X



【1日だけの】 レナードの朝 【目覚め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/08/31(月) 23:15:02ID:JOOgjjqd
ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズ

実話を基にした映画です。日本での公開は1991年。
0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/01(火) 00:12:28ID:d7CY4RbG
医者が独断で自己流療法を患者に施す映画だっけ。
「これ、成果があったから良いけど、失敗してたらトンでもねーヤブだな」
と思った記憶が。映画を作ってる人や宣伝が「感動のドラマ」として扱っただけに
目の前で繰り広げられる人体実験とのギャップに違和感を感じた。
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/01(火) 01:59:55ID:Qf+5U57J
どんな医療でも最初はそういう面があると思うけど。
別に正当化してる訳じゃないけどさ
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/01(火) 02:00:38ID:utu18uq+
デニーロが引きずられる時の表情がなんとも
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/01(火) 02:49:46ID:zD7H/5Vt
ランディ・ニューマンの音楽、良かったね
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/01(火) 11:55:02ID:tCpmFth/
CBSかなんかでこの作品のもとになったドキュメンタリ観たけど、
ロビン・ウイリアムスが医師とそっくり過ぎてワロタ。

本物の主人公は女性で、キャスターが薬の安全性や倫理観を問うてたけど、
一瞬でもその人に「自分」が戻るならいいと思った。

患者にキャッチボールさせるとこ、面白いよね。
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/01(火) 12:01:35ID:ve5GdEVw
作品の出来よりもデニーロ様の演技が神過ぎたw
同時期にあのグッドフェラーズにも出演してたなんて信じられないね
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/28(月) 12:32:39ID:x8f4U0nN
今日見ました
とても良かった
戻ったレナードと母さんの再会シーンが良かったなあ
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/09/28(月) 13:01:15ID:swOy5Lev
ダンスした後窓から女性を見送る場面は泣ける
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/01(木) 08:16:56ID:rnDrzuNf
         _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/04(日) 23:04:11ID:KZOrQndp
デニーロの演技が凄すぎてドキュメント見た後の気分になる。
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/05(月) 04:36:58ID:Yo40hC9F
多かれ少なかれ、みんな感情を殻に閉じ込めてるからなぁ。

レナードが女性に恋し、ダンスして別れる、つかの間の青春は、切なくて観ていて辛かった。

内気な先生が最後に看護婦さんをコーヒーに誘う場面も良かった。

人生の喜怒哀楽、もっと大切に噛み締めて生きて行かないと、もったいない気がした。
何かと忘れたり、時にそれらがもたらす煩わしさが苦しくて、無感覚になってしまう事がある。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/11(日) 02:13:13ID:75Ix4Ule
医療の世界に若干触れてみると、この映画は別の見え方がしてくる。
舞台の病院は、「大学で臨床研修した? じゃ、臨床経験あり」てな
いい加減なところ。だって、臨床経験がない医師なんて、役にたたない
からね。治療できないしw
それでも採用したのは、単なる医師の員数不足から。臨床なしの医師
でもよいということは、実質的には医療行為が不要な場所ということ。
で、土瓶のやったことは、単なるまぐれあたり。他の医師連中にして
みればどえらい迷惑だったはず。
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/09(水) 18:54:01ID:zZkNMT4u
昨日見直した。
10年前、高校の家庭科の授業で見せてもらって以来だったんだけど
号泣した
なんだこの映画。
普段だったら鼻白むようなメッセージ満載で、
普段だったら、『この医者!!余計なことしやがって!!!残酷!鬼畜!!!!』
って思うところなのに。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/01/18(月) 16:28:45ID:YwK9GF6r
Dexter's Tuneが泣ける
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/07(日) 18:43:37ID:FObppwp0
原作本、なかなか売ってないな
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/07(日) 20:01:26ID:N1w6d9LH
子供だったのに目が覚めたらオッサンになってるなんてショックだよな
0025ザムザ
垢版 |
2010/03/16(火) 01:58:51ID:/p7RIPhI
目が覚めたら一匹の巨大な毒虫になってた私の身にもなって下さい
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/17(水) 02:44:20ID:4ent6V1O
文庫版は絶版なのな、びっくりした
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/22(月) 20:37:51ID:31K+cwea
何十年も体がほとんど硬直状態だったのに、そんなにすぐに歩けたり出来るものなの?
ダンスとかしているシーンもあったけど。
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/25(木) 17:20:03ID:2nowRRe3
でも、緊張と言ってもほとんど動かしてなかったんでしょ。

脳が正常に機能した所で、運動能力がすぐに付いていけたのかなぁと思って。
1.2年の単位じゃなくて、30年とかの期間よ?

赤毛でボブカットのおばさんなんて、夜中に目覚めてその数時間後の朝に
走り回ってたし。彼女は25年らしいけど。

ダンスシーンと良い、映画の演出上での誇張かしら?
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/30(火) 20:20:58ID:Powb0jX3
>>30
ここはあまり突っ込まずに。
とりあえず、患者数の割に看護、介護要員が充実して
いるような設定だから、PT,OTによるリハビリの成果
が表れているとでも解釈したほうが、優しい人間でいら
れるのじゃないかw
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/03/30(火) 23:51:20ID:jpd9HxAE
レナードの朝って邦題がたまらなく嫌なんだけど。
「Awakening」ってものすごく深い意味があるのにな。
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/02(金) 05:17:57ID:l/phW+Ei
この映画まだ観てないんだけど、
この作品のデニーロは善人というか一般人の役?
ギャングの役のイメージしかないから今はそういうの観たくなくてさ
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/02(金) 20:24:25ID:xTzMcwW8
>>36
普通の人ではないが、ギャングでもないw
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/29(水) 19:43:06ID:znJgQ23U
最後看護師をコーヒーに誘う場面
その前ムゲに断ってるから、気にしてたんだな
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/12(火) 11:53:14ID:i3uS7TXa
今30代後半
この映画は15年ほど前に彼女と見てかなり感動して泣いて見てた記憶がある

先日新聞を見て深夜に放送される事を知り(>>40)一人で鑑賞した
ストーリーも殆ど忘れ見ていたのだが泣くどころか感動もしなかった。

感動する気満々で見たのがいけなかったのだろうか
俺の中で何かが変わったのだろうか
なんか哀しい
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/12(火) 21:37:35ID:5G/B1hI/
>>42
あの本は面白かったですよね
けど、映画になるかな・・・
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/13(水) 19:24:07ID:DYuCGV9d
火星の人類学者とか他の本も合わせた中から何例かピックアップしてサックス医師を中心にした、オムニバス、とか?
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/11/09(火) 19:30:00ID:gs2oHXSr
これとカッコーの巣のうえでがちょっとかぶる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況