X



コテハン禁止 鍼灸師の休憩室 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:32:17.79ID:6TT2VEay
コテハンでの書込みはしないでください
忙しい鍼灸師も暇な鍼灸師も
勤務鍼灸師も開業鍼灸師も
日頃思うことやちょっとした悩み事等
つぶやいたり雑談したりするスレです

患者としての質問、専門的な質問等は↓の関連スレに書いてください

関連スレ
鍼灸マッサージ質問相談室パート15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1574769101/

前スレ
鍼灸師の休憩室
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1557992731/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:47:42.36ID:g/Hx/e9x
>>61
アルコール含有綿ならネットで少量ずつだけどなんとか手に入るよ
とりあえず3ヶ月分くらいは買い置きしたよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:10:12.40ID:u3mXsFJ7
>>61
やめて欲しい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:15:53.47ID:NKDkeZls
手に消毒液つけて下さいって言うの、ちょっと勇気いるよね…

「こんにちはー」

「こんにちはー、あっ良かったら消毒液お使い下さい」

「いえ、私はいいです」

「(´・ω・`)……」
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:01.70ID:u3mXsFJ7
この状況でもみんな患者さんが割と来院してんだな。
地域差もあると思う。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:41:52.89ID:DG3eSX+k
室内消毒は午前、午後の終了時、ロッカー、ドアノブ、トイレ、受付の机など
手で触れる部をアルコール消毒し、治療所・待合室の窓は前開にして換気。
患者さんにはアルコール手指消毒を奨励とマスク着用(マスクを使用してない方には
無料で渡している)。
当院は、てい鍼法で皮膚に接触もさせないので、私自身はいつも通り治療後に石鹸で手洗い後
カルテ記入してる。

感染に対する緊張は疲れるね。コロナウイルスよ早く消えて‼

>>52
免疫力ってなんですか 。脾と腎と関係あります? 適当に散鍼するのとどう違います?

目指す治療の根拠となるものの違いと思うけど、治療法は異なっても
治療終了後の脈が、生命力を現すとされる、より「胃の気の脈に」変化していれば
免疫力UPしていると捉えている。
根拠は、生体反応の改善が著しいです。
私の場合、一穴使用で脾胃・腎・心に関係する治療法の組み合わせで、使用穴は
一穴のみ。結果は、急性炎症のみでなく西洋医学の弱点とされる慢性炎症にも
明るい兆候が認められる事です。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:15:48.66ID:QWCGrYTj
>>68

>当院は、てい鍼法で皮膚に接触もさせないので

今日のアルコール不足の状況で大変有利な施術法ですね。

多分はじめは、てい鍼法を接触させていたと思うのですが、接触させなくなったきっかけは何ですか?

何かきっかけとなった体験や考えがあったと思うのですが。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:53:25.44ID:4jWsM9R7
うちは半減ほどではないが、
三月が2月より暇ってのは開業21年目にして初めてだな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:23:17.00ID:oceL0Rv2
先日、一日の終わりにトイレへ行ったら便座カバーに茶色い付着物が!!
安物のカバーだから捨てちゃいましたわ…
そして手袋をしてアルコールで辺りを拭きまくりで疲れますわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:19:46.96ID:xTnFBFsW
>>74
ウォシュレットにはできないの?
便器ごと交換だとお金かかるけど、座るところだけなら2万円くらいじゃないかな
もう少し節約するならシャワーなしの暖房のみのもあるし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 15:28:01.32ID:FrbMs30o
感染症予防と治療の施術で盛況なんだが
ナオミキャンベルも予防には鍼灸やってる
アメリカのエリート層では当たり前
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:17:03.04ID:Ktn52E/1
>>76
身体のめぐりを良くする→病気になりにくくなる、だもんね
でも感染症という言葉だと範囲が広すぎるから単に風邪と言うくらいが無難な気がする
あと傷寒、温病、外感とかの東洋医学用語か
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:40:47.10ID:DLmaP1bB
>>69
 >てい鍼法を接触させていたと思うのですが、接触させなくなったきっかけは何で  すか?

 以前、脈診の個人勉強会(7人)で、「鍼先(ステンレス豪鍼、金・銅・アルミの てい鍼など)を皮膚から一定の距離で離すと脈が柔らかくなる」脈状の変化を確認 していた。 
 残念ながらその頃は非接触の施術は困難で暫くは忘れていた。

 その数年後、木造の新築に入った時、1階が何とも言えない爽快で気持ち良さを感 じ、2階は景色がよく、日当たりや風通しが良いわりには体感触は普通。
 そこで、1・2階の柱を触ってるとき6〜7人の脈を診ると1階の柱は明らかに脈が 柔らかくなる事に気づいた。不思議に思い大工さんに聞くと1階と2階の柱の材質が 異なるとの事。
 鍼の種類や材質、皮膚から離しての施術法を考案したのはこの時から。
 この挑戦には、必ず肩背の虚実の改善と脈状の柔らかさに注目していた。
   *このとき、患者さん自身の気持ち・体感は重視していた。

 
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:24:45.95ID:jk5P7fgg
鍼を刺さなくても効果はあるし、出せるよね
数年前、鍼が使えない認知症高齢者に服の上から銀のてい鍼で雀啄してた

個人的には磁石同士の反応、共鳴みたいなもが鍼先と相手の皮膚で起こせて、そしてそれが響きとして相手の身体を巡るような気がする
ただ私は下手っぴなので時間がかかって疲れますわ!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:22:23.87ID:71+U4jPE
>>79
脈診の個人勉強会というのは気鍼医術系の勉強会ですかね、空中気鍼という経穴上空に銭を近づけるだけの手技がありますから。

柱の話は面白いですね、1階の柱に触れて脈が柔らかくなった方に柱をを少し削って身に着けさせれば健康に良いでしょう。
漢方薬のはじまりはこんな感じだったのかもしれません。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:37:01.68ID:/FuuRb8x
他スレの愚痴をこちらに書くのも良くないけど
レス主とやりあうつもりはないから、こちらで吐き出しさせてね
暇があるときに教えてってすごく失礼な言い方
わざとなのか何も思わず書いてるのかわからないけど
失礼な同業者に長文書くほどお人よしではないのでスルー
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:58:46.05ID:71+U4jPE
>>80
>鍼を刺さなくても効果はあるし、出せるよね

経験や体験があると非接触鍼の効果は納得するんだけど、ない人にとってはプラセボかオカルト話だね。


>>82
>暇があるときに教えてってすごく失礼な言い方

「お時間のある時で結構ですから教えて下さい」くらいの意味合いで

一応気遣っているのでは?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:03:48.98ID:/FuuRb8x
>>83
あなたは優しいですね
わざとじゃなく何も思わず書いてるとしたらそういう意味合いとわかる
でも、親しい間柄ならまだしも人に向けるには失礼な表現であって
それに気づかないような同業者には時間を使いたくないってことです
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 12:22:21.18ID:NnxWzMU6
ややこしい奴
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:10.55ID:BaAPpuPF
>>79
すっごく好きです、そういうの…

なんて言うか、上手く言えないけど、人間以外の物との共存て大事なんだなあって言うか…


文章下手くそだと叩かれるから嫌なんですけどねw

別のコメについてだけど、暇な時教えてって言うのは、「お手すきの時に教えて下さい」という意味だと思うし、あまり気にしない方がいいのかも…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:15.67ID:go7rfcwv
関東の知り合い2人が4月5月に開業するって言ってたが
時期が悪すぎる
自宅開業じゃなきゃ終わる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:33:01.82ID:cEWG1/92
アルコール含有綿も品薄になってきたね
一応、3か月分くらいは買ってるけど
今は購入時の個数制限もあるから
ついつい心配になってこまめに注文してる
配達業者さんに申し訳ないな…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:14:17.31ID:ANaWM2vc
>>81
   >気鍼医術系の勉強会ですかね
       いいえ、ある流派の脈診による経絡治療ですが、その後創意工夫
       して進化した結果が古典の解釈(解釈の方向はそれぞれみたいだけど)
       に沿っていると感じている。
       恥ずかしいけど、気鍼医術系は知らないよ。 
>>86
    >人間以外の物との共存て大事なんだなあって言うか
       古典で、大宇宙の全てを「一元の気」で説明しているけど、最近の臨床結果
       から、あながち虚偽ではないような気がしている。
       現代科学で立証できない現在、摩訶不思議。
 
  苦しんでいる患者さんに、緩解・治癒などで日常生活に復帰できた変化を見ると、
  鍼灸師冥利に尽きます。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:54:38.92ID:HXcnUFSC
でも柱を削ってはいけませんね(笑)

ドリフターズみたいに家が倒れちゃうw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:36:34.64ID:RhS8r0An
>>87

コロナ専門鍼灸院で新規開業し、ものすごく広告宣伝費をかけたらいいかもしれん。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 09:32:35.51ID:OkZk3Y6E
>>89
そうなんですか。
>「鍼先(ステンレス豪鍼、金・銅・アルミの てい鍼など)を皮膚から一定の距離で離すと脈が柔らかくなる」脈状の変化を確認していた。

と書かれていたので流派の手技に非接触鍼があってその効果を確認したのだと思いました。

刺鍼から接触までは刺激量の発想で連続性がありますが非接触となると発想の跳躍が必要と思い、なぜ非接触に至ったのかそのきっかけを
聞きたいと思いました。

>>90

>でも柱を削ってはいけませんね(笑)

削らなくても柱の影響は鍼治療でも再現できるようですよ。

身体に反応を起こす仕組み、ならびに作用の仕方については、湯液と鍼灸の間には、本質的には違いはない。

という考え方があります、湯液鍼灸作用同一論です。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 21:27:07.95ID:m5sQ/c6K
脈が柔らかくなったからどうなの?という疑問が湧くんだよな
具体的にこういう病理状態だったのがこういうふうに改善したから脈が柔らかくなったんだよと言うのなら分かるけど大概それを聞いても答えられる人がいないからやめた
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 22:08:30.49ID:e5qgVNtB
多分、それ触れちゃいけない部分…。
もちろん脈や脈診始め望聞問切を軽視してるわけじゃないし、
むしろこのインフォメーションを大切に治療方針に活かしてるけど
脈が変化したからといって主訴も改善するかと言われると微妙なので、オレは脈診を最重要視するのやめたよ。
経○治療やってる同級生のところで、妊活の結果に結びついてない患者がけっこういる事実を見ても
どこまでホントなのか、施術者の腕なのかマジで判断つかないって事もあるしな…。

脈が柔らかくなると、どういう論理で主訴の改善に結びつくのか
教えてくれる人がいるなら教えてほしいよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 22:15:10.12ID:YBOfr25y
東洋医学は東洋医学、西洋は西洋と分けて考えた方が良いと思う
特に診断方法については
病理なら身体に実際に起きてることだから東洋西洋で似通うと思うけど

私も脈は苦手だし混乱する
でも治療の上手い人が施術した後は確かに脈がゆったり、緊張が解けた感じに打つんだよね(もちろん治療を受けた人も気分さっぱりしてる)

肩こり施術後のほどよく柔らかくなっな筋肉の触り心地というか

古代ではそんなところでしか客観的な判断が出来なかったんだろうしね
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 11:41:05.07ID:Sm3BF3ck
>>94

>脈が柔らかくなると、どういう論理で主訴の改善に結びつくのか
>教えてくれる人がいるなら教えてほしいよ。

脈には身体のすべての状態が投影されている事になってる。
なので病気なら病気を反映した脈になるわけだ。

鍼治療の影響も脈に反映されるわけで病気を反映した脈が変化する。

この脈が健康状態を反映した脈の方向に変化したとき、脈が柔らかくなったとか、流動性が出てきた
とか、充実してきたとかの表現になるわけで施術者によって一様ではないようだ。

要は、脈が柔らかくなるから主訴の改善に結びつくのではなく、身体が改善方向に変化するから主訴
の改善に結びつき、それを反映して脈が柔らかくなるのではないかな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:10:06.73ID:ApehDKc7
コロナの時代だとこういう古典的な鍼灸院は影響が少ないと思う
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 15:01:24.69ID:n7GR3nRW
98みたいに患者数が増えてるとこも多いみたいだ。
そういう院は生き残れる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 15:56:27.36ID:tfnM4Yod
逆にそういう患者層でやってきて、コロナ予防が期待されてる鍼灸院
てすごい。
たいしたもんだ。
平凡なとこはきつい。
増えてるとこは3割くらいかな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:03:16.51ID:tfnM4Yod
それと増えてる鍼灸院は整形や接骨院からどんどん流れてきてるって誰か書いてたね。
人によっては経営面ではいいのか。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:11:21.38ID:Ps5e0ytU
>>100
数字のエビデンスが意味不明
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:15:43.80ID:Ps5e0ytU
>>99
みたいだw 他所の患者数や売上なんてどうやったら分かるのさ?素人みたいなこと言うねぇ
蓋開けたら火の車業界なのにw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:18:05.89ID:Ps5e0ytU
>>101
流れる?うーん…そもそも客は使い分けてると思うがね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:25:45.79ID:Oz3daW6g
消毒徹底してやってるけど、自分の院でクラスター発生させちゃったらと考えずにいられない
怖い
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:38:39.28ID:tfnM4Yod
整形とかから流れてきてるとそう書いてる人がここにいたか
ら。

増えてるという情報源はここだけだから頼りないといえばその通り。

5chで嘘いう奴がいるか。
いるだろうな。

エタノールはきびしね。
効果がある濃度で清掃なんかにじゃぶじゃぶ使うには足りない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:01:46.09ID:OgcrFLc5
>>94
逆に妊活にバッチリ効く鍼は無い
俺の知り合いは県内ナンバーワンの有名なとこ通院してたけど
全然ダメだった
産婦人科が第1で、鍼はあくまで補助
何々がダメだからその流派が悪いとかナンセンス
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:54.96ID:MKq8ox9O
>>108
経絡秘孔じゃないんだから、元の身体の能力以上にはならないよね
何だかんだ若いうちに作るべきなんだろうな〜
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:47:39.05ID:DNh7BGoG
>>108
不妊は東洋医学的には陽気不足、陽虚が関わることが多い
特に腎の陽虚を意識して治療すると良い結果を得られる事がある
さらにストレス等で肝の実も合わさってる場合はその処置も併用すればなお良い
若い女性は薄着やダイエットで不摂生してる人が多いからな
こういう古典的アプローチが出来ると色々応用がきく
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:36:42.59ID:+CxG87Yx
医道の日本から「てい鍼テクニック」が出版された。

てい鍼専門の書籍は少ない、ヒューマンワールドから出ている「ていしん入門」くらいなのでTSTてい鍼術とはどのようなものかと
期待してさっそく手にした。

まず、TSTと言うのは「タカヒロ スタイル テクニック」だそうだ、あれと思って表紙を見てみると-船水隆広 TST-Takahiro Style
Techniqueと書いてあった。

なんかやな予感が先だったが読み進めてみると気功とてい鍼をミックスしたような手技が10ほど紹介されていて、タイトルは「気功てい鍼」
みたいなほうがわかりやすい。

素人も含めた物療鍼灸師のていしん入門としては良いかもしれない。

母校の講師と言う事を加味しても★2つ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:40:30.59ID:UaFwNvCF
人間のからだなんてものはもともと切ったりすてたりできるしろものじゃねえ

けものや鳥をみな

病気になったって手術なんかしねえよ

みんな自分の力でなおすんだ そういうもんさ

琵琶丸(びわまる)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:38.81ID:UaFwNvCF
>>113
シャラァーップ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 15:42:16.88ID:s3+83eXo
客みるみる減って草
同業だいたい減ってるわ
マッサージ店も激減らしいな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:59:38.19ID:TZX6yo6+
とうとう緊急事態宣言が出てしまった
まさか鍼灸院は営業自粛指示の対象にはならないよね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 22:24:54.79ID:T+kIg+wn
>>111
買ってみようかと思っていたので111さんのコメント参考になりました。
買わなくていいかなと思いました。
私のてい鍼の使い方は、触れただけで強烈に響く場所を探して、しばらく当てておく
あるいは当てながら丸い鍼先をクルクル回してもっと響かせて効果を得ています。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 23:46:27.92ID:PfpCTlqS
>>113
獣を柔と思ってしまったw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 00:14:41.62ID:WDD+HUQB
>>117
入門書なので、触れただけで強烈に響く場所を探せるような方は買う必要はないかもしれませんが
てい鍼を物理刺激の道具として使っている方にとっては良い本だと思います。

期待していただけに辛口の評価をしましたが、

[血液は血管のなかで、スパイラルを描きながら体内を巡っています。川の流れのようにまっすぐ流
れるのではなく、血管内を回転しながら、ジェットコースターのように進みます。
まっすぐな流れだと、数分で血栓を形成してしまうそうです。]

など、気を操作する上で有益な情報の記載もありました。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 02:32:49.44ID:4OkFhhsr
コロナに関係なく生き残るとこは生き残る
高いレベルだ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:56:50.78ID:CBNQi9WO
>>119
117です。なるほどそういうことですか。
ならば、やはり一読の価値はありそうですね。

因みに、私はパイオネックスを正確に貼るためにも、てい鍼で響くところを
探すようにしています。てい鍼の響きが痛過ぎるという方にはすぐにてい鍼をどかし
パイオネックスを響いた場所に貼るようにもしています。

ありがとうございました。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 03:21:00.87ID:JXHjumpN
てい鍼でそんなに響き出るか?
そんな場所探すのも一苦労だなー
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 15:20:02.10ID:wTfsvHhy
自己暗示だと思う、正直
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 16:42:53.51ID:lR/Du/39
問題は患者の身体に期待した現象が起こるかどうかであって、自己の中で完結してしまっては意味はないんだね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:50:13.24ID:Pg0oN42S
>>122
普通の鍼の比じゃないですよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:29:47.95ID:AjPtIrw7
暇で暇でたまらないと、スマホで漫画とか読んでしまう

漫画とかって読んだことなかったんだけど、ハマってしまった

ブラックジャックに登場する 琵琶丸(びわまる)はどろろという作品にも出て来るんですね

鍼灸師を盲目の浮浪者みたいに描くのやめて(泣)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:11.71ID:YxUN8osc
あるある
患者さんとの話のネタになりそう
私はNetflixでエヴァンゲリオンを見てしまった
主人公の悩みっぷりが結構オモロい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:49:35.83ID:/gzjDYY3
>>126
手塚治虫の育った時代は盲人の鍼灸師も多かっただろうし
日本での鍼灸師の成り立ちが盲人の職業確保みたいな位置だったからしかたがない
それがないと戦後にGHQに鍼灸師という職は潰されてたかもしれない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:36:39.63ID:JbUaQfRp
父親のことが嫌いなんだろうな
坊主悪けりゃ袈裟まで憎い
あと、組織に対してバカの集団のように言って属せずそれでいて批判するし
前は属してたけど、ぜんぜんだめだったから辞めたと書いてたよね
それって組織の中で人間関係構築できないってことなんじゃない?
どこかで聞いた言葉だけど、何を言うかではなくて誰が言うか…まさにこれだよ
まぁ、正論が通らないほうが悪いって思ってそうだけどw
組織の中で人の繋がりを作って信頼を得てそれから自分の考えの主張
普通の会社員だって、よくわからない平社員が
いきなり経営について意見しても聞いてもらえないでしょ
治療では鍼灸師と患者という立場の違いがあるからある程度なんとかなってるんだろうな
ちなみに誤爆じゃなくてとあることの感想w
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:41:24.00ID:M+o2kZjX
もともと目の不自由な者がする仕事だったという事もあり、未だニッチマーケット的なイメージから、抜け出す事が出来ませんな…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:48:58.94ID:M+o2kZjX
>>127

漫画好きの患者さんと話盛り上がれますね

俺は無理をして君に届けとか青島くんとか読んでるんですけど、何が面白いのかサッパリわからないw

女性はこれ読んで、面白い!とか思うんだろうかw

手塚治虫は面白い!!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:42:17.90ID:eqamxmZY
>>129
あんた頭悪いけど語りたい人の典型だよね
坊主悪けりゃ?www 
日常的に日本語間違って使ってそうw 
本人だけ気づかず周りからはアホと思われてるタイプな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 15:04:59.70ID:JbUaQfRp
>>131
無理して読むと、その作品の話題の時に話を合わせようとしても
それとなくそういう雰囲気(興味がない、面白さがわからない)が出て
作品が好きな人はそういうの敏感に察知するから気を付けてね
女性でも恋愛物は好きじゃない人もいるから
面白さがわからなくても読めばその作品の知識はつくし
こういうのが好きな人もいんるだなーって感じで割り切ったら楽かも・・・?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 07:30:15.22ID:lpFdHSRX
誰も手に取らないけど治療院に火の鳥(文庫サイズ)置いてますわ
人が自分語り(好きな物とか)をすればリラックスもするだろうし、それに共感してあげればお互いに信頼感も上がるし、何よりその人なりを知れるし、良いことずくめだよね
恋人じゃないから同じ嗜好になる必要は無いと思うけど笑
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:33:01.25ID:E5NEjYMH
マスクが足りなくなりそうだから手作りしたよ
患者さんからは可愛い柄ですねって言われたw
ネットで調べてたら抗ウイルス加工の生地もあるみたい
それを買って作り直そうかな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 09:18:24.34ID:RqAuYpcG
昨日、ドラッグストアへ洗剤を買いに行ったら
アルコールでも次亜塩素酸でもない
PHMVという成分の除菌スプレーがあった
アルコールや次亜塩素酸より安全性が高いらしい
有機物が付着しても効果が低減しにくいらしいから
ドアノブとか拭く頻度を減らせるかな?
金額見ずに買ったら2000円ちょっとしてびっくりしたw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 09:58:07.80ID:6RXe9JVs
あっちのスレで今開院してるのはとんでもない的な批判があったけど、このスレの人はやってるっぽいよね
感染予防的な意味で閉じたところ多いのか?
おれはどっちが良いとも言うつもりないけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:08:15.00ID:RqAuYpcG
>>143
こちらの地域はまだ感染者数少ないし
完全予約で1対1の治療院のためかそんなに変化ない
複数のスタッフ雇ってベッド何台もというところはキャンセル増えてるらしい
緊急事態宣言の地域は悩ましいだろうね
国の休業要請には該当してないから
感染予防をしながら営業は問題ないけど
周囲の心情とは別だろうからね…
気になるなら休むしかないと思う
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:14:13.94ID:1X8s1o80
クラスターが近くにあると休んだほうがいいよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:23:52.39ID:1X8s1o80
あそこでうったとかいわれると後がやばいし。無症状でもうつるからやばい。もういくら用心してもうつるときはうつる。
生活をどうするかだな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:45:19.44ID:6RXe9JVs
やっぱそんな感じ化ぁ
うちのほうもさほど感染が広まってないけど、かと言って新規も来ない
とりあえず常連さんだけ対応して、換気と手指消毒、タオル高官は当然やってるけど
困った世の中になっちまったなぁ、客減ってた上に、仮に終息しても不況が何年も続くだろうし
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 10:47:01.03ID:N/llPl2H
でも休業要請出ていないしな。鍼灸施術はコロナの予防にもなるだろうし。
仮にも医療人なんだから、コロナ禍で社会全体が苦しんでいるときに店舗
しめたくないわな。

知り合いのとこはオンライン診療とかオンライン相談をやっているらしい。
結構申し込みがあるといっていた。
コロナ禍に対して何らかの形で鍼灸は役に立てると思うんだよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 12:50:38.54ID:DVDt1ht9
>>136

ー 俺の暇 令和最高レベルへ ー

火の鳥をガッツリと読んで頂く為には、一時間程お待たせする必要がありますね笑

今日は復讐チャンネルウラミンというの読んじゃった。大嫌い!こういう漫画!女子高生に下剤飲まして漏らさせたりして。

136 さんの言ってる事に対して、答えになってないですけど、漫画ってのは何でもかんでも読めばいいではなく、何を読むかなんでしょうな〜

道徳的に優れた作品はたくさんあるし。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 12:59:16.48ID:DVDt1ht9
>>141

トイレの鍵を足でかけられる商品は、かなり前から目をつけていました

取り付け簡単みたい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 13:17:36.86ID:/TtKsOBP
>>148
あちこち書き込んでもあなたが思うようには世間はそう思わないだろうね。
現にキミの院に、コロナ予防に鍼を〜なんて来た患者いるか?
そんな胡散臭いこと謳うくらいなら、感染拡大しない為にも、自院の心証悪くしない為にも休業した方が潔いよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 13:37:56.28ID:ZM3PwfS5
みんなコロナのストレスで色々と不調をきたしてるから
そういう時こそ鍼で自律神経を整えてスッキリしてもらうのが良いよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 13:49:18.26ID:fK64KUdD
政府の基本方針は、
喫茶店が「必要最低限の生活を送るために不可欠なサービス」の中に含まれるとして、事業継続を要請しているな。

うちの治療院も病院までとはいわないが、喫茶店レベルで必要最低限の生活を送るために不可欠と思われてそうな気もするけど、
気のせいかもしれないしな。

さてつは休業中かい?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 15:17:49.59ID:6RXe9JVs
あー、心配した通り、例によって言い争いが始まったかW
いつもの通りさてつ親衛隊が現れるとW
自分の意見に従わないと不満な奴が罵倒し続ける
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 10:11:42.76ID:S0QZmhcu
鍼灸院は正式に休業要請対象外になったね
ソースは今朝の読売新聞
皆さん感染対策を施した上で堂々と営業しましょう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:22:29.46ID:e/zvAnAQ
鍼灸は来院前に体調を確認したりして断れるけど、不特定多数が来る病院は大変だよな
喫茶店とかも
ワガママな患者(客)も多いだろうし
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:48:07.96ID:S2YbtU3e
足でドアを開ける商品は、Toepener というのか
足で鍵をかけるんじゃなくて、ドアを開けられるんだな

へえ〜 いいじゃないの

これだけドン底でも、何か一つ良いモノを見つけるとウキウキしてしまうな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 17:13:36.89ID:NwtJJEW4
初めて自分の町で感染者が出たとたんに患者激減だよ。
「怖いから暫くお休みします」と言われたわ。
こないだまでは、普通に来院してたのに。
田舎だと近隣で出たらアウト。東京や大阪のような都会でやってる人も大変だろな。
今日、ボンビーガールでまた銀座の鍼灸院開業姉妹をやるようだが、予告編からして
「コロナで患者ゼロ」だもんな。まったく止めてほしいよ更に印象悪くなる。
テレビ観て、鍼灸院=危ないと思う人もたくさん出るだろう。
まあ、絶対大丈夫ですよなんて言えるわけないんだが。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 17:28:49.00ID:I/p+7Owd
[令和2年4月9日 ]
[公益社団法人日本鍼灸師会 会 員 各 位 ]
「緊急事態宣言下では、不要不急の外出自粛や様々な業種の業務停止を要請されていますが、あはき業は他の医療機関と同様、業務停止要請の対象外である
との回答が厚生労働省から出されております。」

とのお達しですが、ほぼほぼ休業状態。
自宅開業でよかった 。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:01:05.80ID:eFmhsUAP
こんばんわらら黒いマスクです(実話女子)
「持続化給付金」
「前年度同月比較50%減」
「最大100万円」
「今年12月までに一ヶ月でも」
「証明のハードル」
通りますように^_^
ソースは
^_^フリーランス  コロナ 助成金
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:16:26.62ID:aTT+Ma9Z
>>160帰宅途中(.
すみませんスレまちがいました
隣にい・き・ま・す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況