>>805
>>798さんのいうような実務経験とか研修というのは医師や看護師のように実際に病棟とか臨床の現場で働くような実務とか研修なんだろうな。

そういうのは今後、学校でもやるようになるんだろうか。
調べるとあるみたいだけど。
しかし開業の鍼灸院自体が疲弊してるから研修の場を提供できるとこは少ないから一部の病院とか学校ってことになるんだろうけど、受け皿としては小さいか。
それとその後、新規開業して希望がもてればいいけどどうなんだろう。

>入学時の成績うんぬん以前に、勉強したくない人が増えてるとしか言いようがない。

自分自身をかえりみて、今、鍼灸師を目指すか、といわれると全く自信がない。
身近なものにもとても進められない。
鍼灸の学校に来てる人も整骨院とか整体やってて、それについでに鍼灸師の資格でもっていう人が多いんじゃないかな。
鍼灸師として一生をそれだけで生きていくんだっていう人が少ないんじゃないかな。
整骨院や整体という本業があれば容易に資格がとれればより都合がいい。
例外はたくさんあるとは思うけど。

>じゃあ病院で鍼灸解禁というと、

俺がやめたあたりがその絶好のタイミングだろうって、思い切り身勝手ですけど。
不都合な真実か。