>>959-960 ありがとうございます

話しは変わりますが、全日本鍼灸学会のサイト↓
https://ssl.jsam.jp/contents.php/0301034gDjjS/

このサイトで、鍼治療は客観的な実験で、大きな改善効果があるという内容です
情報元も載ってますし、信憑性が高い情報と思います
ただ、ニセ鍼のグループと大きな差が無く、鍼治療はプラシーボによる効果が大きいという内容です

プラシーボの要因として
@施術者が直接患部に手当をしてくれるのでオキシトシンが出て鎮痛作用がある
A体に鍼を刺すので効きそうな気がする
という感じでしょうか? プラシーボも効かない人というのは、どういう原因だと考えられますか?