>>652
地域に寄んだろうけど、10時11時までなんかガッツリ重い患者さんやると、神経興奮して逆に寝れねーときあるしな。

そういう時はガーっと書いて寝落ちする方が寝やすい。

なんつーの、交感神経上げて上げきって、ガクっと落ちるタイミングで寝る感じ?

>真夜中にこんな長文書いてて日中まともに施術できんのか?
そら一応プロだからな。
逆に寝る前に10時11時から予約あって患者さんの治療内容もある程度決まってるなら
「あの人はこんな感じだろうからこういう治療でいいだr( ̄q ̄)zzz」みたいな。

そんで起きて治療10分前からテンションageて行ってMAXでスタンバイ。

なので、予約10分前に来ないでジャストに来る患者さんとかは微妙に調子狂う。
毎回そういう人ならいいんだけどね。

まぁそういうのはここに居る10年以上やってる人なら出来てんじゃねーの?

>>654
>東洋医学の端くれとして従事してるんだから昼夜逆転の弊害は理解できてるだろうに
じゃあ鍼灸師は9時5時で土日休みの規則正しい生活しなきゃいけないんですか。

アボカド。
平日仕事帰りや近所で風呂入って寝るだけの患者さんを遅くやれば10時11時、下手すりゃ昔は12時とかの遅い時間に治療することあんだろ?

そっからクールダウソしてたら直ぐ寝れねーっつの。

方や内の叔父のように秋田で9時には寝ちゃうって地域ならまぁこういう生活はないだろうけど。

逆にうちは午前中9時10時からやってくれという人が少ない。曜日にも依るし。
それと個人的には副交感優位にする鍼灸を交感神経が活動する時間帯にやるのってどーなの?とかも思う。
痛みが主訴で時間関係なく早く、ってなら別だが、自律神経失調気味とかなら午前中にガッと副交感優位にして効果高いのか?とか。

卒後からこういう生活ずーっとしてたらまぁ慣れるんじゃねーの?


>>658
へぇー、ラカンとか勉強してんだ。
まぁそれを勝手に人にラベリングしてる所見ると教育分析とか心理療法の基本は知らんようだが。

社会批判とかで言うならいいが個人に勝手に「サンプル」とか言って当て嵌めるのはタブーだと思うがね。

>>662
いい提案だが面割れしてる俺はパスw
やっぱこの微妙に匿名性が高くてボケ那須カス言える距離感がいいんじゃねーの?

大昔、ネラーが勝手に池袋のマックに集まるオフとか行ったことあるけど、まだガラケーとノートPCにPHS回線繋いでやってた頃で
話はしないけど実況スレで皆で話してる、けど回りの連中は明らかに9割ネラーというシュールな状況は怖いが面白かったw
やっぱネットとリアルを一緒にするのは俺は別にしたいな。