X



コテハン禁止 鍼灸師の休憩室 Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:57:00.00ID:vbcySKVn
コテハンでの書込みは禁止
名無しでもコテハンとわかるような書き込みは禁止
文体をかえたり特徴的な単語等は使わない等工夫してください
煽りや荒らしには反応せず、スルーしてね

忙しい鍼灸師も暇な鍼灸師も
勤務鍼灸師も開業鍼灸師も
日頃思うことやちょっとした悩み事等
つぶやいたり雑談したりするスレです

患者としての質問、専門的な質問等は↓の関連スレに書いてください

関連スレ
鍼灸マッサージ質問相談室パート16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1584531320/
鍼灸指圧相談R3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1599552368/

前スレ
コテハン禁止 鍼灸師の休憩室 Part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1597482867/
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 16:28:34.66ID:YGvTXoTn
>>839
「胃の気の脈」の基準判定
  
  各脈位の去・来が改善、且つ、五臓の正脈になっている。
  気口、人迎診の改善。
  関上の脈が柔らかい(堅さがない)

  最後まで課題であった、胃の気の脈の性状の一つ「滑の
  様な脈」も治療の一工夫で、現時点では、より胃の気の脈に
  近いと感じている。

  まだ未完成かもしれないけど、生命体の反応はより向上している。

  *胃の気の脈の性状は、古典に記されているので省略。

  
  

  
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:18.44ID:YgQbZdHm
>>838
その感じだと経絡治療系の方ではなさそうですね
胃の気の脈を使われてると言う事はもしかして北○会関係の先生ですか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 02:15:03.42ID:pC4wTgLU
底辺鍼灸師は治療理論よりも
手取り増やすこと頑張れよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 09:09:26.94ID:iEgaCdW8
気口、人迎診って何処をどうやって診るの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 13:13:46.50ID:m3ZsQW1I
>>842
張景岳、岡本一抱子は、古典の解釈から治療の重点は「一元の氣」 
とし、その治療法が根本治療(根っ子の治療)としています。

私の場合も、これに通じる様に感じています。
よって、一般に行われている各流派の脈法とは異なり至ってシンプル。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 17:25:54.45ID:m3ZsQW1I
>>844
部位は関前1分。右側ー気口、左側ー人迎

診方ですが、口頭では通じないと思う。
脈診に慣れると、指の力加減で感触が掴めるでしょう。
助手ですが、気口・人迎診は難しいと苦労してますよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:07:19.37ID:8vqv0r1c
人迎というから
頚部人迎脈診だと思ったがそうではないのか?
あれはあれで脳疾患や心疾患の前兆が分かるが

尺 中脈とかは見ないの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 22:25:20.73ID:m3ZsQW1I
>>847
尺 中脈とかは見ないの?
 
 寸、関、尺では、去脈・来脈の強弱を診て治療に応用します。
 経絡の虚実は不要としてるので中脈は診ません。
 その理由は、上記に紹介した著書を読むと納得できると思います。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 01:46:05.73ID:NgWJDNfm
>>845
「一元の氣」による根本治療法について
具体例を交えて詳細をお話しください
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 13:03:26.50ID:HUqfX1Ye
>>850
ヒントは与えました。
ご自分で著書の内容を理解をして実践してみて下さい。
その上での質問は大歓迎。

研究発表の場ではありません。
臨床の質問は、ご自分の治療法と問題点を表示
するのがマナーと思いますが…。 
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:23:15.51ID:ZRAYSVtF
コンプライアンスを徹底したら整骨院経営ができなくなるならば、あなたは経営者として柔道整復師として無能なので、おとなしく有能な人間に経営権を渡すか、さっさと整骨院を畳んでしまいなさい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 10:54:11.41ID:a0qRpFhB
暑い…エアコンが古いせいか外気温が30度越えると効きが悪くなる…
今年はエアコンも品不足らしいからなんとか持ちこたえてほしい
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 18:41:23.76ID:w0ywqhiw
>>836
良性と確定したものだけを対象とするのならまだ分かるが。
 
今迄の経験ですが、脈診上では良性・悪性の違いは明らか。
水が多い、或いは陰・陽共に非常に弱い脈です。
鍼灸師であれば、少しでも多くの方に是非脈診に挑戦して欲しいね。
患者さんの喜ぶ顔を見ると、鍼灸師として非常にやりがいを
感じますよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 18:49:37.35ID:KjGKwGs4
は・はん・が班長♪ってことでOK?

衝撃の結末。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 19:40:11.21ID:71V8VIwU
>>854
引用は記号で囲まないとサテツからクレーム来るよ。
確かに癌を患っている人にも現代医学による治療を拒絶する人は存在するわけだから、そういう人に対してだったら良いとは思う。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 19:51:44.47ID:KjGKwGs4
さてつっておめえだろが
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 19:53:47.21ID:KjGKwGs4
暇人さん

明日は朝から夜まで一杯の月曜日だから、今夜は早く寝て
明日の売り上げに集中しようね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 20:55:36.39ID:71V8VIwU
だって鍼で癌が治るなんて決して言えないし、言ってもいけない。
仮にそういうケースがあるとしても、確実な再現性がないのなら(それでもいいと言うなら別だが)そんな期待持たせることは罪以外の何物でもないだろうが。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:21:14.54ID:KjGKwGs4
客が欲しいから、できると断定するのが「東洋医学、民間療法」
今の患者は気づいているよ。
うさんくせーな! 鍼灸とかってな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:22:11.95ID:KjGKwGs4
よって、医者に任せろ!
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 23:57:38.20ID:vYYOA/gU
>>今の患者は気づいているよ。
うさんくせーな! 鍼灸とかってな


不正だらけだろ! 整骨院とかってな も追加で
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 07:28:35.04ID:gbAAOAZi
>>859

ほんとこれ、害やリスクが大きい誤った説明したら医師法違反で捕まるよ

医師の指示も無かろうし6疾患でも無いし訴えられたら確実に負ける
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 07:30:30.69ID:gbAAOAZi
もし患者が良いと言っても後で考え改めて訴えられたら負ける

まともな判断力が無かったってだけだからな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 10:22:50.03ID:dxfTCVOE
>個人的には「孫が可愛いから不正しました」なんて陳述には反吐が出るけどな
孫はそんなこと望んじゃいねぇ

個人的には難病専門鍼灸院のたぐいには銃声の不正より反吐が出るけどな。
こんな認識を持つ一般人は少なくないはず。それが鍼灸の現状だよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 10:45:35.95ID:mcv/oZRD
>>個人的には難病専門鍼灸院のたぐいには銃声の不正より反吐が出るけどな。

個人的に思うのは自由だけど似たり寄ったりなので別けて比較する意味は分からんけど


>>こんな認識を持つ一般人は少なくないはず。それが鍼灸の現状だよ。

柔整の不正は周知されてしまえば仕組み的には一般人にも分かり易いので、これは君の単なる願望主観意図ですな
しかし、相も変わらず鍼灸と柔の比較対立構図を作りたいんだねぇ……
一体君は何時代の人なんだい?今どき大半が両方持ってんのよ。俺は君に嘔吐するよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:00:43.24ID:dxfTCVOE
世間はあはきじゅうというくらいだからな。違う資格なのに。
レスの流れを汲んだだけで別に他意はないよ。
しいて言えば社会に害を与えているという広義の不正という共通頁があること。
君は狭義で考えたという事。

あはきとじゅうは違う資格だという君の願望主幹意図がどこかに混ざってると
気づけるといいな。
まぁ世間から同じようなものと認識されてる。残念だけど。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 12:33:37.20ID:uuX/Gi7w
レセプト、今日も返戻書類届かなかった
もう大丈夫って事でよろしいか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:09:31.80ID:KfKXPI9x
>>868ですが本日返戻書類届きました
でも3件のみ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:40:18.46ID:dKPbQyQz
>>世間はあはきじゅうというくらいだからな。

そうだね。東洋医学をうさんくて毛嫌いしている患者は多いよ。
整骨院も鍼灸院も整体院も全部同じ!  
適当にHPでもみればうさんくさは満載。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:43:02.50ID:dKPbQyQz
情弱ビジネスなんだよ。

資格をとる方も情弱だし、 患者も情弱。

まあ そこに付け込むのが 鍼灸であり その他の適当な民間療法だね。
金のムダだとお客さんに教えてあげた方がいいだろう。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 21:33:21.34ID:dKPbQyQz
鍼灸師は、自己承認欲求が強い。

それは 患者への説得力が、医師とは比べ物にならないからだ。
承認欲求が強いと・・人生 幸せになれないぜ。

それが家族なし独身上等でもね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:15:08.96ID:dxfTCVOE
>自己承認欲求が強い

世間からこれだけ弾かれれば、承認欲求強くて当たり前。
だって人間だもの。
聞かれてもないのにフェイクの学歴掲げる人間の気持ちも残念だけどわかるとこもある。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 00:14:55.91ID:bYIJppTw
>>872
]子供がいる鍼灸師は多い
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 00:25:27.39ID:KMICrjO9
皆、お子さんが鍼灸師になりたいと言ったら死に物狂いで止める。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 08:25:24.02ID:gZBCCKAt
ここは鍼灸師の休息室だから書き込んでるのは鍼灸師だと思うが、医師でもないのに鍼治療が

できる適正さえあれば「神資格」なのに、なんとも気の毒なのが多いなww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:45:57.84ID:KMICrjO9
>>876

お子さんが鍼灸師になりたいと言ったらどうする?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:03:57.89ID:bYIJppTw
>>877
子供が育てられて数百万の学費で専門がやれるかどうかの生活はできてるということ。
そう経済的に悪くない。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:25:44.32ID:KTwA94ol
鍼灸師の大半が年収300万行ってないと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:30:16.73ID:bYIJppTw
それはない。
アンチの希望か。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:36:45.91ID:KMICrjO9
>>878

質問と回答が違うな。
お子さんが鍼灸師になりたいと言ったらどうするという質問。
まぁ会話をかみ合わせないというのも鍼灸師の特性というかやり方ではあるんだけどな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:47:53.89ID:bYIJppTw
ここのほとんどが食えて子供を大学にやれてるんだぜ。
食えてない奴がここにいるわけがない。
本音では子供を鍼灸師にはしない。

女子大の教育学部と男は中堅理系大学に行かせてる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:17:12.16ID:df4WDLMq
鍼だけで年収300なんてエリートだろ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:26:28.94ID:D2sndAEI
>>876

鍼灸は素晴らしいんだよ。鍼灸師という資格制度がダメダメなんな。

>本音では子供を鍼灸師にはしない。

君も多分上記の僕と同じ理由で子供を鍼灸師にしたくないんだろ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:34:24.04ID:STtRBCy9
鍼灸師資格は単独だと病気を診てるようで診てないんだよなぁ……

だから6疾患とかも医者から紹介が無いとあんま意味ない

都内とか100万都市中心部なら鍼灸のみ師でもなんとかなるのかも知れないが、ちょっと田舎行くと柔整併せ持ってないとマジでにっちもさっちもいかない……
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 22:30:47.75ID:bYIJppTw
普通の頭で、社交性があれば一般の大学一択。
ただダブルは開業資金まで用意できれば儲かる可能性はある。
時代は変わって、これまでのようにうまくいくかは疑問で不安定な要素が多く、やはり子供にはグレーはさせたくない。
ただ俺は詳しくないが鍼灸整骨院勤務だとダブルが有利じゃないか。
社会貢献を考えるとよほど看護師のほうがいい。

鍼灸師はすすめにくいが、食うための生活の最低限の保証として鍼灸と按摩資格は必要だろう。
鍼灸大の修士や博士も教員とか選択肢になりいいかもしれないがかなり学費が高い。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 22:59:28.19ID:UUT5yIO2
↑ バカなの??
引き出しが3つしかない。
柔・鍼灸・あんま

simpleでいいな。頭をつかわなくて 環境と時代のせいにできる!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 08:56:08.38ID:QTYfWvF1
>>884

なにを甘ったれたことを言ってんだかww

鍼灸が素晴らしくて鍼灸資格がダメならなんで医者にならなかったん?

医者になる頭も資金もない奴でも治療を業と出来る、そんな「神資格」にこの上何を求めてん?

鍼灸資格を作ってくれた先輩、存続に骨を折ってくれた先輩に感謝して努力すんだよ。

>本音では子供を鍼灸師にはしない。

子どもは子供の人生があるだろうが、なれとも言わんしなるなとも言わん。

ちなみに、うちの子どもは小さい時はパイロット、今は船乗りをしてるよ、見習いのくせに結構な高給取りだ。

一度も鍼灸師になりたいとは言わなかったなww
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:16:40.38ID:6Q7Miv8K
>一度も鍼灸師になりたいとは言わなかったなww

親の姿を見て適切な選択をしたということじゃないか?

>やはり子供にはグレーはさせたくない。
ただ俺は詳しくないが鍼灸整骨院勤務だとダブルが有利じゃないか。
社会貢献を考えるとよほど看護師のほうがいい。

この辺が全て。医業と医業類似行為の違いがやっぱりでてくるわな。
そしてsnsが発達して情報が行き渡って、今や鍼灸師の本音が世間の認識
になりつつある。
もう隠せませんよ。
ただし自由自在!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:54:18.21ID:k6too1PK
自営業で低収入は未来がなさすぎる。身体壊した時の保証が何もないからな。勤めは、労災なり傷病手当などがあるからまだいいが。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 11:47:55.83ID:sodG9qSY
昭和の時代岡部素道という有名な鍼灸師がいて
息子の岡部素明氏も鍼灸の道に進んだんだけど
医学部に行って医師の資格を取ってから開業して鍼灸専門でやってたんだよな
そう言えば東洋はり医学会の会長も息子が医者らしいし
そういうのは何かと有利だな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:06.76ID:6Q7Miv8K
>>百歩譲って社会人入学なら自分が決めたからと思うけど。。
高卒でくる奴の学校の担任や親は、どういう指導してんだ?不幸にさせたいのか??

これな。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 19:23:00.34ID:JK2Zs1OC
>>885
鍼灸師だけよりは柔整も持っていると有利なことは間違いないだろうが、それぞれは相性は良くないんよね。
鍼灸は予約制でないと厳しいし、接骨は予約制にはしにくい。どっちかが犠牲になることが多い。
その点按摩はかち合うことがなく相性が良い。
ただし儲かるかと言えばそうでも無い。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:46:53.49ID:DLODOP6S
>>893

もう最近は柔整も完全予約制で保険+保険外=3000~4000円貰ってるとこも多いみたいよ、それで1日15人くらい

受付のみ置いて資格者は自分だけ、みたいな

なので鍼灸も柔整も同価格同時間で予約で出来るとは思うけど、鍼灸は刺す分だけ心理的ハードル高い
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:48:53.24ID:DLODOP6S
按摩は訪問以外で保険使えないのでりらくる等の無資格もみほぐしともろバッティングするのがなぁ……
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 23:53:49.01ID:ZQ80co+O
>>894
それでも鍼灸師よりは食えるな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 02:01:02.86ID:dONzF8J0
ちょっと田舎だと柔整のがはるかに強い
できれば刺されたくない患者が大半だから
整骨院が第一選択肢になる
そこで無意味な刺激鍼されたら鍼灸院には絶対流れて来ない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 08:49:57.55ID:drB+6LT3
都会でもなんだが。当たり前の話だけど(当たり前と思ってない奴も結構いる)治るなら刺されてもよいって人が多いから、
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 08:51:36.75ID:drB+6LT3
で、そこまで治るわけないから患者も少ないし敬遠する。そりゃ患者数少ないよな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 09:57:59.87ID:A0mfQMb6
おまけに痛い、痛くないでなくてこれからは非接触がグローバルスタンダードな
文化となる。握手、ハグはもちろん遠い過去の話になってくだろうな。
体温計ですら非接触で行う時代だ。

さて、そんな時代にどう対処するか。そこですよ。
そこ、皆さんどんなアイディアもってる?さてつも参加してほしい。

俺はこの先の鍼灸師は益々向かい風になると思う。
>>>百歩譲って社会人入学なら自分が決めたからと思うけど。。
高卒でくる奴の学校の担任や親は、どういう指導してんだ?不幸にさせたいのか??

完全同意。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:32:51.78ID:isUvFhdM
>>900
なに、体温計が非接触だからこれからの時代は非接触がグローバルスタンダードなのか?

で、鍼灸も非接触に対応しようと、なんとも短絡的だなww

>高卒でくる奴の学校の担任や親は、どういう指導してんだ?不幸にさせたいのか??

高卒と言えば18歳、成年年齢引下げで大人なわけだ、いつまで子ども扱いするんだかww
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:41:41.63ID:isUvFhdM
鍼灸の施術すべてを非接触と言うのは聞いたことないが、非接触の手技はいくつかある。

まあ、普通は無理だなww
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:58:09.91ID:FiMfcQgN
感染症対策でオンライン化がどんどん進んでいくのは間違いないな。マスクなしで電車に乗れるときなんかもうこないんじゃないか?

でも、鍼灸で患者さんがたくさん来てるところは地方でも普通にあるわ。
鍼灸師としてだけじゃなく、社会人としても学べる部分がある。

>高卒と言えば18歳、成年年齢引下げで大人なわけだ、いつまで子ども扱いするんだか

社会人から見れば、高校生は子供だわなwどう考えてもな。
まぁ高校3年18才は大人だという前提に立ったとしても、親や学校の
担任は管理監督責任や安全配慮の義務を免れるもんじゃないという事だろ?

>>901

ところで、何度も質問出し尽くされてるけど、お子さんが鍼灸師になりたいと言ったらどうする?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:15.58ID:isUvFhdM
>>903
学校の担任は学生にたいして管理監督責任や安全配慮の義務は同然あるだろうよ。

だが、18歳である大人の学生が将来鍼灸師になりたいと言った場合に反対しなければ責任の放棄とみなされるのか?

だいたい、赤の他人の担任が反対しても良いものなのか、ヘタすると職業選択の自由に抵触するんじゃねww

>ところで、何度も質問出し尽くされてるけど、お子さんが鍼灸師になりたいと言ったらどうする?

子どものやりたいことに親が口を出すべきではない、それで良いように育てておくべきだ。

まあ、崖っぷちの鍼灸師の親なら必死で止めるだろうがなww
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 13:56:18.03ID:FiMfcQgN
>>18歳である大人の学生

まず君は高校3年生は大人とみなすのね。世間一般はそうみなさないのよ。
判断能力不十分な子供とみなす。

>>反対しなければ責任の放棄とみなされるのか

誰もそんなことは言ってないw
進路指導、進路相談をしっかりしているかどうかの問題。
進路指導、進路相談を経て社会人から見た現状認識を伝えられた時、
果たして高校生が鍼灸師を目指すかな?ということ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 14:01:56.09ID:FiMfcQgN
>>赤の他人の担任が反対しても良いもの

反対するんじゃなくて進路指導、進路相談な。進路指導するのは担任の役割な。


普通の頭で、社交性があれば一般の大学一択。
ただダブルは開業資金まで用意できれば儲かる可能性はある。
時代は変わって、これまでのようにうまくいくかは疑問で不安定な要素が多く、やはり子供にはグレーはさせたくない。
ただ俺は詳しくないが鍼灸整骨院勤務だとダブルが有利じゃないか。
社会貢献を考えるとよほど看護師のほうがいい。

>>子どものやりたいことに親が口を出すべきではない

子供が出した結論には親が口を出すべきではないだろうな。
ただ、結論を出すプロセスにおいて大人から見た社会や職業を伝えたり伝えられたり
というのは現状認識、現状把握するにあたって大切なことなんだけどな。
で、親は一番身近にいる大人なんな。
まぁ一般論だけど。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 14:08:03.30ID:FiMfcQgN
まぁ大人から見た現実と職業認識というのは、高校生が進学の結論を出すのに
価値のある情報なわけよ。
上のレスでは間違えて張り付けたけどな。そんな情報を持った時に、高校生は
鍼灸師になろうとするのかな?そういうことです。以下、参考にしてね。

>>882名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 12:47:53.89ID:bYIJppTw
本音では子供を鍼灸師にはしない。
女子大の教育学部と男は中堅理系大学に行かせてる。

884名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 17:26:28.94ID:D2sndAEI>>888
>>876

鍼灸は素晴らしいんだよ。鍼灸師という資格制度がダメダメなんな。
>本音では子供を鍼灸師にはしない。
君も多分上記の僕と同じ理由で子供を鍼灸師にしたくないんだろ?

885名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 17:34:24.04ID:STtRBCy9>>893
鍼灸師資格は単独だと病気を診てるようで診てないんだよなぁ……
だから6疾患とかも医者から紹介が無いとあんま意味ない
都内とか100万都市中心部なら鍼灸のみ師でもなんとかなるのかも知れないが、ちょっと田舎行くと柔整併せ持ってないとマジでにっちもさっちもいかない……

886名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 22:30:47.75ID:bYIJppTw
普通の頭で、社交性があれば一般の大学一択。
ただダブルは開業資金まで用意できれば儲かる可能性はある。
時代は変わって、これまでのようにうまくいくかは疑問で不安定な要素が多く、やはり子供にはグレーはさせたくない。
ただ俺は詳しくないが鍼灸整骨院勤務だとダブルが有利じゃないか。
社会貢献を考えるとよほど看護師のほうがいい。
鍼灸師はすすめにくいが、食うための生活の最低限の保証として鍼灸と按摩資格は必要だろう。
鍼灸大の修士や博士も教員とか選択肢になりいいかもしれないがかなり学費が高い。
887名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 22:59:28.19ID:UUT5yIO2
↑ バカなの??
引き出しが3つしかない。
柔・鍼灸・あんま
simpleでいいな。頭をつかわなくて 環境と時代のせいにできる!
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 15:12:43.63ID:isUvFhdM
>>905
>まず君は高校3年生は大人とみなすのね。世間一般はそうみなさないのよ。
>判断能力不十分な子供とみなす。

おもろいことを言うな、世間一般が法的にも大人としたんだろうが、なら大人として扱い、そう振舞わせるしかないだろうが。

高卒で鍼灸師になってダメならダメで自己責任なんだよ、たいがいダメなんだろうが、ま、金を出すのは親なんだから親にして

も自業自得だな。


鍼灸師になって後悔してるようだなww
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 15:37:30.27ID:A0mfQMb6
落ち着けや暑苦しい。

まぁご家庭でどうするかは別にして、高校教員が進路相談、進路指導するのは仕事だからな。生徒になんで鍼灸師目指すの?と聞いたときに、「自由自在!」とか答えられた日には全力の指導が必要だろうよw

選挙権があるのと法的に大人というのは違うんな。少年法との絡みはどう説明するよ?「未来に関わってほしい大人と社会の庇護が必要な大切な人材」という認識なんな。
上の引用レスもそんな認識で説明つくだろ?

>>908

お子さんはおられるん?いたら、引用レスしてる連中の気持ちもわかると思うよ。ちょっと下記レスの感想聞かせてください。

>普通の頭で、社交性があれば一般の大学一択。
ただダブルは開業資金まで用意できれば儲かる可能性はある。
時代は変わって、これまでのようにうまくいくかは疑問で不安定な要素が多く、やはり子供にはグレーはさせたくない。
ただ俺は詳しくないが鍼灸整骨院勤務だとダブルが有利じゃないか。
社会貢献を考えるとよほど看護師のほうがいい。
鍼灸師はすすめにくいが、食うための生活の最低限の保証として鍼灸と按摩資格は必要だろう。
鍼灸大の修士や博士も教員とか選択肢になりいいかもしれないがかなり学費が高い。
887名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/28(火) 22:59:28.19ID:UUT5yIO2
↑ バカなの??
引き出しが3つしかない。
柔・鍼灸・あんま
simpleでいいな。頭をつかわなくて 環境と時代のせいにできる!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 16:46:25.59ID:isUvFhdM
>>909

>生徒になんで鍼灸師目指すの?と聞いたときに、「自由自在!」とか答えられた日には全力の指導が必要だろうよw

ならば、東洋医学と鍼灸のすばらしさ必要性、それに対する情熱を切実と説明されたら全力で実現させてやらんとなww

父の日のプレゼントでギターの弦をもらったよ。

下記レスの感想と言われても、そもそも鍼灸に対する思い入れが違いすぎて何とも言いようがないな。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 17:55:35.92ID:FiMfcQgN
>>東洋医学と鍼灸のすばらしさ必要性、それに対する情熱を切実と説明されたら全力で実現させてやらんとな

全力で実現させてやる前に資格制度の現状を全力で説明してやらんとな。
それでもやりたいというのなら、全力で応援するわ。909からも聞かれてるけど、
お子さんおられる?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 18:50:17.84ID:FiMfcQgN
見落としてたけどお子さんおられるのね。

>高卒でくる奴の学校の担任や親は、どういう指導してんだ?不幸にさせたいのか??

さて、まぁ確かに書き込んだ人間も語彙が足りないわな。
このレスは生徒(お子さん)は資格制度の現状を正しく認知したのか?ということ。
資格制度の現状を正しく認知した時に、高卒で鍼灸養成校目指すという判断は
中々考えられないという事。
多くの鍼灸師は自分の子供が鍼灸師になりたいといったとしたら、止めないにしても
まずは四大への進学を勧めるという判断をすること。

別にもめることでもなんでもない。イライラしなさんな。暑さが影響してるんだろ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 19:01:29.46ID:iNaGCXqS
>>912
だったら一番歴史がある明治国際医療大学がベストじゃないか?
大卒の資格も取れるし、鍼灸師の国家資格も取れる。
もし合わないと思ったら会社に就職し直せば良い。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 19:38:01.77ID:iNaGCXqS
あと鍼灸師を目指す人は圧倒的に一回社会人になってからの人が多い。
次に大学や短大出たがやっぱり違うと感じて鍼灸学校に入ってくる。
高校からそのまま入る人なんてごくごく少数。
分別もあり自分で判断して入ってくるわけだから他人がとやかく言える事でもない。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 21:39:37.57ID:yzmyy5pv
つまり、こういうこと。

分別もあり自分で判断して社会人になって(社会から逃げて)入ってくるわけだから、
そもそも 鍼灸単品で食えるとか、食えずに転職!するのも自己責任。
自由意思を人間に与える代わりに、神は悪魔をも地獄に封じ込めずにフリーにしている。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 21:46:20.64ID:yKL4eEOy
>>909
ここは鍼灸師のスレだから
>引き出しが3つしかない。
柔・鍼灸・あんま

と言われても国税専門官になった友人がいるが案外な、とか公務員は配属される部署と対人関係だよなと言っても仕方ない。

それと鍼灸系の大学の学費は高いぜ。
それが当たり前に出せる収入があれば鍼灸師も経済的に悪くない。
鍼灸の大学は研究者が大病院に勤務でききるくらい、よほど優秀でないと、将来の選択肢は狭いから進めにくい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 21:47:21.10ID:yzmyy5pv
人生は選択の連続。

お花畑を歩くようにスキップして、ニーズに関わらず、自分の好きな仕事に就く。
医者でもないので治療ができるという美辞麗句に騙されて。

”自由意思”で自分の道を選択をして
そして ふっ!と真っ逆さまに人生の地獄に落ちてゆく。
何が起こったのか?わからずに。 
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 22:00:41.93ID:NbjJb3DR
>>913
あの大学は学部が増え過ぎてもはや何の大学か分からんよな
看護学部が出来てびっくりしてたら
今度は救命救急士の学部も出来たんだと
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 22:02:42.57ID:yKL4eEOy
家庭の奥さんとかセラピストや接骨院やジム経営、トレーナー、按摩マッサージなんかで経済的には自立してる奴が鍼灸師をついでにとってるケースが増えてると思う。
プラスするにはいい資格だよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 23:44:52.81ID:yzmyy5pv
養成学校のサラリーマン乙

そこしか職がないから、気持ちはわかる。
一度 辞めたら・・もう履歴書いらない仕事しかない!もうその年だしOUT
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 08:33:42.48ID:1KW6E4eP
子供のやりたい事優先させるけど、心から鍼灸やりたいって思う子供っているんか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 09:50:01.95ID:faH5fbHa
>>921

いないとはいはんけど、限りなくゼロに近い。だからこその偏差値であり、入試倍率なんな。
高校の担任や親の進路相談、指導が仮になくても、
大学は偏差値40未満、専門養成校は30未満、未来ある高校生の視野からは自動的に
外れる仕組みができあがってるんな。
逆に優秀な人間に来られたら具合の悪いこともあるしな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 10:37:28.29ID:hThfb0XV
こういうの市場原理が機能しているというのか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:36.31ID:opaRL8H2
職業の自由はいいことだよ。

金に一切ならなくても、鍼灸を選ぶ人、
もう他に仕事がなくて、鍼灸をやらざるを得ない人

それぞれの人生が、毎日ワクワクして楽しかったらそれでOK。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:21.45ID:opaRL8H2
悲惨な人生でもあっても、
それはあなたの魂には必要なプロセスだったことには変わりないので

それを多いに喜ぶべきなのでは? そうした人は気が付いたら
お金持ちになって、周りにたくさんの善人に囲まれるようになるよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 18:09:24.10ID:MJXfnQhh
鍼灸師にも底辺から勝ち組まで色々いるのに
底辺しか見てない井の中の蛙が居るようだな
恐らく自分自身も底辺だからそういう世界しか見えないのだろう
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 19:27:10.87ID:i88SM5oU
>>恐らく自分自身も底辺だからそういう世界しか見えないのだろう

底辺の割合が極端に多くて勝ち組が著しく少ないから、底辺が目に付くという
厳しい現実。

>>悲惨な人生でもあっても、
それはあなたの魂には必要なプロセスだったことには変わりないので
それを多いに喜ぶべきなのでは? そうした人は気が付いたら

統一教会の幹部が同じようなことを教徒に言っているなんらかの類似する法則。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:19:37.66ID:opaRL8H2
鍼灸師にも底辺から勝ち組まで色々いるに

ただ その勝ち組の比率が 1:1000なだけ。

1000人に一人の勝ち組でも、高卒で夫婦で大手企業の工場の給与よりも少ない。
世帯年収1500万にも届かないのが現状。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:27:56.06ID:opaRL8H2
なお10万に一人の割合で、教祖的なカリスマをビジネスにむすびつけられる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:55:16.86ID:3LO+/TgT
鍼灸師資格自体の価値が、資格を取ろうと思う人とそれ以外の人で評価が違い過ぎる……

取ろうとする人はかなり目が曇っている

なので、取っても活かせる人が少ない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 09:27:18.19ID:bazazHWo
金に余裕があってあくまで付加資格として取る人、鍼打ちの才能があって治療に十分活かせる人、これらには意味がある

鍼灸師に憧れてる人も居るし、資格持ってるだけで満足って人も居るから、それらも無駄ではない


問題は商才や治療の腕が無いのに鍼だけで喰おうとする凡人やそれが出来ると煽る学校……
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 09:31:01.63ID:nCvNrhcn
>>底辺の割合が極端に多くて勝ち組が著しく少ないから、底辺が目に付くという
厳しい現実。

まぁこれは事実だろ。
ただ、鍼灸で生計を立てて家庭を持ち幸せにやっている
人間は大勢いるという事。
金銭的な尺度で測れば貧しい部類かもしれん。
ただ、自営で女房に手伝ってもらいながら自分の治療院を持つというのは、
大手のサラリーマン含めて組織に属する人間では決して経験できないもんなのな。

自由が制限されるかもしれん。心底鍼灸やりたい人間はおらんかもしれん。
貧しい部類に属する割合が多いかもしれん。
ただ、幸せにやってる人間は数多くいるのが鍼灸業界なんな。

マジレスしてみた。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:40:54.33ID:qysibUhA
この文章の切れはさてつか。さすがだな。アンチを完璧に論破してる。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:44:15.71ID:m/XU1I80
鍼灸に限らずどの世界でも類は類を呼ぶというのは事実
負け組底辺の周りにはやはり負け組しか集まらないからそういう世界が世の中全てだと思い込んでしまう
逆に勝ち組の周りには勝ち組ばかりが集まるからこの世界は素晴らしいと思ってる
そしてそれらの中間にはそこそこ普通に不満なくやっている人がその他大勢という構図だな
ド底辺から見れば全てが底辺みたいに見えるだろうが実はそんなのは思ってる程多くはなくて自分の周りにそういうのばかりが集まってるからそう見えるだけ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:23:18.68ID:qysibUhA
養成校の時のこと思い出すと、負け組の集団の空気感が充満してた気がするのは俺だけか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:48:16.50ID:bazazHWo
>>935

それを比較的簡単に実現出来るのが柔整持ちなんよな

なので世の中鍼灸整骨院ばかりになる

収入の殆どを柔整資格で叩き出し、時々鍼灸やって気分に浸れる、最も現実的で無理の無い生き方
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況