(本質の理解)
小学1年生でも「1,2,3,4,5、・・」と、正の整数は理解できるが、
少数になると、すぐに理解が出来る子もいるが、理解が出来ない子も多い。
「1が一番小さな数でしょ 1より小さな数って?」と、理解が出来ない。

「1と2の間にも数がある」とか「6に0.5を乗じると3になる 乗じて元の6が3に、どうして小さくなるの?」と、とても理解ができるものではない。

理解が出来ない子は「1が一番小さな数でしょ」と言い続けるのだ。
単純なほど、その本質を理解するのは難しい。