>>787
今日は歯医者行ってマックポテト食えないんでイラッ

あのさ、「一般論」と「個別論」って分かる?
「一般的に職能団体として所属してる会員の利益を考えるのに、時代的に組織としてどうにかした方がいいよね、個人のつながりとか曖昧にしないでコンプライアンスをしっかりする時代だよね」っていうことを具体的に話す例として出したことに
なんで貴方が俺とそのオッサンの間の個人間の問題の具体的な解決策の指示を言ってくるの?(´・_・`)

学生に小一時間ってのも本当に損害をどうにかしろ、ってんじゃなくて、まだ20代だし世代も違うから常識的に仕事で相手にアポ取ってキャンセルってのは失礼でしょ、そういうのも教えないとね、って事も含んで言ってるわけで
同じ業界で近い地域の人に2、3人ちょっと仕事場見せてってのに「今回のは会のオフィシャルな要請ですか?それとも個人的な頼みでしょうか?」って個人間で電話やりとりする相手に言うの?

俺にはそれこそ常識的にありえないと思うんだけど。

貴方が「そうだ」というならそうですね、私の認識がズレてるのでしょうね。
組織論も「会員でなければその組織の在り方について問題提起をすべきでない」というならそうでしょうね。

ただそういう組織、業界は硬直化して脆弱になり、ますます先細りになると思うんですけどね、私は。

>>789
今日は歯のセメントくっ付くのにモンブランプリン後で食べます(^ω^)