X



鍼灸師は本当に見込みゼロです Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ分離・スレタイ変更しました
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:23.11ID:T5hiecIW
※当スレよりスレ分離とスレタイ変更があります。
詳しくは>>2の解説をご覧ください。

旧スレタイ
【鍼灸師柔道整復師は本当に見込みゼロです Part55】
 ┃
 ┗新スレタイ【鍼灸師は本当に見込みゼロです Part1】←今ココ
 ┃
 ┗新スレタイ【柔道整復師は本当に見込みゼロです Part56】


★☆★☆★
☆前スレ☆
★☆★☆★

鍼灸師柔道整復師は本当に見込みゼロです Part55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1554967159/
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 09:17:36.18ID:sqACWxyl
病院鍼灸は違法性がわかっていてもなかなか手を出せないんだろうな
医師会ほど権力もってるところもないし
でも健保組合の次のターゲットは柔の次は病院だろう
つぶれるわけにはいかないし、病院なんて叩けば埃は
出放題
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 09:56:42.45ID:Fug4c6NW
確かに埃ドンドン出るだろうな。銀行なんかも闇深そうだよな。
でも公共性公益性があるから、何かの矢面に何時も
たたされながら、批判は受け入れる。

そこをふまえて、この業界に公共性公益性があるかどうかと
自己批判をできるかどうかなんだけどね。

無理だろうな。批判の矛先をなんとかそらそうとやっきになってるようじゃ。
0395この道40年  ID:aIcfNmlO
垢版 |
2019/05/21(火) 11:47:06.46ID:aIcfNmlO
昔から鍼灸で食えるのは極一部の鍼灸師だ。
ほとんどが食えない。
毎年、これだけ多くの免許取得者を出して、食えるわけが無いだろ。
0396この道40年  ID:aIcfNmlO
垢版 |
2019/05/21(火) 11:52:03.41ID:aIcfNmlO
女性の同級生は、何とかしぶとく食っていたが、60歳で死んだ。
ストレスかも知れない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:38:31.63ID:9IjdE1+N
あはきは取っても意味が無い資格だからな
針刺して枯れ草燃やして喜んでるチンパン
暇過ぎて柔整批判ばかりしてる奴ら
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんだ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:42:04.61ID:9roqYAik
>>397
まんまお前のことじゃんw
分断工作はいいよ 
今どき両方免許持ってる奴の方が多いから
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:49:05.73ID:zOQfbANX
>>398=395,396,397
自作自演乙
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 13:02:54.31ID:sDeIzMCJ
こっちにもゆとり教育が現れたのかな?
病院関係者の工作活動が活発だな。
貼っとこう
流れを見てるとおもしろいな
病院の針は違法
に対して、最初はいろいろ同意のレス、新たな情報のレスがつく
新たな根拠が出てくる
落ち着いてくると、
やがて根拠がない否定レスがつき始める
ただの憶測で否定論が出てくる
それでも反論されると、
接骨院の話などに話題をそらせるやつが登場する。
次はリラクマッサの悪口とかなんだろうな
除霊だのくだらないことに話をそらす
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 13:08:37.47ID:9roqYAik
>>399
これが自作自演と思うお前は病気だよ
猜疑心も強すぎると哀れだね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 14:33:23.12ID:FLbWkXWf
ここは鍼灸師のスレです。
柔整師の方、柔整の話題は該当スレへどうぞ。
ダブルの方、柔整の話題はスレが荒れますので自重してください。
宜しくお願いします。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 15:15:10.88ID:9roqYAik
ダブルですけど柔のみ師が鍼灸を罵倒するのがムカつくんですよね 
鍼灸のみ師が柔を不正と言うのは正直仕方がない だって事実だから

只の八つ当たりか深読みすると分断工作して漁夫の利を得たい奴等なのか分かりませんけど鬱陶しいですね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:11:07.42ID:G+j8zwpb
ほかのスレで鍼灸は最近特に不景気って話で見解が一致したんだけど、
このスレ的にはどうですか?
もし不景気だとするとどんな理由でしょうか?
接骨の保険が厳しくなったわけだから鍼灸に患者が流れてきても良いのでは、と思いますが、そんな感じはこのスレのログを見ても感じませんね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:37.67ID:9roqYAik
>>404
うちの都会の狭い範囲の話しで言うと整骨院、鍼灸整骨院は個人や小規模グループはどんどん廃業している。

にもかかわらず鍼灸院に流れないのは保険が利いて安価でないと、というのが多くの客の前提条件にあると思う。

鍼灸保険の同意をする内科医も減っている。そして内科や整形外科でも安価に鍼灸をやっている。結果、自費鍼灸院に流れる客は少ない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:44.92ID:G+j8zwpb
>>405
日本全体の不景気+病院の鍼灸が原因って感じですね
それはかなり納得できます。
うちではちょっとでも良くなるとすぐ来なくなるようになってしまった。

安倍政権がガンか
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:48.89ID:IqWbnGer
効果が怪しくて高いものに金なんか払えないよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:08:04.12ID:6dsRJlao
>>406
泣き事を言うと本当は個人レベルの努力の話しでは無く政治の話しだと思うけど、そういう動きを業団としてしない?出来ない?から業界全体として繁栄せず個人の繁栄もしないと思う。

一本杉ではなく森としての繁栄を目指した方が結局は自分も潤う。安藤百福の言葉です。

受療率4%でしょ?やり方次第で無限の可能性があるはずですけどね…
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:21.72ID:niAx8Sjd
俺が子供の頃って、車入らない様な道の小さな個人商店でも家族4人が普通に生活できてた時代だしね
本屋、古書店、床屋、接骨院(鍼灸院)、雑貨屋、駄菓子屋、飲食店…とまぁ
近所の個人商店とかどんどん潰れてるし、古書店とかブックオフとかの企業すらやばいんでしょ?

うちのパヨった似非保守の父も地域の人間関係がーとか地域の伝統がーとか言いながら、個人商店では一切物を買わず、日常品は大規模店舗、家電はアマゾンでしか物を買わない
アマゾンで物買ってもアメリカの企業が儲かるだけでなんの地域貢献にもならんのにね

で、都市の一極集中がーとか憤ってる訳よ
自分らで地域の雇用も経済も壊してるのにねw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 06:29:13.30ID:UYsaTLuq
まだ鍼治療を受けたことがない96%に受けてもらうには、
例えば鍼名人バトルをやるとかW
バトルする鍼師に高血圧患者を10人ずつ受け持たせ、治療前と治療後の血圧差を合計して大きいほうが勝ち抜く。
で、最終的に勝ち抜いた者が鍼名人チャンピオン、なんてな。
そうすると、視聴者は「へー、鍼って高血圧にも効くのか?」となり、血圧患者なんて無限にいるからどっと流行りだす。
まぁ、現実には無理だろうがな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 07:01:10.45ID:UYsaTLuq
へんなツッコミ入るとめんどくさいなと思いながら調べてみたら、
一応高血圧の鍼って認められてるんだな

日本高血圧協会 | 高血圧Q&A
http://www.ketsuatsu.net/qapast.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:00:54.38ID:vBb9RRur
>>404
>接骨の保険が厳しくなったわけだから鍼灸に患者が流れてきても良いのでは

柔整の保険全盛の頃、鍼灸が貧困なのは柔整の保険のせい説がはびこってたんだよね
そんな甘いもんじゃねぇと散々言ったんだが当時猛反発食らったよ
柔整全盛の頃でも、安かろう悪かろうのレベルに患者側が嫌気をさして
高額の実費に流れるのなんていくらでもいたのよ
つまり安価なら何でもいい層と、高額でも結果を求める層はほとんど重ならないんだけど、
そこを理解しようとしなかった結果がコレで

今だって1回単価1万円でも潤ってる整体や鍼灸院なんていくらでもあるよ
患者の要求に応えられることが最低条件だけど

内科や整形外科で安価に鍼灸をやっているのも今に始まったことじゃない
ずっと前からそうだった

もう売れない理由探しは辞めたほうがいい
何も生まれない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:02:10.94ID:53KT8nfn
>>412
ほぼ同感だけど、高単価でも潤っているところがいくらでも有るのは何故分かる?
商売やってりゃ外から見えるのと内情が一致しないのはよく有ること。
特にこの業界は虚勢を張るのが多いだろ。似非セレブのエレガントな人w
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:54:08.31ID:niAx8Sjd
5ちゃんはネガティブな意見が強いし、好まれるからね
でも、生活保護とか障害者に対しやけに厳しいと言う意味分からん空間だし
前にも書いたけど、特に鍼灸師なんかは発達障害みたいなのが多いから環境に適応しようとしない
地域のぽつんと治療院みたいなのがなんの経営努力もせず、食えない食えない言ってるのがスレの現状
まぁ、成功者の入れ替えは激しいけど、負け組は年単位で貼り付いてるのもこのスレの特徴かね

俺?もちろん食えてないですw
でもさ、ネットで貧困自慢するようになったら終わりだね
ネットで無職とか生活保護とかネガティブな情報検索するようになったら人間として終わってると思うよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:44:49.55ID:4ZR+YSxf
みんな長谷川ゲロマンコ鍼灸院見習った方がいいよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 05:32:02.94ID:xoth5+kF
>>416
めんどくせえなぁ
行なわれていませんだろ、一応認めてるよ
高血圧群においてのみ血圧が下がりました。

鍼灸治療で血圧が下がるかとの質問ですが、
高血圧群と正常血圧群の血圧に及ぼす影響を検討したデータがあります。
ただし治療の目的は血圧を下げることではなく腰痛や関節痛などの治療であり全身調整を目的とした治療(随 証治療)でしたが、
高血圧群においてのみ血圧が下がりました。
一般に軽症高血圧患者では、適度の運動を行うとある程度血圧は下がりますが、この機序として血中カテコルアミンの減少、血中プロスタグランディンEやタウリンも有意に増加することが報告されており、これらが血圧の低下に関与していると考えられています。
鍼灸治療による降圧効果も非薬物療法の運動療法と同様の作用機序が考えられますがまだ十分には明らかにされておりません。
従来、人迎穴という頚動脈洞を刺激する鍼治療が行われたことがあり、一時的には血圧が下がるようです。
現在、高血圧の治療目的で鍼治療をすることは行われていません。と書いてある
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:27:49.20ID:PG8zmJE8
鍼灸の鍼で頸動脈洞刺激ってカナリ無理があるよな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:55:28.51ID:xoth5+kF
>>418
そういう指摘はぜひソース元にプリーズ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:01.72ID:xoth5+kF
ID切り替えて単発の3連発
何したいのか知らんけど、じゃぁな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:27:10.12ID:JsfNLDTJ
>>421
文章読めない人なんだよw
相手にするな。
効果は認められてるけど、現在行われていないと書いてるのになw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 07:17:32.73ID:hc0q+/iR
どっちも言ってることは間違ってないよ。
効果は認められているけど、施術が行われるほど
鍼灸師は世間から認められていないということなんだからさ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:46:09.09ID:I710/ES2
とどのつまりは、効果がある鍼灸が世間に普及していない理由を
突き詰めて考えたほうがいい。エビデンスも大切かもしれないけど、
より大きな問題としては、人として信用できない鍼灸師がたくさんいるという
事の裏返しの事象なんだよね。

アンチも同じような感じだろ。鍼灸自体はいいものだけど、アンチの周りに
人として問題のある鍼灸師がいたんだろうな。きっと。
肯定派も鍼灸は効果ありというものの、人間性に疑問を持つ鍼灸師がいるという
のはきっぱりと否定しかねる事実なはず。

同じことを表現変えて言っているだけ。仲良くやれや。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:26:51.04ID:aZjTa1MO
>>424
それは少し違和感のある意見かと

人間性なんて個人の主観によるところが大半だろ?

月並みな言い方だけど、どんな仕事でも貴賤関係なくおかしな奴、癖の強い奴なんているよ 

業界に対してのアンチも鍼灸業界だけが特別多いとも思えない

何となく君が鍼灸を貶めたい柔のみ師に思えるのは気のせいか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:16:42.42ID:M2mrJyMK
どんな仕事でも貴賤関係なくおかしいやつはいる。それはその通りだと思う。

ただ、この業界はその割合が大きい。全入状態の養成校の存在もその背景に
あるのかもしれない。他に行き場がないんだろうなと思える人間が過半数以上
って学校も少なくないと思う。
アンチも分母を考えると特別多いといえるだろう。

ところで、効果のある鍼灸が世間に受け入れられないのってなぜだと思う?
俺は424のいうことは一理あると思う。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:51:38.22ID:w5K/Tzvb
×××ば鍼灸マッサージ院の院長が
高血圧で内科に通院してます
鍼で高血圧は治らない証拠です
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:40:23.29ID:aZjTa1MO
>>426
うーん…やっぱり違うと思うなぁ
全入状態の学校は他に沢山あるし、いわゆるBFの大学も結構ある 
おかしな奴の割合が多いのが鍼灸業界に限った事だけじゃなく、価値観の多様性でおかしな奴と思われる人間が、社会全体に増えたなら納得出来るかな。
そもそも俺達自身もかなり狭い世界でしか生きてないという事の自覚も必要。

効果のある鍼灸が世間に受け入れられないのも、業界組織としてのプロモーション不足やプロモーション自体が下手、潜在的ニーズを掘り起こせていない。
余りにも個人主義で組織として纏まらないから政治力がない。政治力がないから大規模な啓蒙も出来ない。医師会への働きかけも出来ない。鍼灸を国民が気軽にかかれる環境整備も出来ない。

かな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:15:54.10ID:DUc+nKD/
>>428
おれも同感
おかしな奴、が何を意味してるのかわからんし、どの業界と比較してるのかも明確じゃないし、ただの印象論は意味が無い
おかしな業界、なら不正前提の柔のほうがおかしな業界だし、こういうスレでは神格化される医師も不正請求は普通にやってるし、抗菌材を無意味に風邪で出し続けて平気なのも
おかしい、それに意義を唱える正直な医師のほうが少ないっておかしな状態。
おかしいやつはどこにでもいる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:18:47.70ID:1j0HsjDL
>>429を一言でまとめると、、、

『今から資格取るなら柔道整復師』
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:44:31.33ID:DUc+nKD/
>>430
医師の暗部についてちょっとでも語ると、さっと火消が飛んでくるW
しかも単発ID
常に監視してるんだな、乙
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:54:48.60ID:DUc+nKD/
>>430,431
医師の暗部暴露素子ってバイト料いくらなの?
どんな給与体系?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:00:17.07ID:k7fB9CaX
>>432
>>430はどう考えても火消しじゃないだろ
どこの業界でも暗部なんてあるしな
だが本格的にヤバイのは柔整業界なのは間違いない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:06:46.97ID:DUc+nKD/
>>434
医者は金あるから火消バイトも歩合良さそうだな
強引に柔に話をそらしたいようだけど、風邪に抗生物質が無意味なのはまともなやつにとっては常識
それを出したがる医者が多いのも事実
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:09:02.38ID:DUc+nKD/
病院の鍼に保険を適用するのは違法請求
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:22:21.35ID:DUc+nKD/
>>434
これどういう意味?
どう考えれば火消に見えなくなる?
430はどう考えても火消しじゃないだろ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:38:17.67ID:DUc+nKD/
>>437
健保組合化厚生労働省の担当部署じゃね?
鍼してもらって領収書があればなお良し
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:54:25.39ID:i6AOjy9J
今が柔の旬だろうな
自費の研究は柔が一番してる
令和は柔にとってすごい年になると思う
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:56:05.93ID:JMOKr9h7
>>434
本格的に全体的にヤバいw
珍しいよな。ふつーは一部だけどねw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:59:56.62ID:0Q5Hzboa
リラクゼーションだけの存在価値無しあんま資格よりも柔整こそが唯一取るべき資格だと思うよ
食い詰あんま野郎が一人で何スレか荒らし回って柔整の悪口書いてるだけ
柔整専門学校が潰れていってるのも少子化ざ原因だからな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:06:39.95ID:DUc+nKD/
単発IDで火消レスの嵐
病院の鍼で保険請求するのは違法
ってのはそんなに潰したい話題なのか?
金くれればやめてやるぞ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:14:56.63ID:DUc+nKD/
火消レスがすべて見事に単発ID
不気味だな
430(4): 05/24(金)18:18ID:1j0HsjDL(1)
431(1): 05/24(金)18:38ID:PuwsSIkz(1)
434(3): 05/24(金)19:00ID:k7fB9CaX(1)
440: 05/24(金)19:54ID:i6AOjy9J(1)
441: 05/24(金)19:56ID:JMOKr9h7(1)
442: 05/24(金)19:59ID:0Q5Hzboa(1)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:16:54.57ID:JMOKr9h7
>>442
一人で複数スレ荒らし回ってんのお前じゃねーかよw 
柔の不正指摘してる奴なんて山ほど居るわカスw

柔約7万人 PT約15万人 PTは毎年1万人以上が受験してそれでもまだ増えとるわ 
何が少子高齢化が原因で柔学校が潰れとるじゃ
おまえは消えろクズヤロー
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:27:30.71ID:DUc+nKD/
火消してないでこれに反論しろよ
病院の鍼治療に保険摘要は違法請求
風邪に抗生物質は百害あって一利無
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:00:47.19ID:vE+4y55O
柔整批判回避のために病院鍼批判する柔整師
顔真っ赤で今日も捻挫患者に全身マッサージしたのかな?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:02:35.24ID:nE72FBFd
>>445

>何が少子高齢化が原因で柔学校が潰れとるじゃ

語尾が戦国時代で草
戦も多いだろうから接骨院繁盛してなによりですじゃ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:18:13.29ID:DqtJMSJu
>>446
何か嫌なことがあったのか知らないけど、ここは鍼灸師のスレだから柔整師が来ちゃいけないよ
どういう企みかは分かってるんだから
不平や不満があるのなら正直に言ってくれたら良い
だから鍼灸師に八つ当たりしちゃ駄目だよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:20:04.01ID:JMOKr9h7
>>446
いや、俺は火消しじゃない。純粋なる柔批判

風邪→ウィルスに抗生物質?いらんな
病院の鍼→俺がバイトしてた内科クリニックは鍼灸自体は無料サービス、でも鍼灸しようがしまいが何かの項目で保険請求はしてた10割1000円
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:23:17.71ID:JMOKr9h7
>>450
PT、みなしPT置かずのリハビリとしてね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:31:18.59ID:zrNnvaX9
>>446
お前が柔整の火消しだろ。
ずっと読んでたけど流石にムカつくから書き込んだ。
柔整の悪巧みは自分のスレでやってろよ。
こっち来んな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:37:38.84ID:DUc+nKD/
単発アラシがすげーな

医者の話にかぶせるようにわんさか出てくる

ほんとに火消しなんだろうな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:40:35.15ID:0H6eRhmE
自分が3時間近く荒らしてるのにねぇ
どんな顔して言ってるんだろこの柔整師
荒らすなら自分達のスレでやればいいのに
何か気持ち悪いよこの人、心の病気なのかな?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 21:37:38.84 ID:DUc+nKD/
単発アラシがすげーな

医者の話にかぶせるようにわんさか出てくる

ほんとに火消しなんだろうな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:43:52.22ID:d+VopdyO
>>454
猜疑性パーソナリティー障害と思われ。
好訴的だし、他資格者を法律問題に巻き込もうとしてようにも見える。
この柔道整復師は自分が受けたと考えている侮辱、心の傷、軽蔑を逆恨みして長期に渡って恨みに囚われてるっぽい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:49:50.87ID:DUc+nKD/
おれが柔なわけねえだろ
柔はどんどん潰せばいい、不正しかしないんだから
それとは別に病院の鍼で健康保険の違法請求も問題
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:22.92ID:2/C3X8X5
>>456
柔整の話題は柔整スレ行ってやれよ、、、
スレ荒らしすんなよ、、、
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:21.74ID:DUc+nKD/
そんなに病院の違法鍼灸の話をやめてほしいのかW
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:20:35.58ID:0MGpJVd1
誰かこの一人で暴れてる柔整師さん追い出してくれ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:34:05.35ID:DUc+nKD/
>>459
単発IDでなに言ってんだよW
柔らなんて潰れればいいよ
それより、病院の違法鍼灸問題が重要
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:34.35ID:W5K4er4s
>>460
柔整師ってここまで追い込まれてるんだね・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:47:53.07ID:DUc+nKD/
医療機関での鍼灸 保医発1001002号
http://www008.upp.so-net.ne.jp/harijoho/iryokikandenoharikyu.html
979(1): 05/17(金)19:43ID:O9XnSq6x(7/8)
療養費以外でとってるかもしれない
おれがよく行く定食屋のおばさんが近所の腰痛治療で病院の鍼に通ってるおばさんに「あそこいいよ行ってみなよ」と紹介してくれたが、
「保険効く医院に通ってるのに自費の鍼灸院なんて通えない」って断られた。
その医院も腰痛のおばさんもうちの鍼灸院のすぐ近く

980: 05/17(金)20:00ID:O9XnSq6x(8/8)
あんま情報無いけど、やっぱ違法なんだな
保険請求しなくても違法ってのは初めて知った。
しかもやってる病院が多いのも認めてる。
現在,保険医療機関で鍼灸治療が実際に取り扱われていることは,幾多の鍼灸に関する報告書,並びに患者からの報告で知ることができる。
このことに対し,具体的に真正面から行政に質問をしたのは平成四年十二月,岡山県内の保険医療機関の医師からであった。
その質問の内容と回答の要旨は,「保険医が有料で鍼治療できるか。保険医が鍼治療を無料で行うのであれば違法ではないか。
保険医療機関で鍼灸の保険適用 はできないか。同一敷地内に鍼灸の施術所を設置することができるか?」などの問いに対して,「保険医療機関で鍼治療を行うことは有料でも,無料であっても 認められない。保険診療と鍼治療が併存すれば違法,関連なければ違法ではない。
保険医療機関では鍼灸の保険適用できない。同一敷地内でも明確に分離・独立 してあれば止むを得ない。」

Vol.388 鍼灸の現状と問題 | MRIC by 医療ガバナンス学会
外部リンク:medg.jp

981(1): 05/18(土)04:54ID:IzU9wXRT(1)
>>979
そのとおり

俺がバイトしていた内科は鍼灸無料のやり放題

鍼灸とマッサージや物療をして内容的には整形と変わらない

もっとも慰安的な要素の強いマッサージがメインではあるけども…

PT、みなしPTは1人もいない

仲の良い患者の領収書を見たら1割の人で100円
3割の人で330円

明細の項目は忘れたけど内科受診ナシのリハビリだけの利用でその費用を徴収してたな

スタッフ内で言ってたのは内科受診との相乗効果を狙った客寄せパンダ的な位置づけと捉えてた

1日30〜50人、PT、みなしPTをおいて居ないからリハビリの利益率は僅かだったと思うし、鍼灸やり放題だからコストもだいぶかかっていたと思うけど、さすが医者はそれでもペイ出来るし内科で吸収出来るんだと思う

まぁ、治療という位置づけとはとても言えず客の要求通り合わせて鍼灸マッサージするから、スタッフもやりがいを感じられず1年スパンでコロコロ変わってた

と、都会はこんな感じで整形は勿論、内科ですら鍼灸マッサージを安価に提供する所が増えている

昔の整骨院がやってた形をクリニックが踏襲してる感じ

とてもじゃないけど同じ土俵で戦っては勝てない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:40.62ID:B7inta9A
>>462
俺の知り合いでも、患者が来ず廃業に追い込まれたり、不正で保険停止となり退会した柔整師もいる。
しかし、多くの仲間は素晴らしい人生を送っている。
君も大変なのだろうが柔整師として誇りを持って柔整の道を堂々と進め。
他資格を批判している暇なんてない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:04:03.87ID:0HbbjnwA
開業して食えなければ、黙って去ればいいだけだわな
こいつは何故鍼灸師を批判するのだろうか?

”柔整で食えない=その柔整師の人格が否定される”
他のビジネスは経済の問題だが、患者を扱う柔整は柔整師の人格が問われる。

こいつは自分を正当化するために、必死に鍼灸師を否定しようとしている。
余りにも痛々しい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:06:30.75ID:frI6mJJA
医者の不正をレスするやつと、それを柔のせいにしたあがる単発ID

病院勤務の鍼灸師なのか、病院側の工作員なのか、どっちか知らんけど、どっちにしても病院の関係者だな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:04.64ID:DUc+nKD/
おれを柔にしたがってるのはゆとり教育だろ
単発でこれだけ粘着しやがって
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:05.56ID:JMOKr9h7
>>463
お前40年じゃんw他スレの文章そのままw 
老害が姑息な工作するんじゃないよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:31:09.65ID:JMOKr9h7
>>466
君とやり取りした俺は分かってるよ
君は柔ではない
柔が掻き乱しに来て君を柔に仕立てあげてる
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 00:30:35.80ID:Jl2wcBen
>>428

どこかのスレで誰かが鍼灸業界をバカ集団と揶揄してただろ。
揶揄されて仕方のない状態という見方もできる。
大学であれば群を抜いた低偏差値。専門であれば全入状態。思考力を必要とせずに
暗記力を求められる授業や国試。根拠を必要としない論理体系。
臨床実習のない養成課程。悪評高い接骨院以外、
実務経験の積む場がほとんどみつからない資格。そこに他業界からドロップアウト
した人間がたくさんやってくる。

人生投げた人間の匂いがするんだよ。たまにさ。
この業界の件は別にして例えばある組織に問題があったら、その組織のルール
に問題があるのかもしれないけど、根幹は人間の問題じゃないかな。

逆に脚光浴びるような華々しい組織の根幹は構成員たちの人間性に魅力
があるんだろうし。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 02:32:07.10ID:h4Ac6syC
>>469
まぁね…一言でいうと儲かる業界には優秀な人間(人間性は別)が集まり、儲からない業界はその逆の傾向だよね。ましてや先行き不透明な時代なら尚更

俺の世代(20年前)でいうと関西なら関関同立、神大の同級生もいたし、薬剤師、獣医、PT、看護師の同級生も居たから、そんなに低偏差値やドロップアウトした人間の受け皿なんて業界では無かったと思われるけど

乱立や社会環境の悪化が全体の質を下げたのは事実だろうね

あと、俺はやたらと個の問題にするのは無理があると思うんだけどね 
麻生さんが加計問題の時に規制緩和なんてしたら、柔整みたいに質が下がった業界になってしまうと言ってたのが印象的(もっとも麻生さんが柔問題の本質を理解しているかは不明)

どんな業界でも規制緩和なんてしたら崩壊に向かうのは明白で、本来ならそうならないように免許制で国や業界団体が、免許取得者をある程度守るのが国家免許だと思う

何故かあはき柔は免許だけで食えると思うなとか、個人の能力、自己責任のみにフォーカスするけど、他の医療系免許は需要と供給のバランスをはき柔よりは遥かにとってるし、稼げる免許ほど供給を抑えて稀少性を維持する

あはき柔は残念ながら、国にとって元々医療の枠組みに必要な存在では無いのだろうし、業界自体の動きも緩慢、規制緩和で取得者は爆増、無免許乱入、医師からはバッシング、良くなる要素が余りに無さすぎると思う

国も国家免許の手前、全く知らん顔は出来ないから介護業界という受け皿を作った

こんな状況で優秀な人財が集まって来たり、既存の免許取得者のモチベーションを上げるのは難しいなぁ… 人間性なんて環境でも変わるしね

まぁグダグタ書いたけど、貧困は駄目だね。せめて他のパラメディカル並みの所得には持って行かないと。で、纏まって組織で動く。それが出来なけりゃ極極一部のみがガラパゴス進化して尊師になって生き残る。こんな感じw だいぶズレたなw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:00.41ID:aPl+s8DO
アメリカは日本より自然療法的な副作用が少ない治療法は進んでいる。
変わったサプリを買おうとして驚いたのは、ほしいものを探すと日本のサイトじゃまったく見つからない。
それであきらめてアメリカから取り寄せた。
これって結局日本ほど医者を神格化していないから、病院以外の治療とか自己管理の必要性を感じたことが結果になっている。
同様にカイロが日本よりステータス高かったりする。
鍼灸も同様。アメリカでは保険会社が積極的に鍼灸に保険適用させた律している。
日本とはまったく違う
日本は逆に医者が不正に鍼の保険適用させたり、社会的に独立鍼灸院への保険摘要が認められなかったりする。
病院の鍼灸保険違法請求
とか副作用だらけの薬をありがたがったりするのを変えていって、世の中の医者の神格化をやめさせるのが根本的には必要だと思う。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:28:45.48ID:aPl+s8DO
>>472
ちゃんと読みなさい
比較できるような制度に白ってことだろうよ
日本は医者だけが神格化していて、その結果医者だけがやりたい放題。
医者は保険違法請求しても、薬のでたらめ処方をしてもおとがめなし、なのが問題なんだよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:21:36.14ID:yNi80WmD
日本の健康産業ああまりにも医者だけが牛耳りすぎだよな
鍼灸師でさえそれにまったく疑問を持たないのが不思議
というかおめでたい
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:33:00.61ID:WoEMGnA7
それはまあエビデンスがベースの医療と、その他特に鍼灸ではいっしょにはならないでしょ
啓蒙するにしてもそれなりの根拠が必要なのでは
0476さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/25(土) 15:34:58.92ID:KaEI5Ji2
なに、エ、エビ (゚∀゚)
は冗談として面白そうな話してんな


>>469
はい、わたしです(^ω^)
だってさ、国試終わって学校の研修施設で「鍼刺すの怖い」とか、まぁ大抵の人が苦手とするはりきゅう理論の教科書理解してなくて
「パルスってなんで効くの?」って聞いてる脱サラオッサン居るんだぜ?

同じ学校でウチは割と授業内容厳しめと言われてたけど、それでもそのレベル。

>>470
あはきは視覚障害者の職域保護の福祉政策の上に載っかってるからな。

割とそこを抜きに論じてる人が多い。

俺より上世代なら知ってると思うが、国試第1回目の試験問題とか笑うだろw
あれでも「これ以上試験難しくするな!」ってあっちの方から圧力あったらしいとか。

薬剤師なんかは、言っちゃ悪いが、今の制度じゃあやっぱりピックアップロボにしかなれないのに6年制に移行。
いずれはプラクティショナルナースだっけ?
アメリカみたいに簡単な病気(って誰が決めんのか分かんないが)は薬局で対応とか見据えてんだろうけど。

>>471
アメリカやヨーロッパは日本と国民皆保険じゃない制度なのが大きい。
ググっても何故かヒットしないがEBMが医療コスト削減から最初は提言されたというのも聞いたし。

アメリカだと医師が鍼をするのと薬代と鍼代を天秤に掛けると鍼の方が低コストというのもあるとか。
0477さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/25(土) 15:52:55.12ID:KaEI5Ji2
あ、そうそう、あと今の海外の鍼灸ブームは中国の国策で海外進出という話も聞いたことある。

日本は相変わらずガラパゴってる。

>>470
あはきの乱立してる業界団体も問題だよな
ただでさえニッチなのに七団体とかそりゃ業界全体で地位向上とかムリだろ。

歴史的な経緯があるにせよ、薬学部も6年制化、心理士も院卒で国家資格化、あはきだけこれ以上難しくするな、って構造的にムリ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:37:19.98ID:NRsYHUTU
貧困大国アメリカとか読むと日本の医療制度はまだいいほうだ。
漢方薬も保険がきくしね。
怪しくなったが接骨院の保険もある。
各論ではひどいとこもあるがこれまで総論としてはましなほうだ。
今後、超高齢化と財源の枯渇でもっと悪くなる。
しかし100歳まで生きるのってたいへんすぎる。

質の低下は乱立するような方向を業界が選択したからだな。
誰でもなれる、しかも乱立と他業種に比べても保険でも負けて、経済的に恵まれないとなるとそれは質が落ちる。
乱立させないで質の向上を目指すべきだった。
今はもう組織でどうのっていう段階を超えたんじゃないかな。
個人で生き残るしかないように思うけど。

既存の鍼灸師の有資格者がこれだけ多いと資格の難易度を上げるのも難しいね。
もうよくわからん。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:16:15.76ID:NRsYHUTU
衛生とか食事、栄養の改善もあったろうがこれまでの医療制度も超長寿社会に貢献したんだろうな。
長寿がまた重い問題なんだけどさ。
俺はあんまり金持ちでないから皆保険制度を維持して欲しいな。
民間保険ってランクがあってカバーできない医療とかあってやばい。
高額だろうしさ。

鍼灸師の将来にはどっかシニカルなんだ。
同意なしで保険適応とかもう難しいように思う。
後はエビデンスを集積してアピールするのかな。
後は何があるんだろう。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:44:59.43ID:6MbttNOz
>>469
臨床実習あるけど
0481さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/26(日) 00:49:51.91ID:OsUQ78Bw
やべ、ガッツリ寝落ちした( ´∀`)

>質の低下は乱立するような方向を業界が選択したからだな。
乱立は訴訟起こした学校の弁護士とかが上手だったんだろう。相手が国だし。
ただ業界団体のロビーイングが下手なのもあったろうけど。
50年内ゲバで何もしてこなかったりとか。

>今はもう組織でどうのっていう段階を超えたんじゃないかな。
俺もそんな気がする。
自分で言っといてなんだけど、残り96%にいかに訴求するか、って考えても何も思い付かん。

昔あったNHKのパーキンソンに効くかも、っていう放送の反応に対して、この間のNHKの放送も反応薄いし
まぁ恐らく、変にキャンペーンとかで博報堂(電通に頼むコネも金もないかと)に頼んでも
あっちはあっちでネットに取られて結構落ち目という感じらしいし。

海外でクローズアップされてて今までなら外圧に弱かったのも、今はあんまり変化ないね。

同意書がもし撤廃されても保険者がお金なくてレセプト通らないだろうし
そもそも保険適応の金額も時代にそぐわな過ぎる。

後ろ向きなことばっか書くのもなんか重箱の隅つつく感じで嫌だが、前向きに書こうと思っても構造的に詰んでる。

まぁ唯一鍼灸師っていいな、と思うのは何となくだけど、ベースとして臨床家としては勉強熱心だったり金儲け第一でやってる人が少ない所かなぁ

整体とかはチェーン店化して資格持ちがトップに居て経営に専念してるでしょ。
キレイ事言って(以下自粛
0482さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:51.88ID:OsUQ78Bw
>>480
このスレの住人、鍼灸師なら全員知ってるはずなのに忘れられる臨床実習と卒後研修w

開業鍼灸だけ院は、治療のスキル的には古いデータだけど3年程度で淘汰されるから、
それ以上残ってる所は腕はあんだろうけどね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 06:22:05.08ID:cJeEVpDA
モテる柔道整復師目指すなら要チェック!

https://youtu.be/4SY8CJcPn-E
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:31:11.18ID:NBllcfES
構造的に詰んでる
おしまいw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:32:58.45ID:qFmSle1E
>>484

しっかりスレ読み込むとアンチのほうが真っ当なこと言って、
鍼灸支持派は論点そらしたり焦点ぼかしたりってなんとなくわかるしね。

>ベースとして臨床家としては勉強熱心だったり

なんか教養欠けてるなって人多くないですか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:43:50.36ID:0pXLTHBn
>>485
こんなとこで柔整disしてんじゃねーよ
柔整の不正話するなら他でやれ
0487さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/26(日) 18:51:44.81ID:8gBwDnLC
>>485
俺流に言わせれば、まずアンチってのが何を指してるのかワカランし、教養の定義も曖昧。

ただ、俺のイメージではエ、エ、エビ(ryとかには無関心でも古典とかの勉強は熱心だったりそういう部分で、そうだなぁ、行ってる人がどういうものなのかは知りようがないけど
単純に全日本鍼灸学会に入ってるだけでも行ききれないくらいの講習会とかは開催されてる。

定員割れしてたら地方部会とか開催続かないでしょ。

資格を持ってるだけの鍼灸師の上下の幅は広いと思うよ。
ただ、鍼灸だけ師で開業してるのはまぁ勉強しなくて腕も教養もなければ3年経たずに潰れるでしょ。
0488さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/26(日) 21:16:03.41ID:8gBwDnLC
てか俺的には「教養」とか「人格者」なんてのより、アカデミズムの否定、エ、エビ、エビd(ryの無関心の方がよっぽど医療従事者、医行為の一部を為すものの立場としてどうかと思うけどね。

ウチのママソの主治医なんてそれこそ東大医学部院卒だけど、鼻歌歌いながら診察室まできて会釈して、この前なんか「ちょっとトイレ行ってるんで遅れるって先生に言っときますから」って看護師さんが言ったら
思ったより早かったのかイスにデロ〜ンって持たれてタブレット弄って、急に姿勢治してて、俺の検診結果も「ちょっとコレステロール高いけどまぁチョッとだし」とか言いながら
肺がん検診の説明では「ウチだけじゃなく、健診の方でもダブルチェックしてるから」とかしっかり診るところは診る、っていう感じだし

いつだっけな、なんかの病気で話した時に「ほら巨人の選手で何とかってなったの居たじゃない。知らない?w」とかまぁ教養ある診察とは言えないよなw

でもリハ病棟入院中のざます言葉で作り笑いみたいなキモイ医者よりよっぽどいいけど。
ちゃんとウチのママソの肺炎が胆のう炎由来って転院させたり、そんときも「うーん、胆のうにしては肝機能の数値もショボいんだよねー、ちょっとショボい」
「じゃぁママソさん、〇×病院にこれから行くけど、あ、ご飯出ちゃった、どお?美味しい?あー美味しいのはいいね。ま、ホントは胆のうだからダメなんだけどねー」とか言いながらヒョウヒョウとして好きだ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:19:19.64ID:tBT7L1Mj
鍼灸師に必要な教養って何なんだろう。

ドストエフスキーやトーマスマンの文学について語れることなのか、ウィトゲンシュタインの哲学について語れることなのか、グールドのピアノの繊細さについて語れることなのか、
フォービズムの絵画について語れることなのか、フェリーニの作品の感動を語れることなのか、あるいはディープラーニングについての議論をすることなのか。

しかし俺の関心はやっぱり広島カープは強いよね。
今日は負けたけど、カープ、カープ、カープ広島、広島カープ。
もう歌ちゃうよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:28:47.80ID:tBT7L1Mj
あの、正直に書くとカタカナの名前並べただけだから。
カープも含めて。

しかし鍼灸師に必要な教養とはなんぞや。
0491さてつ先生机下御待史
垢版 |
2019/05/26(日) 23:09:22.19ID:OsUQ78Bw
あ、今やってる白い巨塔じゅない大河内教授とか人格者で教養ありそうだけど
鍼灸院で出てきたらソッコー逃げるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況