訪問マッサージ】同業者集合!コテハン禁止スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:24:24.26ID:NjoGqiHy
自費で10000取ったらええんちゃう?

嗚呼>>490これか!
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:03:36.30ID:y0GSMW7g
>>487
6割です。コイン駐車場に停めないといけない場合は、100%自分持ちになります。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:59:19.91ID:cjgPCBhi
>>492
かかってこいよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 06:30:27.48ID:jyiSgrGk
俺も6割。自分でやってるのもあるし、4割カットは多すぎ!
俺なら、6.7.8割と3年ずつ上げる!
3年で辞める予定で計画させるわ!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:49:05.84ID:1Z1mQqYP
こんなものが全てまかり通ったら、まず同意書書いてくれる医者は半数以下になるな。 往療は医療機関に吸収されていくのがベストになるのかね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:14:26.70ID:LpZKkPfX
あん摩が、柔道整復師批判を連呼して、何のことはない悪質な同意書偽造
架空水増し請求 駄々洩れ制度の訪問マッサージがクローズアップされた
藪から大蛇やな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:26:35.36ID:+H8nHsVM
按摩が柔整師批判?
柔整が内部分裂しただけやしw
アホが思い込みで能書き言うなよww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:28:53.06ID:7zIgxAtv
くそ柔はここで揉め事起こさないで、整体やりながら患者のおっぱい揉んでいなさいよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:57:55.42ID:7IZItRvY
ここに書き込んでるからには同業者だと思ってるんじゃない?
デイでマッサージしながら訪問整体の売り込みかけてるって話をよく聞くようになった
訪問柔整ってないの?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:06:31.62ID:LeknNV5K
再同意はお医者さんはかなり慎重になりそうに思う。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:28:46.40ID:AP7sGHF1
>>501
だよね〜。なのに結局何にも変わらないじゃんってノー天気なこと言っている奴らが
結構いるんだよな、オイラのまわりの訪問マッサージ師達。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:37:32.85ID:LeknNV5K
個人のお医者さんは厳しくなると思うけど、連携できてるとこは変わらないかもね。
普通の先生はそこまで責任持てないよっていうのが本音だと思う。
それと主治医が書くってなると厳密になるね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:51:25.89ID:LpZKkPfX
そもそも同意する意味あんの? マッサージの同意&往診の必要性がね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:17:52.77ID:AP7sGHF1
>>503
その連携やらも壊されるんじゃないか?
と言うか、医者も連携しずらくなってくるんじゃなかな。と言う気がする。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:21:29.47ID:1Z1mQqYP
>>506
あんなもの締め付けへのクッションでしかない。先の答えが読めるわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 04:57:09.86ID:qYn7cMz0
「経営者さん、経営者さんの所得はどうしてそんなに大きいの?」
経営者「それはね、お前の人生を食べているからだよ」
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:43:42.99ID:cyBYiOQH
秋田県だと後期高齢の分は、開始前にレセプト作成とかについての委任状を本人か家族にもらう
(本人か家族以外は絶対だめ)ってのがある。さらにレセプトのサインをもらう際は、レセプト等のコピーを渡す。
さらにコピーを受け取りましたよっていう副本受領書もあって、それにもサインと印鑑。往療料内訳書もすでに導入されてる。再同意も口頭は認められてない。
後期高齢への提出物は、レセプト、同意書、往療料内訳書、副本受領書のコピー、領収書のコピー、初回は委任状も
すでに結構ひどいんだが・・・これ以上は勘弁してほしい・・・・
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 19:00:56.33ID:cyBYiOQH
県外の家族とかに委任状お願いするときの電話とかめっちゃ不審がられるし
場合によっては貰えなくて開始できないし
仕事が終わった後、患者の身内の住んでる家とか回ってコピー渡してサインもらって・・・
連絡がなかなかつかずそれがもらえなかったり・・・連絡してから行ったのに忘れられてていなかったり・・・・
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:37:51.37ID:HLpRMrTb
秋田は厳しいって聞いたけどそこまでひどいとは・・・もう東京出て来ちゃえばいいのに
まぁ時間の問題か
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:42:48.65ID:TjWvX++s
It's always good to be underestimated.
周りから過小評価されるのは、常にいいことだ。
ドナルド・トランプ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 19:42:07.31ID:YUm0bjMA
6月1日施行って話だったのに、まだ正式発表ないですね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 21:56:28.41ID:gXtJc4L7
今から6月1日までの間に正式発表あったらあったで馬鹿にされすぎ
厚労省も改竄とかあったから忙しいのかなw
そもそも色々改竄する人らの集めたデータを基にした改定とかどうなんだろうな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:42.16ID:f68DW2Y+
>>516
来週中に発表って遅いよね?
俺、柔整のレセコン使ってる会社に聞いたけど、ほぼ確定らしい。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 12:20:30.20ID:YOYnoBXp
>>518
往診料のマックスは減る。
単価は下がる。
施術料は上がるよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 14:55:35.39ID:qwW0XfcC
2キロ以上4キロ未満の加算がなくなったんだな。
4キロまでと4キロ以上になったってことだな。あ〜、ものすごく減るわ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:27:57.74ID:np+Uig0Y
出たな。新しいの。じきにアップされるぞ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:36:36.52ID:np+Uig0Y
>>521
数こなすしかないよね。
まぁうまい具合に変形徒手も使うか考え中。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:56:32.77ID:qwW0XfcC
>>523
現実的には変形徒手の同意はしなくなりますよって感じの料金アップに感じるのは
オイラだけ?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 11:39:14.43ID:gq1XVrOG
今からかよww
あ、でも秋田県だと4月1日から施行の変更が4月1日か2日に届いたな
まだマシか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 12:06:55.84ID:5jT+VA37
モラル低下、業者荒稼ぎ 医師やホームと結託も「表層深層」マッサージ費用不正9億円その他



マッサージ、はり・きゅうの療養費(治療費)を狙った「高齢者ビジネス」が横行している。
老人ホームなどで多数の患者を紹介してもらい、1度の訪問で出張料(往療料)を荒稼ぎするなど手口は巧妙。
高齢化の進行で患者が増え続ける中、事業者のモラル低下に歯止めがかからない。


▽ATMのよう

訪問施術を受け入れてもらうため有料老人ホームの事務長に月10万円のリベート、不正が発覚しないようホーム職員と口裏合わせ…。


2012年に和歌山市内の事業者が療養費の返還を求められたケース。
75歳以上の人が加入する和歌山県の後期高齢者医療広域連合の調査では、こんな実態が明らかになった。


実際にホームを訪れたのは1人だけだったが、3〜4人が施術したことにして、出張料を水増し請求。
保険適用に必要な医師の同意書は、ホームと協力関係にある医師が押印した白紙の書類を用意し、施術者側が勝手に作っていたという。
不正に受け取った療養費は約1億1千万円。事務長への”袖の下”にも、国民の保険料や税金が間接的に回っていた形だ。


多額の不正受給は今年に入ってからも、静岡県で約6700万円の事例が発覚。
ある広域連合の元職員は「会社員の健保組合に比べると、広域連合のチェックは甘い傾向にあり、一部の事業者からは申請書を送ればお金が出てくる現金自動預払機(ATM)のように見られている」と話す。


▽無料体験

多くの関係者が問題視するのが、ビジネス目的で参入してきた新規の事業者だ。
「経営者が『もうかりそうだ』と目を付けて、マッサージ師などの資格がある人を多数雇い、巧みに制度の抜け穴を突いている」(マッサージ師団体幹部)。広域に展開するチェーンやフランチャイズもある。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 01:45:06.40ID:xkrbtyJc
遅かろうが直前だろうが受け入れるしかない、、、。保険扱いの辛いところですねー(^^;;
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:51:20.22ID:hiU5cU+i
訪問治療に興味があるんですが
雇われの場合であん摩マッサージではなく鍼灸を行っている
割合ってどれぐらいでかな?
やっぱりあん摩のみの場合が多い?

あん摩には興味があん摩りないもので・・・
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:35:46.16ID:Dt0bBmCB
>>530
鍼灸師が多いから鍼灸師の訪問者のが多い。
ただ、あん摩師はいないから重宝される。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:54:36.08ID:U7dx69mS
変形徒手矯正の適用範囲って明文化されてる?脊柱管狭窄症とか膝関節症の他にもパーキンソンも適用ってどっかで見たんだけど変形は骨に限らないの?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:02:54.87ID:VFUtud4O
変形徒手矯正術ははっきりとしてないんじゃないかな
適用もはっきりしてなさそう
やるなら理由とか目的とか施術方法くらいは説明できるようにしてないと怖いよな
はっきりしてないから保険者も、それは変形徒手矯正術ではない!っては言えなそうだけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:03:38.80ID:ZVAvA8E3
だよね
施設のケアマネからも担当が嫌がるからってやんわりと断られるしハードル高いなぁ

結局同意書の新書式は6月からなの?保険者によるのかな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:05:41.16ID:k5jvJtCw
同意書の変更は、6月からではないって聞いた
保険者によるかもだけど

保険者の裁量ってのが怖い
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 07:09:34.80ID:madSgzyi
>>535
レセコン会社に聞いたら同意書はまだみたいだが。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:26:19.45ID:1BbykoaM
ケイロウの都内雇われってどうですか?
個人的には今後開業をするつもりはなく
どちらかといえばプライベートを重視しています。
やっぱりブラックで時間外残業とかもあるのでしょうか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:57:30.80ID:i2V5Q2Gq
>>537
無資格オーナー(笑)次第ですね。
本部ロイや家賃他の支払いに追われて必死なのが多いから理不尽な要求をされるかも。

ただ、貴方が健常者施術家なら強気で勤務して大丈夫かと。
なにせオーナー(笑)は無資格なので。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:40:50.19ID:1BbykoaM
>>538
やっぱりオーナー次第なんですね。
ありがとうございます。
社会保険とかしっかりしていますかね?
以前働いていた整骨院は社会保険未加入だったもので
おそらく大手なのでそのへんはしっかりしていると思いますが・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:07:08.68ID:T9XSUG7b
>>537
プライベートを重視したいなら個人で出張でもしたほうがいいのではないでしょうか?
訪問マッサージ会社に雇われると(たとえ委託でも)、マッサージ師の移動距離を
考えることなくガンガン仕事を入れられてしまいますよ。そして自由に休むことも
出来なくなりますよ。そこの会社のことはよくわからないけど。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:07:57.80ID:Oe/0RXiH
>>539
社会保険はあるから大丈夫だと思いますが、正直旨味はありませんね。
FCの訪問マッサージ会社ってコマのように働くだけですから…
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:39.18ID:T9XSUG7b
今月から、施術料・往療料が変更になりますが、
指定同意書や保険者?指定の報告書や報告書作成料は10月からだと
言うことですが、

口頭同意も9月までで終わりと言うことですかね?
10月以降は、6か月ごとに必ず指定同意書を提出になるんですよね。
それも、必ず毎回主治医の手書きでなくてはダメで、
コチラがある程度パソコンで打っておくのもダメとか聞いたんですが本当でしょうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:54.19ID:i2V5Q2Gq
>>539
ケロの場合、フランチャイズとして損害保険(利用者への怪我や利用者宅の損壊等)は強制的に加入します。
もちろん支払いは雇用主側です。

が、社会保険は労災を除き雇用形態で変わるので、やはりオーナー次第ですかね。
本部募集に応募して、自身の希望を伝えれば似合った加盟店を紹介されるかと。

ただ紹介された側のオーナーは◯◯万円を本部に支払わなくてはなりませんがw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:23:34.66ID:T9XSUG7b
>>545
それもよくわからん。
麻痺や拘縮の原因になった病気の時に治療してくれた医者のことなのかな?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:17:26.36ID:CMk3ZaJZ
俺んとこ

今回の改正で売り上げ上がるよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 11:25:20.95ID:5sjYaKnS
>>550
おめでたいね〜。
決して良い改正ではないよ。終わりの始まりが本気で始まっただけ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:13:30.17ID:LGgSa9AW
551さん

終わりの始まりって?

実費治療は絶対に終わらないよ。

俺みたいに保険なんか使わなけりゃいいんだよ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:03:07.28ID:LGgSa9AW
そうだよ。

外来も往診も実費だよ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:18:55.46ID:5sjYaKnS
>>556
往診!!外来!!お医者さんごっこみたいだねw

で、口頭同意が有効な期間の件は?教えてください。鍼医者様。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:23:18.65ID:LGgSa9AW
557君

君は実費で勝負出来ないくらい腕がないのか?w
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:52:42.02ID:ZtmriRx7
>>556
実費ならこのスレ見る必要ないだろ?って遠回しに言ってみたのだが…。
何のために覗いてるのさ?(笑)
実費だけでやってるならあんまりスレ荒らさないでくれよ。

ちなみに>>557を擁護するわけじゃないけど、往診とは医師のみが使える言葉だよ。
我々は残念ながら違う。
それと、あはきだからと言って実費だけ・保険だけ・または両方かに拘る理由はないと思うよ。
稼げればそれ以外だっていいはずだよ。
腕の良し悪しなんて別な話だろ?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 19:42:17.02ID:LGgSa9AW
559

実費だけで生活出来るようになって
損はないぞ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 20:13:26.16ID:W5j4oKsq
>>560
主治医が誰かは保険者にはわかりますが。
無診察禁じなら主をつけない
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 20:16:41.32ID:+hofG8ji
無診察なら不正どころか犯罪
どれだけ違法が蔓延していたかの証拠だな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 21:15:12.78ID:6Q3S1bdy
>>564
メディア関係者はここを調べれば
マッサージ保険利権の深い闇を解明できます
医師の同意について厚労省の作成した制度不備を悪用して療養費請求が広範に行われていたという。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 21:43:30.24ID:mc7bLuop
>>565
ここ数年の異常ともいえるマッサージ療養費の伸び率
一般のあんまマッサージ師が保険を利用出来ていないのに対して
訪問マッサージ業者がフランチャイズやチェーンで大儲けしている秘密
それが‥。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:42:41.05ID:AR3PJbVd
訪問マッサージ療養費は理解できるが、往診は実費でよい

往診がないと成り立たない制度では問題害
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:46:07.77ID:cxGmsuSt
>>566
異常な伸びとは何と比べてですか
まさか、ほとんど訪問しかできないマッサージ、鍼灸と通院がほとんどの整骨院と病院を比べているのですか

これは厚労省が療養費を下げるための
統計のマジックです

比べるのは
同じ訪問の医療機関ではなくてはいけませんhttps://i.imgur.com/3N9njQu.jpg
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:09:18.17ID:cqz5ROP2
療養費は本来法的に極めて限定的に支給されるものです。
医療機関は療養の給付であり比較対象ではありません。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 00:11:55.08ID:dzd9cd6g
結論

みんな保険なんかに執着せず

実費でやればいいやん!
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 01:08:32.23ID:dzd9cd6g
保険てさ〜

誰か分からんやつが決めたルールでやるんだろ?

実費は自分で決めたルールで出来るから最高〜だよ!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 17:52:12.78ID:alsC70yk
>>569
訪問リハビリテーションは介護保険の居宅サービスです。
さらに支給限度基準額枠内のサービスです。
訪問マッサージの比較対象ではありません。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:44:50.27ID:EicLWMPb
>>579
そういう基準でいくと訪問マッサージの比較対象は無いことなるから異常な伸びでは無いよな

まあこのままダメなるなら、豪遊して全財産使いきって生保もらうよ
生保は仕事できるできないじゃなくて金銭的に生活に困ったらもらえるんだよな
仕事はできますが、ちょいちょい仕事の邪魔されてうざったいので仕事はもうしませんで通りそうだな

素晴らしい制度だ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:12:35.16ID:YGAO6k2c
訪問先のスタッフと仲良くなって3人で食事に行ったんだが、裏話を聞くと面白かった。
3人とも辞めるらしい。
びっくりだわ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:48:46.32ID:jjG0eHVQ
>>580
残念ながら簡単には行かない。 資産調べられて、身内や親戚まで連絡が行き、本当に就業できないかをトコトン調べられる。 

日本人には厳しく外国人には甘い制度なんだよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:24:58.93ID:QC4GnIWf
>>580
甘っちょろい餓鬼みたいな事を言ってないで
早く転職して働いてしっかり世間を見ろよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 15:58:37.55ID:0hT3QhJ2
もう投げ出したいが、どーすんべ。 今までみたいな訳にはいかないし。 どうやったら生き残れるんだ?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:40:51.78ID:VI7H8ZGH
弱視自営業、障害年金なし
三療で頑張るも同意書拒否
挙げ句の果てに報酬減額
三療以外も考えるけど、見えない人はどうすればいいのか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:31:38.55ID:t62TJYpv
>>585
キミ自身の事なのか…?
自営業なのに報酬減額とはいったい…??
心情を述べたいだけならチラ裏としか言えない
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:01:39.48ID:EicLWMPb
不正請求の内容とかみてるとさ
通院できる患者に往療してたとかあるんだけど、
通院できるかどうかの判断を認められてないから、それに関して医師の同意が必要なんだと思うんだけど
それも自分らの不正になるのはなんだかなーとか思うな
往療の必要があるかどうかは自分の判断じゃなくて医師の同意だっての
まあそんなこと言ったら医師は往療の同意は絶対しないだろうけどw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:47:27.63ID:UEKeD0tY
業者の違法かグレーのやりすぎが、法律、通知に従い自営しているまともなマッサージ師を苦境に陥らせる、
厚労省はこの問題に対処するべきなんだが業者規制等の方策は出来ないものか
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:39:02.74ID:kaaUVdA9
一人親方で16人担当抱えているけど今回の改定で近所の患者さんの負担が大きくなりすぎた
このままだと費用が高くて受けられないって言われそう
一回あたり60円値上がりと聞くとたいしたことないように思えるけど月で500円ぐらい上がってるわけで
財布の紐を家族に握られている方がほとんどだから改定で値上がりも困る
値下がりもガソリン代と人件費の高騰で正直きつい
今週末新患受け入れるけど危機感感じてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況