>>703
ま、得意不得意、好き嫌いな分野があるから、自分の確信の持てる得意な分野から拡げてけばいいとは思う。

俺も突難に自信というか積極的に取り組むのも、実際自分がなってやってみて、確かに効く部分があるな、
とかオージオグラムや聴力検査も自分が受けたから分かる、とか言うのもあるし。

逆に圧迫骨折は興味あんまりないし、高齢者の典型的なギックリ腰はそういや診たことないからあれだけど
まぁせっかく来院して、明らかにオカシイとか急を要するので無ければ病院行って貰うしな。

患者離れの良い医者に良医多し、っていうけど、逆に自信がないとか興味ないのをムリにやると何かしらミス犯しやすくなるし。

>ああいうのはかっこいいよな。
俺はここではたまにわざとカッコつけて言ってるけどw
まぁ学生はカッコつけて言ってるのがほとんど。

その代わり、入学前は「研究室入ると祇園に飲みに連れてってくれるらしいぞ! (゚∀゚)」とか聞いてたのが
実は文系の教授とかの話で、理系の教授はお金ないので居酒屋チェーン店だったという落ちがOrz

昭和の頃はお茶屋さんで文学論議や政治議論を活発に交わす、いわゆるカルチェラタンのような場所でもあったらしい。

あと、院生博士課程以上になると理系は、論文の読み書きやプレゼンが英語ベースになるのでルー大柴状態で教授なんかをBossとか言ったりそういう風になる。

>高校生の人は素直だな。
そだねー。
それだけに、東洋医学に興味あるのは良いが、鍼灸学校には…
まぁお家の事情とかもあるから何とも言えないけど、心理系の学部出てから鍼灸学校行くとかした方がいいなぁとは思うけど。
認定心理士も取れるし、鍼灸学校行った後に心理系大学院行けば公認心理師や臨床心理士も取れるから仕事も安定しそうだし。