X



未来惑星ザルドス
0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/12(金) 00:59:41.12ID:0X9O1DBe
ポイント・ブランク、エクソシスト2と最近ブアマン作品がブルーレイ化されてるが
ザルドスのブルーレイは出ない気がする・・・
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/12(金) 18:39:37.08ID:oEHWMhPf
「ローラーボール」DVDの脚本家音声解説を聴いたら、撮影中ノーマン・ジュイソン監督と
ザルドス観に行ったけど監督も俺も気に入らんかったとか言ってた。
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/24(水) 16:54:04.37ID:XxVrG83B
その写真、先週から出回ってたけど、>>138がURL貼ったタイミングからすると、
シネフィルイマジカの公式ツイッターが同じリンクで「未来惑星ザルドス」とツイートした
少し後なので、>>138はイマジカのフォロワーと推測。
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/25(木) 21:04:42.55ID:PfGGnBAe
てーか、この映画知ってる奴なら誰だってあのおっさん気球見た時点でまず最初に連想するだろ
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2014/12/28(日) 20:33:37.93ID:4+qytSk9
愚民どもに小麦を収穫させて
パンを焼くのだ
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/02/04(水) 15:54:51.73ID:JvmQSkjd
チラシにはシネラマの表記があるんだけど、この映画も「2001年宇宙の旅」同様
シネラマで上映されたのか?
0149無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/02/06(金) 11:24:45.13ID:39fK07Kh
低予算でロケはコネリーの別荘の周囲でやるしかなかった。
部屋を仕切るカーテンもたんなるビニールだしな

35mmをシネラマに転写したんだろうな
当然画質は荒れてたはず。
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/23(水) 12:24:27.25ID:q1hSRai8
ザルドス
素晴らしいスレだね
ただ、見てもいないのにイキガってレスしてる映画無知はなんなの?
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/26(土) 13:20:13.99ID:mXcVhwm+
俺も見たはずだけど、空飛ぶ顔とショーン・コネリーのふんどしみたいなのと
シャーロット・ランプリングの片乳しか記憶にないなぁ
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/27(日) 14:35:36.15ID:C/JaLySR
俺はテレビの深夜放送で1、2回見たような気がするw
バカらしい安物のセットを小馬鹿にしてたら、セリフが
ハイブロウなので「なんじゃこりゃ!!」と思ってた。
で、ラストの老いて朽ち果てていくシーンの意味が、この
スレを見るまでわからんかった。
「エクソシスト2」のリンダ・ブレアが可愛く撮れているので
いい監督だなと思うw
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/12/11(金) 09:24:31.76ID:UjP0OZCM
プロジェクションマッピングを観るとあーザルドスの真似だーと思ってしまう。
技術的には比べものにならないのにね、刷り込みで仕方ない。
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 15:34:34.48ID:cRCyoV2C
近くスタチャンで放送するよ
SF名作映画のB級版の一本という謳い文句でした
しっかり録画して見ようっと
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/07(水) 15:01:41.31ID:6mC/K1EG
出産シーンが異様にエロいのよね
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:17.33ID:Ow7f/9z6
シャーロットランプリングは今年71か。野際陽子がほぼ同じ。
てっきりドイツ系と思い込んでたが、イギリス人だ。
http://www.charlotterampling.net/
0193無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/28(水) 23:41:59.81ID:yOMRX6Cn
ザルドスといえばこの曲だが、
https://www.youtube.com/watch?v=llImD_iGsXQ
(他の映画に使われた例:https://www.youtube.com/watch?v=CUDKZDQCrJ8

よく考えたらこれより4-5年前の対照的な超大作で有名なクラシック曲が使われてた。
https://www.youtube.com/watch?v=aOtvtTaNxfM

「2001年」は明るいストーリーではないものの、ディストピアものでもない。単に宇宙船が「回る」
のを強調してたからワルツ(円舞曲)を持ってきただけかもしれないが、はるかに明るく希望を
感じさせる。そしてその正反対の曲をザルドスに使ったのかもしれないと思う。
0196無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/06/30(金) 01:10:43.30ID:dVGAEDvI
そういや、ブアマンの『エクスカリバー』で知ったカルミナ・ブラーナ、
すっかりベタな劇中BGMになってしまった
0200無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/08/09(水) 09:20:28.78ID:XRL6bW55
この映画見たことあるw
0202無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/08/11(金) 03:59:43.00ID:rxBzsF0E
俺も俺もw
0205無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/08/11(金) 17:50:45.52ID:eoEq3XhB
オカマみたいな奴覚えてるわ
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:21.19ID:zNln4UeI
この映画凄くバカにされてるな
0211無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/08/13(日) 20:40:28.29ID:onEb0lxC
作品板にスターシップ9はSFではないってレスがあったが、「大きな物語」がないとSFではないとか
SFの体をした・・・とか言い切っちゃうのはどうかね
0212無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/08/13(日) 23:16:57.66ID:VktUqDMI
SFの体をしてるんだから、SFではあるよ。
ただスポーツドラマや医療ドラマ見たのと同種の感動でそれ以上のなにかは感じなかったな
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/02/13(火) 04:07:21.23ID:6DM6FLY1
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RAHIG
0227無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 17:04:10.73ID:6NDu5A+B
激しくつまらない
哲学的と言っても底浅い
50年昔に見たら価値があったのかも知れない
空飛ぶ石のダルマとタイトルロゴしかインパクトがない
0228無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 18:51:59.23ID:6NDu5A+B
何もかも果てしなくつまらない

石のダルマはマルクスの顔だ
その妖怪が無知な人類世界を徘徊し、革命の前衛に選ばれた者達に武器を提供する
彼らはノンポリの人民を銃口にさらす
高度に発達した社会は打倒されるのを待っている
罰として加齢された老人達は当時のヤングゼネレーションに対する大人の世界
若い世代の特権階級は高い教育を受けたブルジョアだ
革命の意義をわからず研究対象とのみ捉えている
革命は主導者によって武力をもってなる
殺される側もそれを必然として打倒されるのを受容して
そして人間らしい社会を取り戻す
赤面するような底の浅い暗喩だ
その革命こそがどのようなディストピアを生んだのかを現代の我々は知っているからだ

そこにフリーセックスの要素を入れて
女性が男性機能を研究するシーンや
主人公が全裸に近い姿で前編登場して不必要に男性の肉体をさらす
これもまた安直だ
フリーセックスの結果もまた現代の我々は悲惨な結末を知っているからだ

50年近い昔ならどちらも新鮮だったのかも知れない
憧れだったのだろう
当時の意識高い系の若者達にはそれがオシャレですらあったのだろう
未来のディストピアを映像化した映画としてははしりだろう
その意義はあるが、21世紀の今日の目からみるとあまりにもつまらない
無邪気すぎ子供すぎる
そう、オズの魔法使いのおとぎ話だ
0231無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/09(木) 21:22:56.58ID:etNB1rYF
>>228
この映画自体がすでにヒッピームーブメントに代表される
60年代の社会改革や革命を上っ面だけの夢だったと批判的に描いているから
「70年代はこういうのが意識高い系にはイケてたんだろうが今見ると全然ダメ」
みたいな批判は根本的に的外れ
1974年の時点で「人間は変われる」みたいな幻想に
おとぎ話を引き合いに出してダメ出ししてる映画なんだよ
0233無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/16(木) 04:16:09.79ID:X7DJ7o51
>>228
多数の奴隷の犠牲の上に成立したユートピアが近代資本主義の比喩で、
それはディストピアと化している。したがってそれは革命を必然として
招くということか。
この映画の比喩の理解はさまざまだから、それもありかもしれない。
ただ、俺はディストピア社会に対するアンチテーゼは、人間の原初的能力
にあるというのが、監督の思想だと思う。さもなければロシア革命の
上っ面をただなぞっただけの作品になってしまうから、そりゃあ、果てしなく
つまらないとい解釈になるはずだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況