X



ネバーエンディング・ストーリー 第2章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@BBB
垢版 |
05/01/03 13:15:12ID:0RUqGYM2
「ネバーエンディング・ストーリー」 (1984年 西ドイツ)
(監督) ウォルフガング・ペーターゼン
(出演) ノア・ハサウェイ、バレット・オリバー

及びその続編を語るスレ

前スレ
ネバーエンディングストーリー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050648590/

関連スレ
【汝の欲する】ミヒャエル・エンデ【ことを成せ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1052055598/

CMで流れている曲
ホンダ/環境テーマ広告 ランプ篇【佐藤琢磨】
「The Neverending Story」坂本美雨(オリジナル:Limahl)
0127無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/16(金) 16:47:47ID:wYg0wAgU
小学生の頃、ゴーストバスターズを見に行った時にこれの予告編を見て、
次々と出てくるクリーチャー達を見て、怖い映画だと勘違いした事がある。
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/16(金) 20:30:59ID:LaKbXLDO
父ちゃん、このパンティ味がしないよ…
0129無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/16(金) 22:44:22ID:22zYxwbx
>>108
なんか映画の頃と歌い方がちがうね。
映画のときの歌のがすきだな・・・・てかこの人に何があった・・・・。
0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/16(金) 22:46:30ID:av+xPklv
80年代の映画は良かった。
ネバエン1とグーニーズが大好き。
0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/17(土) 10:41:18ID:9F7sA8Y/
グーニーズは名作だね
子供心に自分もグーニーズのように冒険したいと思った
0133無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/17(土) 15:40:24ID:p8ZY6iNo
グーニーズ。シンディーローパーが歌う主題歌レコード買って、ファミコンでやり込んだ。
0134無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/17(土) 16:05:05ID:9F7sA8Y/
クリアしたと喜んでたら始めに戻ってウンザリ(;_;)
0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/17(土) 16:39:18ID:p8ZY6iNo
仲間助けないとダメだよ。
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/17(土) 18:00:12ID:V5RSHDW7
ん〜、ドーナッツ…あ、岩か
0137無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/17(土) 18:51:30ID:+GC17BrW
ファルコンが
>1〜136を背中に乗せて、一緒に添い寝。
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/18(日) 16:08:31ID:wC8h4BlT
この映画の音楽が好きだ!歌も好きだ!内容も好きだ!
当時、映画館で観れたのは幸せだった。
最初の雲がもくもく、そしてだんだん歌が聞こえてくるところで感動。
もっとも印象に残るのはスフィンクスの場面。超怖い。
巨大で、少しづつ目が空いていく…音楽もじわじわ緊張と恐怖を込み上げる。
下から見上げるショットは、まじでちびりそうな怖さ。
ずっと前から小人が研究してるって設定が、歴史の重みを感じさせてさらに怖い。

>>130
80年代は冒険、空想、ホラーどの分野も最強の映画が沢山あった。
バタリアンとかグレムリンも最高にイカス(死語)。
0139バスチアン
垢版 |
2006/06/19(月) 15:44:23ID:yVFEFYOI
僕の一番の願い事は
0140無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/19(月) 16:10:04ID:WSsZUk5h
ストーリーが単純明快なのが好きだな。
CGばっかでやたらストーリーが難解なハリポタよりもこっちの方が面白い。
80年代一番のファンタジーだ。
0141無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/20(火) 08:17:07ID:hObxlQNW
今でも通用する内容
0142無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/20(火) 09:02:17ID:KCRcQGfr
あの白い乗り物に乗った映画の事だな。
0143無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/20(火) 10:07:28ID:g2lPkaAG
↑ そう あの白くてグネグネ動く乗り物…
0144無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/20(火) 10:19:54ID:hObxlQNW
幸運を運ぶドラゴン
ファルコン
0145無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/20(火) 16:34:16ID:SON1hPqY
ウォルフガング・ペーターゼン監督は「ポセイドン」じゃなくてこの映画リメイクすべきだったと思う。
0146無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/20(火) 21:22:54ID:N32cRbf7
>>138
私も、映画館で観ました。多感な小学生の時にこの作品に出会えたことは
感謝してます。何とも言えない独特の世界観。まさに、ファンタジーの最高峰。
そして、曲が、またさらに良い。いまでも、サントラCDは家宝です。
                  byグーニーズ好きの50年生まれ
0147無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/21(水) 21:57:58ID:sm+Dy2PH
アルタクス!
0148無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/22(木) 12:01:15ID:R9qES73a
アルタクスが沈んでいく所は悲しかった
アトレーユが沈みかける寸前にファルコンが来てくれてホッとした記憶ある
最後にバスチアンがファルコンの背中に乗ってアトレーユがアルタクスの背中に乗って手を振ってるのを見て生きて良かったと子供心に思った
あれから時が過ぎて今、あの映画を見たら何を感じるかな
古くさく感じてしまうんだろうか
0149名無しさん@BBB
垢版 |
2006/06/23(金) 00:21:26ID:UvVvm2kt
>>148
そこであえて映像を見ずに原作を読破ですよ

おぼろげなイメージを補完してくれる、あかがね色の表紙のハードカバー
+.(人´Д`*).+゜.
0150無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/23(金) 03:49:52ID:LH5VauNP
>>138
自分もスフィンクスあれマジ恐かった
まるで自分もその場にいるような感じがして
とにかく凄く印象に残ってるよ
本当大好きな映画。
0151無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/23(金) 22:47:52ID:7wEvBFV3
>>148
>あれから時が過ぎて今、あの映画を見たら何を感じるかな
古くさく感じてしまうんだろうか

いつまでも感受性が豊かなら、大丈夫。
0152無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/24(土) 14:15:13ID:mmPJMtL9
テレビでやってるの見たら、
嵐が巻き起こり始めたところで、
大雨洪水警報のテロップが流れた。

ストーリーとの絡み合い具合があまりに絶妙。
0153無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/06/25(日) 14:21:50ID:yb96swd+
音楽の入り方が素晴らしいと思う
絶妙なタイミングで音楽が流れてファンタジーな世界へ引き込まれますね
本を読むと物語の中の主人公になってしまうという非現実的なストーリーが子供心をくすぐったのかな?
0154無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/04(火) 14:48:12ID:GarLLKuI
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2006/vol25.htm
前回放送された視聴率でたよ。

1.8%以下で計測範囲外・・・・・・
昼に放送された時が1%で、99年に日曜洋画劇場で放送された時が7%
あんまいまの人には受けないのかな
0155無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/08(土) 15:06:45ID:R8w93c6y
クイーンに名前をつけろって迫られてバスチアンが叫んだ
亡き母の名前って何?いつも聞きとれん。
0156無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/08(土) 15:37:12ID:R8w93c6y
ウンパルンパ出てるよね
0158無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/08(土) 22:03:08ID:R8w93c6y
そんな名前の奴おるか!?
0159無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 09:58:44ID:9z5Q3ULB
原作では「モンデキント」(ドイツ語で「月の子」)
0160無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 10:54:10ID:BNrohbOd
>>156
ウンパルンパって何者ですか?
チャーリーとチョコレート工場にもでてきてた・・
歌も踊りもものすごく上手だった
0161無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 13:00:36ID:7BpbniK1
ちなみに私が今までの人生で映画館で唯一寝てしまったのがこのPART2
だった。1作目が好きだったので期待して見に行ったのだが・・。
映画館で寝てしまった事に自分自身ショックを受けてしまいPART2は
生涯最悪映画となっている。
ドイツの映画がアメリカで作られたらこんなもんなのだろうか。
「ベルリン天使の詩」のリメイク作でニコラス・ケイジを見たときに
デジャブーでした。
0162無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 19:00:30ID:OM/bUVp/
>>160
ウンパルンパ役の人=かたつむりに乗った、赤いシルクハットの人 だよね。
名前はディープ・ロイというそうです。
0163無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 20:21:09ID:Hp/SSRJ+
只今京都テレビで放送中!
0164無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 21:49:57ID:Baq1cyI8
↑たった今見終わった!
大人になった今でもやたら胸熱くなる。原作全部映画化せんのかな
ウユララとか見てみたい。
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 22:00:59ID:ogdD8MHr
>>163
オレも見てきたw
0166無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/09(日) 23:29:49ID:MfmIhZZI
「3」の脚本のジェフ・リーベルマンは
「スクワーム」「悪魔の狂暴パニック」のジェフ・リーバーマンと同一人物なの?
0167無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/11(火) 13:40:47ID:10S13y3M
ロードオブリングの先駆けだね
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/14(金) 23:40:13ID:HHcLFmsa
ファルコンから見るアトレイ
ユとアルタクスが駆けるシー
ンは笑顔で泣ける

0170無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/15(土) 10:50:35ID:Ai4B7K3p
あの王女が可愛い
0171無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/15(土) 12:42:35ID:ezK1NqL6
>>168
でも当時の原作信者からはこれも評判悪かったらしいよ…特にオチが最悪だって。
まさに「技術にあかしただけの原作改悪の糞(今見るとアレだがあの時代のSFXと
しては悪くない)」って評価。原作者もそう評価。

映画から入って原作も読んだ身としてはあれはあれで良かったと思うんだけどね。
少なくともあの後作られたネバー・エンディング・ストーリーの映画のどれよりもいい。
0172無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/16(日) 00:45:02ID:cfNBd5D2
>>171
ちょっと待った
当時もオチ以外の部分を批判していた人はあまりいなかった
(ゆえにあのオチだけで全否定されるのも理解できる)

バスチアンがピザってなかったとかアトレイユが緑じゃないとかは瑣末なことだし
0173無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/16(日) 11:50:35ID:vAeE+pma
その話は、またいつか
って、いつ話してくれるんだろう?
0174無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/17(月) 01:48:48ID:dapTrIAN
亀のモーラは、ETそっくり。 くしゃみがリアルで素晴らしい。
0175無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/18(火) 03:03:53ID:aMlbnAem
どうでもいいさね
0176無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/18(火) 13:07:41ID:VHj4ieB0
ファルコン、シーズ犬に似てる
0177無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/18(火) 17:21:27ID:NL6wJ16n
くしゃみで、何度も吹き飛ばされるアトレーユ。素晴らしい。
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/18(火) 17:27:13ID:pN6OfI8I
>>167志村!ザ!ザ!
0179無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/19(水) 11:35:26ID:xGjnHcO1
でも、原作の中盤で出てくるドラゴン(フッフールじゃなくて、騎士が退治に向かう奴)が、
ホビットの冒険で出てきた奴と名前が似てたんだが、単なる偶然なんすかね
エンデはホビットの冒険や指輪物語を読んだ事があるのかな
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/20(木) 02:22:12ID:2LmKDFz/
>>179
どうでもいい…どうでもいいさね
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/23(日) 12:35:47ID:gpkgtxyf
俺様の名前はグモルク
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/24(月) 00:44:57ID:4MzNxmlz
ボスキャラ
0184無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/24(月) 02:06:54ID:C31fw4Od
エンデはファンタジー作家だけど、この作品を境にファンタジーをエサに
教訓だとか警鐘めいたテーマ性の押し付けが強くなってくるんだよな。
だから映画で親子の絆修復を書かなかったのはガンダムをハリウッド映画化して
バトルがひたすら続くだけの作品にされたような不快感があったのだろう
0186無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/25(火) 15:18:18ID:x/611uu/
果てしない物語
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/25(火) 23:29:33ID:6J4BQXhR
この映画は再リメイクする価値があるな
主題歌は羽賀ケンちゃんで
0188無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/07/30(日) 07:34:42ID:J3z1g990
アルタクスが沈んでいくシーンが泣けた
0190無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/02(水) 03:17:45ID:9DyIt3ix
このスレですでに3回書かれてるけど、子供の頃
同じくアルタクスが悲しみの沼に沈むシーンで号泣したよ。
悲しみに取り憑かれたものは沈んでしまう・・・ってナレーションと相まって。

この前テレビでやってたの見た時、「あれっ?アルタクス沈むのって
こんな早かったっけ?」と思ってしまった。
よごれつちまつたよorz
でも最後復活してたことなんてすっかり忘れてた、あれ嬉しかったなあ
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/04(金) 04:23:13ID:T7SMUD+P
子供の頃ロックバイターの石がやけに美味そうだった
0192無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/04(金) 13:41:24ID:WGnGFtxj
確かに、色つやが良い。
0193無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/04(金) 15:34:40ID:QQHm/w8/
真似して、せんべいでロックバイダーやってた
0194無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/04(金) 21:56:15ID:+GR9k30a
1のアトレーユが女でないのが残念だった。
胸がはだけるたびに、大丈夫なのか? ああ、男だからなぁ・・・と
子供心に思った。

なんで2のアトレーユはゴリラなんだ?
0195無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/05(土) 16:08:32ID:qKNHoyAH
1は1でアレンジ強すぎるけどね。
デブのバスチアンと緑の亜人アトレイユ=美少年だったり
原作にない宇宙に行く展開がプラスされてたり
ビジュアルバンドが主題歌だったり
0199無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/22(火) 06:47:55ID:VGl3nw3j
漏れ今だに1のアトレーユで抜いてるよ
0200無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/25(金) 14:57:16ID:kcG8IjLB
王女で抜いてる
0202無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/08/29(火) 07:23:24ID:HI2GCwyd
漏れは1のファルコンの背中に跨って抜いてる
0203ファルコン
垢版 |
2006/08/29(火) 10:48:36ID:GyCwY8qF
耳の後ろを掻いてくれ
0204無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/06(水) 04:36:34ID:10TsEPbk
未だに俺の中でネバーエンディングストーリーを越える映画はない。

良い勝負だったのがポリスストーリーとリーサルウェポン、ブラックダイヤモンドかな。
0205無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/09(土) 07:40:28ID:gOAaud+b
子供心を擽る作品だね。
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/10(日) 16:16:29ID:Jg8F/QIi
ネバーエンディングストーリーを越える作品は今後出るのだろうか?というくらい素晴らしいと思う
0208無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/12(火) 04:03:39ID:S1CLrZqn
同感。
これからファンタジーエンでの冒険がはじまる!
って終わり方でよかったのにな普通に。

最後で何もかも台無し。もったいないな。
0211無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/15(金) 03:05:29ID:QJAGY9mH
大阪在住なんだがテレビつけたら第2章やってたからビックリした。
懐かしい〜。好きだったよこの映画。
思わず見入ってしまったよ。
途中から見たんで明日1〜3までレンタルしてきます。
0212無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/15(金) 07:26:01ID:kz9RFwWp
僕の一番の願い事は…
0213無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/17(日) 02:32:20ID:E0232CgQ
久しぶりにネバーエンディングストーリー1を観た。
美麗すぎる登場人物、凝りまくった背景、個性的なクリーチャー
20年以上前の映画なのにやたら新鮮でやっぱりすごく面白かった
最近こういう大人から子供まで楽しめるエンターテイメント作品が少ないのは残念
0215無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/20(水) 06:39:54ID:zBGaUqFn
>>207
ありゃあの後の冒険を経て、心に幸運の竜を飼う(=いじめっ子にも負けない
強さを持つ)ようになったバスチアンの姿だと未だに思ってる。
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/09/22(金) 02:42:09ID:dvbbq3Q6
みのもんたの顔を見るたびにモーラを思い出す
0217無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/05(木) 19:47:23ID:FxFyWK7/
えー中古でビデオが189円売り出されていたので買いました
みたらやっぱりいい映画でした
昔の懐かしい形の字幕(る、とか独特のやつです)
ただ字幕が自分は確か昔「虚無」だった気がしますが「無」となっていました
「虚無」は自分の勘違いでしょうか?どなたかわかる人いますか??
0219無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/06(金) 14:48:55ID:Hlq4IhBz
虚無だったよね
子供の頃、虚無って何?って感じで
名前が「キョン!」だと思って見てた。
0220217
垢版 |
2006/10/06(金) 16:48:14ID:g30QXdbu
>>218-219レスありがとう
俺も子供の頃虚無って何だよって辞書で調べた記憶があります
でも字幕は「無」となっておりました
ついでですけどファルコンの目が綺麗でした、ウインクが可愛かったです
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/11(水) 19:37:58ID:AYX+ed5F
只今サンテレビにて放送中だ!
ねばえんでぃんぐすと〜りぃ〜☆
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/10/14(土) 21:16:58ID:R8DZov65
いまKBS京都ラジオで羽賀健二の日本語カヴァーが流れてるw
0224無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/07(火) 18:02:04ID:xJPqZmx8
あれは萌えってのはやっぱ重要だなぁと思い知ったよな。
2は原作に忠実にしようとしたんだろうが、エンターテイメントしては1のが正しい
0225無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/10(金) 12:34:56ID:IteoWK7x
少なくとも
1のバスチアンは美少年だしデブじゃないがいかにも弱そうで虐められそうなもやしっ子
2のバスチアンは虐められそうにない普通の美少年(ファンタージェン突入後があれなら
まだ許せるが)

1のアトレーユは緑色じゃないしタトゥーも入れてないが「はてしない物語」を読む子供たち
がいかにも憧れそうな勇者らしい美少年
2のアトレーユはいかにも草原の民っぽいが憧れるのは困難な顔で、しかも緑でも全身
タトゥーでもない

1の幼心の君は白い髪じゃないし金の瞳じゃないし耳たぶ長くないが全体的に白っぽい
淡い色調で、バスチアンが惚れるのもわかる美少女
2の幼心の君はまったく白くないし髪長くないし美少女じゃない

萌えがどうたら以前に2はキャスト的に原作踏み外し度が1の遙か上を逝ってる…
0227無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2006/11/10(金) 22:04:23ID:JykWdtSj
この歌の歌詞探してるんだけどあちこち見ると細部が微妙に違っててどれが正しいのか分かりません。

ttp://gerberatetra04.blog50.fc2.com/blog-entry-114.html
が画像つきでいい感じのページなんですが

I'm hidden in the lines
And written on the pages
の部分はただの
hidden in the lines
written on the pages
ではないでしょうか。
あとAnd there upon the rainbowのとこもandは歌われてないような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況