目的です。
民主党の「朝鮮人1千万人日本移住計画」を皆さんご存知ですか?
外国人参政権を成立させたがるのも母国朝鮮のためなのです。

早く自民党政権を戻さないとたいへんなことになりますよ。
0125無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/10/22(土) 14:18:47.74ID:3Qi67sn5
午前十時で観てきたんだけど、
終盤エンジェルが殺されたところで、2座席おいて横に座ってた人が席を立ったんだ。
目の前を横切って出て行くその人を見たら、足元もおぼつかないおじいさんだった。
大丈夫たったんだろうか?ある意味ペキンパーって凄いと思った。
0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/06(日) 05:40:34.76ID:EcOq+aYr
>>125
そのおじいさんは熱心な映画マニアかな?
012741
垢版 |
2011/11/09(水) 10:31:37.27ID:xYyvFwWC
俺がこの映画見たのは、30年くらい前、
今の丸井のところ(ビックカメラ東口の裏)にあった、新宿ローヤルっていうところだったなあ・・・
当時、俺は中学生だった。
0129無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/09(水) 16:40:26.36ID:uxnA09x2
>>127
ローヤルって、単品で300円じゃなかった?

オレはソイレントグリーンを78年くらいに見たわ。

0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/09(水) 23:31:12.73ID:AlBrx3Q1
>>128
それひょっとしてワーナージャンクフィルム(上映権が終了するので廃棄される映画)大会じゃない?
「リオブラボー」と2本立ての
0131無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/10(木) 12:27:00.80ID:RmZFn9TW
>>130
あの橋の爆破シーンに行きなり飛んでしまったので、おかしいと思っていましたよ。
映写技師がリール交換間違えたと思ってました。
「リオ・ブラボー」は1984年の日比谷映画さよならロードショーで初めて観ました。
0133無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/12/29(木) 07:11:24.04ID:nHjIs361
批評家の「名作映画・50」と、皆さんの「名作映画・50」

皆さんは↓の50本の映画のうち、どれが「20世紀・映画史の名作」だと思う?

1999年の「キネマ旬報『オールタイムベスト・ベスト100』外国映画編」

の上位50本から選んでみてください。

http://sentaku.org/movie/1000036300/
0134無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/06(金) 11:43:59.26ID:V+DVPf5U
それ、わっ〜しょい♪

わっ〜しょい♪

それ、砂漠音頭だ、わっ〜しょい♪

砂漠音頭で、わっ〜しょい♪

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠優先wwwwwwww
0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/06(金) 11:44:17.71ID:V+DVPf5U
それ、わっ〜しょい♪

わっ〜しょい♪

それ、砂漠音頭だ、わっ〜しょい♪

砂漠音頭で、わっ〜しょい♪

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠音頭で、わっしょいwwwwwwww

砂漠優先wwwwwwww
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/01/30(月) 17:57:19.24ID:KmXpKPrh
>>136
それを言ったら、キネマ旬報に意義がなくなってしまう。
0141無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/02/13(月) 20:07:45.83ID:mALuAJHN
ロバート・ライアンのことを、いわゆる勝ち組と言う
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/03/07(水) 15:54:47.78ID:dIy/7vO4
ttp://www.tvtotty.net/tottyvids18-32/id17.htm

お色気場面が無いのが残念
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/14(月) 15:23:19.44ID:Bxds4aRU
>>141
私生活では
ちょっと負け組かな?
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/16(水) 11:31:52.59ID:Ho7TqMjo
ライアンは「日本沈没」を満員御礼で入れなかったか替わり観た「ダラスの熱い日」が印象深いよ。
0152無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/05/22(火) 14:23:07.00ID://72NEEn
ロバート・ライアンの話で
プロフェッショナル、特攻大作戦、ダラスの熱い日、狼は天使の匂い
ロリ・マドンナ戦争、日本人の勲章、誇り高き男、史上最大の作戦
とタイトルが羅列された中に、何故か「北国の帝王」が紛れ込んでいる件
0153無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/09(月) 10:45:24.29ID:UJ2igiNq
アーネスト・ボーグナインってロボットみたいな名前
これとポセイドン・アドベンチャーと北国の帝王が印象深い

だけど世界崩壊の序曲でキャリアを台無しにした感じ

今度、マーティを見てみよう


合掌。
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/09(月) 10:47:50.42ID:0HY+ALcr
さらば、ボーグナイン!
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/09(月) 11:13:54.16ID:30Y+5VKq
Let's go!
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/10(火) 06:15:51.59ID:6I5jfZxA
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30007274.html
(CNN) 映画やテレビで活躍した米俳優アーネスト・ボーグナインさんが、ロサンゼルス市内の病院で腎不全により死去した。95歳だった。ボーグナインさんのマネジャーが8日、明らかにした。

マネジャーは「知恵と愛情に満ちた人だった。笑顔を広めることで、世界を明るくしてくれた」と述べた。妻のトバさんや子どもたちに見守られて息を引き取ったという。

ボーグナインさんはコネティカット州でイタリア移民の家庭に生まれ、高校を卒業してから第2次世界大戦中にかけて海軍に従軍。
その後演劇を学び始め、1951年までに映画とテレビの世界に飛び込んだ。55年の映画「マーティ」では素朴で照れ屋の男を演じ、アカデミー賞主演男優賞を受賞した。

テレビの生放送ドラマから子ども向けアニメまで200以上の役をこなし、ゲーム番組などにも出演。
最近では09年、ドラマ「ER」へのゲスト出演で生涯3度目のエミー賞ノミネートを果たし、10年に全米映画俳優組合賞の生涯功労賞を授与された。
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/10(火) 14:54:21.31ID:mgHL1sUc
アイアイア〜
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/10(火) 15:39:27.34ID:ZGzidCk/

つまんね
バカ
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/07/14(土) 06:08:49.33ID:4am8KCFl
>>8
浅草・東京クラブのトンデモ3本立て懐かしいwww。

オレは、
アバランチ・エクスプレス
荒野の七人
野生のエルザ を見た。
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/08/17(金) 22:31:34.84ID:bIeicaAa
戦争のはらわた

一度見たいけど、ツタヤには無いなあ・・・・。
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/09/09(日) 23:19:25.60ID:Ot3JGrDj
>>164
買えよ乞食
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/09/10(月) 06:28:24.45ID:n1E5hhU2
ブルーレイまだか?
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2012/09/10(月) 08:44:54.12ID:BbgQTri+
疑問。DVDは茶色?オレンジ?のジャケの二枚組持ってるんだけど、青いジャケの二枚組もあるよね?
どこが違うのかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況